以前、義母が「きちんと身の回りのこともできない子なのに老後が不憫だ」 
といってたことがあり、私もなんだか胸が痛くなりました。 
夫も義姉に対しては反感と憐憫との感情で揺れ動いているようです。 
彼女が娘にいやがらせをする理由の半分は、 
私に対する憎しみが半分、そしてもう半分は心から「よかれ」と、 
つまり娘を教育してやっていると思ってやっているのでは、と思っています。 
常識がなく、人の心を汲むことができないので、それが逆効果とわからないのではないのでしょうか。 

みなさんありがとう!! 
客観的な意見を読んでると 
パニックも収まってきて、 
バクバク言ってた心臓も元に戻ってきました。


夫をないがしろにしている…確かにそうですね。 
大人の怒鳴りあいを聞かせたくなかったので、娘たちを世話するために 
どちらか一方が家で娘たちと留守番しようと思っていましたが 
急遽実家の母に夕方からきてもらって、娘の世話を頼み、 
私たち夫婦で隣に話し合いに行こうと思います。 
それから引越しも視野に入れようと思います。 
>>489さん、ありがとう。落ち着きました。 
そして>>488さんや>>501さん、そして>>503さんの 
「自分の都合のいいようにしか頭に残らない」のご意見、有りうると気付きました。 
他のみなさんも言ってくれているように 
何より娘を一番に考えていくと、引越しがもっともよい解決法かもしれません。 
>>507さんがおっしゃるように、義母の様子を見に行けるような場所を選べると 
ベストですね。 
そして何人かの方が指摘していましたが田舎での教師はホント大変なので 
慎重にやっていきたいと思います。 
もうすぐ夫が帰ってくるので、もっと頭を練り直します。 
みなさん、厳しいご意見も優しいお言葉も全部私たちのことを 
考えてくれてるんだなと伝わってきて心強いです。 
自分ひとりだったらまだうじうじ悩んでたと思うんですよ。 
なんとかがんばってみようと思います。 
レス下さったすべてのみなさん、感謝します!どうもありがとうございました。