夫が帰ってきたらもてなせる状態か、と問われて答えに詰まりました。
正直、あまり部屋は綺麗じゃないです。
食事も一人だと、雑炊とかうどんとか、そんなもので済ませています。
綺麗に住む事、きちんとした食事を作ることを心がけます。

昨日判決文が出ました。
理由は分かりませんが、判決言い渡し日には、弁護士も出廷しないそうで、
裁判所に電話で問い合わせてもらい、教えてもらいました。

原告の要求通り、離婚を認めるという内容でした。

弁護士さんからどうしますか、と聞かれたので即日控訴をお願いしました。
私はこの判決に納得できません。

弁護士さんと話してきました。
どうして数ヶ月で結審してしまったのか知りたかったので。
ここ最近、裁判自体がスピード化している事と、今回の私達の件は
追認する事項が少ないからだろう、という事らしいです。

夫の訴状に書かれていた離婚届の件、家出の件、暴力や暴言、家事放棄の件は
私が答弁書に「概ね認める」と書いていたため、争う事由が元々少なかったからでは、
と言ってました。

今後についてですが、今現在私はネットで職探しを始めていますが
まだ手ごたえはありません。
なので夫への要求として、
1、婚姻費用を送って欲しい
2、協議が足りないので夫と会って話し合いたい
3、マンションはたとえ売却されても出て行かない
という旨を伝えて欲しいとお願いしてきました。

私はあそこしか住む場所が無いんです。それを夫に分かってもらいたいのです。


みなさんは離婚する事が夫を幸せにする、と言うけれど
それを書いている皆さんは、結局離婚して幸せになれなかったのですよね。
旦那様や奥様と真剣に話し合い、協議に協議を重ねて離婚したのでしょうか。
人生の大事な岐路なんです。
私は一生かかってもかまわないと思っています。