X



【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 153【JAL123便】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 23:50:14.17ID:???
1985年(昭和60年)8月12日に発生した 羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事件について語っていくスレです

隠蔽に加担するJAL社員、自衛隊、国土交通省、その他関係者の書き込みを禁じます 犯罪者は法定罰を受けてどうぞ
隠蔽に加担しない関係者の書き込みは許可します

前スレ
【工作員・事故調派・天月は出禁】日航ジャンボ機墜落事件 152【JAL123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1712656797/
0023河津低空飛行説
垢版 |
2024/04/22(月) 22:36:34.13ID:cYMbwKni
>>18
爆発音、衝撃波
どのタイミングで
聞こえるのかな?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 22:47:48.80ID:???
>>21
まあ駿氏は明日も続きをやるみたいだから、楽しみにしてるわwwwwwww
aoiがボコボコのボッコボッコにされるところをよおwwwwwwwwwwww
0033河津低空飛行説
垢版 |
2024/04/22(月) 23:06:11.17ID:cYMbwKni
異常外力が前から後ろ向き
=破壊プロセスは合点がいくが
 前向き11tを説明できない
(垂直尾翼が後ろに転んでAPUを下に押す)

異常外力が後ろから前向き
=前向き11tを説明できるが
 破壊プロセスが不自然すぎる

爆発音
=標的機なら火薬ある爆発音にならない

衝撃波
=標的機の衝撃で発生しない

総合的に見て、ラダーの爆破テ⚪︎の方が
爆発音、衝撃波ともに説明できるし、
破壊プロセスはどうにでもなるし、
時代背景的にも合うと俺は思う

ただ、爆破テ⚪︎の前にハイドロにダメージを
与えないといけないと思うので、それは
横須賀基地か浦賀あたりで先に仕掛け、
それが相模湾の低空飛行に繋がった、、、
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 23:16:06.66ID:???
杉江対談では結局火炎放射器説の異常性にナベも同意してたね
今頃教祖は発狂してるんじゃないか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 23:20:31.95ID:???
スレ汚し

やめてもらえませんか?

相手を敬う気持ち

少しでもありませんか?

なんで論破や言い負かそうとするんですか?

気に食わない

から

気分じゃない

から

とか


文系ちゃん
テロさん
aoiさん

僕は父がこの事件のお陰で
ずーっと帰って来れない生活を送ってきました

父が本当かどうかわからないけど

悩んでるようでした

当時、僕は小学1年生

あまりに奇妙な

父がいない日々を暮らしました

その後

殉職しました

この事件の真実をもとめて

深く胸に持ち

真実を知りたいと思います

もしかしたら僕は工作員側かもしれません

僕の父の名誉も背負い

このスレの最後まで

見届けます

では

また
0041河津低空飛行説
垢版 |
2024/04/22(月) 23:21:39.78ID:cYMbwKni
圧力隔壁説

とにかくパワー不足
1.頬っぺた膨らませた程度の圧力で
 垂直尾翼とハイドロを破壊できない
2.爆発音と整合しない
3.衝撃波は発生しない
4.前向き11tに届かない
5.低空飛行だと全てが瞬殺
0044河津低空飛行説
垢版 |
2024/04/22(月) 23:28:32.47ID:cYMbwKni
>>40
工作員の人もねー
宗教系なら親が財産奪われて
子がイヤイヤ工作員やってる、
みたいで可哀想と思うことがある

生きるために必死なんだなーって
思うこともあるよ
0057河津低空飛行説
垢版 |
2024/04/22(月) 23:44:19.87ID:cYMbwKni
>>45
本物の工作員かな?
0059河津低空飛行説
垢版 |
2024/04/22(月) 23:45:58.03ID:cYMbwKni
>>58
青い山脈は?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 23:48:54.31ID:???
>>58
バカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwww
いやー笑ったwwwwwwwwwwww
よく寝れそうだわwwwwwwwwwwwww
お前と違って明日仕事だからもう寝るwwwwwwwwwwwwwww
明日もヨロシク!wwwwwwwwwwwwwww
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 23:53:30.91ID:???
仮に内圧で尾翼が膨らんで垂直尾翼に破壊が及んだとしても、分離して機体から脱落するような壊れ方ってある??
外板が軽く浮けば空気は抜けるし、飛行中に当たる風でさらに破壊が進行したとしても、奥多摩で撮られた写真のように垂直尾翼の大部分が欠けてるってのはねえ。。。
0065河津低空飛行説
垢版 |
2024/04/22(月) 23:57:45.33ID:cYMbwKni
>>62
事故調報告書には
『突風がー』『突風がー』『突風がー』
だそうです
0068文系ちゃん ◆tkIepdbxSg
垢版 |
2024/04/23(火) 01:00:46.45ID:???
>>20

>かなり前からブーメラン型と言っとるだろうが

左右繋がって一体の状態で発見されてる写真を昔から見てるから、形状自体に不思議に思ってることは何もない

疑問に思ってるのは、相模湾上空で異常事態発生して、その場では水平尾翼脱落は発生せず、山に行ってから外れた理由についてだよ
構造的にテールコーン側の脱落は、前方1点のみで繋がってるという状態となり得ることは確認出来た

外れた理由 そこをどう考える?
まともに答えるようなことなく、ただ々一言突っ込むような書き込みしかしないようなのは最も嫌うのだが、さてどうだ?
0072文系ちゃん ◆tkIepdbxSg
垢版 |
2024/04/23(火) 01:21:31.47ID:???
>>71

30分くらいは裏返しになることなく飛行してたわけだが、何がどうなると裏返しになるのだ?

裏返しになったから外れたのではなく、外れたから裏返しになった可能性は?
0073文系ちゃん ◆tkIepdbxSg
垢版 |
2024/04/23(火) 01:47:35.49ID:???
>>54

事故から丁度1月ほどで出された記事

コレに出てくる謎の金属片が何なのかは明らかにされない限り、事故が事件であったのではないかと疑うものがいなくなることはないだろう

>>40 さん 真実としてこれは何だと考えますか?

物体の形状、大きさ的に747のものではないと判断されたということ
747では使用されていないとされていたオレンジ色をしていたということ
他の部品と違い荷札が付けられなかったこと
そこにあった様子が撮影されていた事実はあるのに現場検証に立ち会った記者たちがそれを見ていないということ

これら全てスッキリと何がどうだったのかは解明されるべきこと なんだかよくわからないでは通らない話
名誉 といったこともあるのであれば尚更のことでは?
0077文系ちゃん ◆tkIepdbxSg
垢版 |
2024/04/23(火) 02:28:30.93ID:???
>>75

カラ松のところで既に40度くらいはバンクしてて、右旋回中だったことにされてるはず

そのままU字溝衝突での尾翼外れなら、慣性とか遠心力から左斜め前に向かって飛んでいきそうなもんだがな

それこそブーメランみたいに曲がりながら飛んだことにするにしても、部品の飛散状況からそれも難しい
0079文系ちゃん ◆tkIepdbxSg
垢版 |
2024/04/23(火) 03:11:38.43ID:???
さて、問題の>>54 物体の発見位置はどこなのだろう?
U字溝ということになるのだろうか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 09:07:37.93ID:???
>>73

40です

自衛隊無人標的機のファイヤービーの主翼でしょう

墜落前の証言のJA8119の後部腹下にはワイヤーで絡まった円筒の吹流しがビッタっと張り付いていたなら
断定出来るものと思われますね

しかもその状況を上空で確認出来ていた

「これはダメかもわからんね」

山へ

操縦出来てますよね

油圧配管の破断部の詳細が無いのも
その証拠ではありませんか
0084河津低空飛行説
垢版 |
2024/04/23(火) 09:42:37.35ID:JjwYN5Yt
>>83
標的機なら機械的な音するハズ
ドッカァーンって音しない
衝撃波も発生しない

火薬なしの説ありえない
0085はっとく ◆jJYwmxB566
垢版 |
2024/04/23(火) 09:48:20.26ID:???
機長の「ギア見て!」に対して
オレンジ色のランプが点灯
→オレンジギア or オレンジエラー
だと わたしは考えていたが
→ギアファイブオフ
ボディギアは正常に格納されている

機長の「エンジン?」に対して
エンジンは正常
→オールエンジン
というのが事故調派の人たちの共通見解らしい

どちらにしても「オレンジエア」ではない
「オールエンジン エア」なんだろうか?
0086河津低空飛行説
垢版 |
2024/04/23(火) 10:32:33.62ID:JjwYN5Yt
>>83
30分のエンドレステープから
爆発音を消すために、わざわざ
30分以上も迷走飛行させたと考えると、
その爆発音にこそ危険な秘密が満載だと
考えるよ、俺
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 11:09:01.21ID:mZgPgVeD
爆発なら隠す必要があまりない。それこそ「念のため」だと思うがな…
「何か爆発したぞ」より「当たったぞ」「分かったぞ」かと思う。
事前に何かを察知していたというのは説得力があると思う。
ただ、目撃者が少ない、ほぼいないのは確かだ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 11:10:48.54ID:???
ぶった切り御免

某所で言われてて気になったんだけど
青山透子と小田周ニって対談とかしてないの?
一応2人とも同じ事件の真実を追ってるわけだし
情報の相互提供とか照らし合わせとか
説がズレてるならその議論とか
メリットしかないと思うんだけど

別に共闘しろとかいう話じゃなく
普通にメリットしかなくね?
なんでお互いいないことにしてんのかな?

実はとっくに会っててケンカ別れしたやつ?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 11:11:01.66ID:mZgPgVeD
個人的には、皆仲間だと思う。事故調派でなければ。

「事故調の仮説・急減圧説はおかしい、再調査せよ」
でいいと思う。僕らでケンカしてどうするのか。青山もナベケンも仲良くすればいい。
0090文系ちゃん ◆tkIepdbxSg
垢版 |
2024/04/23(火) 11:13:13.94ID:???
>>81

水平尾翼発見場所とU字溝とで少し距離があるんだな
でも、水平尾翼があったあたりは現地へ向かうメインルートのそばだから、ゴニョゴニョはしにくそうな場所にはなる
よって、U字溝の方を有力視します

>>82
m(_ _)m

FBの翼のリベット配置と一致するようであれば、断定判断に至りそうに思います
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 11:14:02.40ID:mZgPgVeD
青山と小田も、どう考えても仲間。
再調査せよとかレコーダー開示せよとかで、小異を捨て大同すればいい。
僕らがアクセスできる情報には限りがあるのだから。
たとえ政治的判断でフラッター説でも、仲間だ。こっちで対立する必要がない。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 11:16:04.23ID:mZgPgVeD
「急減圧仮説 vs ミサイル説」ではないし、爆破説でもない。
事故調の仮説はおかしい、ここだと思う。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 11:16:12.91ID:mZgPgVeD
「急減圧仮説 vs ミサイル説」ではないし、爆破説でもない。
事故調の仮説はおかしい、ここだと思う。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 11:38:37.24ID:mZgPgVeD
「ドアブロークン」というのはよく分からないが、共犯関係にあった機長の方便と考えれば筋は通る。
これはミサイル説に有利なもの。
0097河津低空飛行説
垢版 |
2024/04/23(火) 11:52:15.58ID:JjwYN5Yt
>>93
目撃情報とDFDRが違い過ぎる
1箇所ならともかく、全箇所

よってDFDR改竄が疑われる

そんな結党でもイイと思うよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 11:56:31.75ID:???
羽田方面にもたどり着けないのに2000m級の山が控える秩父、 奥多摩方面に任意で向かうはずがなかろう お前ら 本当 無知で幼稚だよな
0100河津低空飛行説
垢版 |
2024/04/23(火) 12:11:10.44ID:JjwYN5Yt
>>97
圧力隔壁説の根拠である
河津のDFDR高度データの
信頼性が乏しくなったとか、、、
0103河津低空飛行説
垢版 |
2024/04/23(火) 12:29:43.67ID:JjwYN5Yt
>>102
一般人に分かるような言い回しに
こっちは苦心してるわけ
0105河津低空飛行説
垢版 |
2024/04/23(火) 13:08:02.18ID:JjwYN5Yt
>>104
圧力隔壁を隔てた0.5気圧なんか
微々たる気圧差だよ

自転車タイヤだって3気圧が標準で
外気1気圧で気圧差2気圧だよ

その1/4でしょ?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 13:16:00.61ID:???
醇ってバカだから今頃ベンゼンがジェット燃料に含まれてるって動画出してるけど、問題にしてるのはベンゼンじゃなくてベンゼン環だからな

恥ずかしいやつ(笑)
0111河津低空飛行説
垢版 |
2024/04/23(火) 13:43:55.66ID:JjwYN5Yt
>>105
パンクしそうな自転車タイヤの
空気が『へにょらー』って
抜けた程度の気圧差だな
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 14:21:54.68ID:???
残念ながら撃墜なんだよなあ


「飛行機が飛んでいった後から、流れ星のようなものが近くを飛んでいくのが見えた」 ――南相木村中島地区住人3人――
      8月13日付、読売新聞朝刊

「7時(19時)頃、真っ黒い煙をあげながら、群馬県境の山中へ墜落した」 ――川上村鶴田汪さん――13日東京新聞朝刊

「飛行機が赤い炎を上げ、やがて黒い煙を残して南相木村の群馬県境に消えた」 ――川上村中島初代さん――13日朝日新聞

「扇平山と神立山の交差する稜線の向こう側(南相木村側)に消えた。その直後、ピカッと閃光が上がり、続いて炎が燃え上がるのが見えた」 ――川上村井上薫さん――『週刊プレイボーイ』11月26日号

「だれかが光るものが飛んでくる、と叫んだ(中略)山の向こう側に真っ赤なキノコ雲が立ち上がった。それは数秒で消えて2つ目のキノコ雲が現れた」 ――川上村加藤隆志君――9月7日付、毎日新聞朝刊

「西空をながめていたところ、突然、雲のすき間から太陽が射すようなオレンジ色のせん光を見た。双眼鏡でのぞくと、(中略)大型機が北の方へ消えた」――埼玉県浦和市吉岡功治さん
      ――8月13日朝日新聞朝刊
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 14:29:33.54ID:???
>>109の証拠 過去ログより
明らかに編集でF/Eの発言を捏造している
生存者証言等から考えれば、この部分はR5のさらに後方の天井板が壊れていることを報告したものと思われる

【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事件 137 【JAL123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1702547510/59
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1702547510/72

アールファイブの <編集> ドアが <編集> ブロークンしました
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 14:36:23.35ID:???
85.09.19.  神戸 新聞
衝撃波について、科学技術庁航空宇宙技術研究所の曽我国男衝撃波研究室長は「機内外の気圧差を〇.六気圧として試算すると、隔壁が一気に破断すれば噴出した空気は音速の二倍近くになり、衝撃波を生じる」と説明
「衝撃波は胴体尾部内を伝わり、途中、壁に衝突すると圧縮された分、破壊エネルギーは高まり、一.二気圧程度に達する」という。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 14:36:58.09ID:???
aoiwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホントーにKing of バカだなwwwwwwwwwwwwwwwww
ウサッキー、TKよりも上位のバカwwwwwwwwwwwwwwwww
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 14:37:58.29ID:???
85.09.19.  神戸 新聞
衝撃波が尾部破壊 隔壁壊れ空気噴出 ボ社模擬実験で確認
日航ジャンボ機墜落事故で、与圧室後部隔壁が金属疲労により破壊した後、一瞬にして垂直尾翼など機体尾部が吹き飛んだのは、客室内の与圧空気噴出に伴う衝撃波によるものであったことがボーイング社のシュミレーション(ママ 模擬実験)で確認され、米国家安全運輸委員会(NTSB)から運輸省の航空事故調査委員会(八田桂三委員長)に、十八日までに報告された。
衝撃波による尾部破壊が実験的に裏付けられたことで、事故原因の全容解明は、今後一気に進む見通し。
ボ社は独自に客室の容積、気圧差などをもとに自社でシュミレーション(ママ)を行い、その結果として、ジャンボSR機の場合、事故機と同様の条件を与えれば、隔壁が破壊された場合に、空気の噴出による衝撃波が発生し、これが同型機の尾部に計算されている機体強度を上回り、破壊する力を持つことが証明されたとしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況