>>316
ビデオカメラ自体、当時は酷く低性能なのにかなり高価だったから、監視カメラが絶無ではないにしても、国会とか首相官邸とかVIP絡みでしか設置されてなかったんじゃないかね。

受光体も解像も暗所性能もなってないし、処理も低性能極まりないし、高速で安価な接続もなかったからなおさら。

というか、今みたいにカメラが高性能で安価になってから、まだ何年も経ってない。
今世紀に入ってからもまだまだで、最近の10年程度の進歩が物凄くて、まさに爆発的に向上してきてるんだよ。

スチルはもちろんフィルム、ビデオはさすがに撮像管式は使ってなかったけど家庭用でCCDのが出始めた頃から見てると、最近の進歩の凄さに驚くしかない。