X



英米メディア「日本の警察が市民弾圧していた問題で〜」

0001やりすぎ防パトは警察による市民弾圧
垢版 |
2021/01/22(金) 20:35:47.58ID:5EyBrQ7s
やりすぎ防犯パトロール問題って、
簡単に言うと、警察による市民弾圧なんですよ。
そこに宗教団体が加担して、団体の邪魔者を排除するのに利用してる。
こういうとんでもない構図があるから、表面化すれば、世界中で報道される事になる。

考えてみ?
英米のメディアが「日本の警察が市民弾圧していた問題で〜」とかと普通に報ずるんだぞ?

「政権党の支持母体でもある創価学会が、教団にとって邪魔な人間を排除する為に、この仕組みを悪用していたとのことです」

こんなのが報道されたらどうなるか?
国内世論は国内世論で沸騰し、外国でも下手したら日本政府への抗議活動が起きる。
そういうレベルの馬鹿な事をやったのが生活安全警察(+防犯協会・創価学会)なんだよ。

別の言い方をすれば、

・生活安全警察による白色テロ
・創価学会による対市民テロ・宗教テロリズム

と言える。つまり、先進民主主義国家である日本において、現在進行形で、
宗教団体と警察によるテロ活動が実施されている異常な状況なんだよ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 22:32:35.57ID:TutgfHy0
age
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 22:52:02.19ID:lCfUs2pV
age
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 15:44:29.77ID:jaOfSexq
経済の発展段階が低い開発途上国・後発開発途上国(LDC)においては、国家財政を確保する手段として重要な収入源になっている場合がある。

また通常、関税は輸入品のみに対して課せられるが、一層の収入増大を図る目的で、輸出品に対しても関税を課する所もある。特に希土類などの鉱産物で、埋蔵量が特定の国に偏在し、産業に不可欠なものへの輸出関税賦課は、国内経済への悪影響をあまり伴わずに国庫収入を増やす手段となる。日本でも幕末の日蘭通商条約などで輸出関税が設けられた[注釈 1]。

先進国においては通常、関税収入の国家収入に占める比率は低く、5%以下である。日本では、2%を割り込んでいる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況