>>243 > 家への放火についてはマッチと布団で確定//

ザッと事件に関するページをみると火が点けられたのは、押入れとパソコン、という事になってる様です。
布団って昼間は押し入れに仕舞っとくのだろうから、実際に火が点けられたのは布団なんだろうな、
と私は「推定」したのですが、アナタもそうなんですか?
「確定」という云い方は、何だか現場を捜査して確定した、なんてふうにも読めるのですが。

パソコンに着火というのも、実際はその周りにあった紙の類に点けたんじゃないかしらん、加熱発火に見せかける目的で。

補足>>245
> あわよくば失火にならんかな、なんて犯人が考えて・・・
犯人は非喫煙者で、ライターを使うという習慣がなかった、くらいしか思いつかない//

タバコの不始末って火災原因の主たるもののようです。
https://xn--nckg3oobb4958b251bsxhwer932atfr.net/kasai/pre/genin.html
> 年間5万件もの住宅火災が起きている日本ですが、その主な出火原因を多い順に並べると
「放火」「たばこ」「コンロ」「たき火」「火遊び」となっています//

犯人が非喫煙者であったなら、タバコには敏感で、被害者宅には喫煙者がいなくて(推定ですが)、それを知っていたとか。
とすれば、パソコンが目について、失火原因らしきものを作っとかねば、なんて思い付いた、とかかな。

>>248-249
  莫迦は身の程を弁えな。