技術の進化があろうが人間そのものは変わらないし、戦略には社会学、戦術は心理学の要素が高いから、知識が大いに越した事はないけどな
将棋やチェスも古くからの戦法の研究を何百年も受け継いで今があるし

>>797
同盟が成立した経緯を考えると、アーレ・ハイネセン脱出以前の資料が多く残ってると考えにくいし、マニアックな分野扱いは仕方なさそう
帝国との戦争が100年以上も続いていたら軍組織も疲弊して理念だの研究だのやってる余裕もなくなるだろう
実際、戦史研究科がなくなったのは予算の問題だったし