X



トップページアニメ2
1002コメント431KB

銀河英雄伝説 Die Neue These★73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 00:00:53.39ID:lYfYF5bd0
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月~6月TV放送終了
第2シーズン「星乱」 全12話 2019年9月~11月イベント上映終了
第3シーズン「激突」 全12話 2022年3月~5月イベント上映終了
第4シーズン「策謀」 全12話 2022年9月、10月、11月から3章に分けて各3週間のイベント上映

■第4シーズン「策謀」■
第1章上映 9月30日(金)~
第2章上映 10月28日(金)~
第3章上映 11月25日(金)~

★番組公式サイト https://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://ace.2ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>980が宣言してから立てること、無理ならば代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
・スレ違い、特に政治ネタの話題は禁止、該当する掲示板に行ってください
【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★72
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1667108719/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 23:08:45.19ID:VJpNgVps0
士官学校の次席で副官やるなんて実質年度トップが来たようなもんで優秀なのという注文の最有力だからな
トップはさすがに艦隊司令候補だろうからな
0751q&
垢版 |
2023/10/08(日) 01:18:05.21ID:kkWk9Wml0
酒好きは父親や元従業員の影響もありそうだけど
同世代との遊びや悪さはラップもだけど、アッテンボローの影響も大きそう
アッテンボローの実家にも泊まりに行って、アッテンボローと父親との関係を羨ましく思ったりしてる

>>747
ヤン艦隊なるものはフレデリカ着任の時点で存在しないし、個人名出して配属希望出したりできるわけがない
後方作戦本部で面識があってフレデリカの希望を直接聞いたのかもしれないが
ただキャゼルヌはこの人事の1年前から「グリーンヒル大将には士官学校を次席で卒業して入隊した美人の娘がいる」という話をしてヤンに興味持たせようとしてたから
能力面だけではなく、前々から嫁候補としてヤンに引き合わせたいと考えていたフシもある
周囲がお膳立てしないと結婚しそうにないと心配してたのと、有能で力のある上官の娘が相手なら(その当時は)ヤンの軍部内の立場にとってもプラスになる
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 01:46:01.82ID:Uoj/fHhG0
>>751
ヤン艦隊の結成が決まって人事が動いてる真っ最中じゃない

「嫁として考えてる」とかまでいかずとも、
「大将・統合作戦本部次長の一人娘が、士官学校次席卒業で、美人」とか
軍内で雑談の話題にするような面白ネタじゃない?
0754q&
垢版 |
2023/10/08(日) 02:57:37.53ID:lPUpwGzu0
実際ヤンは上官絡みはうっとうしいと思ってるからな
キャゼルヌの嫁は一応上官の娘なので、上官の優秀な美人の娘はどうかと勧めているが
グリーンヒル父もヤンの智略には期待してるけど人柄を気に入っていたわけじゃないんで、嫌ってはいないけど娘の相手には考えていなかっただろうな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 03:30:26.38ID:Z6hsYjvC0
知略に期待してるだけの男を真珠色のドレスに着飾ったフレデリカと親子水入らずの折角のディナーの席にヤンとユリアンを果たして迎え入れるかね
例え娘が現在ヤンの副官であったとしてもだ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 05:18:09.13ID:PijURe4z0
>>737
防衛大の方達は、本当にご聡明でしょうねぇ
卒業後には親方日の丸の防衛省や自衛隊幹部になって、退官後に天下りと渡りの繰り返しで
死ぬまで税金を掠め取って私腹を肥やしまくり
個室でひたすら新聞を読んでいるだけでね・・・
道理で日本は衰退するはずだわな
たまたま親ガチャに当たった運が良かっただけの連中が、起業して外貨を稼ぐのではなくて
税金を掠め取って私腹を肥やすことに、自分の全能力を使っているんだからな

アナタは役人達の天下りについて、どのようなご意見をお持ちかな?
是非とも教えていただきたいものですな
官僚達が聡明で思慮深くて自らの責任を果たすために、天下っていると本気でお考えなのかな?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 05:19:33.42ID:PijURe4z0
=そこまで言って委員会=
故・三宅久之先生『知り合いの九州のある企業の方に相談されたんです。会社に霞ヶ関の方が来て、
「御社の研究は実に素晴らしい。ぜひとも政府が支援をしたい」と。それとほぼ同時に、ヨーロッパの
  ある企業の方から、共同研究を申し込まれたんです。どちらと一緒に研究すべきですか?と。
  私は「ヨーロッパの会社と一緒にやるべきです」と言いました。何故なら、日本政府の支援を得ると、
  必ず天下りがやってきますから』
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 05:20:04.85ID:PijURe4z0
=そこまで言って委員会=
辛坊治郎さん『官僚の方に、「あの仕事・政策はおかしいんじゃないですか?税金を使ってまで
  やる必要ないでしょ」と言うと、ありとあらゆる資料や数字を出してきて、2時間でも3時間でも
  延々と説明を続ける。話を全部聞き終えた後、「はぁ~この方は、なんて立派で
 素晴らしい人なんだ」と思ってしまうようになりますよ(苦笑)』
0759q&
垢版 |
2023/10/08(日) 08:50:48.64ID:kkWk9Wml0
第六次イゼルローン攻略戦で戦闘中に操作卓に足投げ出して寝ていて、グリーンヒル大将を怒らせ失望させまくったからなあ
1年後のイゼルローン奪取成功でその評価も見直されたから、娘の副官人事にも反対せず食事の席にも招かれたんだろうけど
フレデリカの結婚相手候補として考えていたらしい士官も、人当たり良くて女性の扱いも上手そうでヤンとは全然違うタイプだもんな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 10:02:40.46ID:g7JAOyfR0
強引にヤンとユリアンを同じテーブルに誘い、ユリアンや交友関係も知っててフレデリカの前でジェシカとの関係にも探りも入れ、艦隊副官としての様子もきく
娘をヤン艦隊にも預けてる

旦那候補になったのだろう
0763q&
垢版 |
2023/10/08(日) 11:09:23.39ID:lPUpwGzu0
>>760
「紳士的な性格だったので怒鳴りつけるのは我慢した」なので相当怒っているよ
タイミングも悪すぎたけどな、戦闘中で劣勢になっていて、「そや!ヤン大佐ならなんとかできるかも!」って見たら、だらしない態度で寝てる(ように見えた)だったし

>>762
ノイエ版では2度目の食事のお誘い受けていたらクーデター参加打診されていただろうな
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 11:51:05.72ID:FRpzGyVd0
>>741
16歳になるまで父親の宇宙船乗り組みで外界との接点が無くその後は士官学校から軍隊だからね
まあ同盟軍なら女性の軍人や軍属は多そうな気もする反面あんな世の中だから産めよ増やせよで女性は家庭に入る方が多いのかもだが
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 14:29:51.20ID:NkQpRkV/0
何も勉強してなくて士官学校に合格という天才ぶりがやばい
ついでにちゃんと体力もあるのが
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 15:15:51.05ID:FRpzGyVd0
歴史学者志望で大学進む事は考えていたんだから勉強はしているだろうよ
体力に関しては宇宙船での生活で自然についていたんじゃないかな?
社長兼船長のおぼっちゃまだなんて言ってもそんな優雅な立場では無かっただろうし
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 17:26:05.97ID:Uoj/fHhG0
ワックスぬる……
ワックスふく……

>>754
「キャゼルヌが上官の娘をもらって『上手い事やった』『出世に有利』って考えるタイプかな?」
って違和感に応えるためか、
出会って結婚した時は父親はとっくに退官済みで、出世狙いで上官の娘と縁組したわけじゃない、
って原作で後から説明されてたと思う
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 18:51:40.82ID:6E7pM0B50
自由惑星同盟の士官学校入学時は16歳
で士官学校のピンキリでエリートコースは戦略研究科、ヤンが入学したのは戦史研究学科で廃部寸前でヤン在学中に廃部、いわゆる劣等生コースなんだよ

戦略研究科の転部したくても出来ない難関なので入学ハードルは戦略研究科>>>戦史研究科
ヤンが天才なのは否定しないが自由惑星同盟の士官学校を美化しすぎ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 19:05:37.50ID:WdCvJ/jl0
現実の防衛大とフィクションの士官学校を混同すんなよ

秀才揃いの戦略研究科のワイドボーンがシミュレーション対決でヤンに負けて原作で激昂したのは、ヤンが落ちこぼれの戦史研究科所属だからだぞw
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 19:31:37.48ID:ZF4CVOcx0
落ちこぼれ学科のヤンがバリバリエリート学科のワイドボーン倒すから痛快なんでしょ
なろうであるあるじゃん
0774q&
垢版 |
2023/10/08(日) 20:13:29.03ID:kkWk9Wml0
>>768
キャゼルヌは出世のために結婚したわけじゃないのは分かってるよ、ヤンを出世させたいわけでもない
けど女っ気ないヤンに身元のしっかりした信頼できそうな女性と引き合わせるとなると、やっぱり軍内部の関係者にはなるんじゃないかな

あとヤンの立場が複雑すぎて、原作3巻でキャゼルヌがヤン本人に言ってるように「組織人として保身に無関心すぎる」事を心配してるし
ユリアンにも毒味役をしろ=ヤンを守れと伝えている
要はヤンを守れる駒を集めようとしているし、そのうちの一つとして高潔で実力も人望もあるグリーンヒル大将の娘というのもあったんじゃないかな
恋愛や結婚は当事者の問題としても、父娘と繋がりができればヤンにとっても悪くないくらいには思ってたんじゃないか
その高潔さが災いしてまさか父親がクーデターなんて予想もしていなかっただろうし

ヤン自身にしてみたら余計なお節介でもあるけどさ、ヤンの周りの人は皆ヤンのために一方的にお節介する人ばかりなんだよな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 20:43:10.03ID:Uoj/fHhG0
どの国でもたいてい士官学校って難関でエリートコース
ヤンが偏差値高かったの自体は間違いないと思うよ

原作でも、よほど難関のはずだが合格してしまったみたいに書かれてた記憶

士官学校は「何学部を受験」「A学部は高偏差値、B学部は底辺」みたいなことはなく一括で受験では
入学してから希望を取って各学科に配分
「戦略研究科を志望して失敗した者が他学科に流れる」って教授も言ってる
ヤンは最初から戦史研究科第一志望の変わり者 ラップもだったかな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 21:04:09.14ID:+gYypVW10
公式からの告知
https://gineiden-anime.com/event/4971
2023/10/06
「銀河英雄伝説 Die Neue These 〜5周年記念イベント〜」祝花、プレゼントに関するご案内
銀河英雄伝説 Die Neue These 〜5周年記念イベント〜」では、出演者へのプレゼント、お手紙、花束、楽屋花(フラワーアレンジメント)のお受け取りは辞退させていただきます。
スタンド花につきましてはお受け取りさせていただきますので、ご手配いただく際は下記注意事項をよくお読みの上、ご手配くださいますようよろしくお願いいたします。
0778q&
垢版 |
2023/10/08(日) 21:47:34.81ID:lPUpwGzu0
どの学科専攻でも一つでも落第したら退学だし、入学後もかなり厳しいのは確かだよ
ヤンは卒業時は4000人中1000番台で別に落ちこぼれというほど悪くもない
興味ない科目でも落第しない成績は維持してたんだから、やる気出せばもっと成績上がっただろうし

ヤンよりも女性で次席卒業のフレデリカが凄すぎるんだが
座学はともかく、実技系や軍事訓練や野外演習も男女混合で成績付けられた上での成績だろうし
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 02:26:19.31ID:aelQkrOq0
>>770
だって人類社会の3割位の人口の士官候補があんな少数とかエリート中のエリートやん
艦隊の規模考えたら10万人くらいとっても普通だわ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 02:28:11.94ID:aelQkrOq0
フレデリカは次席ということはアニメで薔薇騎士投げたのは割とガチに投げられたんじゃないかと思う
0782q&
垢版 |
2023/10/09(月) 08:15:54.80ID:UyAsk/3V0
前線で戦闘経験もないフレデリカがローゼンリッターをガチ投げできるとは思えないけど
小説版では酔っ払って抱きつこうとしてきた大柄な兵士を護身術で蹴飛ばして撃退してるんで、並の兵士なら互角にやり合えそう
少なくともヤンがフレデリカを守って戦うなんてのは想定されてないな
ドールソン事件の時も「危なくなったらすぐに逃げてきなさい」って言いつつフレデリカを送り出してるし

それより1万4000枚のイゼルローン要塞のスライド写真の中から前後矛盾する6枚の写真を発見できる記憶力を発揮できるシーンもあれば良かったが
バグダッシュの顔と会話覚えてたシーンくらいか
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 08:41:27.87ID:XqaWe4fQ0
イゼルローンの写真ってそんなに変化出るものなのかな?
作者が執筆時にイメージしていたのはデス・スターみたいなやつだけど
0784q&
垢版 |
2023/10/09(月) 10:48:37.98ID:UyAsk/3V0
ヤンは総合成績では中の上だったが、戦史の成績が異常に良かったからで、戦史と戦略論以外の成績は平均以下
耐寒訓練、耐熱訓練、耐G訓練なども合格してるが、野外訓練中に部隊からはぐれて凍死しかけた事もある

戦史と戦略論の成績だけで他の科目を補って中の上なので、幹部候補生として実技よりも頭脳面が重視されて成績にも反映されてる気もする

>>783
外観だけじゃなくて内部構造も含めての写真じゃないか?
多分イゼルローン攻略戦で潜入後のシュミレーションのため入手した膨大な写真を全部確認したんだろう
そういう部分でもヤンの作戦立案のために欠かせない存在なんだよな
0785q&
垢版 |
2023/10/09(月) 10:51:08.04ID:UyAsk/3V0
ヤンは総合成績では中の上だったが、戦史の成績が異常に良かったからで、戦史と戦略論以外の成績は平均以下
耐寒訓練、耐熱訓練、耐G訓練なども合格してるが、野外訓練中に部隊からはぐれて凍死しかけた事もある

戦史と戦略論の成績だけで他の科目を補って中の上なので、幹部候補生として実技よりも頭脳面が重視されて成績にも反映されてる気もする

>>783
外観だけじゃなくて要塞内の内部構造も含めての写真だと思う
多分イゼルローン攻略戦で潜入後のシュミレーションのため入手した膨大な写真を全部確認したんだろう
そういう部分でもヤンの作戦立案のために欠かせない存在なんだよな
0786q&
垢版 |
2023/10/09(月) 11:21:24.04ID:UyAsk/3V0
ヤンは総合成績では中の上だったが、戦史の成績が異常に良かったからで、戦史と戦略論以外の成績は平均以下
戦史と戦略論の成績だけで他の科目を補って中の上なので、幹部候補生として実技よりも頭脳面が重視されて成績にも反映されてる気もする

>>783
外観だけじゃなくて要塞内の内部構造も含めての写真だと思う
多分イゼルローン攻略戦で潜入後のシュミレーションのため入手した膨大な写真を全部確認したんだろう
そういう部分でもヤンの作戦立案のために欠かせない存在なんだよな
0787q&
垢版 |
2023/10/09(月) 11:24:17.14ID:UyAsk/3V0
ごめん、書き込みエラーで重複してしまった
長文で3レスも大変申し訳ない
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 13:47:43.97ID:1DDLQFYf0
重要な歴史研究をないがしろにするんだからたいしたことない学校なのは確か。
たしか基地外のあいつも主席じゃなかったっけ?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 15:02:44.67ID:XqaWe4fQ0
要するに民主主義国家の癖に人文学部を蔑ろにするのは亡国の始まりだと言いたいのさ
百年戦争続けててイゼルローン要塞出来てからは手詰まりだし
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 15:17:32.17ID:wQxsMYgw0
>>775
> 原作でも、よほど難関のはずだが合格してしまったみたいに書かれてた記憶
本伝1巻には無かったな、外伝?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 16:28:31.63ID:aelQkrOq0
歴史といっても核戦争以前とか断絶してるから意義を見出しにくいんじゃね
ろくに言葉もわかってない古代研究してるというのにニュアンスが近くなる
 
宇宙時代の戦争なんてAI化がきついだろうから戦術も陳腐化するだろうし歴史から学ぶということ自体が
基地外の所業みたくみえそうだね
古代の戦争から戦訓を学ぶというのは相当マニアックな所業になってる時代
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 17:26:41.25ID:wIU57aCM0
別に断絶はしてなかったと思ったが、単純に時代が古すぎるんだろうな
戦国時代くらいのたとえでいい気がする
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 17:58:03.83ID:XqaWe4fQ0
>>791
ヤンが20世紀のボタン戦争について語ったりブラウンシュヴァイク公爵が古代の覇王に倣って金髪の孺子の頭蓋骨で盃を作る(織田信長?)と言ったりしているから歴史学自体は継続していると思う
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/10(火) 02:29:05.01ID:SoaIXWJc0
>>792
転生者の俺が現代知識で三国志語るだけでヤンの眼がキラキラ輝くくらいには
歴史的資料ないぜ
少ない資料を奴隷の子孫が持ち出せるわけないしフェザーンから三角貿易で買う頃にはもうみんなどうでも良くなってる

こんだけ悪条件揃ってて歴史学が発展するとおもうほうがおかしい
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/10(火) 02:49:40.74ID:SoaIXWJc0
歴史的資料からヤンが独特の戦術を編み出したという設定は当時は安易だなあとかおもったが
深く考えると割とありなのかもしれん

今の価値観だと軍人が歴史的な戦訓学ばないわけがないとおもうけど、この時代ほんと資料無さ過ぎて
研究するという概念がマニアックになりすぎてるのかもしれん
0798q&
垢版 |
2023/10/10(火) 11:15:11.34ID:3VXdoCX60
技術の進化があろうが人間そのものは変わらないし、戦略には社会学、戦術は心理学の要素が高いから、知識が大いに越した事はないけどな
将棋やチェスも古くからの戦法の研究を何百年も受け継いで今があるし

>>797
同盟が成立した経緯を考えると、アーレ・ハイネセン脱出以前の資料が多く残ってると考えにくいし、マニアックな分野扱いは仕方なさそう
帝国との戦争が100年以上も続いていたら軍組織も疲弊して理念だの研究だのやってる余裕もなくなるだろう
実際、戦史研究科がなくなったのは予算の問題だったし
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 01:00:56.39ID:zV7GnD0N0
まー銀英伝の世界は意図的に歩兵騎兵戦争の時代そのまんま再現できるよう
作者が設定した世界だよね (古代~ナポレオン戦争ぐらいの戦闘をそのまま作中書けるような)
巷で「平面宇宙戦争」とか言われるように
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 01:31:45.65ID:YVeASo6W0
万単位の1キロ前後の船が宇宙速度で戦術的な動き出来るというだけで驚きだからな
そりゃ二次元的以外に動かしたら破綻するよな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 01:38:21.95ID:4Wihoihx0
>>798
フェザーン自治区の確立以降なら
歴史資料の複製と販売をする商人もいたかも知れない

えっお代はツボで?それは困ります…
えっこれはナンソウ…?何を言ってるんです
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 01:53:11.67ID:YVeASo6W0
人類なんて一度研究するシステムがなくなると考古学なんか価値を見出さなくなるからな
実際知識の断絶なんて人類史にしょっちゅうあるし。

凡人は歴史からより個人の経験から物事判断したがるもんだよ
おれらだって原始時代に何してたかなんて趣味人じゃなきゃ興味ないだろ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 14:22:37.21ID:LovZcBd40
三国志他の歴史上の偉人や戦術戦法で宇宙戦争やってますって話だからな
しかし規模が桁違いで艦隊戦で大都市の人口に相当するくらいの人数指揮して、何千何万人があっという間に死んでいくとかめちゃくちゃ怖いよなあ

21歳くらいのヤンは「恋人がいたらいいなーできたらモテたいなー」くらい呑気だったのに
何万人の人の生死に責任のある立場になって病んでいったのか、ようやく素の自分を理解して惚れてくれる美女に巡り会えたのにグダグダ迷うようになったんだろうな
自分も相手も死ぬかもって状況になってようやく覚悟決められたようだけど
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 15:15:09.83ID:YVeASo6W0
バーミリオン前のあれはお父さんが裏切者で自殺していま自分の命令でほぼ死ぬの確定ぎみの作戦に従事させられてさすがに若い女だし哀れとおもった餞別にちかいかもしれない
まあたぶん自分は生きていないだろうな程度の気持ちだからあんな大胆になれた

フレデリカってヤンにとっても見ると部活の後輩のマネージャー位の感覚だと思うわ、可愛いけど恋愛対象とするとちょっと違う的な
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 16:15:42.51ID:twtgNmvP0
作者インタビューではヤンは本能的な恋愛感情でフレデリカに惹かれていたようだよ
フレデリカの想いには気付いていたけど、自分の気持ちを言ったら縛ることになる、言わなければそれはそれで縛ることになると求婚したらしい

グリーンヒル父の死+ジェシカの死とクーデターはお互いショック大きすぎて、嫌がらせのゴシップ記事もあったしそれがなければもっと早く結ばれた気もするけどな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 23:04:20.23ID:fie7I6Wi0
クーデター討伐でフレデリカ解任せずに連れて行ったのは、さらっと書かれてるけどかなり重い決断だよな
クーデターの首謀者は自殺or殺害されなくても死罪は逃れられないだろうし、一緒に行けば父親殺しに加担させる事になる
といってイゼルローンに残すのも危険だし(ユリアンですらヤンの養子と妬まれていた)、フレデリカの立場を守るにはヤンの副官として討伐に参加したという既成事実が必要になる
そこで命令するのでもなく、フレデリカに選択させるのでもなく、「きみがいてくれないと困る」って子供みたいに言ってしまうのがね
その言葉で既にフレデリカを一生縛ったようなものでもあるんだろうけど
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 01:34:45.77ID:PNO2KwuB0
まああれでうっとおしい上官の娘から守るべき年下の後輩にジョブチェンジしたんだから悪くはない
あの時期にはもう実質地方軍閥化しちまってるからヤンが文句いわないならイエスマンばっかりのあの艦隊で文句言う空気にならなかった

グエンみたいなちょっとアレな男でもユリアンの初出撃の回でユリアンの面みてまわりと一緒に笑いあってた程だからあの艦隊で反対勢力はいないな
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 06:44:05.16ID:JZkNffcL0
フレデリカでなくても、ヤンは一旦信頼した相手の事は全力で守るし、だからヤン艦隊は皆ヤンに惚れ込んで付いて行くんだが
バグダッシュもそうだよな、最初はいかにもすぐに裏切りそうなキャラだったのに

>>807
ヤン周りの人材はそうだけど、ヤンの目が届かない末端の兵士まではそうはいかない
部下や民間人に暴力振るうような人間は能力あっても厳格に対処して排除してるけど
それでもユリアンへの悪口や嫌がらせはあったし
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 11:47:23.94ID:JZkNffcL0
ヤンの気に入る気に入らないのチョイスが絶妙というか
気に入った相手には慕われるし、気に入らない相手からは嫌われてる
まあコソコソ悪口や嫌味言う程度の小物はスルーしているけど
ラインハルトとは権限の範囲が大きく違うとはいえ、オーベルシュタインやロイエンタールのような複雑な関係性の部下はいないんだよな

外伝読んでるとユリアンもフレデリカも「ヤンにだけ必要な存在だと認めてもらえたらいい、他の人にどう思われても気にしない」という考え方だよな
ただし自分のせいでヤンに迷惑かけるのは嫌だから、猫被っていい子やってるけど
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 15:13:00.86ID:PNO2KwuB0
ヤンの人物評価はエルファシルの逃亡者がもっとも適格だと思うが、まともな社会人からは嫌われてるのがヤンという感じだな
やっぱアウトローの親玉なんだよなあの人。だから親分的に好かれる

ユリアンは村井が何の仕事してんのかよくわからんから評価高くなりようがない
パトリチェフなんか空気とおもってるし作戦考える以外の仕事は参謀の仕事じゃないとか思ってるんだろう
村井たんはナポレオンの参謀長とおなじで神の作戦考える司令官の作戦をわかりやすく実施させる責任者だからな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 15:50:28.46ID:xH5QkPnX0
ユリアンは明るく素直な子に見えて、性格悪い祖母と施設暮らしで苦労してきたから相当歪んでるからな

ヤンとフレデリカの結婚にショック受けてたのも、失恋だけじゃなくヤンの家族としての居場所を失う不安の方が大きい気もする
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 15:57:45.46ID:PNO2KwuB0
ユリアンはポプランに誘われて適当な女の子とイチャイチャできる程度のメンタルもってればよかったんだがな
あんな器量いいのにヤンの金魚の糞になりたがるのが不幸だった
フライングボールのチームメイトでも女の子でもいくらでも居場所つくれるのにわざわざ軍隊志願するんだからヤンは頭痛いだろう
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 17:32:28.49ID:xH5QkPnX0
女の子の集団にビビって避けたり、女の子とデートするよりヤンと話す方が楽しいと思ってるくらいだからな
フレデリカとのデートは楽しんでいたようだけど、会話の大半はヤンの話だろうし

不幸と言っても、家族全員なくして人生真っ暗で軍隊に強制的に入れられるしか生きる道もない状況で、実の息子以上に大事にしてくれる相手に出会ったんだから、偏るのもしゃーない
作者にもユリアンはヤンといると成長できないと言われてるし、ヤンから離れてフェザーンや地球に行ったからカリンを女性として意識できるようになったんじゃないかな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 18:13:47.86ID:PNO2KwuB0
やっぱヤンの言うようにフライングボールの選手になるかお菓子職人にでもなったほうが幸せだったような
軍隊にいたせいで器量以上の責任負わされたからなあ
ヤンも話し相手がいると無限に自論話すような人だから手放しがたいのも問題だった
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 18:38:49.90ID:zox8dWtm0
>>815
ヤンと男友達と置き換えたら、それは特別珍しくもなくね?
彼女いても男友達と遊んでる方を優先する男なんて5万といる
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 19:51:25.56ID:JZkNffcL0
他の方面に進んだ方が幸せと言っても、戦争終わらせないとどうにもならんかったし、ヤンと違って自ら望んで選んだ道だからなあ
ユリアンもフレデリカも苦しくてもヤンの後を引き継ぐ事を不幸だとは思ってないし、支えてくれる仲間もいるから1人ではないし、本人がいいならそれもまた幸せじゃないかな
キルヒアイスやヒルダもそうだろうし
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 19:57:47.57ID:n2Q8ARQi0
ユリアンはポプラン、コーネフ、ローゼンリッターと近しいからムライに批判的だったってのもあるとは思う
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 20:46:27.30ID:PNO2KwuB0
でもなああ士官学校もでてない司令官に実戦で不眠不休で艦隊運動やらせてた組織だからなあ
あれは責任負わせすぎだわ
フイッシャーの仕事思い切り肩代わりさせてたからなあ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 21:28:54.69ID:BrOxRG6R0
日記ではユリアンはムライやパトリチェフがヤン艦隊に必要だというのは理解してるけど
エコニアの件を知らなければ、空戦隊や薔薇の騎士に比べると司令官幕僚の印象も薄いし役割も分かりにくいかもね
元々神経質で口喧しい祖母が苦手だったのもあって、ムライのようなタイプには苦手意識持ちやすそうだし
ユリアンは本来参謀志望だったのもあって、参謀役の2人には批判的になりやすくもあるかもな

>>820
ヤン一人で持っていたような組織だったからな
ユリアンに責任背負わせ過ぎだけど、あの時点では他にいないしどうしようもない
士官学校出たからって艦隊指揮できるわけでもないし
というか、それを言うならユリアンフレデリカシェーンコップ他全員ヤンに当たり前のように何もかも背負わせてきたのもどうかと思う
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 15:23:44.84ID:6vcMTmjM0
>>812
ヤンはアウトローの親分的な部分もあるけど、一方で軍隊の組織人としてそれなりに上手くやっている
キャゼルヌやムライのようなまともな社会人の見本的なエリート士官とも仲がいいし、艦隊司令官だけじゃなく、イゼルローン要塞の知事的な役割もこなしてる
グータラで寛容なのに生真面目で厳格なところもあるというカオスな人格だからな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 15:27:37.85ID:CcNuVHIa0
村井はまとも顔してるけど常に融通きかなくてくそまじめすぎて疎まれてる典型だからなあ
ヤンのとこの連中がみんなずうずうしいからうまくいってるけど
なんだかんだいって全員 非主流派になるようにキャラ設定してる ああパトリチェフのおっさんはなるほどしかいわないからだろうなw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 13:40:33.84ID:BoYfp2Qn0
ムライもパトリチェフも自らの性分や立場を自覚しつつ、状況に応じて臨機応変に対応できるタイプだけどな 
ムライは自分でも「私は万事型通りの考え方しかできないが、柔軟に修正を施すのは他人に任せたい」って言ってる
ヤンもラインハルトも図々しいタイプが好きだから、図々しい部下が多いのも当然だけどな
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 13:43:54.23ID:yj7EZx6H0
閣下! 敵の艦隊が射程ギリギリで謎の前後艦隊運動を始めました!
だめだはじまってしまったもう終わりだぁ

フレデリカさん ヤン提督が玄関の数メートル前で謎の前後運動を始めたんですが
あれは私の顔色をうかがっているだけよ

おいビッテンフェルトが元帥府の入り口で謎の前後運動をしているぞ
ラインハルト様に嫌われてないか気にしているだけだ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 14:15:01.37ID:TMrssuZE0
日本は今すぐ、ベーシックインカムを導入すべきです

日本全体が貧困化して、大半の日本人が食事や消費を切り詰めたとして、一体誰が得を
するのでしょうか?
当然の事ながら、企業も小売店も株主も利益・収入が減少してしまいます
その結果、更に日本国民の実質賃金・可処分所得が減少してしまうのです
その結果、国家規模で見た時、法人税収入も所得税収入も消費税収入も減少してしまうのです
どこかの企業がシェアを伸ばせば、結果的にどこか他の企業の業績が下がってしまうのです
どこかの労働者の収入が増加すれば、結果的にどこか他の労働者の収入が減ってしまうのです
富裕層と貧困層、日本企業同士・日本人労働者同士で富の奪い合いをしても無意味だと思いませんか?
増税も減税も日本国民と日本政府との間で、税金の奪い合いをしているだけです
このような事をどれほど続けても、日本全体のお金の総量が増えるわけでは無いのです

社会保障制度、インフラの整備等を今後も継続するためには、減税政策だけが得策だとは
到底言えないはずです
これは当たり前の話ですが、日本は鎖国をしているわけでもなく、資源国家でもありません
今後も鉄鉱石や重油・食料品等を、輸入してくる必要があるのです
今後も国際的な経済競争に打ち勝っていくために、日本全体のお金の総量を増やす必要があるのです

そこで必要になってくるのがベーシックインカムです
ベーシックインカムは、月30万円くらいの高額を配るのではなく、まずは月7万円くらいを配布するのです
少なくとも私は、生活保護・国民皆保険制度・年金制度等の各社会保障制度は、今後も
維持すべきだと思います
当然の事ながら、日本の物価は今以上に上昇する事でしょう
しかし、ベーシックインカムを配っていない今現在でも、日本は勿論の事ながら世界的に物価は上昇中です
新興国の台頭や他国の経済成長を、日本がコントロールできるはずが無いのです
日本の物価上昇に合わせて、ベーシックインカムの給付額は徐々に増額していくことになります

ベーシックインカムは余剰が有るから、国民にお金を配るのではありません
少子高齢化問題を解決するために、未来の余剰を得るために、まずは先にお金を配るのです
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 14:15:10.56ID:TMrssuZE0
『ベーシックインカムの財源は、一体どうやって用意する気だ?』

このようなご質問を、多々頂くことが有ります
当然の事ながら、財源は新たに国債を発行することになります
財源を国債に頼ると、『国の借金が更に増えるぞ』と、仰る方が現れる可能性があるでしょう
しかし、ベーシックインカムでお金を配っていない今現在でも、新規に国債を発行し続けており、
その国債の利払いの為に更に国債を発行しています
つまり、国債の発行額が増えたところで、私は何かしらの新たな問題が発生するとは到底思えません
2022年末時点での日本の対外純資産は、32年連続世界一位の418兆円です
日本人の個人金融資産の合計は、2000兆円を超えております
因みにですが、世界最大の債務国はアメリカで、2138兆円です
つまり、年間の国債発行額が、たかが100兆円くらい増えたところで、何の問題も無いという事です
政府与党である自民党や財務省が、『国の借金』という言葉を連呼しているのは、増税のための
大義名分を欲しているからです
新たな税金を徴収することになれば、今以上に税金の中抜きの機会・金額を増やすことが出来るからです

ベーシックインカムで直接全ての国民の手元にお金を届けることが出来れば、必ずそれらが
使用されるはずです
お金が使われることにより、景気振興が起こり少子高齢化問題が解決して、結果的に政府の税収が
増えるのです
税収が増加して政府の歳出を上回ることが出来れば、新規国債を発行する必要が無くなるのです
これこそが、ベーシックインカムの狙いなのです
ベーシックインカムで配った年間100兆年のお金が、1円たりとも税収として戻ってこないという事は
絶対に有りえません
富の再分配は、理想です
しかし、既得権益側の富裕層の方達が政治家をやっておられるので、残念ながら実現は不可能でしょう
ベーシックインカムならば、富裕層の方達も一般庶民も貧困層の方達にもメリットがあるのです
自社製品が沢山売れて困る、経営者の方達がおられますか?
物が沢山売れれば、経営陣や従業員の方達の給料も上がり、株価や配当金も上昇するのです

参考Youtube動画サイト・・・《 ベーシックインカムチャンネル 》
参考サイト・・・《 ベーシックインカムを実現する方法 basicincom.com 》
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 18:36:48.50ID:Ft/mMYy50
フイッシャーはもとよりムライがいない大変さをユリアンはシヴァ会戦で味わってるかんじだったな
不眠不休の艦隊運用
というかアッテンボローが仕事しなさすぎだな

戦術的なことはメルカッツに丸投げしてユリアンがフィッシャーとムライの仕事全部引き受けてる感じだった
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 21:33:45.40ID:BoYfp2Qn0
ヤンやフィッシャーがいなくなる前から圧倒的不利な状況で戦線を維持するにはアッテンボローが不可欠だったけどな
戦術的な事はともかく、前線の現場での艦隊運用に関してはアッテンボローも相当動いていたと思うけど

意外なのがバグダッシュが最後まで生き残ってユリアンの味方として動いていた事だよな、最後ハイネセンにも一緒に行ったようだし
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 23:49:08.42ID:2VP+qlyf0
ヤンの死のシーンやその後の回想は今でも泣けてしまう

藤崎竜もヤンに思い入れありそうだもんな、太公望もまんまヤンだったし
ぼてぼて歩いてダメな歌歌っている時とスイッチオンの時の凄みのあるヤンの表情とのギャップに感心する
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 00:14:56.50ID:sk/Hyi1Q0
DNTしか見てないからヤン死ぬヤン死ぬ言われて萎える
わかったからそんなに話題にせんといて
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 00:21:29.52ID:08g78E6K0
>>835
ドンマイ
ただネットない時代に読破した自分も、アルスラーン→銀英伝の順に読んだので
田中芳樹は銀英伝で最後にはみんな殺したよって話は耳にしてたなあ
それでも読んでる時は気づけば忘れてるもんで
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 00:33:24.25ID:sk/Hyi1Q0
>>836
5chに書くなとは言わないけど、まだここでする話題じゃないよねって思うんだよね
俺にとってはまだミラクル・ヤンだし
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 07:23:38.65ID:Cpbwq59Q0
昔夢中になって原作読んでいたから、今から初見というのもちょっと羨ましい
原作の方がキャラの心情も詳しく描写されてるけど、全体的な話の流れとしてはアニメが先の方が分かりやすいと思うし
ただノイエ版の続きがいつ公開されるのか‥‥原作の最後までやって欲しいと心から思うけど
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 09:27:11.50ID:Cpbwq59Q0
ネタバレ嫌なのも分かるけど、ノイエが進まないと原作の話絡めた書き込みないとスレも停滞するか荒れるかだからなあ
外伝の話やインタビューはネタバレにはならないかな?

>>834
ブログ面白かった、ありがとう
孫悟空やルフィ的な純度の高いヒーローキャラがラインハルトで、ラインハルトからベクトルをずらして作られたのがヤンだからな
なろう系チート主人公とかとは違う、同じようなキャラを作ろうとしてもヤンにはならないってのもよくわかる
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 11:20:59.54ID:RVaiaLZe0
物事を単純に考えれば、歴史家志望で戦史研究科入学だからってのがバックボーンだろう
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 12:11:32.45ID:cAr+uD+b0
原作1巻の頃はまだ虚無感溢れてたキャラだったよな
アスターテなんて友軍を見てられないバエッタに内心で
最大の戦果をあげるために効率的に味方を殺すことが必要なのにこの指揮官はそれを理解しているのだろうかだし
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 12:58:07.35ID:mnhwRJue0
情報無くてどちらかわかんない状態で見捨てましょうとはっきり言う参謀とかいたら
普通殴られるぞw パエッタは比較的優しい上官だよ。
ヤンみたいな奴の意見でもちゃんと聞くし

仮に冷徹な司令官であってもあそこは救援に行かないのは立場的にかなりまずいので結局その選択を取るための理由がない
ヤンは天才だからわかってますムーブだすけど、社会的な責任取ってる立場の人間ならあれはああするしか手段が無いのはよくわかる
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 13:34:45.95ID:o/DYF07r0
アスターテは他艦隊助けに行って間に合うならたとえ不利になっても何とかしようと考えただろうが、どうあっても間に合わない状況だったからな
第六艦隊との合流提案しても却下されたし、このままだと自分達も全滅必至だったからシニカルにもならざるをえない

ヤンは最悪の状況想定して作戦案出すから上官には疎まれやすいけど、結局負けそうになったらヤンの案を採用せざるを得ない
ヤンを理解して使えていたのはシトレくらい、グリーンヒル父は自分の方向性と合致する案だけ採用してた
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 14:25:16.55ID:mnhwRJue0
通信途絶しただけでなんで間に合わないとかヤンが言い出したのかあれよくわからんしなw
作品の都合だからしょうがないが 
あの状況で壊滅判定までされてないんじゃ救援にいきたくなくても行かないとだめだろうな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 14:30:58.56ID:mPIjJyKb0
正面でぶち当たるのがよりにもよって一番艦数の少ない第四艦隊だからね
仮に最大艦数の第二艦隊が中央なら防御に専念して他艦隊が来るまで粘れたかもだが
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 15:43:48.35ID:o/DYF07r0
思考の次元が違いすぎて説明下手は天才あるあるだけど
ヤンは「理解したくない相手には理解されなくていい」って投げてしまうからな
だから説明しなくても動いてもらえる司令官の立場にならないとフルで力は使えない
ラインハルトもそうだけど、キルヒアイスという翻訳機があったからな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 15:58:31.91ID:mnhwRJue0
ナポレオン閣下も突然やべーこといって丸投げするからあの参謀長殿はえらい大変だったらしいな
長谷川のはあんま出番ないが
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 16:02:44.74ID:08g78E6K0
>>846
あれって敵の数や布陣位置が丸わかりな状態、かつて同じように使ってる戦法って前提で
有用な戦法なんだろうか
正面が粘れば…とはいうものの、そもそもからして愚策だった感じだよね
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 16:15:12.02ID:mPIjJyKb0
その辺は確固たる最終目標がありその為に軍人として栄達する必要があるラインハルトと生きていく為に嫌々軍人になり成り行きから嫌々前線指揮官やる羽目になっているヤンの差があるからね

倒すべき皇帝に自然死で勝ち逃げされ唯一無二のキルヒアイスを自分のミスで失ってから色々おかしくなるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況