X



トップページアニメ2
1002コメント431KB

銀河英雄伝説 Die Neue These★73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 00:00:53.39ID:lYfYF5bd0
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月~6月TV放送終了
第2シーズン「星乱」 全12話 2019年9月~11月イベント上映終了
第3シーズン「激突」 全12話 2022年3月~5月イベント上映終了
第4シーズン「策謀」 全12話 2022年9月、10月、11月から3章に分けて各3週間のイベント上映

■第4シーズン「策謀」■
第1章上映 9月30日(金)~
第2章上映 10月28日(金)~
第3章上映 11月25日(金)~

★番組公式サイト https://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://ace.2ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>980が宣言してから立てること、無理ならば代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
・スレ違い、特に政治ネタの話題は禁止、該当する掲示板に行ってください
【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★72
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1667108719/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 22:14:26.78ID:Zm8SFg7U0
ユリアンだけかと思ったら初対面のシェーンコップにもオタク臭い講義してるから
なんか話す機会あるとべらべら喋りまくる印象
ヤン提督の会議好きも自分の毒宴会聞かせる用途だな

コミュニケーションの超達人ばかりだからいろいろまぜっかえして話しやすい雰囲気にあいつらするしな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 22:53:47.13ID:/7Or+wPr0
よくキルヒアイスの髪見てそうなラインハルト様だけど
多忙なスケジュールのわずかな隙間で見てるのかな
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 23:25:50.76ID:KUkC1Vhb0
>>631
ユリアンはヤンの正しさは信じているけど、ヤンの生き方には全肯定ではなかったような
同盟や民主主義に縛られないでもっと楽な道に進めばいいのにというような事も言っていたし、フレデリカになかなか応えなかったのにはイラついていた
シェーンコップの考え方に近いのかもな

>>635
歴史オタクが知識を実戦の戦術に引用してみたらハマった感じだもんな
心理戦にも長けていて人を見る目があり過ぎるから、自分の話を聞いてくれる人も本能的に分かるんだろうな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 02:27:33.67ID:OUMC7H540
義眼と庶民文化を語らうドラマCdがあったな
金髪はガチ庶民のはずだけどなんでああも庶民感覚ないのかわけわかんないよ
姉が何でもしてくれたからか
0644sage
垢版 |
2023/09/28(木) 07:06:44.13ID:gG23AFeZ0
キルヒアイスは理想的な息子じゃないだろ
天使に心奪われて親元に帰らなくなる男だぞ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 14:27:48.64ID:OUMC7H540
薔薇だったか盆栽だったかを育てるだけが趣味の親にものすごい額の年金下賜したんだとうなとはおもった
普通の下級官僚のお父さんが皇帝のガチ恩人の親とか肩身が狭いなんてもんじゃないなw
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 15:48:58.18ID:BpN4h9WF0
本編すら絵以外はボロボロなのにそんなもんに手を出したら池沼すぎ
早く立て直さないとシリーズ継続すら危うい収益状況だろうに…
0650q&
垢版 |
2023/09/28(木) 16:34:43.25ID:ee5VpNij0
個人的にはDNTはめっちゃ好きだし、絵と声と音楽がよければ充分だけどな
でもこの時代に大河ドラマ的な作品は合いにくいだろうし、原作知らないととっつきにくいのも分かる
SD化やギャグ的エピ番外編も掴みとしてはアリだとは思うが
タイミングや宣伝の仕方もあるかなあ
原作や旧アニメ時代の銀英伝ファンでもDNTやってるの知らない人も結構いそう
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 17:16:11.00ID:+ylbFZ7D0
>>648
SD漫才は作画カロリーかなり低く抑える効果ある
なにしろ基本止め絵でカクカク動かすだけだからな
銀英伝なんて軽いジョークの宝庫だし戦況解説もずっと簡単になる
重い話苦手な人にもちょくちょく休み入れる構成になるので受けるしアクスタキーホルダーも出せる
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 17:19:28.17ID:OUMC7H540
最悪の民主主義は最良の専制政治に勝る
この言葉以上のギャグをおれは人生で一度も聞いたことがない
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 17:45:13.75ID:BFt0wJsK0
因みにだが、この世界の大半の先進国は民主主義でも資本主義でも独裁国家でもなく
世襲資本主義国家だけどね
現在の資本主義制度では、金が金を産むからねぇ
富裕層と一般庶民とでは、スタートラインが違いすぎる
最早ベーシックインカムしかないと思うけどねぇ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 00:01:07.16ID:Jq2v8ey10
休日に上官の自宅にあいにいく部下というのも歪んでるよな
バイエルラインが気軽に疾風の自宅にいってるの見て 
正気か?   とマジに思ったよw

あのロイエンタールの稚児もずっとあの疾風の嫁といるとかインモラルすぎるな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 04:44:52.92ID:gmTue7YL0
>>653
艦隊戦や要塞でかなり労力と金掛かるだろうし、ファンサで作画が楽なSDでツッコミ解説や幕間裏ネタ入れるのもアリだろうね
グッズ展開も確かに美味しい
ディフォルメSDオーベルシュタインやトリューニヒトグッズとかかめっちゃ欲しい
0663q&
垢版 |
2023/09/29(金) 20:21:14.57ID:gmTue7YL0
>>643
貴族とか武士とかという特権階級は落ちぶれてもあんな感じの浮世離れしたのが結構いたと思うぞ
身分制度固まった社会では落ちぶれても貴族は周囲も庶民とは扱われないし
父親が財産使い果たしてすぐに姉を後宮に売ったから、ミューゼル家が日々の暮らしに困窮したのもそれほど長い間ではなさそう

ヤンも庶民的に見えるけど、社長の息子→一文なし→エリート軍人→軍最高司令官という常識離れした生き方してるし
年金年金いう割には、金銭感覚はザルで無頓着ではあるけどな
使わないのは贅沢に興味ないからで、クレカをユリアンに渡したまま忘れているし
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 20:39:21.75ID:5QBI9LHq0
アムリッツァで、目の前に展開したワルキューレ居るのにビッテンフェルト攻撃しようとして、いけません閣下言われて何故だ?と聞き返すとこに萎えた
そんな事も分からんビッテンフェルトじゃないだろうよ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 21:01:40.62ID:Jq2v8ey10
いやあいつは動かないで負けるより攻撃して死ぬほう選ぶ人だからw
部下の命の問題あるから言うこと聞いただけ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 21:07:37.44ID:45P3W+0F0
週末のお前らは今週は銀英伝のどのエンディング曲だった?

>>664
旧作オイゲンの方が見た瞬間にイラッとしてビッテンフェルトに感情移入しやすいな
0668q&
垢版 |
2023/09/29(金) 22:22:12.75ID:YxkguYei0
ノイエ版ビッテンフェルトは勝勢だと思っていたのがいきなり劣勢になって、頭に血が上ってワルキューレがすっ飛んだだけじゃないか?
まあぶっちゃけワルキューレ犠牲にしても敵艦隊攻撃した方が、味方の被害は少なかったんだが
部下の進言を聞き入れず味方攻撃した貴族との対比でもあるし、猪突猛進ビッテンフェルトが部下の厳しい諫言を聞ける度量のある人間でもあるというのを示す場面でもあるからな
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 11:49:12.14ID:j3mPuaOB0
>>664
あの当時のビッテンフェルトは歳相応の未熟者だからね
この後様々な経験通じて自重や忍耐覚えていくし大失態と言えるのは実はこの件だけなのも忘れてはいけない
(分かった上でイメージを誇張した煽り文作ったアッテンボローなんてのもいるけど)
0671q&
垢版 |
2023/09/30(土) 15:00:53.00ID:zSHotTzU0
銀英伝のキャラって立場や階級から考えると皆若すぎるからな
原作よりも精神的に未熟でもいいぐらいだと思う
キルヒアイスとか人生何周目なんだよあいつ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 15:53:16.76ID:H1UVwxLr0
若いといっても第二次大戦の戦闘機司令のメルダースは29歳なのにキルヒアイスレベルのとんでもない人格者だったしな
ノボトニーもガランドもみんな若いけど高い地位でまずだれからも文句いわれない人格者だし、ドイツはむしろ年寄りのほうが老害だった
現実がそうだから軍人で20代で性格が安定してるのはそんなにおかしくない
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 10:03:37.50ID:sYU8PpPq0
1期でいきなりハイネセン星上空から一斉ワープする同盟艦隊みてああこれは能力不足の奴らがアニメ化した駄目なパターンだと察した
その後も稚拙なやらかしを乱発してああ改善も自浄作用もない組織が作ってるんだと知り
ヤンや特定のキャラを全体バランスを崩してでも持ち上げ続けるのを見てああ作品より個人の欲望優先で作ってるんだな今後も続けるんだなと呆れ返り
キャラ萌え優先の一部視聴者を釣って内輪ノリだけの末路になってきている
本当に情けない
俺はヤンが一番好きだが制作陣にはヤン個人を安い描写で持ち上げるんじゃなく帝国や敵全体の強度を上げてそれを凌駕していく姿を描く能力が欠けてるからこうなったんだな
旧作は個人的に好みじゃないがノイエほど原作を馬鹿にしてはいない
制作陣には猛省と奮起を期待したい
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 11:11:21.75ID:GLbY+bWd0
もう…遅い……
手遅れなんだ…
0679q&
垢版 |
2023/10/01(日) 13:59:22.77ID:E0Oo2S4e0
旧アニメも観ていたけど、DNRの方が好きだな
そこはもう好みだろうし、叩かれるのは思い出補正もあるだろうけど、旧作に比べてそこまでマイナス要素もないし、尺に余裕がないのに上手くまとめてると思うよ
SF的な設定に関しては原作もそこまでこだわってないし、旧アニメも色々オリジナル設定入れてるからな
0680q&
垢版 |
2023/10/01(日) 14:00:55.39ID:E0Oo2S4e0
DNRじゃないDNT
0682q&
垢版 |
2023/10/01(日) 19:01:51.85ID:TZv7tMvH0
影響も何も旧アニメもノイエも原作ほぼそのままアニメ化してるのに、全く別物になるわけない
別物にするならフジリュー版くらい独自設定でやるしかないけど、それはそれで批判する人はいるだろうし

全体に若返って、女性キャラは可愛くなったし、それだけでも観てて楽しいけどな
軍服もノイエ版の方が好き
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 20:13:33.87ID:Tf9U79Nt0
>>676
わたし中立的に見てるけど~って前置きを入れて反発を買われないようにしてるだけで
ただの嘘にしか見えないからなー
ノイエはヤン贔屓同盟寄りって人、定期的に来るんだよね
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 02:20:53.15ID:aVmy4chV0
ローゼンリッターの隊章がいかにもなオタクくさくて嫌い
前作のマジにありそうな無骨な部隊章は喫茶店のイベントとともにかっこよかったが
これはすごください
0685q&
垢版 |
2023/10/02(月) 02:58:42.97ID:c9xjBXRh0
アニメがリメイクされると、絶対旧版と新版と比較して新版にあーだこーだ文句いう人出てくるよな
原作ファンとしては何十年も前の作品を現代の技術や声優陣で再アニメ化してくれるだけでも嬉しいけどな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 10:08:29.08ID:+6W44BmF0
旧作原理主義者はヤマトしかりガンダムしかり根強いからね...
オリジンも前日譚までで打ち切られたし再開した劇場版でもドアンザクは作画崩壊してないと駄目だなんて圧力からあのデザインにされたし...
0689q&
垢版 |
2023/10/02(月) 16:26:28.21ID:c9xjBXRh0
対立煽りじやなくて、銀英伝だけじゃないけど、旧作と新作でどっちかを叩くのが本気で理解できん
旧作or新作のここが好き、ここが違うってツッコミ的に楽しむならいいけど、叩くために他方を叩き棒にするっていうのが嫌なんだよな
時代や尺などの制限もあるし
旧作だけでなく、他の作品を叩き棒にしたりもあるけどな

昔は結構ガッカリアニメ化作品も多かったが、銀英伝は旧アニメはすごく丁寧に作られていたし、ノイエも頑張ってると思う
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 16:55:40.94ID:aVmy4chV0
まあ旧作が昭和版エリア88だとするとこの作品は平成版のコリア88くらいの出来だから文句たれるのもしょうがないだろ
砂漠の基地相手に狙撃兵配置するくらいのことをこの作品もしてるし
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 19:57:24.54ID:F7sFfyru0
確かに、銀英伝に限らず原作ありのアニメも漫画も基本的に二次創作だけどなw
原作者公認の二次創作だし、原作ファン以外にも興味持ってもらうにはアニメ化の影響は大きいし、文章の世界を映像で観れるのを気軽に楽しめばいいと思うけどな
というか、もっとひどい二次創作アニメいくらでもあるのに、ノイエで文句言うのは贅沢だな
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 21:21:11.89ID:fD9fdlEk0
出来の話は置いといて、ノイエってかなり原作に沿った流れでやってるように見えるけど
ヤン萌えって言ってる人はどの辺が引っ掛かるんだろう

カーチェイスのシーンは、正直色んな意味でいらないオリエピだなと俺は思ってるけど
ヤンの描写ってあそこくらいしかなくないか
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 21:25:24.24ID:aVmy4chV0
富山は戦争語らせるとガチに含蓄あるからだれがきても文句出る
ミッキーサイモンも人を殺すことがどういうことかをかなりうまく演技してた
0696q&
垢版 |
2023/10/02(月) 22:14:13.50ID:c9xjBXRh0
>>694
あとはヤンとジェシカの士官学校時代のエピと、クーデターの時フレデリカ呼びつけずに部屋に行ったのと、その後のシェーンコップとの会話のシチュくらいかな
他はほとんど原作そのままのエピソードや台詞回しだよな
ヤン萌えエピなら原作のユリアン日記にもかなりあるから、原作者からしてヤンは相当気に入っているんだろう

カーチェイスは要らんかったけど、ジェシカの補完は良かったと思う
ヤンも「自分は軍人になりたかったわけじゃないから関係ない」という言い訳で逃げていたのが、ジェシカの死で自分の役割と向き合わなくなったから、ヤンの内面的にはかなり重要キャラではあるんだよな
0697q&
垢版 |
2023/10/02(月) 22:19:51.69ID:c9xjBXRh0
>>696
自己修正レス
×役割と向き合わなくなった→○役割と向き合わなくなくてはいけなくなった
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 22:34:44.15ID:fD9fdlEk0
>>696
ああ、ジェシカの昔話があったな
フレデリカは救いとして、ジェシカ(やラップ)は原動力なんだよな
女性としては結局一番影響力が強かったようなイメージすらある

フレデリカが救いってのも違うか
相棒というかまんま上司と部下というか
前に書いてる人がいたけど恋愛描写が少なすぎて、恋愛感情を見つけにくい

カーチェイスはヤンのキャラ変も正直馴染まないと思うけど
致命的に違うでしょと感じたのが憂国騎士団がガチで殺しに来てる点だなあ
0699q&
垢版 |
2023/10/03(火) 07:53:42.44ID:0K+Q/A8v0
>>698
ヤンがフレデリカを恋愛対象として意識しだしたのは「美しく、かつ、有能な副官を見ているうちに、ほそぼそとあった本能が刺激された」らしいので
特別な理由があったという訳でもなく、本能的に好みで気がついたら惚れてしまったという割と普通の流れっぼい
2巻前半のイゼルローン→クーデターの間の時点でポプランやリンツまでニヤニヤ見守ってる状態なので、少なくともフレデリカは相当分かりやすい態度取っていたようだな

憂国騎士団は小型爆弾をヤンの家の中に投げてきたりと、原作の時点であいつら死者が出てもいいような雑な脅し方やってるからな
カーチェイスは6巻で派手なのがあるからここで披露する必要はなかったと思うけど
0701q&
垢版 |
2023/10/03(火) 14:34:55.20ID:ZLiH38qn0
ラップとジェシカはハッキリ恋愛感情あるけど、ヤンとジェシカの関係は作家インタでも微妙なんだよな
ユリアンも「ヤン自身がジェシカへの気持ちを自覚していたのかどうか」と考えているし
もしヤンに恋愛感情あったとしても、ジェシカとは上手くいかなかっただろうな
ジェシカはヤンの話を聞こうとしないタイプだし、ヤン艦隊の面々とも合わなさそう
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 14:47:22.77ID:zEWj3nuz0
ヤンは長い宇宙船暮らしでEDだから親友がすきだったからあえて身を引いたんだよ
フレデリカにもほぼ死ぬ出撃の前でしかなかなか求婚しなかったのもそのせい。実際子供できなかったしな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 17:26:23.22ID:37sGcVQv0
ジェシカがヤンに気があったとしてもそれは今まで自分の周りにはいなかったタイプに興味抱いた程度に過ぎないだろうしヤンは自分の男性的な魅力に関して肯定感低いから仮に気付いても気のせいかと思うんじゃないかな?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 18:14:19.31ID:DDVITQqp0
>>699
原作でも憂国はヤバいんだけどあくまで脅しや嫌がらせの範疇で
運が悪いと大怪我しちゃうね~くらいのニュアンスだったように思うんだよね
ノイエのカーチェイスシーンは完全に殺る気で来てるからなあ
イゼルローン奪取前なので
逆の意味でにまだトリューニヒトがヤンを失う事自体は避けようとしてないかも知れないけど

話変わるけど、ほそぼそとあった本能で笑った
あとがきや作者談、どのくらいあるんだろうなあ
到底網羅出来ないや…黎明期のネットならあるいはまとめてた人とかいそうだけど
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 20:33:09.55ID:0K+Q/A8v0
>>705
今手に入るインタビューや対談は外伝5巻や銀英伝事典にもあるけど、面白いのはマックガーデン版の巻末インタビューだね
現代の視点で語られてるから、フレデリカの料理苦手という欠点も「今の時代にはそぐわないと思います、ヤンが料理や家事をしても良いわけですから」と書かれていたりね
別の版で銀英伝原作を持ってると全巻買い直しはキツいだろうけど、巻末インタビューだけでもかなり価値はあるよ
マックガーデンのノイエ版の表紙は好みもあるだろうけど、10巻の口絵ピンナップは胸熱
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 16:57:11.11ID:3Q5JHfKM0
>>705
トリューニヒトもあそこまでやれとは思って無かったんじゃないかな?
それを気に入られたい一心のクリスチアンが暴走したから切り捨てた
で逆恨みで救国軍事会議に身を寄せるが元々があんなだからスタジアムの虐殺引き起こしたってのがノイエの解釈かと
0708q&
垢版 |
2023/10/04(水) 17:17:04.45ID:SU3gB8CS0
「ヤンを好きになった理由」をユリアンに話すフレデリカがめっちゃ可愛い
憧れのおねいさんにあんな可愛く恋バナされたら切ないよなあ

小説の本文中でも作者インタでも、ヤンがフレデリカの気持ちに気付いていたと明かされているけど
なかなか応えなかった理由ってどこかに出ていたっけ
色々推測はできるけど、1番大きい理由は「ジェシカのように辛い思いをさせたくない」だろうか
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 18:25:11.19ID:al0oLWQO0
いろいろ理由付けてるけど有能な将校だからだろ
女はいちいち理由付けたがるけど結局甲斐性でみるからな
ああいう戦時下の国だと特にそんな感じ

まあヤンが有能な割にマウント簡単に取れそうなお手軽な男というのもあるけど
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 22:19:24.23ID:8NEGJ70L0
>>709
バーミリオン会戦の本文って、プロポーズの時のヤンの台詞?
「7歳も年上だし、生活人として欠けてるし、その他にも欠点だらけだし、いかにも地位利用してるみたいだし」っていう引け目もあっただろうけど
表面的な言い訳というか、プロポーズの言葉がすっ飛んで思いつくまま言っていただけのような
ヤンの欠点なんかフレデリカは知り尽くして、それでも一途に慕ってくれていて、それにヤンは甘えてもいたんだから
ユリアンに対する感情と似てはいるよね、縛りたくないけど手放したくない
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 23:48:18.99ID:V/OtX59s0
あとプロポーズ後のどこかで大量殺戮者であることへの引け目があって好意に応えることをずっと躊躇っていたみたいな記述もあったよね
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 23:49:42.74ID:V/OtX59s0
あと大量殺戮者であることへの引け目があってフレデリカの好意に応えることをずっと躊躇っていたみたいな記述もあったよね
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 07:14:32.26ID:rlvx3Qtc0
ヤンみたいな奴ってカーチェイスも何も免許すら取らないヤツが多いよね。現実的に

ちなみにお前らってサントリーを不買運動やってるのか?
0716q&
垢版 |
2023/10/05(木) 12:55:08.78ID:jMbwWXrh0
アムリッツァの時点でヤンはフレデリカに「私は流した血の量に値するだけの何かができるのだろうか」って言ってるよな
まあ敵味方の遺族に恨まれるのは仕方ないくらいで、自分で全部背負おうとまで思い詰めてるわけでもなさそうだけど
グリーンヒル父に言った「婚約者を残して逝った友人もいるのでまだ結婚とかそんな気にはなれない、平和になったら考えます」が一番本音に近そう
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 14:07:08.13ID:ChVJ0IUd0
>>713
それ、それ 
5巻 第八章 死闘 1 の冒頭 
初版だと187p下段から

「それが、いままでフレデリカ・グリーンヒルの思いにむくいることのできなかった最大の原因だった。」

とはっきり書いてある
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 14:13:44.58ID:ChVJ0IUd0
軍人って免許色々取れるのも就職していいことの一つだし、軍人が免許持ってるの自体は不自然でもないのでは
銀英伝の世界って軍が地上で車輛を運転して移動することも普通にある世界みたいだし
金髪赤毛の2人も初任地で戦車使ってる
低成績だったがヤンも一応戦闘艇操縦も授業受けて単位もらってるからスパルタニアンなんかも操縦できるはず
(笑えるから一回本当にそういうことできるゲームとか出してもらって乗せてみたいw)
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 15:33:35.36ID:S6Wk46ia0
自分が一個ミスしたり見落とした結果数百隻沈んで即座に何人死んだかボード上に出る生活してたら鬱になるよな
まあ敵を殺すくらいなら無責任になれるだろうけど 部下がチラッとでもミスに不満とか見せる目つきとかみたらおれなら耐えられんわ
同盟の艦隊司令官が情緒不安定な奴が多いのも納得
0720q&
垢版 |
2023/10/05(木) 16:02:47.84ID:jMbwWXrh0
結婚したいくらい惚れてる魅力的な美人がすぐ側にいて、相手も自分の事を想っているって分かっていて
それでも自分の役職やトラウマみたいなもののために距離を置くしかないって、かなり切ないよなあ
周りはさっさとくっ付けばいいのにと気軽に囃し立ていたけど、ヤンのそういう気持ちに気付いていた人はいたのかどうか

とはいえフレデリカも軍人で戦闘に参加してるし、大量殺戮者の罪を一緒に背負う立場でもあるよな
作者インタビューで「自分の作品の恋愛は戦友か同志しかいない」って書いてたけど、ヤンとフレデリカも戦友という位置付けなんだろうな
0721q&
垢版 |
2023/10/05(木) 20:58:48.82ID:1Djdkqrn0
散々悩んで何とか乗り越えて結婚申し込んで、「こんな自分でもそばにいて喜んでくれるならなるべく健康で長生きしたい」と思えるようになったのに
新婚生活短すぎるのが泣ける

>>718
いくら頭脳面以外やる気なくても、一応士官学校出ている軍人なんだから車や戦闘機の運転くらいは普通にできるだろうな
確かにifゲームでスバルタニアンで戦うヤンが見たいw
あとあの場に頼れる相手がいたらヤンは任せるだろうけど、民間人のジェシカと2人だったからそれなりに能動的に動くとは思うけどな
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 22:03:18.45ID:S6Wk46ia0
ヤンは女に興味あるのか疑わしいからなあ
まわりはフレデリカが美人美人いうけど本人はそのことにこだわるような描写一切ないし
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 23:15:09.50ID:ChVJ0IUd0
何かが掛け違っていたら……
スパルタニアンで宇宙の海に飛び出すヤン…
シェーンコップ指揮下で装甲服着て斧持って並ばされるヤン…
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 23:18:56.09ID:S6Wk46ia0
薔薇騎士連隊は特殊部隊に近いからなあ
自衛隊でいう空挺みたいなもんだから新任少尉はむりだろ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 00:08:35.04ID:xIFdT1oz0
ヤンが副官として現れたフレデリカと会った時、サングラスを外してじっと見つめてからサングラスをまた掛け直して表情を隠したりして、分かりやすく美人に見惚れているじゃないか
グリーンヒル父娘と食事した時もドレス姿のフレデリカ見て立ちすくんでいたし
フレデリカの外見もヤンの好みなのは1巻時点で分かる
0726q&
垢版 |
2023/10/06(金) 11:07:47.22ID:xlHv5Ar/0
外伝でユリアンがフレデリカにお茶に行った時、ヤンに「イゼルローン1の美人と!(デートに行った)」と言って、ヤンもそれで相手が誰か分かったようだから
フレデリカがずば抜けて超美人、という認識はヤンにもあるようだけどな

士官学校出て卒業時点で下士官待遇で一応エリートコースだからな、スバルタニアンはまず乗る事なさそう、本人も絶対希望しないだろうし、
ヤンは卒業後すぐエルファシル赴任して更にニ階級特進してるし
逆にラインハルトやキルヒアイスは士官学校は行ってないんだよな、爵位とアンネローゼの後押しと武勲で超スピード出世してるが
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 15:39:03.88ID:nHt9Ka0L0
士官学校蹴って前線勤務志願したから赴任先の司令に嫌味たらたら言われてたからな
おれでもあんな人材きたら物凄く嫌だわw 頭いいと思ってる子供だもんな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 16:21:59.03ID:Jx6aKe+f0
惜しむらくはフレデリカとヒルダ、どちらも美人に見えない事
記号で美人ってのは分かるけどね
黒バスのリコ、さつき、ガルシアは魅力に溢れてたのに
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 19:25:44.63ID:nHt9Ka0L0
色目や不良中年は現実にいてももてそうな顔つきしてるけどな
女はまあハリウッド女優みたいなオバサン顔
0730q&
垢版 |
2023/10/07(土) 12:06:43.50ID:qAiCG0nL0
ノイエのフレデリカもヒルダも爽やか美人で可愛いじゃないか、カリンも楽しみだ
モテ中年もだが、ボブランもイケメンになって女ウケ良さそうになったな
ヤンも国民的英雄かつエリート将官だし、モテないわけもないと思うが
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 13:27:27.40ID:XCkQnmbx0
肩書きや名声に惚れる女性は幾らでもいるだろうけど素のヤン自身を好きになったのはフレデリカだけって設定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況