>>884
自然な流れで原作の意図とコマの間の動きを補完するなら、

(1)デンジとパワーが幼児用コミックに夢中になっている(2人の知的水準を示しつつ常識を学習中である描写→後の伏線)

(2)デンジが見舞いのリンゴ取って一口齧る(パワーでさえそれまで取らなかったリンゴを取るデンジの型破りさと色への執着)

(3)兄貴分がりんご取ったことで自分にも権利があると「気付いた」パワーが全力で権利を主張しだす(実際の幼い兄妹でよくある喧嘩の流れ)

(4)そんな中でも平静で喧嘩を止めないアキ(早川家のいつもの風景だということ)、普段通りの2人を確認して他のメンバーの安否確認

…という感じになる所だけれど、中山チェンソーだとキャラの心情や機微がほとんど分かってなくて、ただ「りんこたべた」「さけんだ」を並べてるだけだから、意味不明で繋がって見えない