X



トップページアニメ2
1002コメント338KB

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 244

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b7a-GJ/w)
垢版 |
2022/11/26(土) 13:07:00.66ID:1wO8O1tu0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

♠放送・配信情報
本放送は終了しました
・テレビ東京系列: 2020年10月3日より2022年10月22日 毎週土曜
・AT-X: 2020年10月9日より 毎週金曜 夜10:30~
・熊本放送: 2020年10月16日より 毎週金曜 深夜1:55~
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は2020年10月4日(日)9:30~
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さいhttps://dq-dai.com/onair/

♠公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

♠前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 243
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1667746470/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7c2-kbnR)
垢版 |
2022/12/15(木) 06:11:55.78ID:L1U5exRX0
>>550
それどこかにソースあんの?
作中にそんな描写は一切なかったが

てか鎧の魔槍がバーンのイオラ連発でダメージ受けたシーンってどこだ?
「1発1発がイオナズン級の破壊力だぞ」では特にダメージは受けてなかったろ
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-nrWf)
垢版 |
2022/12/15(木) 13:01:12.65ID:JRiGf1Bsd
竜の騎士ってどれくらいの頻度で生まれているんだろうか
ザボエラクラスでも紋章を見てそれでも気付かず
さらにバランが口に出してようやくまさかあの、、で認識するくらいなので
そんなに頻繁には出てこないのだろうけど
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-+hf6)
垢版 |
2022/12/15(木) 13:15:48.51ID:A+hQrEwqM
常に生まれてはいるけどヴェルザー級の奴が動かなければ竜の騎士も動かないのか
なんかヤバそうな奴がいるなって神様連中が勘付いたら
備えとくかってマザードラゴン派遣して捨て子してくるのか

獄炎の話になっちゃうけど、
「この程度なら竜の騎士が干渉する必要はない」とか
そういう小競り合いみたいなのしか起こらなかった時代とかどうしてたんだろうな
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2735-3npV)
垢版 |
2022/12/15(木) 13:26:19.18ID:Qe2hHfJ70
マザードラゴンが「私は竜の騎士の歴史を閉じることにした」と言っていたことから考えると
最初は神の指示だったにしてもその後はマザードラゴン自身の判断で動いているのではないかと思う
竜の騎士を生むか生まないかはマザードラゴンの判断によるんじゃないか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7c2-kbnR)
垢版 |
2022/12/15(木) 21:19:50.10ID:L1U5exRX0
>>568
俺の言ったソースはマァムのモノローグじゃなくて単行本26巻の解説記事だよ
「ニードルサウザンドを一ヶ所に集めて凝縮した破壊光球で、その威力はハドラーのベギラゴンと同等!!」
って書いてある
この時点のハドラーは普通に考えて超魔ハドラーのことだろ
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7bd-6QJW)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:36:18.52ID:NEWVtc1n0
話の大元を辿ると魔甲拳の防御力の話のようだけど
装着した方の半身は特に防御力が高いと作中で言われてるように部位によって違う
「一番硬い左腕なら球状のサウザンドボール弾けるけど普通のベギラゴンは無理」という可能性も充分あり得ると思う

アルビナスとハドラーの魔力量については不確定部分が多いから断定は無理
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-Swsp)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:52:06.59ID:tlfC4og70
蹴り返したのは二発目で、一発目は腕で防いでる。

アルビナスが空中で、つまりトベルーラであれほどの速度を
出せるからには魔法力も相応に高いはず。
魔法力が速度に影響するのはポップがミストとキルを
追いかけて行った時にはっきりしてるからね。
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-nrWf)
垢版 |
2022/12/16(金) 08:18:05.91ID:nOMS6FYod
ヒュンケルの中の人が朝イチのトークゲストで出てる
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dab6-0WW0)
垢版 |
2022/12/17(土) 08:32:52.86ID:g8y2pHmK0
これを見てしまったらすべて終わってしまう気がして
最後のダイ感謝祭見れなかったけどやっと見れた
前野さんで笑い豊永さん種さんで号泣した
まだ見てない人はあと10日くらいで終わるからご注意を
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b83-6KFS)
垢版 |
2022/12/17(土) 11:33:40.76ID:/VCTMZZr0
>>592
だから今、体調不良でぶっ倒れる声優さん続出してるんだよな
あまりにも本業以外に求められるイベント仕事が多すぎて

今やってるガンダムも声優さんが1人休業して急遽代役に差し変わった
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b16-8ifs)
垢版 |
2022/12/17(土) 13:04:42.13ID:6SEXgX2t0
マァムの横スクロールアクションゲーム作ってほしいな
タイトルはスパルタンマァム
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMf3-B4vE)
垢版 |
2022/12/17(土) 19:35:40.26ID:77dk+sxAM
改心して武人として生まれ変わりましたっていくら表現されても受け入れかねる読者もいただろう
あそこでダイでもバランでもなくハドラーに強烈に感情移入させられて流れ変わったのはほんと上手い
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-MwWT)
垢版 |
2022/12/17(土) 20:20:27.30ID:+BGof1Lga
>>598
ハドラーの武人の魂がダイにも伝染して真竜の戦いへ、そしてダイヤ9からアバンの登場の流れは見事としか言いようがない。

何というか、ダイ大はキャラに対する正と負の畳み掛けが凄すぎる。
ポップもハドラーも作者が苛め抜いてアッパー気味に昇華してもはや芸術。
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b74-CLTW)
垢版 |
2022/12/18(日) 07:56:58.61ID:RcAdQ/0+0
ダイがけっこうクズいのがダメ
島のモンスターを狩る人間は問答無用で悪人・贋勇者認定するくせに、
島外のモンスターを平気で攻撃しちゃう自分に何の矛盾も感じていない
敵であってもその仲間を裏切る行為に嫌悪感を示すなら、
目の前に居る鰐男さんに言うべき事があるんじゃ無いですかね?
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-MwWT)
垢版 |
2022/12/18(日) 11:19:57.56ID:utwXKvUra
アバンは超魔化したハドラーの姿を見て何を思ったんだろうね。
魔王時代にチャンバラしてたハドラーとは次元が違う強さに驚愕したと思うし
ハドラー自身が自らの体を改造して強さを求める姿に感慨もあっただろうしね。
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc2-hGQl)
垢版 |
2022/12/18(日) 11:33:10.21ID:St/qPQzm0
>>598-599
アニメの第73話は何度も見返してしまうわ

・デルムリン島ではアバンに対し怨み骨髄絶対ぶっ殺すマン
・バルジ島で見せしめのためにポップの目の前でマァムを残酷に処刑しようとした
・バラン戦の直後ではザボエラの闇討ちに乗っかってポップやダイを殺そうとした

ような奴がダイヤ9では

・自分の残り少ない力を振り絞ってダイとポップを脱出させようとする
・ポップの気持ちを聞いて「自分のためにポップを死なせないでくれ」と人間の神に祈って号泣
・アバンをキルバーンの闇討ちから救った上に「死に場所をこいつの腕の中にしてくれるとは」と
心の底から満足しながら消滅

だもんなあ
もう後半はこのシーンが一番楽しみで毎週土曜日朝を待ってたようなもん
あまりの振れ幅のデカさにもうベタ惚れしたわw(アッー!的な意味ではない)
漫画で読んでもいいものだけど動きと声とBGMのあるアニメだとまた味わいが全然違う
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a5b-f1Bs)
垢版 |
2022/12/18(日) 14:30:16.91ID:ZRHkv+Ne0
ハドラーの武人化はもともとの予定にはなかったことだしな
ヒュンケルに殺されて退場か闇討ちに失敗して退場か
いずれにせよバラン編の後にバーンとの決戦の予定だったようなので
本来ならそのあたりで死んでたんだと思う
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a57-f1Bs)
垢版 |
2022/12/18(日) 15:26:28.43ID:zqer+5iQ0
序盤のポップは実際に人気なかったし読者の不快を招くキャラだったし
当時のジャンプにはそういうキャラはいなかったし
だけど序盤では死なないけどバラン編で本当に死ぬ予定じゃなかった?
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-0PMx)
垢版 |
2022/12/18(日) 21:38:40.18ID:m3dLC8SXd
リアタイ初期の頃はポップよりレオナのほうが苦手だったな
まぁどちらも成長してよかったけど
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1feb-D1eO)
垢版 |
2022/12/18(日) 21:53:03.30ID:MhqmCllV0
>>627
ファースト序盤はアムロがというよりブライトの方があれだったわヒステリックで
セイラマスもあれだしフラウもカイもあれだしなんかホワイトベース全体的に嫌いだった
リュウさんが亡くなってからまとまってきた感じある
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca11-dnyn)
垢版 |
2022/12/18(日) 23:10:23.63ID:4FF8v7VN0
>>622
イメージを膨らませて考えると、自分が序盤のポップだとして、本当にクロコダインに立ち向かえるかと…
あんなデカい斧ぶん回して来る奴が襲って来たら怖いなんてもんじゃない。普通の尺度で考えたら逃げたくなったとしても、ちっともおかしくない。

まぁうちら普通の人間は闘いなんて経験したことないからイメージ湧かないのも仕方ないかも知れんが、闘いは物凄い勇気要るんだろうなと…
メガンテもそうだがポップの勇気は凄すぎる。

だからちょっとヘタレだったとしても軽々しく早く退場してほしいとか俺は一読者として、よぉ言えない。
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbd-NH8U)
垢版 |
2022/12/19(月) 05:29:31.93ID:ZRA0YPRH0
>>627-628
wiki見るとシャアですら
スポンサーから「シャアという陰気なキャラクターがいけない」と指摘され作中でシャアを左遷したが、今度は「シャアが何で出ないのだ」という抗議の手紙が殺到した
ということがあったそうだしな
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37fc-oEWW)
垢版 |
2022/12/20(火) 23:03:03.94ID:IAjB/O9E0
>>635
ポップの竜騎衆単身乗り込み→クロコダイン「あの世で存分に殴ってくれ」からの
「ギガブレイクで来い!」が密度を濃くしてるよな。

クロコダインがポップに失望した事を恥じてギガブレイクを食らいまくって
落とし前をつけた所も痺れた。
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daad-crcb)
垢版 |
2022/12/21(水) 09:20:34.51ID:DGa+fNo80
>>641
確かに最終回の頃には別人のようになってるな
https: //i.imgur.com/rEjF3Iq.jpg
https: //i.imgur.com/TG7CRPk.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況