X



トップページアニメ2
1002コメント442KB

銀河英雄伝説 Die Neue These★72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 14:45:19.71ID:A8otg+yE0
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月~6月TV放送終了
第2シーズン「星乱」 全12話 2019年9月~11月イベント上映終了
第3シーズン「激突」 全12話 2022年3月~5月イベント上映終了
第4シーズン「策謀」 全12話 2022年9月、10月、11月から3章に分けて各3週間のイベント上映

■第4シーズン「策謀」■
第1章上映 9月30日(金)~
第2章上映 10月28日(金)~
第3章上映 11月25日(金)~

★番組公式サイト https://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://ace.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
・スレ違い、特に政治ネタの話題は禁止、該当する掲示板に行ってください
【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★71
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1656278982/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 02:25:33.33ID:g726hLxL0
>>639
勿論問題だよ

だからイギリスなど親と同一の選挙区から立候補できないように縛りを設けている

でないと血縁主義で一部の一族のみが繁栄するような結果となる

簡単に言うと『政治家が家業』になって国家の繁栄が二の次となる


因みに別に怒っていないよW
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 05:56:25.84ID:hf/xPMpX0
>>659
正直に言っていただいても、何も問題はないと思います
貴方の本音を、ここにぶつけていただいても、私は決して遺憾の意を表明したりはしません

『折角、たまたま金とコネのある家に運よく生まれて、既得権益側になれたのに、ネットを使った
国政選挙・直接民主制が導入されると、絶対に既得権益を失ってしまう。折角、たまたま金と
コネのある家に運よく生まれて、親から株や不動産を相続できたのに、金融所得課税が絶対に
強化されてしまう。折角、親ガチャ・知能ガチャに当たったのに、税金が上がってしまう。
だから、直接民主制は絶対に導入して欲しくない』

このように書きこんでいただいても、私は『でしょうね・・・』としか思いませんし、書き込むこと自体は
貴方の自由だと思います

少なくとも、私がもしもたまたま金とコネのある家に運よく生まれていれば、この書き込み自体を
絶対にしておりません
あれは皮肉だったのかもしれませんが、ネットを使った国政選挙・直接民主制の導入を訴えていた
あるスレッドで、このようなレスをいただいたことがあります
それは、『君は政治家か、革命家になりなさい』というような内容でした
私は、身の程くらいは弁えています
私が仮に立候補したところで、国会議員になれるだなんて、到底思えません
更に言わせていただくと、万が一、国会議員に当選したとしましょう
その瞬間に、私は既得権益側の人間となるのです
既得権益側の人間が、自分で自分が損をする行動を、取ると思いますか?
現に、国会議員の皆様方は、誰一人、『国政選挙の立候補者が、親族の選挙地盤を
引き継ぐことを禁止にすべき』とは主張されていませんよね
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 05:56:40.65ID:hf/xPMpX0
貴方は札幌五輪誘致に賛成ですか?
貴方は国政選挙の立候補者が、親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきだと思いますか?
貴方は政治資金管理団体の資金を、政治家の親族の政治資金管理団体に贈与・寄付・相続させる
際に、公平平等に税金を徴収すべきだと思いますか?
貴方は宗教法人のすべての収入に対して、課税をすべきだと思いますか?
貴方は宗教団体・神社仏閣からも公平平等に固定資産税を徴収すべきだと思いますか?
貴方は政党交付金・調査研広報究滞在費・(旧文書通信交通滞在費)を廃止すべきだと思いますか?
貴方は政治献金や政治資金パーティー・天下りを、法律や条例で禁止にすべきだと思いますか?
貴方は大企業の現預金分に内部留保税を課すべきだと思いますか?
貴方は消費税還付金を下請け企業へ分配させるべきだと思いますか?
貴方は金融所得課税を強化すべきだと思いますか?
貴方は皇族を存続させるべきだと思いますか?

上記のような頻繁に話題・議論になる政策を、既得権益側の国会議員達だけで採決を取っても
結果はもう見えています
そもそも、議員投票すら実施されていないのが現状です
上にも書きましたが、自分で自分が損をする行動を、率先してする人間など、この世には存在しないのです
だからこそ、私はネットを使った国政選挙・直接民主制すべきだと、何度も主張しているのです
国の重要な政策や徴税方法は、納税者による国民投票で決めるべきです

必ず、たまたま金とコネのある家に運よく生まれただけの極少数派の既得権益側に、
不利な結果となるでしょう
つまり、世論が反映された、大多数の国民の望んだ結果になるという事です
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 05:56:59.37ID:hf/xPMpX0
貴方は、電子投票に対して、『面倒』と思っていらっしゃるようですね
意外と思われるかもしれませんが、電子投票に関心をお持ちの方は、ご高齢者の方が
多いというデータもあるそうです
ご興味があれば、下記のキーワードで検索をしてみてください
《 国勢調査と電子投票 国勢調査でのインターネット回答率 - e投票 》
足腰が弱っている等の理由もあるのでしょうが、郵便ポストに封筒を投函に行くこと自体を
面倒だと思われる方が、多いのではないでしょうか
東京五輪誘致の際に、あれほどネットの掲示板が紛糾していたにも拘らず、『(投票日に)雨が
降っていたので、(都知事選の)投票には行かなかった』という内容の書き込みを見かけました
電子投票ならば、投票期間内の天候は一切関係がありません

貴方が国勢調査のネット投票をご利用されたかどうか、それは分かりません
投票方法は、非常に簡単で短時間で終わりました
当然、郵便ポストに行く手間はかかりません
貴方が、ゆうパックやクロネコヤマトの配達時間指定を、ネットの専用サイトからご利用されたことが
あるか分かりません
こちらも、非常に簡単で便利です
わざわざ、コールセンターに電話をして、口頭で日時を指定されている方の方が、今は断然
少ないと思います

議会制民主主義・間接民主制が導入された時には、インターネットは無かったはずです
つまり、コストや手間を考慮して、仕方なく直接民主制の導入を見送った可能性もあるはずです
貴方が心底、電子投票を面倒だと思われているのなら、ネット投票が導入されても
投票をしなければいいのです
少なくとも私は、投票棄権者に対して、罰則を設けるべきでは無いと思います
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 05:58:08.55ID:hf/xPMpX0
『お金を受けっとっている人間と、お金を受け取っていない人間の意見は、絶対に一致しない』

これはあくまでも、私の持論にすぎません
しかし、政治家達や官僚達は、政治献金や天下りという形で、現に民間企業からお金を
受け取っています
『政官民の癒着など存在しない!国民のために必要だから、政策を実行しているに過ぎない!』
彼らがこのように本気で主張するのであれば、民間企業からお金を受け取らなければいいのです
憲法や法律のどの条文を読んでも、『政治家や元官僚は、民間企業から資金提供を受け
なければならない』とは書いてありません
彼らは、既に民間以上の高給を、税金から受け取っているはずです
痛くない腹を国民に探られたくないというのであれば、これ以上お金を受け取らなければいいのです

しかし、残念ながら綺麗ごとで人は動いてはくれないのです
政治家達や官僚達が、自ら『政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止に
すべき』と主張してくれる日は、未来永劫来ないでしょう
何度も言いますが、だからこそ、インターネットを使った国政選挙・直接民主制の導入が
必要なのです
どれほど、高尚な政策を掲げて政治家になったとしても、国会議員に当選した瞬間に
その人物は、既得権益側の人間となってしまうのです
朱に交わって、赤くなってしまうのです

亀井静香氏が、『政治献金を禁止にすると、鳩山さんみたいなお金持ちしか政治家に
なれなくなる』とおっしゃっていました
まさに、理屈は後から貨車で付いて来るという、典型的な見本のような返答ですね
立候補や選挙活動に、巨額の資金がかかることが原因・元凶なのです
既得権益側の人間達や、お金持ちだけが有利になる選挙制度自体を変えればいいのです
供託金や選挙費用の上限を、最低でも10分の1ぐらいに下げればいいのです
有権者からすれば、選択肢は1つでも多い方がいいに決まっているはずです
ライバル候補が増えて困るのは、現役の政治家と世襲当選を狙っている政治家の親族だけです
そもそも、立候補者に対して一体誰がどういった基準で、飛沫候補かそうでないかを
判断することができるのでしょうか?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 15:13:12.60ID:0eh8dl2Y0
お前らTwitterのアイコンはアンスバッハがブラ公を毒殺しようとする時の顔に影ができてる顔なのか?

>>684
あの童貞オヤジはプロージットもやらないのか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 15:43:35.20ID:ZnRypEWK0
SNSやってないけど俺だったらゲーム銀英伝4EXの
カザリン・ケートヘン(ゲーム内未使用)とかのドマイナーなやつにしようかな……
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 22:05:32.02ID:ZnRypEWK0
姉を奪ったのが横綱で、ラインハルトの力士人生がはじまる……(キルヒアイスも)
っていう「銀河横綱伝説」って同人誌を持ってるよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 22:46:35.32ID:xX1W+9610
>>675
BS松竹で観ているがドーソン大将から鎮圧命令受けてヤンとユリアンが戦略について
色々と議論、討論しているシーンカットされている?

グリーンヒル大将曰く「娘もヤンから任を解かれ軟禁しているハズ」って台詞も無かったようだけど
なんだか駆け足っぽく省力され話のスピードに乗れなかった自分・・・
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 22:00:48.87ID:YHx+atci0
クブルスリー大将が負傷したときの「何の為の衛兵か!」って台詞もカットされていたな
色々詰め込んで尺が足りないのかな<DNT?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 09:45:52.82ID:qVghuzXL0
>>693
TVの30分尺で毎話作ってた
旧作OVAでやれてたのに
新作ノイエで出来ない訳ない。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 21:05:33.09ID:MuwYhv650
アスターテの敗戦でキャゼルヌが責任とらされていた説明あったけど
予備役に編入もしくは階級が降格しなかったあたりある程度配慮されたん?
リアル世界ではもっと厳しい処置になる?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 21:42:37.99ID:YUaI+CWt0
降格は軍律違反クラスではないとないよ。
統合作戦本部勤務で大遠征の後方勤務の責任者が、辺境の補給基地司令官に異動させられるというのは厳しい左遷だと思う。
辺境基地を退官までドサ周りさせられてもおかしくない。大敗北による人材枯渇とヤンの存在が要職に返り咲かせた部分はあると思う。

屈指の事務の専門家といえど、遠征軍を飢えさせ壊滅させた責任者の一人だから人心の面からもなかなか中央には戻せないだろう。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 23:24:50.59ID:PQQW7G0u0
此のスレの連中は今週出勤日4日なんで半分駆け抜けたんでノイエのエンディング曲が流れてる感じか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 23:42:49.66ID:G6In92/80
ヤンが軍中央に働きかけてキャゼルヌを要塞に赴任させたってのは
原作で説明がある
旧作でも空港の見送りのシーンで描写されてたね
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 06:54:31.24ID:6Ka78oTj0
>>671
現在の紙の選挙方式では、陰謀論という話題が度々出てくることは仕方がないと思います
何故なら、今の選挙制度では、たったの一票ですら、有権者の投票内容が改竄がされていないか
どうかの確認が一切出来ないからです
投票棄権者の投票用紙に、政府与党が自分達の都合のいい内容を書き込み、勝手に投票を
していないかどうか、確認が一切出来ないのです
自分の投票内容が、本当に集計結果に加算されているかどうかすら、確認が一切出来ないのです

例えば、ユーチューバーの方が大勢の人達を雇い、専用の機械をレンタルして、選挙結果発表後に
選挙管理事務所に行ったとします
『今から、投票用紙を数えさせてください。その様子をすべて動画撮影させてください』
このように申し出た場合、許可が下りると思いますか?
どう考えても、絶対に許可は下りないでしょう
つまり、国民には不正選挙が実施されたかどうかすら、確認をする術が一切無いのです

手前味噌になってしまいますが、私が考案した>>626-627のネット投票の方法ならば、
有権者に気付かれることなく、投票内容を第三者が改竄することは絶対に不可能です
色々なスレッドで書き込みを続けてきましたが、未だに誰一人、選挙方法の不備は指摘されていません
以前、『徐々に改竄すれば気付かれない』と指摘された方がいらっしゃったのは事実です
しかし、私はその方が指摘されていた『徐々に改竄』という意味が、よく分かりませんでした
そのスレッドで質問をしたのですが、返答は有りませんでした
つまり、改竄は不可能だと気付いていただけたのだと判断しました
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 06:56:42.24ID:6Ka78oTj0
例えば、『貴方は札幌五輪誘致に賛成ですか?』という質問を、ネットを使った直接民主制で
国民に問うとします
投票直後や、投票締め切り後に、専用の選挙サイトにアクセスをして、ネット投票後にモニタに
表示された8桁の英数字等を入力して検索をします
《札幌五輪誘致には反対です》と、選んで投票した人の投票内容が、
もしも、《札幌五輪誘致に賛成です》となっていれば、投票者の方は改竄されたことに絶対に気付きます

ネットを使った国政選挙や直接民主制ごとに、毎回ランダムに全有権者に投票者番号を
付与することによって、投票棄権者の票を政府が勝手に使い、投票することも不可能になります
例えば、投票者番号108番の有権者の方が、札幌五輪を誘致すべきかどうかの国民投票を
棄権して投票をしなかったとします
投票者番号108番の方が投票をしなかったにも拘らず、専用の選挙サイトで108番の方が
《札幌五輪誘致に賛成です》と投票したことになっていれば、不正投票された事に気付くでしょう

投票内容が改竄されていないかどうか、一切確認することが出来ない現在の紙を使った選挙制度と
私が考案・提言するネット投票の方法
一体どちらが、公平平等で公明正大な選挙制度なのかは、言うまでも無いと思います
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 06:58:45.58ID:6Ka78oTj0
>>682
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございます

『既得権益側の人間達が、自分で自分が損をする行動を率先してするはずがない』
このように書きましたが、私は世論が無意味だとは一切思っておりません
世論が無意味であるならば、自民党議員達は旧統一教会についての議論を一切していないでしょう
文化庁は旧統一教会に対して、質問状を何度も提出していないでしょう
『あんなものは選挙用のくだらないパフォーマンスに過ぎない』
このようにお考えの方達も、沢山いらっしゃるでしょう
しかし、選挙という世論を意識しているからこそ、彼らはパフォーマンスをしているのです

自民党が公明党と連立を組む前は、自民党議員の中には『政教分離の原則を徹底させるべき。
宗教団体は政治に関わるべきではない』と断言する議員もいたそうです
ところが、自民党が公明党と連立を組んだとたんに、自民党議員達は誰も何も言わなくなりました
結局、政治家達は自分達の都合で憲法解釈さえも自由に捻じ曲げてしまっているのです

私は憲法といえども、所詮はその程度の拘束力しか持っていない物だと十分理解しております
そもそも、人間が作った文章の羅列が、完全無欠なはずが無いのです
日本国民といえども、たまたま同じ国に生まれて、たまたま同じ土地に住んでいるだけです
これは当たり前の話ですが、すべての国民が日本国憲法の全ての条文に対して、
納得・賛同しているはずが無いのです
だからこそ、民意を問い、時代の変化に合わせて、憲法や法律は変えていけばいいと思います
しかし、その改正は既得権益側の国会議員達だけの手に、全て委ねるべきでは無いと思っています
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 06:59:46.67ID:yut/gqJI0
>>700
あのときのキャゼルヌは立場だけで責任取らされただけだしな
政治力があれば飛んでもなかったかもしれない

いくら戦争に対して反対票を入れてたとはいえ
国防委員長だったトリューニヒトは責任を問われることもなく最高権力者に上り詰めてるんだし
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 07:00:07.63ID:6Ka78oTj0
『貴方は宗教法人の全ての収入に対して、課税をすべきだと思いますか?』

今この問いに対して、国民投票を実施すれば、絶対に《宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に
課税をすべき』という結果になると思います
これこそが民意でしょう
ところが、政府与党である自民党は公明党と連立政権を組み、カルト宗教からの選挙協力を受けています
宗教法人に課税すべきかどうかの、議員投票や国民投票自体が実施されていないのが現状です
仮に、議員投票が実施されたとしても、《課税すべきではない》という結果になると思います
この決定に不満がある場合は、いちいち国民が国政選挙に立候補しなければならないのでしょうか?
現在の選挙制度は、明らかにたまたま金とコネのある家に運よく生まれて来ただけの既得権益側の
人間達に有利に出来ており、不公平なのは言うまでもありません

『宗教法人に課税をすべき』という主張をすると、『宗教弾圧!』とおっしゃる方がたまにいらっしゃいます
しかし、それならば企業から法人税を徴収すると、それは『企業弾圧』となるのでしょうか?
赤字決算ならば、当然法人税は免除されるべきですが、公平平等に税金を徴収した結果、
その宗教団体が廃業に追い込まれたとしましょう
人はこれを『自然淘汰』と呼ぶでしょう
ただ単に、人々に必要とされていなかったというだけの話だと思います
今も多くの企業や個人経営の商店等が、廃業に追い込まれているケースがあります
その事と何も違いは無いでしょう
日本は人手不足なのですから、介護でも宅配でも小売りでも農業でも、仕事自体はいくらでも
他にあるはずです
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 07:01:23.33ID:6Ka78oTj0
『直接民主制を導入すると、衆愚政治になってしまうのではないだろうか・・・』

このように危惧されている方もいらっしゃるかもしれません
イギリスのブレグジットの例を持ち出される方も、多々いらっしゃると思います
確かに、何事も実際に行動を起こしてみないと、結果は分からないことは沢山あるでしょう
仮に何かを変えて失敗したと多くの国民が判断した場合、再投票を実施すればいいのです
多くの国民が、昔のシステムの方が良かったと思った場合、以前の方式に戻せばいいのです

今の紙を使った選挙制度や間接民主制では、結果が出ていないことは明白です
日本は停滞しているとかいう次元では無くて、少子高齢化に拍車がかかり衰退の一途を辿っています
インターネットを活用した国政選挙や直接民主制の導入という、新しい方式を試す時は
まさに今だと私は思っています

消費税や所得税を増税して、これ以上、国民の可処分所得を減らすべきではありません
どうしても増税を実施するのならば、税金を課されても多少増税をされても、生活に一切支障を
来さない富裕層の方達から、もっと沢山税金を徴収すべきだと思います
富裕層優遇の政策をやめて、金融所得課税を強化すべきだと思います
この事を、ネットを使った直接民主制で公平平等に決めるべきです
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 09:13:56.67ID:tuU13Jjm0
昨日の米ロ首脳の演説

米: 『ロシアが勝利することは決してない』
ロ: 『ロシアを打ち負かすことは不可能だ』

常勝と不敗・・・みたいなもんかw
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 10:00:15.73ID:VwrisR/G0
>>706
キャゼルヌの左遷は理不尽だけどヤンが語った様に誰も処罰されないよりは良い事でもあるからね
この処罰が形式的なものの証明として引越し荷物にウイスキーグラスすら入れずに赴任した外伝エピソードもあるし
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:35:52.06ID:5d4JUbgA0
>>709
冷戦で既に負けた敗戦国ロシアが
どの口で言うかwww
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 13:05:51.98ID:wsJ+FCQI0
>>702
ヤンが本気で自分の名声と人脈を武器にして働きかけた唯一の例だろうね。
ビュコックが中心になって動いてくれたのかも。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 21:48:45.28ID:/Q4PTiQe0
「20年後には後方勤務本部長になる男」と評価されていていた人物だから、帝国侵攻作戦に
辺境基地から最前線のイゼルローン要塞に赴任しても出世コースからは完全に外れた感じ

ヴァーミリオン会戦後は人材の払底で後方勤務本部長代理にならされてるけど
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 22:10:32.17ID:wsJ+FCQI0
壊滅した同盟軍の命運を握る要塞の軍務、民政全般を取り仕切る要職だよ。市長という表現もされている。
後方勤務部長の次に来るくらいの序列でもおかしくない。足りないのは階級くらい。

ヤンはクブルスリーやビュコックに次ぐ序列。その幕僚団の事実上のNo.2(不在時の司令官代理を務めている)。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 23:04:24.88ID:0JznhKYo0
そもそも同盟では統合作戦本部議長と後方勤務本部長と宇宙艦隊司令長官
3職は兼任できないけど歴任はできる?
リアル世界だと軍令畑と軍政畑は対立しやすいらしいけど・・・
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 23:40:59.46ID:wsJ+FCQI0
>>721
統合作戦本部長と宇宙艦隊司令長官は兼任できるみたいだね。辞退したけどビュコックが要請されている。
序列的には本部長がトップで次に司令長官かな。シトレが宇宙艦隊司令長官から統合作戦本部長を歴任している。

後方勤務部長から統合作戦本部長はロックウェルがなっている(アニメだけの描写かもしれんが)。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 00:54:15.08ID:y043jPyY0
ロックウェルは原作通り

司令長官→統合作戦本部長は730年マフィアにもいたと思う
出世の規定ルートってほどでもないけど、割とあるのかな自由惑星同盟軍では
ロボスも帝国領侵攻に勝利してたら本部長(シトレはライバルに椅子を譲って勇退せざるを得ない)
みたいに書いてたね
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 11:33:37.57ID:nQploFn90
しかしロボスと言えば控え目に表現しても初期認知症な訳だがそれを理由に退役とならなかったのが不思議でならないんだよなあ
一国の人口にも匹敵する人員を指揮する要職なんだからメディカルチェックも相応に行われている筈なのに
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 13:15:23.24ID:Zm2rdJme0
作戦書類も紙で渡すと言う
今以上に退化した世界だからな。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 15:12:35.25ID:7n4+RS0v0
銀英伝のハゲは自ら望んだ選択だ
ハゲに誇りを持っている人達がハゲである事を望む
ジークハゲ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 06:52:02.50ID:6jX+hQoi0
>>710
現在の紙の選挙方式だと、本人の意思の担保とやらが必ずされていると、どうして断言できるのでしょうか?
どこかの誰かに強要されて、その通りに投票をされている可能性もあると思います
どのような方法で、投票者ご本人の意思通りに投票したかどうかを確認するのでしょうか?

強要者『ちゃんと俺の指示したとおりに、投票しただろうな?』
有権者『はいはい、もちろん勿論♪貴方の指示通りにちゃんと投票しましたよ♪問題ないです♪
  何もご心配いりませんよ~♪大丈夫、大丈夫♪私を信用してくださいねぇ~♪』

上記のような演技・芝居が出来る方なら、最初から他者に投票を強要されることは無いでしょう
指示通りに投票したように装って、自分の思い通りの投票を実行することが出来るはずです
しかし、気の弱い方や演技が苦手な方が、強要者の指示通りに泣く泣く投票されている可能性は
大いにあるはずです

何度も言っていますが、電子投票を導入することによって、今まで闇に葬り去られていた他者への
投票の干渉・強要行為が、明るみに出るきっかけになるはずです
今までは、泣き寝入りして他者の指示取りに投票されていた方達が、その命令に従う必要が
無くなるのです
強要者の目の前で指示通りの投票を命じられても、その投票内容を選挙管理事務所や
警察署内で破棄することが出来るようになるのです
施設内で有権者の方は、ご自分の思い通りの投票を再度行えるようになるのです
今までの紙の投票方式であれば、このような行為は絶対に不可能です
一度投票箱に入れてしまった票を取り出して、書き換えることは決してできません
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 06:52:15.17ID:6jX+hQoi0
紙の投票方式とは違い、電子投票ならば、最低でも投票可能期間を一週間は用意することが
出来るようになるはずです
過去に他者に投票を強要されたことのある方、今回も投票を強要されるかもしれないと、ご心配
されている方は、投票開始直後に投票をすればいいのです
サーバーの負荷を考慮して、投票開始日の深夜0時から投票を受け付けすればいいと思います

他者に強要された投票内容の破棄・反映は、投票締め切り後に行えばいいのです
投票結果が発表された後に、強要者から何か言われたら警察に通報すればいいのです
例えば、『どうして、お前の投票後にモニタに表示された8桁の英数字が、選挙結果サイトから
無くなっているんだ?』と聞かれたら、その文言を録音しておいて、警察に通報すればいいのです
いずれにせよ、選挙結果発表後に他者に何かを言われたとしても、今更選挙結果は変わりません
投票干渉という恥ずかしい罪で、自分が犯罪者になりたいと思う人なんて、この世にはいないでしょう
今度は投票干渉・強要者の方が、今更選挙結果をどうすることも出来なくて、泣き寝入りする番が来るのです

初犯であるのならば、投票強要者には執行猶予を付けてもいいかもしれません
しかし、何度警察から注意・警告をされても他者への投票の干渉・強要行為をやめないのであれば、
内乱罪同様に厳罰に処すべきだと思います
残念ながら厳罰化したところで、この世からすべての犯罪行為を無くすことは不可能でしょう
しかし、現在の紙の選挙方式では、実際に強要行為がなされたかどうかは勿論、投票内容の
改竄がなされているかどうかすら確認が一切できないのです
どちらが多くの有権者にとって、有益な投票方法となるかは、考えるまでも無いと思います
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 06:52:26.27ID:6jX+hQoi0
当然のことながら、既得権益側の方達は、電子投票に反対意見を表明されると思います
それは、自分達既得権益側に不利な結果になると分かっているからでしょう

何度も言いますが、今までは他者に投票を強要された方達は、泣き寝入りをされていたはずです
社内の力関係なのか、取引先との力関係の問題なのか分かりませんが、指示通りに投票するしか
無かった方達もいらっしゃるはずです
しかし、警察署等で再投票が出来るようになることによって、投票者は誰に干渉されることも無く
ご本人さんの意思通りの投票が出来るようになるのです
しかも、選挙後にモニタに表示される8桁の英数字が無くなっている事に気付いた強要者の中には
再接触してくる人もいるはずです
その際に、強要者の発言やメール等をデータとして残しておいて、それを持って警察署に行けばいいのです
犯罪の証拠を手に入れるきっかけが出来るのです
強要者が接触をしてこないのであれば、犯罪行為を重ねることを諦めたという事です
被害者の方は、犯罪者に打ち勝つことが出来たのです
ほんの少しかもしれませんが、この世界が公平平等で平和になった証です

少なくとも私は、犯罪者を野放しにしてしまうような世界・国家というものは、一切望んでおりません
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 09:19:29.08ID:ZS7I1Gds0
電子投票とか100過ぎ寝たきりボケボケ祖父さまの代理投票も簡単だな
そんなんより70歳以上は選挙権なしにすればいいよ
実際その年齢過ぎると頭の中は子供と何ら変わらくなるから
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 03:09:39.31ID:9xtQw/dK0
>1-3
【 悲報 NATO クアッド圏 日米欧安保連邦 雑魚イキリ専門だったww 】

1975年 昭和の、ベトナム戦争末期。
当時の共産圏による、ホーチミン大攻勢での、
旧南ベトナム ラオス カンボジアの連鎖滅亡を決定づけた、いわゆる、
スアンロク会戦の、令和最新版、2022年からの、
令和ウクライナ戦争での、ウクライナ東部
にある、ウクライナ南部 マリウポリの、
アゾフスタリ 核戦争耐久要塞の陥落に、
匹敵する、最終要塞 バフムートの戦いの決着、バフムート陥落での決着でキター。

ロ 中 イラン 朝鮮 枢軸同盟機構圏
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸機構圏 
大亜連合圏 ユーラブリカ合衆国 Z圏による、
NATO ノーザンコンドミニアム圏
日米欧安保同盟 クアッド圏 ウクライナの敗北、陥落、キター

 漫画映画 小説アニメTRPG ゲーム
応化戦争記 ハルビンカフェ AKIRA 攻殻機動隊 とある un go 雲の向こう 約束の場所
5分後の世界  ヒュウガ ウイルス
 
東京デッドクルージング  シャングリ・ラ バイナリードメイン 
バビロンAD   バビロン ベイビーズ
デモンズ パーティー  愛人ーアイレンー  
ワールド ウオー ジー  東京スタンピード アイアムアヒーロー 愛人ーアイレンー
セラフィム 2億6661万3336の翼 2055年までの人類史
時空のクロスロード リセットワールド  
凍京ネクロ 対魔忍 特務捜査官 レイ アンド 風子 レヴィアタンの恋人 シリアスレイジ
トーキョーノヴァ ガンドッグ サタスペ! トーキョーナイトメア
学園黙示録 HOTD ブルータワー ヨルムンガンド。

こういう、近未来 第3次世界大戦クラス、
全世界全面核戦争クラス、天体衝突クラスでの、
グローバル ギガ ロックダウン恒常化。
グローバル 超ブラックアウト 慢性化。
グローバル ハイパー インフレ化
グローバル ペタ 全方位超増税化
グローバル テラ スタグフレーション慢性化構造 ギガ不況化。グローバル出口戦略 構造改革 
総量規制 緊縮財政 財産税 デノミな、
大選別 大審判 ナイトメアストーム ダスクエイジ 大災厄 小災厄 焔の7日間 滅びの日 暗黒の3日間、13日全世界全面核戦争
今すぐ、クルーww
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 11:17:09.80ID:psaGcT6d0
公式ページ更新されてる
イゼルローンフォートレス5周年企画と16.5万円の版画

せめて5期(原作5巻)まではやりきって欲しいけど続報出るしても夏以降なんかな
3-4期の予告公開されてたのがNHK放送終了後だったからまたそのパターンかもしれんけど
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 15:23:14.26ID:VpM2MH6Q0
打ち上げ延期を失敗失敗とはやし立てるような後ろ向きな連中ばかりだからな
挑戦者を応援しなければ進歩はないよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 16:33:00.11ID:laeO1AaB0
誰が囃し立ててるのかは知らんが
失敗が続けば、おっ?てなるのは当然
戦後50年高度成長期を経て日本の技術開発は成功するって刷り込まれてきてるからな
H2Aの前は苦戦続きだったけど、もう昔の話になるからなぁ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 22:06:02.86ID:WOobPAj40
日本は技術的も経済的にも後進国であるという認識のもとで今すぐ立て直しを始めないと10年後20年後はマジで没落するぞ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 22:37:52.17ID:+bsDA0zC0
経済を縮小させて重石になる貧乏神の自動車業界を屋台骨なんて言ってどんどん吸い尽くされてるからな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 08:28:10.26ID:gakT/12o0
>1-3
【 悲報 NATO クアッド圏 日米欧安保連邦 雑魚イキリ専門だったww 】

1975年 昭和の、ベトナム戦争末期。
当時の共産圏による、ホーチミン大攻勢での、
旧南ベトナム ラオス カンボジアの連鎖滅亡を決定づけた、いわゆる、
スアンロク会戦の、令和最新版、2022年からの、
令和ウクライナ戦争での、ウクライナ東部
にある、ウクライナ南部 マリウポリの、
アゾフスタリ 核戦争耐久要塞の陥落に、
匹敵する、最終要塞 バフムートの戦いの決着、バフムート陥落での決着でキター。

ロ 中 イラン 朝鮮 枢軸同盟機構圏
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸機構圏 
大亜連合圏 ユーラブリカ合衆国 Z圏による、
NATO ノーザンコンドミニアム圏
日米欧安保同盟 クアッド圏 ウクライナの敗北、陥落、キター

 漫画映画 小説アニメTRPG ゲーム
応化戦争記 ハルビンカフェ AKIRA 攻殻機動隊 とある un go 雲の向こう 約束の場所
5分後の世界  ヒュウガ ウイルス
 
東京デッドクルージング  シャングリ・ラ バイナリードメイン 
バビロンAD   バビロン ベイビーズ
デモンズ パーティー  愛人ーアイレンー  
ワールド ウオー ジー  東京スタンピード アイアムアヒーロー 愛人ーアイレンー
セラフィム 2億6661万3336の翼 2055年までの人類史
時空のクロスロード リセットワールド  
凍京ネクロ 対魔忍 特務捜査官 レイ アンド 風子 レヴィアタンの恋人 シリアスレイジ
トーキョーノヴァ ガンドッグ サタスペ! トーキョーナイトメア
学園黙示録 HOTD ブルータワー ヨルムンガンド。

こういう、近未来 第3次世界大戦クラス、
全世界全面核戦争クラス、天体衝突クラスでの、
グローバル ギガ ロックダウン恒常化。
グローバル 超ブラックアウト 慢性化。
グローバル ハイパー インフレ化
グローバル ペタ 全方位超増税化
グローバル テラ スタグフレーション慢性化構造 ギガ不況化。グローバル出口戦略 構造改革 
総量規制 緊縮財政 財産税 デノミな、
大選別 大審判 ナイトメアストーム ダスクエイジ 大災厄 小災厄 焔の7日間 滅びの日 暗黒の3日間、13日全世界全面核戦争
今すぐ、クルーww
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 08:52:15.66ID:gakT/12o0
日本をこんな国にしたのは、お前ら自身の責任でもあるからな。責任、取ってよね?w
海外の人なら知らんがw まあこの世界をこんな世界にしたのはお前らの責任だw
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 09:30:49.38ID:gakT/12o0
「日本はもう終わってる」「日本はもうダメだ」とか何かを悪く言って、悪者にして溜飲を下げているつもり?
それで気が済む、それで楽しいのなら貴方達はそれでいいんでしょうけどね。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 10:34:31.87ID:Fv2Y+lsC0
>>749
地政学的に日本は没落できない国の一つ。
その国が没落するならそれ以上に
他の国が没落する。
ロシアを見たら判るだろ。
一時的にその時の好景気や
軍事力の脅しでブイブイ言っても
地政学的に劣等な地は徐々にその力を
失い、短期間で没落し滅亡する。
中国も北朝鮮も地政学的には
日本より劣等なので今の状況は
持ち堪えられず、何れロシアと
同じ道を辿る。
韓国はムカつくが日米の威光で
今後大陸における切り込み隊長として
自由に大暴れする立場に
長期的にはなる。

因みに1番没落しないのはアメリカ。
アメリカは地政学における地球全土の
首都たる素質を持った唯一の地だから。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 10:42:34.15ID:Fv2Y+lsC0
>>756
権力者の失政の責任が民衆にあるのは
何も民主主義の専売特許ではないよ。
専制政治も独裁者の無能で民衆は
責任を取らされる。
其処には自分が政治に参加する権利は
無かった、政治に関する知識が無かった
などと言う言い訳は通じない。

と言うのも権力者の失政のツケを
誰に支払わせるかを決める奴は
歴史と言う非人間の存在だから。

まぁ、民主主義は民衆がそれなりに
政治を勉強して知ってる奴が多いので、
致命的な失政になる前に政治を変えたり
権力者を交換したりするので
せいぜい不景気程度にすむのが殆どだが、
専制政治の場合は飢餓による餓死や
病気の蔓延による病死、
内乱による殺戮など命で以て支払わされる
のが常と言う違いはあるがな。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 11:58:55.66ID:Fv2Y+lsC0
>>761
ロイエンタールに言わせれば
造物主とやらかな。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 06:44:21.58ID:teKq+m6K0
>>735
貴方のおっしゃっているハードルとは、『他者への投票干渉・強要という犯罪行為の難易度の低さ』
このように解釈をさせていただいてもよろしいのでしょうか?
貴方は犯罪行為に対して、ハードルが高いとか低いといった判断を、いつも独自にされて
おられるのでしょうか?
そして、貴方はその難易度が低いと判断した場合は、犯罪者を野放しにしておいても問題ないと
お考えなのでしょうか?
公職選挙法違反というものは、例えるのならば内乱罪に匹敵するような大罪だと私は思います
更に言わせていただくと、他者の人権を奪い取り、大切なその方の一票を自分の意のままに操ろうと
する事は、とても卑劣で恥知らずな行為だと思います

既に何度も説明をしておりますが、現在の紙の選挙方法では投票干渉を他者から受けた場合は、
その指示通りに投票するしかないのです
『貴方の指示通りに投票しましたよ』と真顔で嘘が付けるような強靭な精神力の持ち主であるのならば、
最初から他者に投票を強要されていないはずです
私が提言・提案しているネット投票の方法ならば、強固に他者に投票を強要された場合、
その指示通りに一旦投票をすればいいのです
後からいくらでも、有権者の方の望む通りに再投票をすることが可能になるのです
今まで泣き寝入りをして、他者の指示通りに投票されていた方達を救うことが出来るようになるのです

投票発表後に、投票干渉者が投票破棄・再投票に抗議をするために現れた際には、その音声等を
録音しておいて警察に証拠として提出すればいいのです
貴方が犯罪者に対して一体どのような感情をお持ちなのかは、当然私には分かりません
しかし、私は犯罪者を野放しにすべきでは無いと思います

何度警察に逮捕されても、同様の犯罪行為を続けるようであるのならば、投票干渉・強要罪の最高刑は
無期懲役にすればいいのです
常識的に考えて、自分の人生の全てを賭して、他者の一票を操ろうと思う人間が、この世に
存在するとは到底思えません
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 06:56:54.68ID:teKq+m6K0
>>736
ご高齢者の方から文書等で依頼された際に、ご親族の方が代理電子投票をすることは可能に
しておいても問題はないと思います
実際に現在の紙の投票方式でも、特別養護老人ホーム等にご入居されているご高齢者の方達が、
施設内に設けられた不在者投票所で、代理投票を依頼されていると思います
残念ながら、どれほど近しいご親族の方であったとしても、ご高齢者の方達の意思を完全に
汲み取ることは不可能だと思います
まして、それが赤の他人である場合、完全な意思の疎通は絶対に不可能だと思います

70歳以上の方の選挙権を剥奪してしまうというのは、非常に大胆なご意見ですね
これ自体は、ネットを使った直接民主制で決めるべきだと思います
ただ、『貴方は70歳以上の人間は、国会議員選挙に立候補できないようにすべきだと思いますか?』
という設問であるのなら、過半数の国民の方達が《立候補できないようにすべき》と、投票を
されるかもしれません
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 06:57:46.92ID:teKq+m6K0
フィクションのアニメーションと現実世界とでは、色々と相違点は当然あるでしょう
しかし、私以外にもこの国の未来を憂いておられる方達が多数いらっしゃるようで、少し安心しました
私自身もそうでしたが、H3ロケット発射失敗のニュース報道から、非常に強い衝撃と悲壮感を受けました
スレ違いと仰っている方達が、インターネットを活用した国政選挙・直接民主制が導入されると
既得権益を失ってしまうのではないかと危惧されおられるのかどうかは、当然私には真実は分かりません

これは以前、既に上の方にも書きましたが、再度ここでもう一度言わせていただきます

政治資金管理団体のお金を親族の政治資金管理団体に移す際に、公平平等に税金を
徴収すべきです
贈与税でも相続税でも、本来はいくらでも税金が徴収できるはずです
しかし、何故かここからは一切税金は徴収されない仕組みになっていて、完全に無税状態です
これは明らかに不公平です

政府与党は防衛費増税は『今を生きる我々の責任』とか、国民に国防への『決意』が必要とか
おっしゃっていますが、どうやらこの国民や我々の中に、政治家の皆様は含まれていないようですね

国民には増税と責任を押し付けて、既得権益側の国会議員達も天下り官僚達も
税金を掠め取って私腹を肥やすことに、己の人生の全てを懸けています
これでは国民が自暴自棄になって、治安が悪化してしまうのは当然です
運よく、たまたま金とコネのある家に生まれて、大人になるまで優雅な暮らしをして、大人に
なってからも民間以上の高給を、国会議員達も官僚達も既に受け取っているはずです
何故、更に政治献金・政治資金パーティーや天下りで、お金が必要なのでしょうか?
一体何のために、毎年毎年巨額の政党交付金を税金から支払っているのでしょうか?
既得権益側の人間達・富裕層達は、いい加減に目を覚ますべきです
供託金や選挙費用の上限を、最低でも10分の1くらいに下げて、政界の門戸をもっと開くべきです
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 06:59:02.41ID:teKq+m6K0
大抵の国民は、選挙権や被選挙権を獲得した時には、現在のたまたま金とコネのある家に生まれた
運がいいだけの人達が、圧倒的に有利になる選挙制度が出来上がっていたはずです
『政治家のレベルが低いのは、選んでいる国民の責任』
このようにおっしゃる皆様は、この現状をどうお考えですか?
先祖の罪も、今を生きる我々が被るべきなのでしょうか?
選挙ルールが明らかに不公平なのです
全てを完全に公平平等にすることは、当然不可能でしょう
しかし、今すぐ是正できる部分は、いくらでもあるはずです

今すぐインターネットを使った国政選挙・直接民主制を導入すべきです
国勢調査では何の問題も無く実施出来ていたネット投票が、国政選挙や直接民主制になると
急に実施不可能になるとは到底思えません
電子投票を導入することによって、最低でも一週間くらいは投票可能期間を
設けることが出来るようになるはずです
国政選挙の立候補者が、親や親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか、
宗教法人の全ての収入に対して公平平等に税金を徴収すべきかどうか、札幌五輪を誘致すべきかどうか、
大企業の内部留保の現預金分に、内部留保税を課すべきかどうか、政治献金・政治資金パーティーや
天下りを法律や条例で禁止にすべきかどうか、国民投票で公平平等に民主的に決めるべきです
これらを野放しにしているから、政官民の癒着を生みだし競争原理が失われて、大切な税金が
余計な所に流れてしまうのです
その結果、現場で使える資金が減ってしまうのです
その結果、ロケットの1つもまともに打ち上げることが出来ないような国に、日本は落ちぶれてしまったのです

因みに、他者への投票の干渉・強要行為は、現在の公職選挙法でも違法です
全ての法案・法改正や政策について、直接民主制で国民に信や賛否等を問う必要は無いと思います
2ヶ月に1回位の頻度で、10個の法律・政策の賛否等を直接民主制で有権者に
問うだけで、世論がダイレクトに反映されて、この国は大きく変わることが出来るはずです
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 08:18:25.21ID:If1fseEH0
日本ディスカウント教に洗脳されてるし
初号機の打ち上げなんか失敗してナンボやろ
余所で「SpaceXにでも任せろや」なんて発言も見たが
そのSpaceX何度失敗して難産か知ってんのかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況