X



トップページアニメ2
1002コメント442KB

銀河英雄伝説 Die Neue These★72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 14:45:19.71ID:A8otg+yE0
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月~6月TV放送終了
第2シーズン「星乱」 全12話 2019年9月~11月イベント上映終了
第3シーズン「激突」 全12話 2022年3月~5月イベント上映終了
第4シーズン「策謀」 全12話 2022年9月、10月、11月から3章に分けて各3週間のイベント上映

■第4シーズン「策謀」■
第1章上映 9月30日(金)~
第2章上映 10月28日(金)~
第3章上映 11月25日(金)~

★番組公式サイト https://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://ace.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
・スレ違い、特に政治ネタの話題は禁止、該当する掲示板に行ってください
【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★71
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1656278982/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 18:01:34.50ID:K1qin8F60
んー、そのあたりはどうなんだろうな。
根底にあるのは利己的な理由ではないような気もするけど。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 18:55:17.68ID:Rhnb53P+0
>>617
自身が権勢を維持するのに都合のいい政治形態が
末期民主政での首班→統一された宇宙王朝における宰相だと考えていただけで
本人に才があれば皇帝の座で独裁してただろう人物がトリューニヒト

帝国で議会制を作らせてから這い上がる苦労を考えたら
独裁に近い状態に置けた同盟を頑張って維持した方が楽だったんじゃね?と思うが
そこら辺は作者の都合もあるしまぁ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 19:46:15.19ID:ISYxqTnN0
>>613
リアル民主主義は
これまで存在した〜今も存在する〜未来に
生まれるかもしれない専制国家全てと
ラインハルトを100億人束ねても
滅ぼせないけどな。
超古代文明が戦争に勝つ為に開発し、
手の届く範囲の周囲の文明を尽く破壊し尽くして
その命脈を断ち切った上に、自らを
生み出した文明すら自己崩壊させた
最終兵器は伊達ではない。
アーカムが実際に存在してたら
スプリガンを使って真っ先に封じる
古代兵器は間違いなく民主主義だろう。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 10:40:50.58ID:6aul3cWQ0
>>616
ヤンは歴史学者の面からアッテンボローはジャーナリストの面からトリューニヒトは権力ゲームの面からそれぞれ民主主義こそベターな政治形態と思っている訳だけど同時に民主主義の限界や欠点も熟知している

ベストは絶対に間違わない専制政治でそれに近い存在がラインハルトだが庶民や一般兵士の視点からはともかく読者や作中の主要キャラの目から見れば沢山失敗やらかしてるから人がやる以上絶対間違わない専制政治は無いんだよってのが作品のテーマかと
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 19:44:20.58ID:rPrdenPO0
>>622
笑止千万。
ベストは間違わない専制政治と
考えてる時点で民主主義を何も解っちゃいない。

民主主義は間違わない専制政治以上の
事を実現する目的で作られた政治。
楽しい船旅が出来る豪華客船を
間違わない専制政治だとしたら
民主主義はそれを吹っ飛ばす
対艦核ミサイルを搭載したF22ラプター。
次元もレベルも全然違う代物なんだよ。
解ってるのは両者が出会ったら
専制政治は幾ら平和を説いたりしても
民主主義は聞く耳持たずにぶっ殺す。
専制国家や専制政治が存在する限り
自動的に攻撃する破壊マシーンなんだよ。
其処には民衆が幸せに暮らすかどうかは
関係ない。
血反吐を吐いてでも民主主義を採用し
対抗しなければ死ぬと言う事実があるだけ。

間違わない専制政治で民衆が幸福に暮らしても
専制政治自体を許さない民主主義によって
殺されたら意味ないんだよ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 20:23:37.44ID:xr3jsWK60
>>622
銀英伝の世界は文系多めか?

>>623
F-22は空対空ミサイルしか搭載出来ないへっぽこなんだよ
対地攻撃用としてJDAM積めるようになったけど搭載量が少なすぎて実用性はない
ヒョロガリのF/A-18の方がよほど優秀。それもD型までのね
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 06:12:00.37ID:vlk9k7EB0
まずは大前提として、日本は民主主義国家でも、資本主義国家でもないという点です
これは日本に限った事ではありませんが、世界の大半の国々は世襲資本主義国家です
たまたま金とコネのある家に生まれた運が良かっただけの人間達が、選挙で圧倒的に
有利になっているのです
何故なら、選挙制度をその運が良かっただけの人達が、作ってきた・作っているからです

ネット投票を導入しても、国政選挙の投票率が上がらないとおっしゃる方の意見には
一切賛同できません
何故なら、国政選挙の投票率は50%前後しかありませんが、ネット投票を併用して
長期の投票可能期間を設けていた国勢調査の投票率は、合計で80%を超えているからです
少し以前に、大阪で共産党への投票数が0になっていて、有権者の投票が集計結果に加算されて
いないのではないか?
という騒動が起こりました
私が考えたネット投票の方法を導入していただければ、政府が投票内容を有権者に
気付かれることなく改竄することは絶対に不可能になります
今現在の紙の投票方法では、投票内容が改竄されているかどうかだけではなく、自分の投票が
集計結果に加算されているかどうかすら確認できません
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 06:12:34.01ID:vlk9k7EB0
=国政選挙・直接民主制のネット投票の方法=
有権者の方には、マイナンバーor免許証番号でログインして貰います
選挙ごと、投票ごとに政府や自治体が、事前に有権者が登録しておいたメールアドレスにパスワードを
送信します
(メアドを持ってない方には郵送)
ネット投票後に自分が投票をした順番と時間、個別の8桁の英数字・投票内容がサイトに
表示されます
特設の選挙サイトにアクセスをして、その英数字or投票順番号を入力すると、いつでも自分が
どの候補者・どの政党に投票したか等が確認できるようにしておきます
これは当たり前の話ですが、この選挙サイトには他の方の投票結果も全て表示されています
国民が投票した結果を、政府が不正に操作・改竄することは絶対に不可能です
(当然、個人情報は一切表示されません)
ネット環境をお持ちで無いご高齢者のために、市役所や役場・老人ホームにパソコンを設置して
職員の方に操作方法のアドバイスを受けながら投票をしてもらえばいいと思います

2022年の参議院選挙の投票率は、たったの52パーセントしかなかったそうです
どこかの誰かが都合の悪い票を破棄・改竄していたとしても、確認をする術は国民にはありません
しかし、上記のネット投票なら、不正は絶対に不可能です

投票率が80パーセントしかなかった場合、20パーセントの票を政府が好き放題に操作できてしまいます
これを防止するために、選挙毎、直接民主制毎に有権者の方に投票者番号を発行します
この番号は、毎回変わり、完全にランダムに選ばれます
この番号は上記のパスワードと同様の方法で、有権者の方にパスワードと同時に配布します
投票後に投票時間の早い順に、モニタに表示される番号とは別です
極稀に、両者が同じ番号になるケースも当然出てくるでしょうが、特に問題はないと思います
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 06:13:51.58ID:vlk9k7EB0
例えば、投票者番号1番の方が、全体の100番目に投票をされた場合は、投票後に
《投票者番号1番・投票内容・投票時間・8桁の英数字・投票順番号の100番》が、モニタに
表示されることになります
当然、何番目に投票しても、どんな投票内容であったとしても、投票者番号1番は絶対に変わりません
投票者番号を配布することにより、政府が投票棄権者の投票権を勝手に使い、
投票をすることが不可能になります
実際に投票をされていない方の投票者番号が、専用サイトのモニタに表示されていれば
不正が発覚します

不正ログイン・不正アクセスは内乱罪同様に、厳罰に処すべきです
サイバー攻撃を防止するために、様々な防衛手段を用意しておく必要は当然あるとは思います
例えば、データーサーバーと繋がっているパソコンには、USBメモリを差し込めないようにしておくとか、
メールの送受信は、すべて外部のパソコンで行う等の対策を講じた方がいいでしょう
投票データを沢山の政府の外郭団体や協力企業のサーバーに分けて、保存・保管しておくべきです
いずれにせよ、それほど簡単に外国のコンピューターを乗っ取ったり、改竄することは出来ないのでは
ないでしょうか
簡単に実行できるのであれば、ロシアやウクライナが相手国に対して既にサイバー攻撃をしているはずです
極端な話、サイバー攻撃を受けて投票データが閲覧できなくなれば、もう1度投票してもらえば
いいと思います
何度投票してもらってもサイバー攻撃を防げない無能な与党なら、国民は次の選挙で落とすでしょう
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 06:14:19.50ID:vlk9k7EB0
これは当たり前の話ですが、普通の人間は不正ログインを1回もやらないまま生涯を終えます
電子投票を導入することにより、国勢調査のネット投票同様、投票可能期間を最低でも
一週間くらいは用意できるようになるはずです

国政選挙のネット投票を導入したエストニアでは、第三党の改革党が2007年以降の4回の選挙で
全て第一党に躍進したそうです
今までの自民党の富裕層・既得権益側優遇の政策では、少子高齢化に拍車がかかり、結果が
出ていないのは明白です
かといって、他の党が第一党になれば、必ず明るい未来がやってくるのでしょうか?
私は与党とか野党とか、政治的思想が右寄りとか左寄りだなんていうことは、些細な問題だと思います
たまたま金とコネのある家に生まれた運が良かっただけの富裕層側・既得権益側の人間達と、
一般庶民の意見が一致するはずがないのです
そもそも、大の大人が少し他者の話を聞いただけで、政策や徴税方法についての意見が
180度変わるはずがないのです
全ての国民方達が、ご自分の信念に基づいて発言・行動・投票していただければいいのです

上記の方法で投票してもらうことにより、国政選挙だけではなく、ネットを使った直接民主制も
出来るようになるはずです
少なくとも、国勢調査のネット投票は、何の問題もなく実施されました
どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、ネットを使って
広く有権者から意見を募るべきだと思います
全ての法律や政策について、直接民主制で国民に信を問う必要は無いと思います
2ヶ月に1回位の頻度で、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等をネットを使った直接民主制で
問うだけで、民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 08:16:17.42ID:5jjSIJAA0
>>624
戦闘機の性能の話するなら
民主国家になる事だな。

ラング如きが上級大将以上の者しか
出席の許されない会議に
出た挙句に意見を述べる様な物だ。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 09:00:31.02ID:twxt3uVh0
電子投票は本人の意思か担保されないので無理
投票場で刃物突きつけて強要できんがリモートなら可能
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:04:05.44ID:EYzGowLy0
>>623
本当に絶対に間違わない専制政治が存在するなら民主主義国家の攻勢を天才的軍略で跳ね返してしまうわなw
アムリッツァなんか目じゃないレベルで
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:33:48.18ID:waa74ypp0
>>622
ベストは間違わない専制だが、と言い切ってもなくね?
ダメな中でも試行錯誤していける民主主義推しな作品だと思ってたなあ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 03:56:50.69ID:QB6T24C70
>>586
既得権益側の人間達が、親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきとは言わないだろう
自分の子孫に、選挙地盤を譲れなくなるからね

もう八方塞がりだね



100%同意
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 04:24:37.24ID:QB6T24C70
>>623
現実の世界では西側の繁栄に直接影響なければ専制国家も見逃されて維持されていくか自ら矛盾で滅んでいく

ミャンマしかりシリアやアフリカ、南米、アジアの数十の国家は言葉で警告されることもあるがほとんどが何もされない

産油国など西側のvital interestを脅かす国のみ西側民主国家に強力に排除される

かつてのイラクやドミノ理論のベトナムなど

でないと西側も戦費で破産するし世論が介入を許さない

CIAなど非公式の介入もあったがそれもどんどん縮小された 

予算がつかないし議会で追及されるから
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 07:51:34.80ID:usVKbi5O0
>>635
> 日本固有でなければ問題ないと?
>
> 普遍的な改善すべき問題点だろ

誰もそんな事書いてないのに何怒ってンの?
そもそも問題点かよ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 06:43:31.57ID:Nij9jVdA0
>>629
私の書き込みのどの部分を読んで、頭が悪いと思われたのでしょうか?
お時間が許すようでしたら、具体的にご指摘ください
その短い文章では、残念ながら私には分かりません
改善・改良できる箇所があるのならば、是非とも教えてください
今後の参考にさせていただきます

それと、もしも可能でしたら、貴方が考える頭の良い方の名前を具体的に教えてください
まさかとは思いますが、貴方は自民党の世襲議員の方達が、ご聡明だと思ってらっしゃるのですか?
その聡明な方達が国の舵取りをした結果、今の日本はどうなっていますか?
極端な話、景気を良くして日本の国際競争力をあげた後に、為政者達や官僚達は
税金の中抜きをすればいいのです
バブル景気時代の日本の全てが、素晴らしかったとは一概には言えないでしょう
しかし、バブル景気の頃に、地方公務員の方達の給料に文句を言っていた方がいますか?
今の日本では増税と社会保障の削減が続き、国民の可処分所得が減っているから、公務員の
方達の給料に、多くの国民達が不平不満を言っているのです

もしも貴方が、『日本の景気減速は国民のレベルが下がったことが原因』
このように思われているのであれば、その国民のレベルとやらを上げるのは、政治家達の仕事ですよね
何故、自民党の世襲議員の方達は、これをやらないのでしょうか?
もしかして、彼らは日本が今以上に衰退すればいいと考えてらっしゃるのでしょうか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 06:44:42.43ID:Nij9jVdA0
確かに、再分配所得ジニ係数を考慮すると、今の日本は世界と比較しても、貧困層の方達が
飢え死にをしてしまうような事態になっていないことは分かります
しかし、当初所得ジニ係数だけを見ると、明らかに日本人の経済格差は拡大の一途を辿っています
生きていくだけで、食べていくだけでギリギリの生活をされている方達が、結婚をして子供を作り、
マイホームやマイカーを購入ことが出来るでしょうか?
今の日本には、貧困が原因で子供を持つことはおろか、結婚すら諦められた方達も大勢いらっしゃる
はずです
私は富裕層優遇の政治を、今すぐやめるべきだと思います
これは>>601にも書きましたが、富裕層だけを優遇しても、彼らが子供を沢山作るようにはならないのです
圧倒的に少数派の富裕層や大企業だけを優遇しても、絶対に少子高齢化問題は解決しません
この事は失われた30年で、歴史が既に証明しております

これは当たり前の話ですが、無い袖は振れないのです
少しでも多くの国民の方達に、お金を使って景気振興をしてもらう必要があるのです
そのためには、国民の可処分所得を増やす必要があるのです
例え給料が上がらなくても、税金を下げることによって、必然的に国民の可処分所得は増えます
税金は、多少増税されても生活に一切支障を来さない方達から、もっと沢山徴収すべきです
富裕層の方達は、沢山納税をされた後も今まで通りの優雅な暮らしを続けたいのであれば、
今以上に努力をして、もっと沢山お金を稼げばいいのです
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は、嘘だったのですか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 06:46:46.10ID:Nij9jVdA0
>>631
これは既に>>149でも書いていますが、他者への投票の干渉・強要は、現在の公職選挙法でも
違法行為です
他者に投票を強要された場合は、速やかに警察に相談をすればいいと思います
実際に無理矢理、他者に投票を強要された場合は、警察署or各役所で、投票を一度破棄してもらい、
再度投票が出来るようにすればいいと思います
投票後に表示される8桁の英数字を教えるように強要された場合も、警察に相談をすればいいと思います

一票を操作するために、包丁まで持ち出す人間がどれだけいるか、私には分かりませんが・・・
このケースの場合は、公職選挙法違反だけでは無くて、銃刀法違反に殺人未遂も加算されると思うので
絶対に執行猶予は付かないでしょう

今の日本に必要なのは、孔子の論語では無くて、韓非の韓非子だと思います
残念ながら、綺麗ごとで人は動いてくれないのです
だからこそ、この世界には法律があるのです
たまたま金とコネのある家に生まれた運が良かっただけの既得権益側の方達を、どれだけ諭しても
無駄だと思います
そもそも、諭して理解して行動を改めてくださるような方達なら、最初から税金の中抜きという
卑劣で恥ずべき行為はしないでしょう
彼らは税金から既に民間以上の高給を受け取っているはずです
ご自身の給料や待遇にご不満をお持ちであるのならば、最初から為政者や官僚にならなければいいのです
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 06:47:52.63ID:Nij9jVdA0
私は富裕層の方達の言動すべてに対して、批判・非難をするつもりは毛頭ありません
例えば、有名な漫画家の方達が執筆を続け、巨万の富を手に入れられたとしても、その資産に
嫉妬したりすることは有りません
文句があるのならば、その作者の著書を購入しなければいいのです
しかし、為政者達や官僚達の給料は、すべて税金から支払われています
更に言うと、彼らが中抜きをするお金は、元を辿ればすべて国民の懐から出ています
『お金持ちは一般人よりも沢山納税をして社会貢献をしている』とか言う方がたまに居ますが・・・
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいと思います
高収入の富裕層の方達の職には、他の誰かが就くでしょう

時々、『我々、富裕層が高級品を買って、景気振興をしてやっている』とか言う方がいらっしゃいますが・・・
富裕層の皆様は、ご自分の所有欲や自己顕示欲を満たすために、高級品を購入されたのです
誰も富裕層の方達に、高級品を買ってくださいとか、優雅な暮らしをしてくださいとは頼んでいません

親から相続した株の配当金、売却益の税率を上げるべきです
親から相続した不動産から得る収入の税率を上げるべきです
たまたま金とコネのある家に生まれた人間達から、沢山税金を徴収すべきです
大企業の株は大抵創業主一族・役員達が大量に保有しています
株の配当金の税率を多少上げても絶対に手放さないはずです
企業買収をされたくないのであれば、株を売らなければいいだけの話です
家で寝ているだけで、配当金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間がいるはずがないのです
もっというと、絶対に自分の子孫に株や土地を相続させるはずです
だったら、大量の株を持っている人間、不動産を持っている人達から、もっと沢山税金を徴収すべきです
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 06:52:17.72ID:Nij9jVdA0
私は消費税が公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が一億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです
もっと言うと、貯金が一億円の人間が1割の金を使い終わった後と、一般庶民が
全財産の1割の金を使い終わった後の残金は同額ではありません
これは当たり前の話ですが、お金持ちは高級品しか買わないわけではないのです
そもそも、富裕層の皆様は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?

消費税を増税するくらいなら、金融所得課税を強化すべきだと思います
そもそも、食料品や日用品に消費税を掛けるべきではないと思います
今すぐハイオクガソリンの税率を上げるべきです
高級車やクルーザーや別荘・高級腕時計等の生きていく上で、絶対に必要のない物の税金を
上げるべきです
まさかとは思いますが、自分達富裕層が買う物の税率は絶対に上げないなんてことはないですよね
100年後に地球の平均気温が2.3度上がることを防ぐ必要があるんですよね?
100年後に2.3度・・・10年後では無くて、100年後ですよね?2.30度では無くて、
2.3度ですよね?私の見間違いでは無いですよね?
それなら、無駄に二酸化炭素を排出する上記のようなものに、重税を課す必要がありますね

私は世界規模で、金融所得課税を強化すべきだと常々思っています
当然、タックスヘイブンも世界規模で禁止にすべきだと思っています
『金融所得課税を強化すべき』という、私の考えに皆様も賛同してくださいとは言っておりません
富裕層への課税を強化すべきかどうか、民主的に国民投票で決めるべきだと言っているだけです
皆様は皆様の信念に基づいて、発言・行動・投票していただければいいのです

議会制民主主義・間接民主制が出来た頃には、インターネットは無かったはずです
昔とは違い今は、便利な道具があるのですから、これを活用すべきです
現に皆様も今、インターネットを使ってらっしゃいますよね
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 09:07:31.44ID:3Rc1q2ZJ0
>>642
> 他者に投票を強要された場合は、速やかに警察に相談をすればいいと思います
> 実際に無理矢理、他者に投票を強要された場合は、警察署or各役所で、投票を一度破棄してもらい、
> 再度投票が出来るようにすればいいと思います
> 投票後に表示される8桁の英数字を教えるように強要された場合も、警察に相談をすればいいと思います

投票時間中にできるわけないし警察の負担も膨大になる
タテマエはともかく現実のリソースでは無理
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 09:10:11.77ID:nC2GQdAH0
>>645
金を稼げる鬼滅の刃ですら制作に時間かかりすぎてるのを見ると
染みったれのオヤジしか見ない銀英伝の制作は10年20年単位になりそうよのう
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 09:32:07.87ID:Zh0UxOlk0
>>636
現在の民主主義陣営が専制国家陣営を
破壊し尽くさないのは専制国家陣営を
支える裏方(ぶっちゃけ中露)に
核兵器があり、地球が滅びる可能性が
あると思って手控えてるから。
核兵器が無ければとっくに中露は
侵略されて滅んで後は残りの
雑魚を掃討してた。
今のウクライナでのロシアの
通常兵器の弱さや悲惨な軍規、
トップのみが判断して現場に権限の無い
硬直した指揮系統や傭兵や地方の私兵が
入り乱れて一致した行動できない惨状を見たら解る。
専制国家の実力はあの程度。
ロシアと言う国家にや民族自身が
しょぼいのでは無く、あれが専制政治の限界で
それに対して民主主義があまりにも
強過ぎるのだ。
民主主義陣営に喧嘩をふっかけず
独裁者の権威で民衆を強制的に支配して
ひたすら籠ってればその豊かな地下資源と
食糧生産能力で何世紀も生き延びれただろうに。

しかし核兵器も所詮ビザンツの城壁。
滅亡を先延ばしする事は出来ても
外へ打って出て勢力を伸ばす事は出来ない。
やがて時代に取り残され、
軍事技術の発達で何れ無力化された暁には
滅ぼされる。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 21:16:57.90ID:HoOWg6v10
>>650
ここにこいつら投棄して、もう今時点でもとの住人全員でワッチョイ新スレ移るとか?
(長文相手してる奴ら除く)
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 22:49:57.54ID:IKxCGH8b0
過疎スレって実は数人で回ってたりするから
ワッチョイを入れたらレス数が減ってスレ自体が落ちるかもな
アニ2は過疎スレ落ちやすいし

これだけ特徴的なんだから、長文は自動NG行きとかで対策した方がおそらくいいと思うが
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 01:33:11.71ID:YnrsTduw0
まあ新シリーズが始まれば立てればいいことだし、銀英のことを語りたければ他の板に銀英全般のスレもあるしね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 13:35:11.86ID:vCYTqH7r0
何か続報ある???
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 06:13:20.38ID:8+xxAXG30
>>646
これは>>628にも既に書いておりますが、電子投票を導入することにより、最低でも
一週間くらいは投票可能期間を設けることが出来るはずです
現在の紙の選挙時に他者に投票の干渉・強要行為を受けたことがある方は、ネット投票が
導入された際には、投票日初日に投票をされることをお勧めします
その際に、投票干渉を受ければすぐに警察や選挙管理事務所等に行って、一度投票内容を
破棄してもらい、再度投票していただければいいのです
期間内の再投票は可能でしょう

投票後の8桁の英数字を教えるように強要された場合、ICレコーダー等で相手の音声を
録音しておいた方がいいでしょう
犯人逮捕時の重要な証拠となるはずです
犯人が選挙サイトにアクセスをして、投票を指示した人物の8桁の英数字が無くなっている事に気付くと
投票破棄が知られると思います
そうなれば犯人は、必ずもう一度接触してくるはずです
今度こそ、確実に相手の音声を録音しておくべきです

選挙期間内に必ず犯人を逮捕・送検する必要は無いのです
今現在の選挙でも、選挙後に多数の方が贈収賄罪等で逮捕されています
どうしても、早急に犯人を逮捕しなければならないという事は無いでしょう
容疑が固まり次第、警察は犯人を逮捕すればいいのです
少なくとも私は、犯罪者を野放しにすべきでは無いと思います
厳罰化することによって、全ての犯罪行為をこの世から無くすことが出来るとは到底思っておりません
しかし、罪を犯しても刑罰を受けないと分かれば、更に犯罪行為を続ける人間は絶対にいるでしょう
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 06:13:36.56ID:8+xxAXG30
投票指示時の音声という証拠を残さないようにするために、犯人がスマホや紙に書いた文章で
投票を干渉してきた場合は、一度相手の思惑通りの投票をすればいいと思います
その後、警察署や選挙管理事務所等で、犯人の指示通りの投票内容を破棄すればいいのです
そして、再度自分の望む通りの投票をすればいいのです
犯人が、8桁の英数字が選挙サイトから消えている事に気付き、激怒して再度投票を指示してくる
はずです
この時こそ、犯人逮捕のチャンスです
後は警察の方達の仕事だと思います
人員の加減で、全ての犯人を逮捕することは不可能かもしれません
しかし、だからと言って目の前に犯人がいるのにもかかわらず、その人間を野放しにすることは
許されるはずは有りません

再投票の内容を特設の選挙サイトに反映させるのは、投票終了時間直前か直後でもいいと思います
投票強要者が、投票最終日の終了時間まで監視を続けるかどうかは分かりません
しかし、投票締め切り後に自分が投票の指示をした人物の投票内容が、破棄されていたとしても
今更どうすることも出来ないはずです
他者に投票最終日の投票締め切り時間間際での投票を強要されないようにするために、上記の様に
投票日初日のうちに、投票しておくべきだと思います

上にも既に書きましたが、残念ながらこの世からすべての犯罪を無くすことは不可能でしょう
厳罰化された現在でも、未だに飲酒運転で逮捕されている方もいらっしゃいます
しかし、一罰百戒という言葉もあります
警察の方達には公平平等に地道に捜査をしていただき、粛々と犯人を逮捕してもらい、犯人に罰を
受けさせて欲しいと思っています

不正ログインや不正アクセスは勿論、投票干渉・強要行為は内乱罪同様に、厳罰に処すべきです
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 10:53:26.48ID:UoofM8ZA0
嫉妬深いってことしか読み取れない長文はほんとに不快
政治板の前に精神科に行った方がいい
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 13:08:58.25ID:9iHIIVjE0
長文見かけたら即NGにしてるが
なんで数ある5chのスレッドからわざわざアニメ作品のスレに来てこんなの投下してるんだよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 13:26:16.51ID:idaglrGJ0
「相手にしてくれる」 これが最大唯一の燃料です スルースキル0の人が何人もいるスレだから居心地良かろう
なので通りすがりで終わらずに、住み付かれてしまう結果を作った
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 02:25:33.33ID:g726hLxL0
>>639
勿論問題だよ

だからイギリスなど親と同一の選挙区から立候補できないように縛りを設けている

でないと血縁主義で一部の一族のみが繁栄するような結果となる

簡単に言うと『政治家が家業』になって国家の繁栄が二の次となる


因みに別に怒っていないよW
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 05:56:25.84ID:hf/xPMpX0
>>659
正直に言っていただいても、何も問題はないと思います
貴方の本音を、ここにぶつけていただいても、私は決して遺憾の意を表明したりはしません

『折角、たまたま金とコネのある家に運よく生まれて、既得権益側になれたのに、ネットを使った
国政選挙・直接民主制が導入されると、絶対に既得権益を失ってしまう。折角、たまたま金と
コネのある家に運よく生まれて、親から株や不動産を相続できたのに、金融所得課税が絶対に
強化されてしまう。折角、親ガチャ・知能ガチャに当たったのに、税金が上がってしまう。
だから、直接民主制は絶対に導入して欲しくない』

このように書きこんでいただいても、私は『でしょうね・・・』としか思いませんし、書き込むこと自体は
貴方の自由だと思います

少なくとも、私がもしもたまたま金とコネのある家に運よく生まれていれば、この書き込み自体を
絶対にしておりません
あれは皮肉だったのかもしれませんが、ネットを使った国政選挙・直接民主制の導入を訴えていた
あるスレッドで、このようなレスをいただいたことがあります
それは、『君は政治家か、革命家になりなさい』というような内容でした
私は、身の程くらいは弁えています
私が仮に立候補したところで、国会議員になれるだなんて、到底思えません
更に言わせていただくと、万が一、国会議員に当選したとしましょう
その瞬間に、私は既得権益側の人間となるのです
既得権益側の人間が、自分で自分が損をする行動を、取ると思いますか?
現に、国会議員の皆様方は、誰一人、『国政選挙の立候補者が、親族の選挙地盤を
引き継ぐことを禁止にすべき』とは主張されていませんよね
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 05:56:40.65ID:hf/xPMpX0
貴方は札幌五輪誘致に賛成ですか?
貴方は国政選挙の立候補者が、親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきだと思いますか?
貴方は政治資金管理団体の資金を、政治家の親族の政治資金管理団体に贈与・寄付・相続させる
際に、公平平等に税金を徴収すべきだと思いますか?
貴方は宗教法人のすべての収入に対して、課税をすべきだと思いますか?
貴方は宗教団体・神社仏閣からも公平平等に固定資産税を徴収すべきだと思いますか?
貴方は政党交付金・調査研広報究滞在費・(旧文書通信交通滞在費)を廃止すべきだと思いますか?
貴方は政治献金や政治資金パーティー・天下りを、法律や条例で禁止にすべきだと思いますか?
貴方は大企業の現預金分に内部留保税を課すべきだと思いますか?
貴方は消費税還付金を下請け企業へ分配させるべきだと思いますか?
貴方は金融所得課税を強化すべきだと思いますか?
貴方は皇族を存続させるべきだと思いますか?

上記のような頻繁に話題・議論になる政策を、既得権益側の国会議員達だけで採決を取っても
結果はもう見えています
そもそも、議員投票すら実施されていないのが現状です
上にも書きましたが、自分で自分が損をする行動を、率先してする人間など、この世には存在しないのです
だからこそ、私はネットを使った国政選挙・直接民主制すべきだと、何度も主張しているのです
国の重要な政策や徴税方法は、納税者による国民投票で決めるべきです

必ず、たまたま金とコネのある家に運よく生まれただけの極少数派の既得権益側に、
不利な結果となるでしょう
つまり、世論が反映された、大多数の国民の望んだ結果になるという事です
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 05:56:59.37ID:hf/xPMpX0
貴方は、電子投票に対して、『面倒』と思っていらっしゃるようですね
意外と思われるかもしれませんが、電子投票に関心をお持ちの方は、ご高齢者の方が
多いというデータもあるそうです
ご興味があれば、下記のキーワードで検索をしてみてください
《 国勢調査と電子投票 国勢調査でのインターネット回答率 - e投票 》
足腰が弱っている等の理由もあるのでしょうが、郵便ポストに封筒を投函に行くこと自体を
面倒だと思われる方が、多いのではないでしょうか
東京五輪誘致の際に、あれほどネットの掲示板が紛糾していたにも拘らず、『(投票日に)雨が
降っていたので、(都知事選の)投票には行かなかった』という内容の書き込みを見かけました
電子投票ならば、投票期間内の天候は一切関係がありません

貴方が国勢調査のネット投票をご利用されたかどうか、それは分かりません
投票方法は、非常に簡単で短時間で終わりました
当然、郵便ポストに行く手間はかかりません
貴方が、ゆうパックやクロネコヤマトの配達時間指定を、ネットの専用サイトからご利用されたことが
あるか分かりません
こちらも、非常に簡単で便利です
わざわざ、コールセンターに電話をして、口頭で日時を指定されている方の方が、今は断然
少ないと思います

議会制民主主義・間接民主制が導入された時には、インターネットは無かったはずです
つまり、コストや手間を考慮して、仕方なく直接民主制の導入を見送った可能性もあるはずです
貴方が心底、電子投票を面倒だと思われているのなら、ネット投票が導入されても
投票をしなければいいのです
少なくとも私は、投票棄権者に対して、罰則を設けるべきでは無いと思います
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 05:58:08.55ID:hf/xPMpX0
『お金を受けっとっている人間と、お金を受け取っていない人間の意見は、絶対に一致しない』

これはあくまでも、私の持論にすぎません
しかし、政治家達や官僚達は、政治献金や天下りという形で、現に民間企業からお金を
受け取っています
『政官民の癒着など存在しない!国民のために必要だから、政策を実行しているに過ぎない!』
彼らがこのように本気で主張するのであれば、民間企業からお金を受け取らなければいいのです
憲法や法律のどの条文を読んでも、『政治家や元官僚は、民間企業から資金提供を受け
なければならない』とは書いてありません
彼らは、既に民間以上の高給を、税金から受け取っているはずです
痛くない腹を国民に探られたくないというのであれば、これ以上お金を受け取らなければいいのです

しかし、残念ながら綺麗ごとで人は動いてはくれないのです
政治家達や官僚達が、自ら『政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止に
すべき』と主張してくれる日は、未来永劫来ないでしょう
何度も言いますが、だからこそ、インターネットを使った国政選挙・直接民主制の導入が
必要なのです
どれほど、高尚な政策を掲げて政治家になったとしても、国会議員に当選した瞬間に
その人物は、既得権益側の人間となってしまうのです
朱に交わって、赤くなってしまうのです

亀井静香氏が、『政治献金を禁止にすると、鳩山さんみたいなお金持ちしか政治家に
なれなくなる』とおっしゃっていました
まさに、理屈は後から貨車で付いて来るという、典型的な見本のような返答ですね
立候補や選挙活動に、巨額の資金がかかることが原因・元凶なのです
既得権益側の人間達や、お金持ちだけが有利になる選挙制度自体を変えればいいのです
供託金や選挙費用の上限を、最低でも10分の1ぐらいに下げればいいのです
有権者からすれば、選択肢は1つでも多い方がいいに決まっているはずです
ライバル候補が増えて困るのは、現役の政治家と世襲当選を狙っている政治家の親族だけです
そもそも、立候補者に対して一体誰がどういった基準で、飛沫候補かそうでないかを
判断することができるのでしょうか?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 15:13:12.60ID:0eh8dl2Y0
お前らTwitterのアイコンはアンスバッハがブラ公を毒殺しようとする時の顔に影ができてる顔なのか?

>>684
あの童貞オヤジはプロージットもやらないのか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 15:43:35.20ID:ZnRypEWK0
SNSやってないけど俺だったらゲーム銀英伝4EXの
カザリン・ケートヘン(ゲーム内未使用)とかのドマイナーなやつにしようかな……
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 22:05:32.02ID:ZnRypEWK0
姉を奪ったのが横綱で、ラインハルトの力士人生がはじまる……(キルヒアイスも)
っていう「銀河横綱伝説」って同人誌を持ってるよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 22:46:35.32ID:xX1W+9610
>>675
BS松竹で観ているがドーソン大将から鎮圧命令受けてヤンとユリアンが戦略について
色々と議論、討論しているシーンカットされている?

グリーンヒル大将曰く「娘もヤンから任を解かれ軟禁しているハズ」って台詞も無かったようだけど
なんだか駆け足っぽく省力され話のスピードに乗れなかった自分・・・
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 22:00:48.87ID:YHx+atci0
クブルスリー大将が負傷したときの「何の為の衛兵か!」って台詞もカットされていたな
色々詰め込んで尺が足りないのかな<DNT?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 09:45:52.82ID:qVghuzXL0
>>693
TVの30分尺で毎話作ってた
旧作OVAでやれてたのに
新作ノイエで出来ない訳ない。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 21:05:33.09ID:MuwYhv650
アスターテの敗戦でキャゼルヌが責任とらされていた説明あったけど
予備役に編入もしくは階級が降格しなかったあたりある程度配慮されたん?
リアル世界ではもっと厳しい処置になる?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 21:42:37.99ID:YUaI+CWt0
降格は軍律違反クラスではないとないよ。
統合作戦本部勤務で大遠征の後方勤務の責任者が、辺境の補給基地司令官に異動させられるというのは厳しい左遷だと思う。
辺境基地を退官までドサ周りさせられてもおかしくない。大敗北による人材枯渇とヤンの存在が要職に返り咲かせた部分はあると思う。

屈指の事務の専門家といえど、遠征軍を飢えさせ壊滅させた責任者の一人だから人心の面からもなかなか中央には戻せないだろう。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 23:24:50.59ID:PQQW7G0u0
此のスレの連中は今週出勤日4日なんで半分駆け抜けたんでノイエのエンディング曲が流れてる感じか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 23:42:49.66ID:G6In92/80
ヤンが軍中央に働きかけてキャゼルヌを要塞に赴任させたってのは
原作で説明がある
旧作でも空港の見送りのシーンで描写されてたね
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 06:54:31.24ID:6Ka78oTj0
>>671
現在の紙の選挙方式では、陰謀論という話題が度々出てくることは仕方がないと思います
何故なら、今の選挙制度では、たったの一票ですら、有権者の投票内容が改竄がされていないか
どうかの確認が一切出来ないからです
投票棄権者の投票用紙に、政府与党が自分達の都合のいい内容を書き込み、勝手に投票を
していないかどうか、確認が一切出来ないのです
自分の投票内容が、本当に集計結果に加算されているかどうかすら、確認が一切出来ないのです

例えば、ユーチューバーの方が大勢の人達を雇い、専用の機械をレンタルして、選挙結果発表後に
選挙管理事務所に行ったとします
『今から、投票用紙を数えさせてください。その様子をすべて動画撮影させてください』
このように申し出た場合、許可が下りると思いますか?
どう考えても、絶対に許可は下りないでしょう
つまり、国民には不正選挙が実施されたかどうかすら、確認をする術が一切無いのです

手前味噌になってしまいますが、私が考案した>>626-627のネット投票の方法ならば、
有権者に気付かれることなく、投票内容を第三者が改竄することは絶対に不可能です
色々なスレッドで書き込みを続けてきましたが、未だに誰一人、選挙方法の不備は指摘されていません
以前、『徐々に改竄すれば気付かれない』と指摘された方がいらっしゃったのは事実です
しかし、私はその方が指摘されていた『徐々に改竄』という意味が、よく分かりませんでした
そのスレッドで質問をしたのですが、返答は有りませんでした
つまり、改竄は不可能だと気付いていただけたのだと判断しました
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 06:56:42.24ID:6Ka78oTj0
例えば、『貴方は札幌五輪誘致に賛成ですか?』という質問を、ネットを使った直接民主制で
国民に問うとします
投票直後や、投票締め切り後に、専用の選挙サイトにアクセスをして、ネット投票後にモニタに
表示された8桁の英数字等を入力して検索をします
《札幌五輪誘致には反対です》と、選んで投票した人の投票内容が、
もしも、《札幌五輪誘致に賛成です》となっていれば、投票者の方は改竄されたことに絶対に気付きます

ネットを使った国政選挙や直接民主制ごとに、毎回ランダムに全有権者に投票者番号を
付与することによって、投票棄権者の票を政府が勝手に使い、投票することも不可能になります
例えば、投票者番号108番の有権者の方が、札幌五輪を誘致すべきかどうかの国民投票を
棄権して投票をしなかったとします
投票者番号108番の方が投票をしなかったにも拘らず、専用の選挙サイトで108番の方が
《札幌五輪誘致に賛成です》と投票したことになっていれば、不正投票された事に気付くでしょう

投票内容が改竄されていないかどうか、一切確認することが出来ない現在の紙を使った選挙制度と
私が考案・提言するネット投票の方法
一体どちらが、公平平等で公明正大な選挙制度なのかは、言うまでも無いと思います
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 06:58:45.58ID:6Ka78oTj0
>>682
最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございます

『既得権益側の人間達が、自分で自分が損をする行動を率先してするはずがない』
このように書きましたが、私は世論が無意味だとは一切思っておりません
世論が無意味であるならば、自民党議員達は旧統一教会についての議論を一切していないでしょう
文化庁は旧統一教会に対して、質問状を何度も提出していないでしょう
『あんなものは選挙用のくだらないパフォーマンスに過ぎない』
このようにお考えの方達も、沢山いらっしゃるでしょう
しかし、選挙という世論を意識しているからこそ、彼らはパフォーマンスをしているのです

自民党が公明党と連立を組む前は、自民党議員の中には『政教分離の原則を徹底させるべき。
宗教団体は政治に関わるべきではない』と断言する議員もいたそうです
ところが、自民党が公明党と連立を組んだとたんに、自民党議員達は誰も何も言わなくなりました
結局、政治家達は自分達の都合で憲法解釈さえも自由に捻じ曲げてしまっているのです

私は憲法といえども、所詮はその程度の拘束力しか持っていない物だと十分理解しております
そもそも、人間が作った文章の羅列が、完全無欠なはずが無いのです
日本国民といえども、たまたま同じ国に生まれて、たまたま同じ土地に住んでいるだけです
これは当たり前の話ですが、すべての国民が日本国憲法の全ての条文に対して、
納得・賛同しているはずが無いのです
だからこそ、民意を問い、時代の変化に合わせて、憲法や法律は変えていけばいいと思います
しかし、その改正は既得権益側の国会議員達だけの手に、全て委ねるべきでは無いと思っています
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 06:59:46.67ID:yut/gqJI0
>>700
あのときのキャゼルヌは立場だけで責任取らされただけだしな
政治力があれば飛んでもなかったかもしれない

いくら戦争に対して反対票を入れてたとはいえ
国防委員長だったトリューニヒトは責任を問われることもなく最高権力者に上り詰めてるんだし
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 07:00:07.63ID:6Ka78oTj0
『貴方は宗教法人の全ての収入に対して、課税をすべきだと思いますか?』

今この問いに対して、国民投票を実施すれば、絶対に《宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に
課税をすべき』という結果になると思います
これこそが民意でしょう
ところが、政府与党である自民党は公明党と連立政権を組み、カルト宗教からの選挙協力を受けています
宗教法人に課税すべきかどうかの、議員投票や国民投票自体が実施されていないのが現状です
仮に、議員投票が実施されたとしても、《課税すべきではない》という結果になると思います
この決定に不満がある場合は、いちいち国民が国政選挙に立候補しなければならないのでしょうか?
現在の選挙制度は、明らかにたまたま金とコネのある家に運よく生まれて来ただけの既得権益側の
人間達に有利に出来ており、不公平なのは言うまでもありません

『宗教法人に課税をすべき』という主張をすると、『宗教弾圧!』とおっしゃる方がたまにいらっしゃいます
しかし、それならば企業から法人税を徴収すると、それは『企業弾圧』となるのでしょうか?
赤字決算ならば、当然法人税は免除されるべきですが、公平平等に税金を徴収した結果、
その宗教団体が廃業に追い込まれたとしましょう
人はこれを『自然淘汰』と呼ぶでしょう
ただ単に、人々に必要とされていなかったというだけの話だと思います
今も多くの企業や個人経営の商店等が、廃業に追い込まれているケースがあります
その事と何も違いは無いでしょう
日本は人手不足なのですから、介護でも宅配でも小売りでも農業でも、仕事自体はいくらでも
他にあるはずです
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 07:01:23.33ID:6Ka78oTj0
『直接民主制を導入すると、衆愚政治になってしまうのではないだろうか・・・』

このように危惧されている方もいらっしゃるかもしれません
イギリスのブレグジットの例を持ち出される方も、多々いらっしゃると思います
確かに、何事も実際に行動を起こしてみないと、結果は分からないことは沢山あるでしょう
仮に何かを変えて失敗したと多くの国民が判断した場合、再投票を実施すればいいのです
多くの国民が、昔のシステムの方が良かったと思った場合、以前の方式に戻せばいいのです

今の紙を使った選挙制度や間接民主制では、結果が出ていないことは明白です
日本は停滞しているとかいう次元では無くて、少子高齢化に拍車がかかり衰退の一途を辿っています
インターネットを活用した国政選挙や直接民主制の導入という、新しい方式を試す時は
まさに今だと私は思っています

消費税や所得税を増税して、これ以上、国民の可処分所得を減らすべきではありません
どうしても増税を実施するのならば、税金を課されても多少増税をされても、生活に一切支障を
来さない富裕層の方達から、もっと沢山税金を徴収すべきだと思います
富裕層優遇の政策をやめて、金融所得課税を強化すべきだと思います
この事を、ネットを使った直接民主制で公平平等に決めるべきです
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 09:13:56.67ID:tuU13Jjm0
昨日の米ロ首脳の演説

米: 『ロシアが勝利することは決してない』
ロ: 『ロシアを打ち負かすことは不可能だ』

常勝と不敗・・・みたいなもんかw
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 10:00:15.73ID:VwrisR/G0
>>706
キャゼルヌの左遷は理不尽だけどヤンが語った様に誰も処罰されないよりは良い事でもあるからね
この処罰が形式的なものの証明として引越し荷物にウイスキーグラスすら入れずに赴任した外伝エピソードもあるし
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:35:52.06ID:5d4JUbgA0
>>709
冷戦で既に負けた敗戦国ロシアが
どの口で言うかwww
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 13:05:51.98ID:wsJ+FCQI0
>>702
ヤンが本気で自分の名声と人脈を武器にして働きかけた唯一の例だろうね。
ビュコックが中心になって動いてくれたのかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況