原作の文章は史書の引き写しって感じじゃなくて、
普通に登場人物が実際そう言動したり思ったりをリアタイ事として書いてくって感じだよ
ラインハルトやヤンやユリアン、ミッターら主要人物の主観の内面独白もバンバン入る
(フェルナーあたりでも入る)

それで、たまに「後世の歴史家」による記述はこうだった、って引用文が入ってくる
それがけっこう長い場合もある
こういうのを伝聞で聞いて、上みたいな「作品全文、歴史家の引用形式なんだろ?」
みたいな誤解する人もいるのかな

それは旧アニメ版だね 旧の田原Pは「原作が歴史書のつもりで、アニメを制作しました。
事実がばんばん書いてあるんだから、これ以上の資料はない歴史アニメ(架空)を作ったつもり」
みたいなインタビュー発言がある

原作面白いしアニメと比べて(旧アニメとでも)情報量がかなり多いから、
20年30年銀英伝ファンやってて原作読んでないのはもったいないとちょっと思う
とくに「俺は原作忠実派だからDNTは絶対認めねえな~」っていつも言ってるタイプの人は