オットセイとトナカイで思い出した。あすか先輩の苗字である「滝沢」の中には、とんでもルーツがある。
明治維新以後に開港した函館の遊郭で遊んだイギリス人が、親指を立てて「HAPPINESS」と喜んだという。
だが現地の開拓者はズーズー弁を使う東北人が多かったせいか、
イギリス訛りの「HAPPINESS」という発音は「へっぺする」に聞こえ、その言葉が道内で流行ったという。
これが問題で、北海道にはオホーツク文化由来の「ペッペッ(川や沢の水が多いところ)」という地名が多数あり、
これを内地風地名(T浦、W神楽)に改名するに至った。(表向きはゴロが悪いと言ったため。)
この中に「多(た)き沢」と翻訳して、「滝沢」として定着していった地名もある。

もっとも、あすか先輩は「へっぺ扱く」ほど尻は軽くはないが、修学旅行先が北海道だったのでね。