X



ただの雑談スレ
0001U-名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 17:58:34.60ID:Z0u8QOvy0
なかったので立てました
以前はらスレの避難所的な感じで数年続いてましたけど
0505U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 07:27:46.62ID:QnYsUZ+r0
京都は監督交代するのかな?キジェは心折れてきつつあるけど
降格してもキジェのままであればJ1復帰はすぐできそうだしクラブとしては悩ましいよね
0506U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:53:08.74ID:t4QzaH/g0
キジェちゃんはやめへんで
0507U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:15:47.65ID:NNwczbz00
昇格マイスター系の監督でも、再度J2で臨むとなると躓くことがよくある
2011の反町湘南、2015の小林徳島、2016の石崎山形、みんな1年でJ1復帰どころか下半分順位に終わってしまった
キジェも2017は昇格こそはしたけど2014より勝ち点20も落としてちょっと苦戦したよね
0508U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 17:26:30.42ID:GGgo8g5c0
監督にも賞味期限あるからね
0509U-名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:02:07.76ID:sppmGH0s0
京都さん、玄米法師が空いてますよ
0510U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:25:35.23ID:XDq5/c9p0
京都はまたボスコにお願いすればいい
J2だったとはいえ、ダントツ最下位でほぼ降格決定的な状況から残留させた手腕は評価できるでしょ
0511U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:59:51.87ID:D7S6MBzk0
ジュロブスキーは名古屋でチョンボかましてしまったのがなぁ
せっかく甲府抜いて残留圏に上がったらラスト3試合は△●●
6pマッチの磐田、降格決定済の湘南、どちらかには勝たんと…
0512U-名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:27:34.65ID:WZmSyyGK0
>>511
山田直輝にぶち抜かれる闘莉王が痛々しかったな
0513U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 04:48:25.62ID:G/jXBaor0
ルヴァンも天皇杯も延長戦はVゴール制がいいな
そっちの方が緊張感高まるだろ
0514U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:42:02.25ID:i2dpNcFs0
>>511
でも最終節まで望みをつないだのは評価してやってもいいぞ
小倉解任時は残留圏と7差もつけられてたからね
0515U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:44:28.24ID:ct9s+vef0
逆に16年磐田はトヨスタで名古屋に敗れてたら名古屋の代わりに1年で降格してたよね
あの引き分けは凄い大きかったと思う
0516U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:45:35.75ID:A4jO3rot0
2016は新潟も甲府も落ちないといけないくらい弱かった
翌年しっかり落ちたけど
0517U-名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:24:16.36ID:Tn/AujpR0
2試合連続レッドカードを受けた福岡ザヘディ
「ニホンムリ」
0518U-名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:04:51.10ID:yGjBU8Kj0
>>516
勝ち点からしたら余裕で降格してもおかしくないもんな
0519U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:29:06.47ID:Xd01/gL+0
>>348
イングランドでは今年イプスウィッチタウンが達成したね
ただプレミア復帰には22年もかかっちゃったw
0520U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:57:50.51ID:IgN9qWWp0
数年前はイタリアのベネヴェントもそれやってるけど、セリエAだと通じず1年で落ちてしまった
5位でPO昇格となるとさすがに厳しいよな
0521U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:11:15.24ID:XK/LFR830
>>520
ベネヴェントは2016-17以降2回昇格してるがどちらも1年でBに送り返されてるね
でも19-20はBでわずか4敗しかせず勝ち点86も取ってぶっちぎりだったのにどうしてこうなったのか
0522U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:20:01.17ID:DIHw7rhP0
ところで、ジョアン・カルロスって鹿島でも名古屋でも常に好成績だったのにシーズン途中で解任されたけど、何か理由あったのかな?
0523U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:12:53.34ID:iBD7GCqG0
ジョアンは必ず主力の誰かと衝突してるからね
名古屋では大岩平野望月を追い出して、鹿島ではジョルジを追い出して
0524U-名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:05:32.33ID:ogKemJrH0
ネルシーニョにもそういう傾向があるし、ブラジル人監督は地雷だなと思ってしまう
0525U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 05:54:06.97ID:lHMqCycw0
>>523
名古屋の清商トリオ追い出し事件はチームメートも動揺してしまったからな
サカマガでは素さんは一緒に戦いたいと訴えて、ピクシーも決定の見直しをという旨の記事が書かれてた
0526U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:18:31.51ID:mI9ewv4I0
ジョアンカルロスは仕上げるのも早いけどぶち壊すのも早い
2003年は札幌でも指揮してたけど、前半戦終了時点では昇格狙える位置につけてたからな
広島新潟川崎の後についてたけどその3強とはそんなに差はなかった
0527U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:20:02.02ID:a+uprmUK0
規律に厳しすぎる監督はあまりよくないのかもね
造反する選手が出てきてチームがバラバラになりやすい
日本代表もトルシエ時代、ジーコ時代は特に酷かった
0528U-名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:03:27.05ID:jf4z2ERI0
名古屋でも01年途中退任した際は選手からしたら朗報って感じだったわね>ジョアン
加茂解任直後に日本代表監督候補にも挙がってたけどとんでもないわ
0529U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 06:53:45.53ID:6oPPLf/Y0
言われた通りのプレーをして意見をしない選手が試合に出られる
こんな感じだったから呂比須ももうこの監督とはやりたくないって感じになってしまった
0530U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:23:38.84ID:yV/xp9380
フリューゲルスでろくに結果残せなかった加茂が日本代表監督に出世するというのも意味不明だった
0531U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:16:26.77ID:5u6obySB0
加藤久はネルシーニョ派だったらしいが、ネルシーニョも正直どうかなと思ってたよ
当時のヴェルディの戦力だと誰が監督しても結果残せるレベルだったから
当時韓国サウジイランUAEより戦力劣ってた日本で救世主になれるかというと?って感じ
0532U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:13:54.56ID:HIAtkzCX0
長沼のお友だち人事でしょう>加茂
強化委員長のカトQは反対派だったけど最終決定権は会長だからね
0533U-名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:34:05.86ID:Vh7AfHB/0
ネルシーニョJAPANは見てみたかった
緑では割と若手にもチャンス与えてたし
0534U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:47:07.99ID:eXdSDAoD0
J2は続々と監督交代してるけど
J1はどこも我慢強いな
0535U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:55:57.22ID:KRenZJQZ0
J1に飢えてるところのサポは京都がキジェ解任してくるのを望んでるだろうなw
0536U-名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:23:29.13ID:wq05K4eo0
>>522
鹿島の時は98年1stでリーグ戦3連敗くらいしたからだったと思う
0537U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:11:58.46ID:Z8jSV/Sd0
W杯中断期間中の合宿時に寝坊して遅刻したジョルジーニョを叱責して
ジョルジーニョが刃向かってジョアンと掴み合い、そこでジョアンが選手が主役になるのであれば
俺は要らないだろうと迷言を残して去っていった
0538U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:53:29.57ID:zpEI/lWo0
楢崎も森島もなんだコイツは?という反応を示してたしね>ジョアン
01年の桜は副島を解任したのはいいけどジョアンなんか呼ばずそこで西村に託してたら降格は免れたかもしれんよ
浦和から来た大柴が狂ったかのように調子上げていったもんな
0539U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:39:43.52ID:6gNNAP3s0
ブラジル人監督は鹿嶋じゃないと上手く行かないんだろうな
セレーゾもオリヴェイラも5年以上続いた
オリヴェイラは浦和では1年しか持たなかったのに
0540U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:18:01.88ID:4I6eB6IW0
>>516
余裕で自動降格してもおかしくない勝ち点だったからな
あの年は異様に残留ラインが低かった
磐田だって例年なら危なかったぞ
0541U-名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:31:37.85ID:lFaBaLur0
>>534
札幌はミシャと心中宣言したよ
0542U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 01:03:33.18ID:cqO07rA70
>>519
2年連続昇格という快挙を成し遂げたけど、3部に4年もいたというのはいただけない
チャンピオンシップ昇格前年までのEFLリーグ1の3年間の成績はJ3での松本と似たようなもんだった
0543U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:05:58.85ID:gCnmoDRs0
イプスウィッチタウンって昇格チームにしては失点がやや多いんだよな
プレミアでは残留争いは避けられないと思う
2006年の甲府のような成績がいいところかな
0544U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:50:02.49ID:zXVNP1C90
>>543
というか、プレミアで戦ったのはたった5年だもんね
90年代に3年連続、00〜02年に2年連続のこれっきり
守備もザルだし今回も3年持てばいい方だろ
0545U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:09:12.93ID:IbqMJtAx0
今年のJ1は全チーム監督途中交代なさそう
もしこうなれば史上初
0546U-名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:47:36.61ID:7WI9aYzG0
まだ5月だから
どうなるかわからないよ
0547U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 06:33:38.52ID:AAun9dDO0
木山ってJ1昇格はさせられないけどJ3降格させることもないからJ2では需要がある
経営がヤバくて戦力ダウンしてJ3降格が危ぶまれてるチームにはいい監督かも
0548U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 07:17:46.18ID:nL9jJ8U90
>>543
チェルシーに監督引き抜かれるかもしれないんだよな
0549U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:04:01.31ID:DjtiBXvL0
J1でどこが解任1号になるか興味津々
0550U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:36:44.80ID:nmCFk7w80
岡山サポも木山じゃ上がれないと言い始めてきたな
気づくのが遅いよw
0551U-名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:47:14.84ID:WP5n0rjC0
千葉でも山形でも愛媛でも岡山でもPOには参戦できてるから
リーグ終盤のホームゲームの集客&観客収入増を図るなら木山はベストチョイス
0552U-名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 02:08:10.53ID:eLt7fh6n0
木山はJ1だと仙台で失敗してしまったが、金満クラブで指揮するところを見てみたかった
名古屋とかセレッソなら上手く行ったんじゃないだろうか?
0553
垢版 |
2024/06/02(日) 10:38:40.32ID:yrAffPk/0
>>552
ちょっと待て、名古屋は兎も角うちは全然金満じゃないぞ。
昔フォルランやカカウに無駄遣いして今は香川と清武がいるから
そう見られるかも知れんけど。

トーレスの居た鳥栖は金満クラブか?それと同じだよ…多分。
0554U-名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:59:31.84ID:jvnIhYf80
木山は基本守備的な戦術を取って望む監督だからな
マッシモに近いタイプ
0555U-名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:12:50.02ID:EKh95hXK0
本気で昇格を目指したいなら木山隆之という選択肢は愚策だね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況