元々ポタアンのバランス駆動なんかはかなりマニア向けだった
これは環境整えるのも大変だがある程度高い機種にしか搭載されてなかったってのも原因
当然音が良くてバランスとアンバランスの差もしっかり出やすい
また使ってるイヤホンやヘッドホンも良いものを複数持ってる人が多い
ここでの評価から高級DAPにも搭載されるようになっていって徐々に安い機種にも搭載されるようになる
アンプは弱くなっていくからバランスとアンバランスの差は小さくなっていく

当然1,2万のドングルDACなんかは違いはあっても大きな差ではなくなる
安いドングル使って人はイヤホンやヘッドホンも高くない機種使ってる人の割合が高級DAP使ってる人より高い
バランスケーブルにかけるコストも少なくなる
下手するとイヤホンの純正ケーブルより質の悪いケーブルのバランス版を使ってる人もいるだろう
そりゃ違いも出難い、てか分からんってなってもおかしくない