X



final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part28
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-pDLy)
垢版 |
2023/12/29(金) 13:52:27.59ID:nusrgejs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立て時↑を1行目にコピペ

日本のオーディオメーカーfinal audio designのイヤホンとヘッドホンについて語るスレです。

公式HP: https://final-inc.com/

前スレ
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part27
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1683548381/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a5c-nqB8)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:16:30.73ID:5klKquE90
>>7
流石にトップはSony、次点にオーテクとかヤマハ
プロ用の機器とか独自コーデック作れるとこにはさすがにトップを譲る
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H86-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:37:02.06ID:VdCVnhY6H
finalのEシリーズで有線イヤホンは5,000円出せば良いのを買えるって知った
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H86-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:42:25.01ID:VdCVnhY6H
GEAR01、NW-A50
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-Nra9)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:20:49.28ID:0UF9srmR0
SONYも有線は超ハイエンドとモニター以外撤退したしたしなあ
まあモニターは興味あるがw
finalで聴き納めというかfinalが聴き納めになったな…福袋と特にお年玉のショボさがフィニッシュになった
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 15:23:17.74ID:JyNu4KlnH
>>15
GT、TV版超を除くドラゴンボール信者だけど流石に見送った
aptX adaptive非対応でZE3000より高いのは無い
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c6-VVzI)
垢版 |
2024/01/02(火) 15:26:57.40ID:YyfCsXck0
>>23
ze8000の問題はね音質じゃないの
装着の面倒臭さなんだ
mk2は改善したとはいえ装着感に癖があるんだ
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6523-nK/n)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:40:12.10ID:00oXNC9/0
林檎のうどんよりマシ
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-NPiG)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:44:35.52ID:mGxXfv01d
ケンウッドとか最近オーテクが出したやつみたいな少しだけ三角が飛び出てるのが一番かっこいい。
オーテクのは評価イマイチだが…
トンファーはねえ…中華も同じ形状を好むよな。
まあ一番は、有線をBTケーブルで無線化するのが、音も取り回しも一番いい…
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2cc-ZDOk)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:55:07.01ID:0MS0AvsB0
ZE8000シリーズは無理にトンファーにするくらいなら割り切って耳掛けにしてくれればよかったんじゃないかな
>>31の無線化に近い形でロマン詰め込めれるわけだし
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2cc-ZDOk)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:55:08.10ID:0MS0AvsB0
ZE8000シリーズは無理にトンファーにするくらいなら割り切って耳掛けにしてくれればよかったんじゃないかな
>>31の無線化に近い形でロマン詰め込めれるわけだし
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c672-KJSq)
垢版 |
2024/01/05(金) 08:15:08.60ID:DGYuXNVP0
PITAは寝返りうつと勝手に耳のボタンを枕で押して止まったりするのが嫌
AVOIT(笑)のTE-Q3はサイズもほぼ同じで枕でおすってこともないからマシ
その代わり角張ったデザインなので下手に寝返りうつと角が痛い

私もCOTUBU興味あるけど寝ホンこれ以上ふえてもなあ。
あと皆さんにおすすめ寝ホンはイヤーカフ型。耳道に影響なくてよく聞こえる
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17a-8ukS)
垢版 |
2024/01/06(土) 12:34:36.34ID:zcZZBMgo0
有識者にご教授たまわりたいのだけど
手持ちのSnapdragon Sound対応機を接続したときって「Snapdragon Sound対応機器に接続しました」ってメッセージ出るが、ZE8000は「Qualcomm aptX Adaptive対応機器に接続しました」となる。何か接続に問題あるのかな?
接続先はXperia 1 Vです。
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f88-JApz)
垢版 |
2024/01/08(月) 15:31:22.29ID:hYvxTSvN0
>>33
どうせ割り切るならZE3000の筐体でがんばってほしかったなと個人的には思う
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-y9Kw)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:12:20.87ID:MXkzsjecd
公式アカウント信者ツイートのRTと海外の提灯記事紹介だらけでスパムBOTと変わらないんだけどTwitter担当どんだけ暇なんだよ
リプライ飛ばしにシュバってくることあるしマジできついわ
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d199-+Yw2)
垢版 |
2024/01/14(日) 09:25:18.53ID:E6Ras0CP0
もう有線の1万〜2万ぐらいの出ないのかな
A3000 4000もなんだかんだ良かったんだよなあ
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae03-e8Eg)
垢版 |
2024/01/14(日) 13:20:47.88ID:NOH4psF90
>>42
l字のケーブルならonsoのケーブルで売ってない?
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c588-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:52:40.93ID:1gy5TsZ/0
そろそろA8000をリニューアルしてほしい
安くしてくれてもええんやで
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4593-6zsj)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:57:00.20ID:p3YmkZUb0
オーディオは素人なんだけど
ZE3000ってモニター用途で使えそう?
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f4-6zsj)
垢版 |
2024/01/16(火) 20:15:19.76ID:1yOVV0650
>>50
ですよね
そうします
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d199-+Yw2)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:07:20.66ID:JGkEgsmQ0
相対的に音質諸々価値は下がっているはずなのに値下げしない新型出さない
Bシリーズとか絶対価格なりの価値ないだろ
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11be-HXAs)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:56:35.10ID:wcW/EErt0
そもそも今まともなメーカーで価格相応なんて言える有線イヤホンなんてあるのか?
日本も欧米もワイヤレスに夢中で有線イヤホンでそこそこの値段の新製品なんて何年も出てないところばっかじゃん
Bシリーズなんて新しい部類でしょ
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-ELud)
垢版 |
2024/01/17(水) 16:36:21.27ID:ujSp1U54d
finalだから買うって層を相手にしてるのは昔も変わらないだろうけどオーディオで勝負できなくなってきて
E500みたいな自分の耳より宣伝文句に騙されやすい人を抱え込む方向にシフトした感じ
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55f-2gus)
垢版 |
2024/01/19(金) 11:23:24.15ID:pchlAOa70
自分で電池交換できないの?
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c588-0zjl)
垢版 |
2024/01/19(金) 13:43:29.84ID:58lu/GyI0
A5000とかはコスパ良くて、どこでも売れそうな気がするけど、そうでもないんかね?
そもそもマーケティングとかあまりしてなさそうだけど
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8237-zKS+)
垢版 |
2024/01/19(金) 13:47:26.65ID:Rnz2Vfv20
>>65
確かにコスパ的には結構良いけど3万は何となく良いイヤホン買おうと思ってる人には手を出しにくいよ。
せいぜい出せて5000円から1万円だから1000番から3000番の各シリーズがギリギリ何処でも売ってる枠じゃない?
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41fb-qNzi)
垢版 |
2024/01/20(土) 01:39:05.65ID:xx7IwCxd0
>>54
最近の中華の新興メーカーの有線イヤホンの音知ると、正直Bシリーズは聴き劣りする(ネットで一時期絶賛されてたB3でさえも

てか最近の中華(特にミドル帯)は価格の割に音の完成度普通に高いのよな
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82fd-zKS+)
垢版 |
2024/01/20(土) 03:02:10.99ID:ATDSmWpV0
>>70
日本で話題になる奴は特にコスパに優れた高品質な製品だからとも言える
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f0-6zsj)
垢版 |
2024/01/20(土) 22:50:41.37ID:YJqOoZPN0
Kzとか普通に感動したもんな
音質ももちろんそうだけどコスパが良すぎる
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffe-zQB7)
垢版 |
2024/01/21(日) 20:34:33.56ID:xH2uMtRc0
オーディオを比較して楽しむという点では、お金をかけずに楽しめる
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f30-aFx8)
垢版 |
2024/01/23(火) 09:53:44.18ID:4u6HdU3q0
>>76
ターゲットカーブ云々抜きにして、単純にレンジの広さ(20Hz付近や10kHz以上で十分な音圧が出せてるか) は最近の中華は優秀よ
十分な音圧が出せてないってことは、本来ある音を再現できてないってことだから、レンジの広さは大事

勿論、不自然なまでに強調された音が良いと言ってるわけではない
その意味で静電・圧電ドライバ感丸出しの高音は俺も抵抗感あるが、最近の中華はそういう不自然さも無くなってきてる

その意味では最近のA5000は頑張ってるほう。高音は落ち気味だけど
A8000も低音のレンジは良いが高音は落ち込み気味。でも他メーカー含め特徴が被らない音してるので生き残るだろうな
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c2-zQB7)
垢版 |
2024/01/25(木) 21:57:52.91ID:MgyuX7ew0
ZE3000って、有線ユーザーからしたら音質どう?
結構気に入ってるけど
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0780-zQB7)
垢版 |
2024/01/25(木) 22:10:46.76ID:VJgsZJlt0
>>82
E3000よりは音質上だけど1万円以上の有線にはかなわないぐらいかな
ワイヤレスで音質求めるならRMCE-TW2やUTWS5とかのワイヤレス化キットにそこそこの有線イヤホン付けた方が絶対いいと思うけどね
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-1mw2)
垢版 |
2024/01/26(金) 00:55:41.64ID:H9rIi2VQd
福袋ゴミクーポンの使い道とか特に用意しないの実にfinal
中身ぼかして射幸心煽る為だけに付けたの見え見えで気持ち悪い
今年の福袋は酷かったなあ地球世界も炎上したらしいが
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a72f-KMrN)
垢版 |
2024/01/27(土) 10:28:34.95ID:5vRUNhB60
メモ帳とかシールは今回も付いてたし中身隠したりしてない

>幼い頃のウキウキ感が蘇ること間違いなしのお年玉の中身は、GETいただいた方だけのお楽しみとなっております!

これだからなあ
本体のイヤホンがショボかったんだから限定カラーイヤピくらいは期待したんですけどね
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e701-zQB7)
垢版 |
2024/01/27(土) 12:39:04.58ID:MkFWgKqs0
嫌なら買わなきゃ良いじゃん
福袋ってそういうもんだろ
何を期待してる?
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed2d-7cac)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:52:07.96ID:IPp+qOsQ0
A8000を2年使ってるけどリケーブルで抜き差ししまくってたら最近音が途切れたりするようになった
端子の接触不良なのか?これどうすればいいんや
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e30-Oa0X)
垢版 |
2024/01/30(火) 21:03:12.96ID:Yvgb6Zj50
流れぶった切る、すまん
しかも昔の機種の質問で本当に申し訳ないけど
2年くらい前に新品で買ったF4100、さっき久々も久々に引っ張り出して聴いたら
音楽が鳴ってる裏でずっとキィィーーンみたいな音が響いてるんだけど
これ仕様じゃないよな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況