X



気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp14-k31o)
垢版 |
2022/12/08(木) 19:54:05.45ID:ccb6xEUjp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイスレです、次スレ立てる方は
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
を3行になる様にコピペして下さい

ポータブルヘッドホンアンプを使って音楽を楽しむ人たちのスレです。
入門機から高級機まで幅広く、音楽を楽しんでいる人たちとの情報交換の場です。
DAPやスマホとバッテリー搭載のポタアンの組み合わせを基本としますが、それ以外でも歩きながら使える物ならOKです。
初心者歓迎、気軽にポタアンを楽しみたいと思っている方、ぜひどうぞ。

注意!
※荒らし、AAはスルーで 。
※他人の機器、使い方をけなさない。
※音楽嗜好はひとそれぞれ。否定しないようにしよう。
※否定的な書き込みは根拠を示しましょう。

★次スレは出来るだけ>>980を踏んだ人が立てて下さい★
☆立てられない人は>>980踏まないように注意☆

前スレ
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.52
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649554785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bc2-Y9ib)
垢版 |
2023/10/31(火) 19:06:10.29ID:eP60tdxn0
toppingのNX7持ってる人いたら感想聞かせて欲しい
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b8d-Uruf)
垢版 |
2023/11/02(木) 15:21:29.79ID:uu6cgN9N0
アマで売ってるtype-cイヤホン変換だけど、32bit384kHzタイプが有るのな
値段が1400円ぐらいで中のチップはcx31993

コイツとONKYOのHF PLAYER(android)の組合せでオーバーサンプリング有効(有償)にすると同じデータなのにエッ?て位変わった
3000円でコレはスゴいコスパだわ
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b8d-Uruf)
垢版 |
2023/11/02(木) 15:41:30.04ID:uu6cgN9N0
>>621
補足
Androidスマホで使う時は、開発者モード有効にしてUSBオーディオルーティング無効化設定にしてあげないと、OSとアプリでデバイス取り合い起きて変になる

あと、この変換繋げて最初に一度音量調整する事
最大音量が初期値に成ってるっぽい(OSのバグ?)
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edb-/9BA)
垢版 |
2023/11/10(金) 18:36:14.59ID:WZlT2sQ00
Diablo2やばすぎ・・・価格設定もおかしいし、性能も低すぎる

iFi Diablo2 THD+N 0.002% 23万円
Topping G5 THD+N 0.00009% 4万円
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9d-+I5n)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:00:53.87ID:oSXMsu6h0
>>624
↑ホントこの人大嫌い、一刻も早く地球から消えて欲しい
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f52-Blpp)
垢版 |
2023/11/17(金) 17:00:35.14ID:FVqLPXTk0
>>633
5000mW必要なヘッドフォンってどんなのがあるの?
低能率なヘッドフォンでも1000mW必要なのすら思い浮かばんのだけど。俺が知らんだけだと思うけど。
何か低能率だけど唯一無二で良い音するの聴いてみたい気がする。
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4651-3j51)
垢版 |
2023/11/18(土) 06:36:57.88ID:SbdRKHbs0
9ΩのSE846と300ΩのHD650両方とも余裕を持って鳴らせるポタアンはどのクラスからでしょうか?
gryphonやQ7クラスは必要でしょうか?
Q3やhip-dac3だと厳しいですか?
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919b-D1qT)
垢版 |
2023/11/18(土) 08:09:31.29ID:78tbwIin0
>>635
HifimanのSusvaraとかHE6SEとかだな
カタログスペック的には200mW位で十分な音量が取れるんだけどメーカー自身がポテンシャルを発揮するために余裕を持って2000mW以上パワーがあるアンプを組み合わせる事を推奨してる

でHead-fiにHE6と組み合わせるのにおすすめのアンプのスレが立ってるんだけどそこだと5000mW位のが欲しいというレスがよく付いてる
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b3-D1qT)
垢版 |
2023/11/22(水) 13:43:48.59ID:T3EdezEq0
>>647
レシーバーにオマケで付いてるUSB DACモードで比較して同程度という事だろう
つーかG5にもBTレシーバー機能はあるんだし有線無線どちらを主力機能として売ってるかというだけの話だと思うが

リンクはエラーが出るから貼れないがTopping G5でググると上から3番目に出てくる個人のブログだよ
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aded-1rME)
垢版 |
2023/11/22(水) 14:26:59.44ID:M3xRij/D0
横からだが貼れたわ
測定でもノイズレスなことを踏まえると寒色・音像遠目・音場普通は妥当でまともな評価だね
Bluetoothでノイズ乗るのはN数少なくて眉唾だけど暖色系が鬯嫌いな自分には合いそうかなという貴重な良レビュー
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9194-RmvW)
垢版 |
2023/11/22(水) 19:44:22.05ID:GDQtLheV0
Shanling H5にiPhone繋いで聴いてる人居る?
H5+Lightning OTGケーブル買うと60k超えそうで、Xduoo XD05 Bal2(iOS対応明記+Lightning OTG添付)と比較して悩んでる
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9194-RmvW)
垢版 |
2023/11/22(水) 20:49:56.73ID:GDQtLheV0
>>653
なるほどねー、サンクス
北海道田舎住みなので試聴しに行けなくて、買い物ガチャ続きなのだわ
こういう時は東京で働いてた頃がうらめしいね
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 799f-VxnK)
垢版 |
2023/11/23(木) 06:50:17.04ID:iLf1QVWW0
オクに出そうと5年ぶりに充電して動作確認してたら
出せないわPXA700
パイオニアサウンド最高!
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd82-XQuR)
垢版 |
2023/11/24(金) 01:17:18.57ID:+YmBFlgJd
>>652
iPhone買い換えるという選択肢も
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e730-rSG1)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:02:49.05ID:2tNwfMSQ0
今は高価格帯TWSがBluetoothレシーバー内蔵のついでにポタアンの機能まで内蔵してるみたいになってるからな
まあ、アンプとイヤホンの性能それぞれに拘るって事自体昔からニッチではあるけども
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9a-eApT)
垢版 |
2023/12/01(金) 22:39:46.34ID:7sdCjWkn0
>>663
グリフォンはセール終わっちゃたし
シャンリンH5ぐらいにしとけば?
SDカードで劣化なく無線で操作できるし
DAPとポタアンのミックスみたいで良いんじゃない?
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9a-eApT)
垢版 |
2023/12/01(金) 22:43:16.97ID:7sdCjWkn0
追記
わいもak hc2 hc3 持ちだけど
来年には国内でもFIIOのQ15ってのが出るのでそれ狙いです。
デスクトップモード(電源駆動)もあるし
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f8-FPS1)
垢版 |
2023/12/02(土) 09:25:27.66ID:+3mSLNcE0
HC2って音質いい方なのね。
だったらgryphonは必要無いかな
そろそろ新モデル出そうな頃合いだし
無線いらないと言っておいて、安かったし見た目でMuze HiFi M4を買ってしまったよ
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed16-THRv)
垢版 |
2023/12/07(木) 07:05:22.14ID:TKCNOFv20
中華を今買うのは得策じゃ無いな
不動産バブルが弾けたら中国元はダダ下がりする、米ドル立ての商売が出来るかも怪しい
こんなにバブルが弾けた事を包み隠せるのは周近平の独裁の成せる技だろうが、そう長くは続かない
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed38-JrwL)
垢版 |
2023/12/07(木) 20:49:41.67ID:TKCNOFv20
>>670
不動産投資&貸付の国営銀行が不渡だかデフォルトだしたとは報じられてる
投資家は以前から売り逃げするかキャリーするかで神経ピリピリしてた状態
周近平が何かするのか出来ないのか見極めは未だ
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdb-3CSV)
垢版 |
2023/12/16(土) 14:37:27.25ID:3dFJEPXa0
iFi iDSD ディアブロ 2は高出力が売りなのに、実際にはそんなパワーは出ない
5Wの電力を宣伝してるのに実際には1.6Wしかないのは詐欺みたいだ。 実際に5W連続出力しようとするとディアブロ2は落ちる
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdb-3CSV)
垢版 |
2023/12/16(土) 15:13:39.94ID:3dFJEPXa0
https://goldensound.audio/2023/11/24/ifi-idsd-diablo-2-measurements/
では、Diablo2 が1.6W RMS と 2.5Wピークしか出力できないのに、なぜボックスで5Wの電力を主張しているのでしょうか?残念ながら、これはオリジナルのDiabloでも問題でしたが、さらに悪いことに、私自身のテストとL7 Audiolabのテストによると、そのユニットは約 0.8W RMSしか達成できませんでした……
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdb-3CSV)
垢版 |
2023/12/16(土) 15:39:54.12ID:3dFJEPXa0
ユーザーが測定結果提供してメーカーに指摘してあげてるのに、DiabloでもDiablo2でも、独自の測定方法だと開き直り、問題指摘後も誇大宣伝をやめずに客を騙し続けるのは悪意があると取られても仕方ないと思う
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ee4-sDVz)
垢版 |
2023/12/19(火) 15:35:08.28ID:b6dcTOSt0
安かったからHC2買ってみたけど好みに合わなかった
SE846で聴くと分離感が良く解像度も高くてクリアな良い音なんだけど
重心が高くなってSE846の良さである低音が薄く物足りない
SE846に合うポタアンご存じの方いたら教えて下さい
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a6-BWWG)
垢版 |
2023/12/25(月) 14:03:16.97ID:+Hm+rNIu0
Musinのセール、福袋H7迷ってたら時間切れしちゃった
どうせeイヤは当たらないしフジヤは開始出遅れるだろうし、この年末年始は何も買わないことになりそう
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4373-BWWG)
垢版 |
2023/12/29(金) 14:18:44.42ID:h5i0AOXa0
https://i.imgur.com/X2QNs8W.jpeg
届いたぜ!
BTR7より強いといいなあ
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9a-ryOq)
垢版 |
2023/12/29(金) 21:44:25.07ID:teS1fHR+0
H2
サイズでいうとq3とかhipdacで
Bluetoothとローカル再生ができる感じかな
そう考えるとコスパ良いな
音次第だけど。
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e9-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 09:35:17.71ID:Rj2AsZ5J0
BTR7よりは中低域が太いね、解像度はどっこいだと思う。
H2の電源投入でiPhoneと自動接続するとSBCになるのはイマイチ

hidpacというかQ5よりは大きいよ
https://i.imgur.com/ohLFiDg.jpeg
https://i.imgur.com/Zu8XOof.jpeg

PCとの相性なのかAX210を積んだノートとデスクトップから認識できなくて、AX200とMTK7921を積んだPCからは検出できてる。スマホとかタブレットは問題ない
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae1-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 12:00:09.78ID:3QpJ6RrA0
本体の大きさから期待する音質や再生時間は確保できてないし、BTコーデックも少ない 。
SyncLinkもアルバムジャケットが表示できなかったりでHibyLinkには劣る感じがある。もちろんイコライザもない。

それでもアルバムとかプレイリストを頭出し(笑)しておいて頻繁に選曲したりしないなら不便はないし
ビルドクオリティは中華ガジェット最上位クラスなので持ちたさはあるけど
何につけても中途半端な印象かな。使えなくはない
HibyのR5の中古とかの方がずっとマシな気もするけど、持ってて謎の満足感はある。
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b14d-tM7K)
垢版 |
2024/01/05(金) 00:44:49.93ID:9lR60in10
xduoo XD05系だと、バッテリー経由せずにUSB-Cタイプ外部電源で動くモード(EXTE)があるよね、半据置機として便利持ち歩くならバッテリーチャージ(Charge)しておいて、バッテリー駆動で(BATT)再生出来る
https://imgur.com/a/AtquAzo

他のメーカをザッと見たところ、外部電力は普通にバッテリーに給電されて、給電しながらバッテリー駆動で再生するから、バッテリー劣化は激しそう(Shanling Hxとかもそう)
満充電から半分くらい使って帰宅して、次の日の帰宅までもってくれないと

また、たったコレだけの事なのだけれど、xduoo XD05 Bal2に惹かれる

○メリット
1.外部電源駆動可能
2.4.4mmバランス端子搭載
3.勝手に音量変わらない様に側面に移動
4.OPA交換で自分好みの音色になるかも?
○デメリット
1.電源の行き先をバッテリーチャージ、バッテリー駆動、外部電源駆動かを選ばなくてはならない
2.Single END端子が6.35mm、ほとんどはヘッドホンを想定してるのかも(3.5mmアダプタ同梱)
3.多分一生使わない端子→紹介ページで強調してるAES端子

価格が安定したかと思ったら6万突破してたね為替見ながら今年の間中に買えれば良いかなと思ってる
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-6z9T)
垢版 |
2024/01/05(金) 01:25:07.20ID:hS4FcuXFa
>>689
じゃそれ買えば良くね?
別に君が欲しいものを止める奴なんていないと思う
買えない理由がコストだけならそれを買うのが幸せ
妥協して別の機種買っても絶対満足しない

強いて言えばバッテリーってのは充電しながら放電は出来ない
OPAは周辺回路含めて選定するものであってテキトーに載せ替えても変化はするがベストにはならない
イヤホン相手じゃパワーモリモリアンプはボリューム調整がデリケートで使いにくい
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b14d-tM7K)
垢版 |
2024/01/05(金) 04:31:58.11ID:9lR60in10
>>691
>妥協して別の機種買っても絶対満足しない
それはその通りかもここ2ヶ月で4,000円くらい値上がり(為替レート)してるから、半年くらいは様子みようかなと
対抗馬はShanling H5で値段が50,000くらい、RCA出力あり、micro SDローカル再生可能
XD05 bal2はES9038Q2M×2 OPA1612A×2(NJM5534DDに交換可能)
H5はAK4493SEQ×2 LTA8092×?
dac chipでどの程度差が出るかわかんないけれど、AKMというだけで買う人もいるかも

>強いて言えばバッテリーってのは充電しながら放電は出来ない
スマホのバッテリー残10%でモバイルバッテリーに繋いで充電しながらスマホ弄ったりする時あるよね?発熱凄くて、バッテリーを劣化させる悪い使い方とか書かれてて、そういうものなのかと思ってた

>OPAは周辺回路含めて選定するものであってテキトーに載せ替えても変化はするがベストにはならない
自分が考えてるのはTwitterやYouTubeでOPA交換してる人をチェックしてどのアンプなら出来そうか、手に入りそうかの参考にするつもり
XD05 bal(旧モデル)ではmuse02を載せた人が居て、出来れば自分もチャレンジしてみたいと思ってるよ

長々とすみませんでした、徹夜明けでハイになってますので、生暖かい目で見てやってください
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 429a-NoMX)
垢版 |
2024/01/05(金) 23:52:43.44ID:DldsUdFy0
もうじき国内でもFiio q15でるよ
pd駆動できるしサイズ重量もq7よりはポタ可能だし
h5買うならh7に行ってしまった方が幸せになれると思う
バッテリー劣化気にせずとも汎用の18650だから自己責任に
なるが交換しやすいよ
スポット溶接機とバッテリー両方買っても1万ほど
はんだごても入れたら1万をちょい超えるかも
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 429a-NoMX)
垢版 |
2024/01/05(金) 23:59:31.17ID:DldsUdFy0
h7今ならキャンペーンでちょい割引してるし
5000円のカバープレゼント中だよ
ヤフショのpaypay実質価格で8万ほどで昨年末買った
確か14日に同じような条件になるはず
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1f-Af4N)
垢版 |
2024/01/13(土) 23:33:22.26ID:ASzmVMoMH
昨日ie900を買ったんですが、スマホでも使いたい為電源がUSBバスパワー駆動のポタアンを探しています。
予算7万以内でオススメのポタアンあれば教えていただきたいです。
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ff-CWyO)
垢版 |
2024/01/14(日) 22:07:27.26ID:Z8dhGgRI0
>>697
ドングル、安く済ませるならXuduoo link2 bal maxが20.5kでコスパが良い
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-urST)
垢版 |
2024/01/14(日) 23:49:13.15ID:Yga08/b10
>>697
バスパワー機というかドングルDACの高いのはスマホのバッテリーガンガン吸ってくから覚悟した方がいいよ
あとスマホに固定しないとケーブルなりジャックなり痛めるしケーブルは断線しやすくなるよ
そうなるとスマホとドングルは収まりがあまりよろしくなくてポタアンの方がデカくても収まりが良くてスマホのバッテリーも長持ちするってことになるよ
よく検討した方がいいよ
ポタアンのバッテリーは毎日スマホほど使い込むことはないと思うので結構長持ちしたりする
バッテリー駆動時間が短いのはすぐ(2,3年)にダメになるけどね
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ff-CWyO)
垢版 |
2024/01/15(月) 01:10:47.90ID:JwMNPqwX0
>>703
つ粘着ゲルテープ
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a545-u73f)
垢版 |
2024/01/15(月) 01:30:41.51ID:MnwDnIUF0
>>705
それも結局固定ってことだと思うけど
スマホに普通のゴムバンドで固定は画面的に避けたくはあるよね

>>703の言う通りドングルを固定せずにぶら下げての運用はやめたほうがいいのは確か
そこで試行錯誤するとスマホと似た面積のポタアンのほうが取り回しいいいやってなる人もいると思う
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7223-hrGM)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:45:45.84ID:+3NB51X60
百均で汎用スマホ保護カバーみたいなので、シリコンでできた角をひっかけて大体のスマホに合うってやつで、裏側がX字になってるやつがあったからそこにDAC挟んで使ってるわ
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd5-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:37:32.59ID:qa2pkbEU0
>>674
海外で炎上したからか、iFi広告や仕様表記から最大出力を削除した。日本の代理店ページも削除
これで購入者から優良誤認などと言われなくなる。もう5W出ないからと言って文句は言えない。1.6Wは平均的な性能でもともと問題は起きないし
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-32tC)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:01:42.40ID:RhsC4aESa
>>710
そも5w求めてたのがどれだけいたん?
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ed-yxEf)
垢版 |
2024/01/19(金) 16:33:10.51ID:4aKi/AHQ0
あんなにみんな持ち歩いてたMojo(2)とか、最近見ないよな
みんな一斉に乗り換えるほど音は進化してないと思うけどね
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-fnUa)
垢版 |
2024/01/19(金) 18:22:26.39ID:a/I2PBEj0
>>716
mojoはバッテリー持たなさ過ぎて使えなくなった人少なくないんじゃないか?
新品でもハイレゾで4時間しか持たなかった
mojo2はアンバランスのみなのがネックだったんだろう
わざわざポタアン買うってのにアンバランスのみだと選択肢から外れる人多いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況