X



【総合スレ】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part175【TWS・左右分離型】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sddf-wT4W)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:49:19.36ID:ebgdkofdd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-5あたり。

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661051969/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part28【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1657620429/

TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。
【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/
【音質だけ】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215642/

大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part74【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1659882889/
【Bluetooth】Jabra Eliteシリーズ総合 Part15【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1654855531/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part7【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655941188/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part174【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1659711520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-wT4W)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:50:47.43ID:ebgdkofdd
テンプレ1

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
知っておきたい! Bluetooth「マルチペアリング」と「マルチポイント」の違い
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201904/15/694.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html
次世代Bluetooth「LE Audio」で何が変わる? ソニーキーマンに聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1414684.html

遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=23925660/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-DwxM)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:55:31.42ID:BOy6kKqsM
今は「完全ワイヤレスイヤホン」「ワイヤレスイヤホン」で通じる

スレタイの「完全ワイヤレス“ステレオ"イヤホン」は今となっては古臭い

スレタイ検索でも「ワイヤレスイヤホン」スレの方が先にヒットするだろうな
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-bfSO)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:59:39.00ID:0WU5cvakH
テンプレ2

◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン

・jane NG方法
レス長押し→NG登録→あぼーん種別名前→連鎖チェック、全板に適用チェック外す→名前をワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
設定→あぼーん表記→透明あぼーん
https://i.imgur.com/n1O8q5E.jpg

・mate NG方法
ワッチョイ長押し→NGNameに追加→連鎖、非表示チェック→NGNameをワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
https://i.imgur.com/dPwrz7R.jpg
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fed-UAFa)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:04:32.05ID:DuEOl79I0
Jabraはコールセンターのヘッドセットとかでも使ってたからオーディオとしてのプレミアム感薄なんだよね。日本のエレコムみたいな感じで。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-Bmcf)
垢版 |
2022/08/21(日) 16:50:03.38ID:m4wwmssc0
>>12
ドングルスレみたいに?
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f61-QAZE)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:33:25.17ID:+y/Cxyfs0
5千円から2万円スレや音質も求めたいスレは他にあるんだから機種別の話はそっちに任せて、ここはTWSイヤホンの今後のあるべき未来なんかについて雑談するスレでいいんじゃない
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-DwxM)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:06:29.98ID:0lJWV7XBM
TWSの今後を考える上でも、
過去のこれまでのTWSの歩んで来た道を
もう一度確認してみるのもいい

2016年 年末に初代AirPods登場、実質ここがTWSのスタート

2017年 年末にソニー、BOSE、B&O参入、TWS初期の一つの山

2018年 TWS拡大の年、多くのメーカー参入、電池や接続は向上

2019年 TWSさらに拡大、AirPods ProとXM3でノイキャンブームへ突入

2020年 ノイキャンブーム全盛期、ノイキャンに遅れたメーカーは高音質化を模索(後に失速)

2021年 ノイキャンの一般化(沈静化)と低価格化が鮮明に

そして今は2022年


まあこんな感じかな
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f61-QAZE)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:19:33.52ID:+y/Cxyfs0
TWSの今後を占う上で直近のエポックメイキングな出来事はairpods pro2の発表になりそうだな
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-DwxM)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:22:51.96ID:667fcuv/M
時期を区切るなら、
別にAppleに入れ込んでいるわけではないが
AirPods新製品がそれぞれの時期の変わり目になっている

初代AirPodsで、TWS初期が開始→TWSが広まった

AirPods Proで、TWS中期が開始→ノイキャン時代に

AirPods3で、現在のTWSの時代→ノイキャン一段落して他を模索(ながら聴きなど)
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f61-QAZE)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:35:10.67ID:+y/Cxyfs0
airpods pro2はロスレス対応等の音質向上よりウエアラブル端末としての機能性に舵を切ってきそうな気がする
そうなるとウエアラブル端末として今後TWSイヤホンが発展していくかもしれない
もしそうなるとTWSイヤホンはオーディオ機器というよりガジェットと言った方がいいかもしれんな
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-DwxM)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:53:29.19ID:667fcuv/M
ガジェット路線(ウェアラブル端末)って、もう何年も前にコケまくった路線じゃん


初期にイヤーコンピューターを目指したBragiはTWS撤退

独メーカーBragiの「イヤホン型コンピューター」という野望
https://wired.jp/2017/06/11/bragi-dash-pro/


BOSEは「音のAR」でウェアラブル機能を付けようとしてたが止めた
これの影響のゴタゴタで、QCEの発売が延期されまくった

Boseの「音のAR」プロジェクト中止へ、約2年の取り組みに終止符
https://www.moguravr.com/bose-ar-of-sound-project-canceled/
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-DwxM)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:57:55.70ID:667fcuv/M
あと、アップルのAirPods新型のウワサが出るたびに
最初は「バイオメトリクスのセンサー付いてウェアラブル機器化するのでは」となるが
製品出る頃には「ウェアラブル機能は付かない見通した」になって

結局最終的に発売される新製品は
「やっぱりだたのイヤホン」に毎度毎度こうなるという
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fed-UAFa)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:58:44.24ID:DuEOl79I0
みんな自分のイヤホンになんて名前つけてる?俺はベオ代
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f61-QAZE)
垢版 |
2022/08/21(日) 20:41:06.41ID:+y/Cxyfs0
そゆこと
10年前はiphone付属イヤホンでみんな事足りてた
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f61-QAZE)
垢版 |
2022/08/21(日) 20:51:40.51ID:+y/Cxyfs0
10年前は9割の人が付属イヤホンで満足して、1割の人が自分でイヤホンなりヘッドホン買ってた
その割合は今も変わってないってことだ
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fed-UAFa)
垢版 |
2022/08/21(日) 20:54:02.21ID:DuEOl79I0
>>34
全く事足りてないぞwこだわる人はカナル型+ポタアンとか使ってたっしょ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f61-QAZE)
垢版 |
2022/08/21(日) 21:03:17.89ID:+y/Cxyfs0
自分は10年前はhd25使ってたけどポタアンなんてものがあるのは知らんかったな
当時音楽端末はipod nano使ってた
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-Bmcf)
垢版 |
2022/08/21(日) 22:24:46.55ID:zn+V/rYs0
最近TWSデビューしたんですが、電池消耗して数年でダメになるって本当ですか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f61-QAZE)
垢版 |
2022/08/21(日) 22:33:32.16ID:+y/Cxyfs0
>>50
何買ったん?
毎日6時間くらい聴いてると2年でバッテリーヘタリ感じるようになる
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-5n9q)
垢版 |
2022/08/21(日) 22:57:23.40ID:HgRHUp+FH
>>38
OSレベルで結びついてる利便性って具体的に何?
iPhoneでAirPods Pro使ってるけど今買うなら音質と電池持ち良くて音量操作できる他のイヤホンの方が絶対良いと思うんだが
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fed-UAFa)
垢版 |
2022/08/21(日) 22:59:47.03ID:DuEOl79I0
B&OのHPにはバッテリーの交換は不可能だがケース無しで本体のみ販売可能と書いてあった。いくらか知らんけど。
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-Bmcf)
垢版 |
2022/08/21(日) 23:04:39.66ID:zn+V/rYs0
>>53
ankerのp3買いました。安いのにしておいて良かったです。
有線はer4sを15年使っているので十分元取れています。
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3f-7rj6)
垢版 |
2022/08/21(日) 23:09:32.80ID:11TJ8x3Z0
狙い通りの音量操作が確実に出来るTWSの方が少ないからむしろ音量操作はいらない派
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM43-DwxM)
垢版 |
2022/08/22(月) 12:10:00.03ID:W+UMQ26MM
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、「AirPods(第3世代)」が26週ぶり首位 2022/8/22
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220822_292930.html

1位 AirPods3
2位 AirPods Pro
3位 XM4(黒)
4位 AirPods
5位 C500(黒)

6位 JVC A5T(黒)
7位 XM4(シルバー)
8位 エレコム TWS10(黒)
9位 LinkBuds S(黒)
10位 エレコム TWS10(白)


C500、JVC A5T、エレコムなど
低価格寄りでシンプルなTWSが勢いある感じ
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-CGtW)
垢版 |
2022/08/22(月) 13:04:14.66ID:pKomRIPC0
>>68
興味深い
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-DwxM)
垢版 |
2022/08/22(月) 15:16:49.35ID:h8Huh6icM
>>75
たまに半年分とかの集計があるが
色別を合計してもやっぱりAirPodsの方が上だよ

むしろ2色しかないXM4がシェアが大きいように見えて
ランキングに入ってこない多色展開の低価格のTWSが
意外にシェアあったりする
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-DwxM)
垢版 |
2022/08/22(月) 18:11:07.75ID:uJRLABnvM
ソニーは色別よりも、機種を分散させて失敗してる感じ

XM4とLinkBuds Sは似過ぎていて、ソニー自社製品どうしで競合してる印象
最近落ち気味のLinkBuds Sは、XM4に競り負け蹴落とされてる
主に電池だろうね

またLinkBuds Sは、小型軽量でC500とも競合してて
こちらもC500に蹴落とされてる感じ
こっちは価格だろうね

LinkBuds Sが、性能電池でXM4より見劣りし
価格が高くてC500に負けていて

なんか邪魔にしかなってない
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-wT4W)
垢版 |
2022/08/22(月) 19:08:00.86ID:8mEQ+Swbd
XM4はバッテリーが長時間保つくせに、着けていると耳が痛くなるという矛盾があったからな。
競合というよりは、取りこぼしの回収という意味でLBSの投入は成功なんじゃないか?
欲を言えば性能は維持しろよ。なんだが、無理なもんは無理なんだろう
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-UAFa)
垢版 |
2022/08/22(月) 20:00:59.73ID:xp0LINaQa
バッテリー劣化してそのうち使えなくなるというのは盲点だった。お金持ちならいいけどあまりお金かけたくないって感じになるね。やはり専門家は有線か交換可のヘドフォンになるんでしょうな。あははは
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-7rj6)
垢版 |
2022/08/22(月) 20:05:13.21ID:BaqE7TYbd
>>81
そうそう。特に想定外に音が大きくなってしまった時に耳のダメージがデカい。
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-CGtW)
垢版 |
2022/08/22(月) 20:53:57.33ID:3grDX7WTd
>>80
実際リンクバッズSってどうなん?音質とかノイキャンは値段なりにあるんか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-5YOI)
垢版 |
2022/08/22(月) 22:43:48.64ID:S1IhlwW90
もう少し出せばXM4が買える。
音質もノイキャンもXM4の方が上。
linkbudsが優れているのは外音取り込みだけ。
linkbudsシリーズは元々エアポッズプロの外音取り込みに対抗する為の機種。
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-DwxM)
垢版 |
2022/08/23(火) 08:06:13.64ID:T0d21hOLM
次期『AirPods Pro』に進化の予兆
新BluetoothやHi-Fi対応の可能性とは?
https://realsound.jp/tech/2022/08/post-1107749.html

> 次期モバイル向けOS「iOS 16」にてLC3と低消費電力オーディオのサポートへの言及を確認しており、
> 現時点ではこれがロスレスオーディオへの対応を裏付けるものとは言えないが、
> そのオーディオ体験が向上することは確かなようだ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-DwxM)
垢版 |
2022/08/23(火) 08:35:31.98ID:LPSfZaW6M
周波数帯域は4Hz~40kHz!音質、装着感、操作性がアップしたBoCoの完全ワイヤレス骨伝導イヤホン「PEACE SS-1」
https://dime.jp/genre/1450866/


> ほかの骨伝導イヤホンに搭載されている骨伝導スピーカーと比べて広い帯域を実現した。
> また、空気伝導イヤホンや一般的な骨伝導振動子に比べ、
> インパルス応答の収束が早いため、入力波形に対する動的分解能が高く、
> 音源に忠実な再生が可能。

フツーのイヤホンのことは「空気」伝導と呼んでるのね


> 振動子と本体を繋ぐアーチ部分がチタン芯材との一体成形構造で作られているため、
> より優れた耐久性を実現している。

> 誤動作を防止するため、タッチ式ボタンではなく感圧式を採用。

> 汗や水にも強いIPX7相当の高い防水性能も装備。

> 連続再生時間はイヤホン単体で約8時間

> コーデックはSBCとaptX Adaptiveをサポート


いろいろ改良されまくってるみたいね

装着も良くなってるようだしケースも前よりコンパクトにしてるし
細かい欠点を潰していてなかなか良い製品に仕上がってる感じ

今どきの「TWS」として見劣りないものにしている
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-l8j3)
垢版 |
2022/08/23(火) 10:16:59.15ID:ku9eRyrWH
>>85
音質、ANC、接続性、バッテリーはXM4の方が良いね
外音取り込みと通話性能はLinkBuds Sの方が優れていて、軽くて小さいのは利点だと思う
どっちが良いかは人によると思うけど、バランスが取れていて欠点が少ないのはLinkBuds Sかな
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-bVUx)
垢版 |
2022/08/23(火) 10:23:12.90ID:GHX2emOmd
iPhone使い続けたいならこだわり捨てろ
おとなしく林檎が提供するもんだけに身を委ねてたほうが幸せ
こだわりたくなったんならiPhone捨てろ
林檎離れしたほうが色々選択肢拡がって幸せ
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-DwxM)
垢版 |
2022/08/23(火) 10:57:50.01ID:M7yo1HujM
ソニーはいずれ2万切るくらいのノイキャンTWSを出さなきゃならなくなるよ
他社がどんどんノイキャン付きの1万くらいの手頃価格を出してくるからね

今のLinkBuds Sは、立ち位置としてはXB700みたいなもの

かつてXB700はソニーTWSとしては低価格のものとして1万後半で発売
他メーカーは低価格で攻めてきてソニーは低価格帯ではかなり後れを取った

そのあとソニーは実売1万切るくらいのC500を投入
これは大ヒットして、ソニーは手頃価格帯での存在感が一挙に増した


LinkBuds Sはノイキャン付きだが2万中盤であり
他社のノイキャン付きにくらべ価格がかなり高い
C500のような価格に切り込んだ2万切るノイキャン手頃価格の製品が必要だろう
そのうち出さざるを得なくなる
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-CGtW)
垢版 |
2022/08/23(火) 13:12:55.59ID:iB62VBncd
SONYは3マン前後のノイキャン付きイヤホンをずっと出し続けてくれればいいんだよ 
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-DwxM)
垢版 |
2022/08/23(火) 13:41:47.05ID:2eFvlpa9M
それだとジリ貧だよ

打開するためソニーはC500を出した
C500は成功した

旧LinkBudsとLinkBuds Sは、
最初はちょっとイケるか?という雰囲気だったが息切れした

どの道、2万切るノイキャン機は出さないと
他メーカーに後れを取る
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fed-UAFa)
垢版 |
2022/08/23(火) 15:01:46.76ID:b40OsQ790
>>100
バカじゃねーのw?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況