X



【TWSもどき】ワイヤレスイヤホンアダプタ(TWSアダプタ)【有線イヤホン無線化】

0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbeb-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:20:07.13ID:eYgiBMaA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の先頭に3行貼り付けてください。

完走できないかもしれませんが、次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合はどなたか有志でお願いします。

このスレッドは、有線イヤホンをワイヤレス化するための、左右独立したイヤフック型の通称「TWSアダプタ」についての話題を語るスレです。

スレの趣旨として、左右連結したBluetoothワイヤレスリケーブルが過去に存在し、
それらは発展し、左右独立したイヤフック型のTWSアダプタへと進化しました。
現在では、1ワイヤータイプのもと、完全ワイヤレスイヤホン相当のTWSアダプタの
2タイプの製品がありますが、ここではTWSアダプタタイプのみを扱います。

以下のスレッドの内容と被る点があるかもしれませんが、特定機種に偏りがちなので
こちらのほうで、総合取り扱いしたほうがよいと考えスレ立てさせていただきました。

参考スレッド
「ワイヤレスのmmcxリケーブルを語るスレ」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1553612937/l50

現時点で販売されている機種と、スレのお約束は2-3あたりへ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-+1DE)
垢版 |
2023/05/14(日) 08:45:56.12ID:F9RHfoPzr
CCA BTXの後継に期待した方が良さそうだな
CCA BTXはケースのマグネットも強くなってるからカチッと収まって気持ちいいし
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-+1DE)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:32:33.98ID:F9RHfoPzr
>>512
Windows環境でもNURAのとかaptx対応のトランスミッター使えばいいんだよ
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-+1DE)
垢版 |
2023/05/14(日) 21:06:13.77ID:F9RHfoPzr
>>515
あっそうか失敬
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-sYRq)
垢版 |
2023/05/14(日) 23:02:19.39ID:lK8f7P8pd
>>512
Win11ってAAC標準対応じゃね?
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-+1DE)
垢版 |
2023/05/15(月) 14:11:22.03ID:57QSYaJ9r
全然新しいだろ
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6325-ZkZz)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:59:44.70ID:yVtxgsju0
流石に今更PC98使う場面なんて、年季の入った業務システムか懐エロゲくらいしか無いだろw

俺はソニーの最初期サイバーショットやカシオの初期QVの管理ソフトがWin98/Meまでしかインスコ出来ないので残してる感じ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-+1DE)
垢版 |
2023/05/17(水) 08:07:52.65ID:9KUDgxYqr
何この老害が次々に腕まくりして飛び込んでくる感じ
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-+1DE)
垢版 |
2023/05/18(木) 23:43:47.51ID:E0OIRaaKr
どうせHFPとか変なプロファイルで使ってんじゃないの?
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ff-jYs0)
垢版 |
2023/06/17(土) 06:43:34.41ID:aIYFMzqh0
utws5ってnuraトランスミッターで96khzだとブチブチいってたやつだっけ?
新ファームにしたら24bit 96khzでもブチブチいわないぞ
あとペアリングもこれまでよか早くなった気がする
LDAC対応よかスナドラ機との接続向上のほうが効果デカい気がする
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95bb-pFI2)
垢版 |
2023/06/24(土) 20:25:55.57ID:xw4U3nz60
すんげぇ変なこと言ってるかもしれないけど後付けでNC機能付けられるワイヤレスアダプタとかないの?構造的に無理とか?
個人的にはノイキャンより外音取り込み機能が欲しいんだけども
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35bd-z7iM)
垢版 |
2023/06/24(土) 21:50:45.06ID:oXaz7UQD0
utws5の外音取り込みは正直かなり悪いと思う
まあ使えないほどではないけど、やっぱりイヤホンがいくらでも変えられるから、綺麗に聞こえるかは割と運な感じ
ちなみに自分はfinal make1デフォルトでの使用
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-E8iH)
垢版 |
2023/06/24(土) 21:57:08.21ID:9cVwtXqed
外音取り込み性能だけを考えるならRMCE-TW2が1番いい
MMCXしかないから他の端子だと変換使うしかないけど
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr81-Iynf)
垢版 |
2023/06/26(月) 20:10:09.00ID:D0uIfr9Hr
え、どっち?w
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd03-3/jH)
垢版 |
2023/06/30(金) 15:33:52.24ID:xLwHKpgud
Go Pod装着もシビアなんよなあ。特にMMCXタイプ
ゴツいカスタムIEMを想定しているからか、コンシューマ向けのIEM型イヤホンだと装着に違和感ある
2pinタイプはアダプタがちょい長めでちょうど良かったけど
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-Rva8)
垢版 |
2023/07/01(土) 13:34:53.46ID:WTtmvfyyr
そんなに今のファームだと良くないの?
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-Rva8)
垢版 |
2023/07/02(日) 10:10:19.82ID:asIiYD6kr
そっかUTWS5買わなくて良かった
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ff-w4P3)
垢版 |
2023/07/02(日) 22:49:10.51ID:zWvmLyB00
>>573
>>467試してみたら
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ffc-+Mc8)
垢版 |
2023/07/04(火) 07:44:42.94ID:LKfjsRlt0
UTWS15は秋予定で、UTWS5と機能は同じで充電ケースのサイズと重量、イヤーフックのサイズと重量、接触接続の新しいデザイン変更。

FW3も秋と言ってたけど、もうリリースされたから早く出るかも。
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-ZsXg)
垢版 |
2023/07/05(水) 20:07:48.04ID:TzAx0C4Ua
FOSTEX TM2使いからしたら少し小さくなりそうで喜んでるんだが
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-Rva8)
垢版 |
2023/07/06(木) 16:38:51.02ID:/koDYxOAr
>>580
お前の鞄のポケットが小さい意味がわからん
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-U+Et)
垢版 |
2023/07/08(土) 15:14:14.87ID:T9edZF2ta
go pod買って良かった
今までどれ試しても音量取れなかった静電ドライバのカスタムIEMが余裕で鳴ってくれて感動もの
ケースもカスタムにちょうど良いサイズで素晴らしい
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-IBk+)
垢版 |
2023/07/09(日) 14:42:16.46ID:hi7oRQg1r
ピンクの小粒で解決ですな
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-tvBD)
垢版 |
2023/07/10(月) 06:35:56.62ID:zn3J9DX30
utws5のケース内から接続される問題、ベータだけど対応ファームが来たらしい

(https://)www.head-fi.org/threads/fiio-utws5-true-wireless-bluetooth-earhooks-as-usual-coupled-with-independent-ak4332-dac.959856/page-151#post-17637626
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-IBk+)
垢版 |
2023/07/10(月) 07:00:41.37ID:mk1Jj7NKr
utws5てそんな問題まで抱えてたのかよ...製品と呼べないレベルだな
ほんと買わなくてよかったわ
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-c6YT)
垢版 |
2023/07/10(月) 17:01:16.02ID:Y0jTsVQGr
やはりまともに音聞こうと思うとネックバンド式のMW200辺りになってしまうのでしょうか。LittelWhiteもLDAC対応してくれないかしら。
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-IBk+)
垢版 |
2023/07/10(月) 17:22:38.88ID:mk1Jj7NKr
mw200は世代も古いしもっとだめなんじゃ?
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9b-3Jth)
垢版 |
2023/07/11(火) 19:26:28.23ID:tM6L3LaC0
999k monoはガチらしいぞifi go pod
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-v4iV)
垢版 |
2023/07/12(水) 12:33:54.31ID:UEkP1osqa
やっぱmonoなのか
まあ対応スマホ持ってないしaptx adaptiveでもめちゃくちゃ音良くなったからいいや
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-DMzq)
垢版 |
2023/07/13(木) 00:56:58.28ID:7qKqCXmM0
>>596
一応、DACチップ的にはMW200がAK4377A、UTWS5がAK4332なので同じ世代でややMW200がスペック上はやや上になるようですね。
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ff-yYxt)
垢版 |
2023/07/13(木) 16:18:46.37ID:m/+UAq320
あのクソ挙動やっと治るのか
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-v4iV)
垢版 |
2023/07/14(金) 20:47:17.21ID:GGjEzIcT0
GO pod用にgalaxy買ってLDAC990で繋げてわかりやすいミスチルの終わりなき旅聞いてみたけど普通にステレオで鳴ったよ
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srea-19iS)
垢版 |
2023/07/15(土) 21:43:16.04ID:jC8tNEXHr
>>602
まだ?
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae5-OIPO)
垢版 |
2023/07/29(土) 06:37:45.49ID:vgPmKksB0
UTWS5も持ってるけど、GO PODの方が解像度は2段ほど上だね
ただUTWS5もLDAC対応したのと優秀なイコライザーがあるので
そっちのほうが好みの音創りやすい人が多いだろうとも思う。

耳掛けは癖あるので、つけるイヤホンによっては
着け心地が微妙に感じることがある
接続精度はいきなり音が消えることが何度があったので、
今後のアプデに期待、スマホとの相性かもしれん
なおワイはmi 11 lite 5G

なお渋谷駅構内だと耳元に携帯もってかないとブツブツ消えた
でも新宿では安定してたから、なんともいえん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況