X



SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 00:13:46.88ID:ChfHHqud
extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP非表示&コピペミス防止
http://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part3
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/wm/1647419935/l50

【関連スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part49
https://kizuna.5ch.n...ad.cgi/wm/1644631809

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WM1ZM2
「音」に込められた想いまで届ける。厳選された高音質パーツがより豊かで広大な音場を生み出す、無酸素銅切削筐体モデル
https://www.sony.jp/.../products/NW-WM1ZM2/

・NW-WM1AM2
「音」に込められた想いまで届ける。透明感のある高音質サウンドに浸る、アルミ切削筐体モデル
https://www.sony.jp/.../products/NW-WM1AM2/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 06:58:17.14ID:7RIpmaHk
素朴な疑問なんですが、
現行
iphone 13無印またはrogphone 3
母艦×YouTube music ×Devialet Geminiなんですが
これを例えば
WM1AM2 母艦×YouTube music ×Devialet Gemini でアップグレードになりますか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 07:23:59.11ID:yQKoprsp
コーデックの差があるかも知れないけど出口が無線だと高音質DAPの音質的メリットはほとんど無い
スマホが音楽に拘束されない等の使い勝手のメリットはある
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 08:16:54.91ID:t5PmbGzj
>>7
一般のAndroid端末だとLDACで音を出すにも一度Androidの音声ミキサーを通過してからLDACに圧縮みたいな感じになるんじゃないかな
ウォークマンだととりあえず純正アプリではその辺スルーしてビットパーフェクトで出せるからLDACで出す場合もミキサー回避して直通になってるのかも
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 08:21:47.06ID:QXryc+7a
ワイヤレス試してみた
 WM1M2 -LDAC- xDSD Gryphone

96/24での再生を確認
WalkmanでDSEE UltimateをONにしてるとアプコンして飛ばしているのを確認、44khz音源は88khzに

音はかなりいいBT送信機としても優秀かな

WF-1000XM4も同じだけど、そこまで違いを感じられるかは不明
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 08:26:28.14ID:QXryc+7a
ちなみにWalkmanに戻って来るまで
Xperia + Gryphonしてたんだけど
Walkman送信にするとかなり迫力が増す

どうやって運用しようかなw
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 08:37:38.73ID:JAPpXap1
DSEEはいい感じに
アップコンバートしてくれますか?
それとも違和感ありありですか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 08:45:00.98ID:QXryc+7a
>>13
自分は今のDSEEは違和感は全く感じないよ
昔のDSEEは違和感感じる事あったけふど
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 08:48:16.53ID:RZgJe/4H
>>12
自分はスマホがiPhoneなので
ストリーミング再生はスマホとポタアン
ダウンロード再生はDAP単体
みたいな使い方してる
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 09:01:29.76ID:vGaq7JBI
エージング中ですが、澄み切った音と広い音場はエニグマみたいな宗教音楽ぽいものを聴くと違いが歴然で感動した。これは当たりかな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 09:18:55.15ID:lTZG3Yfq
>>10
だから大したメリットないと言われてるんじゃ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 09:48:05.08ID:6AgjPh9n
なんだか1AM2持ち上げ組の声がでかいが
改めて聞いてみても1AM2はそんなにいいとも思えない
ドンシャリの元気いい系のソースには低音の出含めて良さそうに聞こえるが
楽器の音色とか余韻とかを感じようとすると1Zの表現力には歯が立たない
あくまでもナチュラルに表現しようとする1Zは出音に派手さがない分
ROCKとかPOPSでは分が悪いね
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 09:53:57.40ID:lTZG3Yfq
まだ発売から日がたってないからね
評価が出揃うまでまだ時間かかるよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 10:17:29.41ID:RZgJe/4H
>>18
そういうのってお値段差も含めての評価でしょ?
楽器の音色は楽器にもよるし好みもある

でもアコースティックギターの弦の響きに関してはWM1ZM2もWM1Zと同じく代わりの効かない機種だと思う
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 10:27:09.49ID:A99TI8M2
内臓メモリとSDカード再生の音質差はあるか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 10:28:01.42ID:uPweXxOU
1Aと1Zでもソフトウェアの音調整を変えてたよね
ソフトウェアを改造して1Zのものを入れた1Aはほぼ同じだったとか
購買層が違うのだから今回も変えてるでしょ
優劣で語るものではなく自分が聴く音楽に合うかどうかだよ

自分の場合は1Aだけど音場の狭いアコースティックジャズは優秀、クラシック交響曲はやや微妙な感じ
ボーカルはかなりすごい
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 10:30:05.09ID:uPweXxOU
>>22
10年くらい前はあったかな
読み取りが遅くて切れるとか断続的になって電圧が振れて音が変わったりキュルキュルというノイズか乗ったり
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 10:54:36.57ID:JAPpXap1
1ZM2と1AM2はヘッドホンで聴いたら
値段なりの差を感じたが
イヤホンだとそこまでわからなかった。
そんなに差がないといってる人は
イヤホンで聴いてるんじゃないかな。
まあ、mdr-z1rにキンバーつけて
外歩いてる人がいたらガン見してしまうがw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 11:06:36.46ID:yjLYqj0m
ソニー使ってる人ってイヤホンもヘッドホンもソニーで固めてる人多いよね
ケーブルもお約束のキンバー(笑)
実際はDAP本体よりもイヤホン・ヘッドホンの違いによる音質の違いの方が大きいのに
そこで理想の音を追求せずにDAPに金かけても本質的には意味ねーよw
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 11:13:05.84ID:uPweXxOU
>>27
ここでそんなことを書かれても・・・
せめてあなたのお勧めの構成を書いてくれませんか
いや、そもそも持ってもいないのかな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 15:09:11.01ID:oayu/djD
今までハイレゾ音源買ってこなかったんだが、形式はどれ買えばいいんだ?
基本FLACで、生録りしてる音源はDSF買うイメージ?
このスレの猛者たちはどんな買い方してるか教えておくれ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 15:20:12.93ID:QkLozVwa
>>35
どの道PCMから無理やり変換したDSDしか売ってないんでPCMでいいよ
この場合DSDのメリットはほぼなく逆にデメリットしかないので
1発録りのDSDだったら買ってもいい(あれば)
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 15:23:55.93ID:oayu/djD
>>36
やっぱそうだよな。
DSD録音してない限りPCM変換だもんな。
オケとかJAZZならDSF買うわ。
この機会にCDからデータに切り替えようかと思って。
ありがとう。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 15:27:20.85ID:QkLozVwa
>>37
その辺も全部PCMから変換したやつばっかりじゃない?
編集時にどうしたってPCMになっちゃうからさあ
無編集で1発録りのものが確定している音源だったら買ってもいいと思う
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 15:38:44.75ID:E8OQJYKF
>>35
基本的に36さんが書いてる通りです
でも気になるなら一曲だけでも買ってみて区別つくか試したらどうかな(自分も通った道)その際AACとかMP3とかも試したらいいと思います
私は試した上で
・大事にしたい音源はFLAC
・記録として残したい程度ならAAC
という感じですかね

世の中にはCDからアップサンプリングする人もいますが私の糞耳では効果有って聴こえた音源も有ったので使い分けしています

こういうのは人がなんと言おうが自分が気に入れば良いと思うので
(ストレージの容量とも相談)

https://toshijj.com/2020/02/kaden-cdhighreso/
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 15:43:26.22ID:E8OQJYKF
アップサンプリングは乱暴に言えばDSEEと同じようなもの
DSEEで良くなる音源はアップサンプリングするのも有りかと
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 15:52:51.20ID:KPZynfCj
1Z買う層はあまり気にしないような。
いや背伸びして買って、
音源代が無いケースもあるか
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 15:54:14.88ID:QkLozVwa
PCM->PCMのアップサンプリング(リサンプリング)は何を採用してるかによって結構音が変わっちゃうので
変化が気に入ったならそれはそれでという感じかな・・

iZotopeのSRCほど精密でクソ重い処理をしているのはソフトハードともに無いと思うけど
これを使う場合はまるで違いを見出せない
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 15:57:05.50ID:IStLN20b
1Zも1Aも前モデルからかなり性能上がったよ。音源もDSDでね
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 15:57:10.69ID:xAGfGq28
>>41

以前は一聴して気に入った曲は根こそぎ買ってたけど、結局ずっと聴き続ける曲はその半分もなかったな。

ライブラリに聴かない曲があり過ぎて聴きたい曲探すのが大変になって来たから、今はストリーミングサイトで1週間くらい聴いて飽きなかったものを音源買う感じにしてるよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 16:03:30.78ID:QkLozVwa
>>45
一応注意点として変換DSDのメリットはただ一つだけ存在していて
それはPCMにつきもののジッターの影響が出ないということ

DSD変換にしてなんとなくすっきりしたように聞こえる人は正しい
(ただし他のデメリットが大きすぎるのでやはり論外)
新旧ともにこれについては確かめてあるけどやはりS-TACTが古いままなので・・

次のモデルはRME並みにジッター排除してくれることを期待したい
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 16:05:57.97ID:zqKDM12E
>>46
曲全部が全部ある訳じゃないもんね?
ざっと調べたけどmoraとかApple Musicと比べたら話にならぐらいしかなかったけど、そういう場合はApple Musicなり AmazonHDからダウンロードしてる感じ?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 17:10:52.23ID:QkLozVwa
一つ重要な言うのを忘れてた
2496からDSDにすると146dbあるダイナミックレンジが可聴域においてピーク120dbまで悪化する(可聴外はひどいことになる)
しかしS-MASTERの場合100db前後なのでどっちでもマスクされるというマジックがある

なので買うんなら2496の音源買った方が将来的にもいいです
DSD変換のソフトは色々あるけれどもそれらで変換してWMに突っ込むか
電力は食うがDSDリマスタリング機能を使うか・・

ただDSDリマスタリングの機能がSONY DSD Directと同じ5次チェビシェフ2項なのかどうかは不明です
それよりも悪い係数を使っている可能性は当然ある
理想的には7次チェビシェフ2項以上が必要です
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 17:22:49.91ID:xAGfGq28
>>48
ストリーミングサービスのmora qualitasは曲揃えゴミと評判だけどDLサービスのmoraは欲しいの見つからなかったことはないかなぁ

ストリーミングサービスの曲揃えならApple Musicがゲームのサントラすら完備してるレベルで圧倒的だったからApple Musicで視聴→気に入ったらmoraでDLって流れが多いよ。

まぁ見つからない時は他のサイトから探して、それでも無ければCD買って入れるかな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 17:34:13.01ID:RZgJe/4H
サブスクは突然配信止まる事があって
配信止まるとダウンロードしてるものも聴けなくなるっぽい

だからお気に入りは購入してダウンロードしてる
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 18:14:11.12ID:1eYjWdfI
みんなありがとう。
取り敢えず FLACでアルバム20枚ほど購入したよ。
手元に残るCD資産もかなり有るけど、これからはDLメインでいこうかなと。
助かりました。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 19:08:22.43ID:y6iCly34
なんで充電するとAndroidが立ち上がるのかなー
オフのまま充電したい
設定ありますか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 19:12:35.58ID:DYd+U0HY
Androidなしで部品だけブラッシュアップした
1Zも聴いてみたかったな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 21:05:27.39ID:+D651j46
ハイレゾは種類が豊富なツタヤディスカスやゲオオンラインを持ってしてもレンタルに無いサントラやセールの時に気になったのを買うぐらいだ

>>55
普段から定期的にセールしている以外に毎年夏と冬には大幅割引があるからおすすめ
ただ、割引されるのは毎回大体同じ作品だからだんだん欲しいのが減っていく
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 21:26:57.37ID:IZRuobN/
昼休みにVLCでSDカード内の動画を見ていた、その時残量およそ50%
13時になり一時停止状態で置いてたら止まってなかったのか16時に放電しきったみたい(動画もスムーズに再生されるがは減りは速いみたい)

ただ面白いのはスマホなどはある程度充電されないと起動しないが57さんが書いてるように充電始めると直ちに起動して音楽聴ける状態にはなった
確認後、再生を止めて充電したけどね

https://i.imgur.com/NmIotNx.png
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 22:28:36.57ID:MjT+F0HU
このスレでAmazon musicなら1AM2よりiPhone+ xDSD Gryphonの方が音質良いって聞いけどあからさまに1AM2の方が音質良いんだが、好みの問題じゃないよなこれ
因みに使ってるイヤホンはIE900
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 22:41:36.23ID:o6eDxuOP
>>63
自分もGryphonはもちろん音良いと思うけどWM1AM2も良いと普通に思うよ

音って音の綺麗さとか心地よさだけじゃない
痛い音は痛く表現出来て優しい音は優しく表現出来るのが良い音

ソニーはやっぱり音の作り方が上手い
楽器の音の特徴を上手く掴んで最適な響き方をさせるチューニングは素晴らしい
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 22:42:21.44ID:kZI0dzeZ
>>52
素人なんで変な質問だったら申し訳ないんやけど、moraとかでFLACの買うのと、Apple Musicでロスレスやらハイレゾロスレスダウンロードするのと音質は変わらんのよね?
ただストリーミングサービスはいつ終わるか分からんってことで良いのかな...
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 22:49:54.54ID:Lz5B2wn4
>>62
サブスクとかやらないからわからないけど自分が良いと思うならそれがいいのだよ
人が良いと言うものが良いものであって自分の感性がおかしい、人に合わせるのが正解だとか思わなくていい
好きな音、好きな曲数、みんな違うんだから
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 23:03:58.54ID:t5PmbGzj
Amazon musicはハイレゾビットパーフェクトで出力してると思われる状態でも何故か所々妙な0dbオーバーのピークが発生する
某氏が「Amazon musicは歪みっぽい」って言ってる正体がこれなのかな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 23:09:11.75ID:a6NMG78B
>>65

買った音源はWmusic、Apple Musicで一時保存した音源はApple Musicのアプリで聴くわけだからその差分もあるかもだけど、結構音違うよ。

ちなみにストリーミングサービスによっても音違うように感じた。
Apple Musicは聞きやすいブライト系、AmazonMusicは繊細系、mora qualitasはSONYらしい力強い高解像系って印象だった。

音源購入サイトは大体数秒視聴できるサンプルあるから同じ曲を聴き比べて見るといいと思う。
Mora qualitasはもうサービス終了しちゃうけど、色んなストリーミングサービスは1ヶ月〜3ヶ月くらい無料で登録出来るはずだからそれも聴き比べて使うサイト決めるといいよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 23:23:50.95ID:xi04mkWS
1Am2にソニーのキンバー+finalE5000で聞いてみたけど、イヤホンの鳴り方全然違ってやばい。
スマホだと鳴りにくいE3000とかもかなり鳴るのかな?

安物ですまん。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 00:51:50.76ID:uS51M+gw
よっしゃ尼で買ったOUTDOORってメーカーのスマホポーチにスッポリ入った。これで持ち歩こう。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 01:02:36.65ID:zcfjp31G
>>68
マジか同じ曲でもサービスによって違うのか
そこまで耳良いとは思わないから分からんかもだけど、ちょいと機会あればやってみるありがと
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 06:21:11.86ID:ayhsj2jR
>>68
これ、例えばAmazonの曲はAmazonで再生してるのか?つまり、再生アプリは全て違うのか?
サブスクやらないので素人質問として教えてくれ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 06:43:33.82ID:dSMMB4Wd
>>62
なるほどIE900だと中低域の相性からそうかもね
IE600だと真逆の相性になると思うな
M2まだ購入しておらず聴いていないけどw
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 07:01:57.19ID:gjxJQL+n
>>74
相性はあくまでも相性
好みの問題じゃないって事なので
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 08:06:50.17ID:C5BaZMyj
>>73

前提として自分の解釈が間違えてたら申し訳ないけど、 >>65 さんが「買う」と「DLする」と表現分けてるので、moraは音源を買ってダウンロードすること、Apple MusicとかAmazonMusicはサブスクで一時保存しオフライン再生出来るようにすることをDLと指してると受け取って話してるよ。

サブスクでいうダウンロードとか一時保存と呼ばれるものは、あくまでサブスクのサービスのひとつ(Amazonプライムビデオで無料映画をダウンロードしてオフライン再生出来るのとおなじ)なのでそのサブスクアプリ内でしか聴けない。DLしたからといってアプリ解約して消してもWmusicなりローカル音源再生アプリで聴き続けられるわけじゃないよ。
買った音源とサブスクの一時保存した音楽を1アプリで共有しようとすると、AmazonMusicみたいな手持ちのローカル音源を、一時保存したサブスク音源と一緒にAmazonMusic内のライブラリに表示して再生出来る機能を持ったサブスクアプリを使用する方法があるよ。
ただしこれは手持ちのローカル音源が、wmusic特有の低バッテリー消費やDSDリマスタリングの恩恵を受けられなくなることがデメリット。

もし>>65さんのいうApple MusicでDLっていうのがiTunes storeで音源を買うことを指してるなら、それはもちろんローカル音源だからmoraで買ったものと一括りにしてWmusicなり1つのアプリで聴くよ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 08:50:48.92ID:A66kzLLM
>>76
そんな事は普通誰でも理解してるぞ長文野郎がアホ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 08:53:16.23ID:sFeeiwSj
同じ内容を伝えるなら2〜3行でまとめて欲しい
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 09:43:14.01ID:MTdIwdsK
エージング終わったら1AM2と1Z持ち寄って比較しようってことになった
土曜の夜遅くになりそう
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 09:58:23.67ID:6Rci5dZG
めちゃくちゃ分かりやすく買いてくれてるのにイチャもんつける奴らの気がしれない。
そもそもあれくらいで長文とか読解力の無いキッズかな?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 10:06:42.42ID:SD6uD963
moraの試聴はflacの販売ページでもmp3だった気がする
ハイレゾ売るならmp3と比較出来るよう試聴もハイレゾにすればいいのにと思うけど負荷がでかいのかな
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 10:30:29.52ID:uS51M+gw
>>83
バランスで聴かないともったいない
レアなZX2のレポートを聞きたかった
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 10:41:28.61ID:PGs+qr0S
ダイレクトだとXperiaとあんまり変わらんとか言って
設定いじりまくってて引いたわww

この人忙しいからじっくりとレビュー出来んのだろうけど・・
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 10:44:26.74ID:MB0MO3m+
中華DAPを彷徨って久しぶりにソニーに回帰したけど想像以上に良くて見直した
中華DAPも悪くないけど使用には差し障り無い程度の不具合の積み重ねで疲弊してしまった
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 11:13:45.57ID:s6gOdQFI
WM1AM2爽やかな音で脳内が気持ちいい!
解像度も高いのに疲れないし
ボーカルがかなり前に浮き出てライブ状態
何時間でも聴いてられる不思議
walkmanの完成形だね!この音を超えるの次機種WM1AM3大変そう…
しかもまだ200時間エージング行ってないのに
15万でこの音は中華でも無いと思う
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 11:20:12.55ID:s6gOdQFI
しかし、CXD3778GFは化け物だね。ポテンシャルが広すぎる
もっと大容量、良い電気をアンプに流すことができたら
ウォークマンの音はM2をさらに超えることができるのか
ここがsonyのDAPの面白いところだよね。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 11:26:05.33ID:uS51M+gw
エージング半分の100時間まで来た
クリアで音の広がりが凄いな
直前にポタアン、ヘッドフォンアンプを揃えていたんだが
WM1AM2の音が良すぎて逆に困った
間違いなく当たりなのは確かだね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 12:08:45.95ID:SiFoLWzD
ワタナベ「パッと聞きXeperiaと変わらないけど、DSDアプコンやEQ使ったら変わる」

草だけどオーオタ以外からしたら実際こんなもんなんだろうな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 12:19:05.42ID:88bM79BO
>>93
エージングしてないアンバランス接続で
しかもイヤホンがスマホ等でも鳴らしやすいSE846だとそうなるんじゃね?
知らんけどw


ただ、この人の好みがドンシャリなのは分かるけど
イコライザーの「形」をドンシャリにするだけで
いつも満足してる印象
TWSのレビューにしても、専用アプリでイコライザーついてないと不満なんだよなww
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 12:24:32.88ID:LzuK39Ue
>>94
SE846って低音も出るけど中音域盛り上がりなのでイコライザーで調整するくらいならフラットで少し低音が出るタイプのイヤホンで良い気がする
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 12:28:19.46ID:inf9aYXh
1AM2の話は良く出るけど、1ZM2の話が少ないね
1Zから1ZM2買い替えだけど、音がさらに繊細になったと思う
トライアングルの音とか生々しい
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 12:36:40.09ID:ERckl3Ik
SE846はノズルのフィルターで音域バランス変えるんだけどな
イコライザーとかの発想は無かったわ
誰も持ってないのか
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 12:39:27.58ID:88bM79BO
>>95
SE846はフィルター交換で音は変わる
TREBLE強調する白フィルターでフラット傾向
ドンシャリが好きにしても、まずは白フィルターに交換しないとね

でもワタナベカズマサはそれすらやってなさそうw

俺はSE846持ってるけど
1AM2来てからまだ一度もSE846繋げてないww
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 12:45:39.87ID:wlhP+/eZ
パッと聴きでペリアとの違いが分からない時点でもうね
どうしてもDAPを持たなきゃいけない義務でもあるなら2千円の中華とダイソーイヤホンで同じ音楽が聴けるだろ
イラッとする
ところでこの人だれ?有名なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況