X



【バランス】中華のリケーブルスレ★8【MMCX】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-ugi2)
垢版 |
2021/11/26(金) 19:42:33.25ID:TC9WqSUYa
※スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください

前スレ
【バランス】中華のリケーブルスレ★7【MMCX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1625743569/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-udJG)
垢版 |
2021/11/26(金) 19:59:04.21ID:Lsp63b0zr
>>1
おつ
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-gv6i)
垢版 |
2021/11/26(金) 23:36:45.70ID:dgmAelHe0
SkyFlag+DQ6聞いてみましたが、自分の耳ではあまり違いがわかりませんでした。
強いていうならGreyFlagの方が全体的にマイルド、SkyFlagは若干シャリつく感じ。
どちらもドンシャリ感が強くなりますね。
多分明日はCafeFlagが届くのでDQ6で動作確認してみます。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9716-D8AZ)
垢版 |
2021/11/27(土) 12:20:20.64ID:76hVfNtl0
前スレで他の人も書いてたけど、新しいプラグはデブ感あるしくびれで掴みにくいからあんま好きじゃないな
今までの白鶴やspacecloudで使われてたくびれのあるタイプでよかったのに

今のとここのデブプラグはflag3種とblue dayかな?
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f764-xV6f)
垢版 |
2021/11/27(土) 12:39:12.56ID:MI+iBGCa0
>>15
blackjellyも
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-gv6i)
垢版 |
2021/11/27(土) 13:01:58.58ID:v6djGKhM0
CafeFlag+DQ6聞いてみましたが、GreyFlag、SkyFlagよりあっさりしている感じですね。
古河銅?ということで低音強めかなと思ったのですがGreyFlag、SkyFlagより
低音が強い印象はないですね。
元々つけていたKBX4868に比べればかなり低音強調されていると思いますが。
今輸送中のbraveryで試してみるのが楽しみです。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77d-Uyc2)
垢版 |
2021/11/27(土) 19:29:49.82ID:MKzJby7p0
最近出るケーブル全部太いのどうにかならんのかなあ
bloccとかですら太く感じるから使う気起きん
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-snIA)
垢版 |
2021/11/27(土) 23:57:51.94ID:5V97oSUL0
イヤホン側コネクターMMCX、2pin、TFZ、QDCの4種類
アンプ側2.5mm、3.5mm、4.4mmの3種類で12種類のケーブルが必要になるんだけど
みんな線の種類ごとに全部買い揃えてる?
見た目と破損リスクに目をつぶれば2pinとMMCXだけにすることもできるかもしれないけど
それでも6種類必要になるよね
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77a3-egNU)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:28:55.98ID:bFYlxpmr0
太けりゃいいならインピーダンスプラグで調整するのおかしいということになる
低抵抗なら全てよしとは感じないので8芯でも結構細いの使うね、16芯24芯の細めでしなやかなのも好み
苦手なのは2芯や4芯で太くぼこぼこしてるやつ
ここじゃマイナーかもしれないね

>>25
基本2pinは使わないし(TFZを削ってる)イヤホンごとに専用で差し替えは滅多にしない
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-LTiK)
垢版 |
2021/11/28(日) 01:58:05.45ID:a78S7UhN0
NICEHCKも大量投入しすぎると客も追えなくなるし、有り難みもなくなると思うんだけどな…
7N銀メッキOCCと銅銀合金線ってキンキンしそうだけどどんなイヤホンに合わせるんだろうなこれ
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cb-SYYT)
垢版 |
2021/11/28(日) 02:01:45.32ID:Q52Zkfz50
XINHSのフラッグシップeffectのMarsみたいな構成で気になる
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bc-ZQOw)
垢版 |
2021/11/28(日) 13:14:10.83ID:ZMk6ky5A0
estronは電車で降りる人に引っかかって千切れたことがあってトラウマ
別にestronじゃなくても千切れてた可能性はあるけど細すぎて他の人が気が付かない事はありそう
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7747-BhQk)
垢版 |
2021/11/28(日) 22:50:06.19ID:de2bYE/S0
基本の1.2mって自分の環境だとどうにも短い
手元にdac置いてるけれど基本2mくらいになってほしい
試してないけど延長ケーブルなんてしたらリケーブルが台無しだよな
どうすりゃいいんだろ、xinhsで長いのを別注とかそういう方向で解決するべきなのか
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-RXqg)
垢版 |
2021/11/29(月) 07:08:43.60ID:V2sPXI+br
>>52
新旧並べてる画像見つけたわ
とはいえ上位互換のBlueday2本あるし追加買うにしてもSilverloong届いたら聴いてみてそれ次第かな、まぁそれにここ最近の異常な新作ペース見るに届くまでに更に新作来る可能性もある訳だが…
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bc-uF9W)
垢版 |
2021/11/30(火) 04:10:01.71ID:TdoUkUZu0
みんなMMCXのリケして本体がガバになっちゃったりしないの?
唯一持ってるMMCX端子のRHA T20Wにこの前届いたC4-1挿してみたら、2回目のリケだというのにくるくる回って
右が接触不良で指で押さえてないと音出なくなって萎えたわ・・
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-xV6f)
垢版 |
2021/11/30(火) 12:53:12.57ID:fX5SlRPhM
新しいのが出るたびに、手持ちのイヤホンと合うか試したくなるというか試していくのが楽しい人だから、自然とmmcxのイヤホンは買わないようになったわ。イヤホン全部2pinでええわ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-W3Vt)
垢版 |
2021/11/30(火) 14:11:07.19ID:yuaBOKqxa
2ピンは使うパーツによるな。8000円位のケーブル買ったら音は良いけどピンの方がグニャグニャ曲がってビックリしたわ。イヤホン側のコネクタは余程のことがない限り大丈夫という印象
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f3-fmP8)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:22:30.56ID:LBOmF3eA0
銀龍1分足らずで3番しか使えなかったや
4000円だった
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f3-fmP8)
垢版 |
2021/12/02(木) 07:15:41.77ID:37oouPj10
そもそも数万するイヤホンはあんまり抜き差ししたく無いからベストなの一本決めたら新しいイヤホン買うまでケーブル要らないからなぁ・・・
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-ZQOw)
垢版 |
2021/12/02(木) 16:38:15.42ID:gdVUUYnc0
1111でクーポンの値段の調整に↓のケーブル6USDで安かったから買ったんだけど、これってなんて型番のケーブルなんだろう...
NiceHCK 8 Core Plated Silver Cable MMCX/2Pin 3.5/2.5/4.4mm Balanced For C12 C12 ZSX ZS10 V90 TFZ NiceHCK NX7 Pro//DB3/M6/F3
aliのURLは 32913860097 のやつ。

音はよく分からんが癖はないし取り回しも良い感じではあるんだけど。
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b984-8BdM)
垢版 |
2021/12/03(金) 00:07:26.38ID:nENpmEDG0
やっぱり人それぞれだね
blueroseはちょっと高音がキツイかな
greyflagの方が好みで虹の方が扱いやすい
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d044-v359)
垢版 |
2021/12/03(金) 10:00:35.90ID:w3jjjKwV0
リケーブル熟練者のみなさまに教えて欲しいことがあります
BQEYZのガチャでSummerが出て、VX Pro買ったばかりでどうも使い分けができず悩んでます
両者にキャラクターの差があるのはわかりますが、もっとその差を広げてみたいです
VX ProにはNICEHCK C24-2を付けて満足しています
差別化するならSummerは中低域やボーカル帯を厚みのある音にした方が魅力的かなと思ってます
純銅線の中から選ぶつもりではいますが、どのケーブルを選んだらいいのか決めきれずにいます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況