X



【高品質中韓DAP】Shanling Hiby等 part8【Hi-res】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 03:10:20.42ID:l3g84Uxn
ShanlingやHibyなどの高コスパDAP専用の統合スレです。

・Shanling
1万円強の高音質DAPであるM1で大きな注目を集めたメーカー
モデルによってはHibyLinkによるスマホからのコントロールが可能であり快適な操作性を実現
多くの日本人に中華メーカーの存在を知らしめたのは言うまでもない

・Hiby Music
Indiegogoにて出資を募っていたスナドラCPU採用AndroidOS搭載のDAP R6で知名度を高めたメーカー
R6は無事製品化を果たし、その後Kickstarterで出資を募ったR3も無事に製品化を果たす。
Linuxベースで開発された独自OSのHibyOSの完成度も高く、日本語の表示順などまだ多少の問題を抱えてはいるものの今後大いに期待できるメーカーである。

難しい設定は入れていません。引き続き、楽しくやりましょう。

前スレ
【高品質中韓DAP】Shanling Hiby等 part7【Hi-res】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1589772283/
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 14:59:06.71ID:XV124Cmf
Hibyは高価格の機種になればなるほどおとなし目の音になる傾向があると思うんで良い傾向だと勝手に思ってるよ
もちろん自分の耳に合えばだけど
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 15:38:44.44ID:Iz35wcCu
>>796
その店舗保証がない商品もあるってこと
シグマスなんて中古で9万するのに中古保証なしだよ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 18:40:05.81ID:OJ05Hnxd
ジャンクじゃない保証なしはフジヤは結構あるよ
VEなんかもeイヤが代理店だからフジヤで中古買うと保証なし
でもVE7あたりの中古価格19万くらい
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 20:21:07.63ID:/wifI/zL
794だけどSDカード変えたら変な現象はなくなった。
extremeからextreme proにしたんだけど音が良くなった気がするw
気のせいだと思うけど
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 22:42:51.66ID:Iz35wcCu
westoneのumシリーズとかは中古保証なしでpro-xシリーズは保証ある
代理店がテックウインドから完実に変わったのと関係あるのかと思った
eイヤは全部保証ついてるよねスレチごめん
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 02:25:00.57ID:IeQZMiqJ
>>806
昔SONYが高音質microSDを出していたねw
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 10:02:17.51ID:9CXL3wP0
しかもsonyの音響部門でいくら測定テストしても一切出力されるデータも音波も変化が計測できなかったのに、マーケティングが機械で測定できない部分で変わると言い張って売ったんだよな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 10:04:09.88ID:4PjiBfan
そりゃそういう部分もあるだろ 

人の可聴音は20kHzまでとか言われてんのにお前ら何Hzの音源聴いとんねん
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 12:10:45.07ID:db4m0lAL
科学は万能じゃないからな
技術的に測定出来てない部分が変わってないと証明できてない時点で可能性は0ではない
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 12:48:34.18ID:x4w3tsgr
電源回路に影響有るものは何したって音に影響でるよ
エソテリックの100万越えCDプレーヤーのお披露目の時、開発者に話聞いたら同じ音源を聞き続け調節し配線にシールド一枚巻くだけで音が激変すると言い切っていたよ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 14:44:18.15ID:lC8lLpyB
Shanlingはギャップレス再生が出来ないので個人的に無し
Headfiのフォーラムでギャップレス再生が優先的に解決する事項と認識してるとSharingの中の人が発言してから2年くらい経ってる
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 14:54:39.33ID:9CXL3wP0
それ以前に見た目が一回500円のガチャガチャにハズレで入ってそうな謎の中華ガジェット
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 15:39:56.33ID:YAkHb0Xf
Hiby R3あたりと競合しそうだけど優位点ある?
DACは良さそうだけど
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 16:19:57.73ID:cX/Ebk3b
R3はtidal ぐらいしか優位性なくなった。mqaはフルデコードだし9038dacだし望んでるもの全て込み。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 18:54:30.72ID:/flU8z4w
>>810
その音響部門の測定テストの話は知らんけど、計測データでノイズ量の違いが出てるのと社内のブラインドテストで有意差を確認できたって話は見たな
ブラインドテストは音の違いのポイントわかってると正解しやすくなるから違いがわかる人が教えたらその後正解率は上がる
今のは知らんけど当時のwalkmanは内蔵メモリとmicroSDで少し音質差があった。それを埋めるための商品だった
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 19:59:11.56ID:4PjiBfan
4月中旬に問い合わせたら4月末発送って言われたのに、再度問い合わせたら五月末だって言われたわ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 17:21:51.43ID:2qbjPiSv
HeadFonicsのR6 pro2の点数M15sより下なのか・・・
デザインやソフトウェアは高いけど音質で大幅に負けている
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 19:33:52.50ID:ogke9z01
>>828
R6 Pro IIのトータルスコアは 9で音質は 8.8
R6 IIIのスコアは 8.8で音質も 8.8
M1s の音質 8.7より上なのだからHibyとしては高評価だろう
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 22:15:16.20ID:Nr5zc0Pf
こういうのの点数の付け方って10点満点といっても1点や2点の機種なんて存在しないので、実質8から9.5くらいまでしか段階がないよな
ヘッドホンマガジンのジャズ星4、ロック星4.5とかもう忖度しすぎて意味不明になってたりする
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 23:05:35.13ID:KbZF3UlJ
>>832
本来新製品が出たら過去の機器の評価が下がる筈なんだよな(更新すれば)
それをやらないから最新機器が永遠に高評価になる
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 23:26:38.51ID:yxZ2i0vj
定期的に比較記事作ればいいんだけどな

最新技術の製品が以前のものより音がいいとは限らんから中々そういう評価は出来んのだろうな
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 02:08:50.32ID:WDAjs+Mw
200切りはウォークマンしか思いつかないなあ
R5も220だし
bluetoothレシーバー行った方がいい音質ねらえそうな気もする
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 12:06:37.17ID:fzNemG7T
ありがとうございます
m3xからポケット持ち運びに無理ない範囲でランクアップしたいなぁと思ってましたがいい感じのはなさそうですね…
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 00:09:10.14ID:WWN5gcrj
M3Xは国内発売当時の価格(4万弱)だとかなりコスパ良いからなー
サブスク使うにはスペックが低いけどストレージプレーヤーとしてなら必要十分
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 00:13:26.60ID:Cdk0hFTF
軽量化してランクアップ出来るのはLotooやLPなど一部のハイエンド系くらいで、音の好みによる優劣はあれど全体的な傾向として価格、重量、品質が軒並み比例するイメージです。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 00:27:14.01ID:Cdk0hFTF
DAP以外にポータブルDACアンプの活用も検討すると選択肢が広がりそうですね。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 17:05:37.73ID:UmLp85tj
アマゾンでm1s復活しましたね
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 22:45:11.24ID:3RAygHhw
M1S技適通ってるんだろ
マークついてなくても型式認証だからもう国内でBTもWifiも使えるんだよな
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 06:38:06.21ID:TqT3IJNK
R6PROIIレビュー見てると
音はいい
出力弱いのでならしにくいヘッドホンの重低音出すのにがて
バッテリーが…
だいたいスペックから予想された感想が並んでる
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 10:48:50.81ID:TYcKBTxz
AK4499EXをたくさん積めば音が良くなるなんてことはないことの証明
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 13:08:45.86ID:0ILJxVZm
>>854
そもそもチップ複数乗っけても音質があまり変わらないように思える
実際H7とm9ultraと比べた人もいたけど前者のほうでもいいというね
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 19:43:02.45ID:lrsX9BqK
>>855
それは後段のアンプが力引き出せてないからだよ
ぶっちゃけポータブルのスペースで今のDACチップならシングルで充分
DACチップ2枚にするならその分のスペースをアンプに回したほうが音質に期待できるし稼働時間も長くなる
ただしスペックには出てこない
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 21:06:40.32ID:o9GEiNpa
実際はM3Uに及びませんでした

>HibyのR6 pro2が気になる
>AK4499EXで泥12フルスペが11万という噂だが本当だったら完全ゲームチェンジャーでM15S死産だわ

>コスパ良すぎだろ
>DX320とかM15Sあたりはやばいんじゃないか
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 21:15:53.16ID:kuTvQqPB
M3U個体の問題かもしれんけどなんか位相がおかしい気がするんだよな センターでバシッと鳴ってるはずの音がうねって聞こえる 他のDAPだとならないから初期不良なのかそういうもんなのか…
よく聞いたらってレベルだからあんま気にしてないけど
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 22:30:27.81ID:kuTvQqPB
違和感感じるほどでもなくめっちゃ注意深く聞いたら感じるレベルだからチャンネルセパレーションが良すぎるだけなのかもしれん
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 09:30:24.73ID:u5BBjVsH
>>864
イヤホン側のジャンク拭いてみたら、中の接点位置が少しズレてると変に聞こえることあるよ
ジャックの先っぽの太さがほんの少し太いと、きっちりハマらないジャックの相性悪くてリモコンなしの3極
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 15:48:39.28ID:d8dBXN/q
多分やけどなんらかに問題が出たんやない?3.5mmに異常があって海外で一部音が出ないとかあるらしいけど
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 19:33:54.41ID:riSboLil
eイヤのスタッフレビューや比較動画だとR6 Ⅲの低音控えめって言ってるけど試聴した感じはしっかり出てる気がするんだよね、バランスとアンバランスの違いかもしれんけど
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 20:11:37.30ID:sXXY6efx
イーイヤスタッフのレビューは当てにならん 同じ機種なのにスタッフ間で全然違う評価になってたりするし
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 21:09:06.89ID:feZfZr9S
オーディオ機器の評価に個人差があるのは仕方がない
このスレだってそうだろう?
むしろ意見がそろってる方が怪しく感じるが
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 21:16:43.69ID:sXXY6efx
そのとおり 個人差があるからレビューは当てにならんと言うことを伝えたかったけどなんか書き方が悪かったな すまん
個人的には店としての評価は統一した方がいい気はするけどね 相談した店員によってまったく方向性が違うものオススメされる可能性があるわけでしょ?
玄人ならスタッフによる評価の違いを専門店的ととらえて求める層もいるんかな
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 21:46:22.91ID:uCYaRm2A
自分の耳より優先すべきレビューは無いけども、実際に聞くことが出来ない環境で、やむを得ず店員に評価を聞きたいんなら自分の持ってる機種との比較を聞くのが良いよ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 23:05:48.14ID:GohWagaZ
イヤホンとの相性でも良し悪しが変わるからDAPの評価は難しい
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 23:23:44.87ID:cldfemru
eイヤ社員レビューは欠点全然挙げないから嫌い
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 00:43:05.32ID:qVzPkt67
店員が自分のイヤホンじゃなくて試聴機から選んでレビューするから、自分の視聴環境と異なるから大体の音はこんな感じみたいな話は聞いたな
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 09:06:05.27ID:/Tm2UH7p
こないだeイヤで初心者っぽいおっさんがスタッフからオススメやアドバイス受けてるのみたけど耳の加齢を考えるとそれ素直に受け取って大丈夫か?って思ったわ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 09:17:41.72ID:a5pbhzJg
一番ひどいのはAVWatchの山崎健太郎
前モデルを持ちアゲた上で新モデルを爆アゲ
洗濯洗剤の「真っ白」と同レベル
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 12:03:07.71ID:R05cJ3sV
特定メーカーに寄りがちなブロガーやYoutuberは除いて仕事としてレビューを書いてる奴で悪い所も書きまくってる奴っているのかな?

据え置きだと逸品館の店主なんかは結構悪し様に書いてたりするが
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 13:36:08.52ID:846M0Lcj
逸品感は店長のキャラがこいからなー
ただお店やってるからこの機種あかんなんて流石にサイトにはのせない
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 14:21:38.88ID:AuV8MG6r
イーイヤは個別じゃなくて複数が集まって評価言い合いするのをYouTubeしてくれたらかなり参考になると思う
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 15:58:40.45ID:M1teHXd6
eイヤホンなんて安く仕入れて高く売る公認転売ヤーみたいなもんなんだから、安く卸してくれてるメーカーにとって悪くなるような意見が言えるわけ無い
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 16:58:10.79ID:846M0Lcj
中はむっちゃふつうだけど店が狭くて店員さんの距離が近いの苦手な人だときついかも
ちなめちゃめちゃ試聴させてもらった
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 18:42:40.21ID:iUMSgFI+
最近、アキバ店は狭くなったからか試聴機種が減ったんじゃない?
店内も空いてて熱気が無くなった感じ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 18:52:56.11ID:td0y+pe5
>>887
あんまりだとAVwatchみたいなところでも書かれるぞ
許容範囲広めではあるけど
許容範囲は人によってかなり違う
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 21:17:21.34ID:N5+Y7Fpg
AV Watchの山崎健太郎を楽しむならA&KかFiio製品のレビューだな
中華レビューが霞む持ち上げっぷり
提灯なんてレベルを突き抜けていてむしろ褒め殺しを疑うほど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています