X



【YAMAHA】 ヤマハのヘッドホン・イヤホン part1

0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 11:21:11.24ID:kcTy0WqR
それならHPにわかりやすく書くと思うけどな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 15:07:53.30ID:nOyB7co2
>>102
それを言ってしまったらサイト上のE3AとE5Aの違いは外音取込とドライバ経0.2mmの違いのみ
E3AよりE5Aの方が音がいいとはどこにも書いてないぞ
両方持ってるけど音はまったく違う
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 15:22:13.01ID:kcTy0WqR
ヤマハの宣伝が下手なんやな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 15:48:17.49ID:kcTy0WqR
E7Aは来月末か
予定日から8ヶ月遅れだし定価下げて欲しいわ
でもE5Aから考えると外音取り込みが機能しなさそうだし、様子見かな
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 07:48:37.19ID:X5fsCRBk
なぜか分からんが音色は今までのイヤホンヘッドホンで一番気に入ったかもしれん

この音の有線版出してくれんかな…リスニングケアが無理か
やはり無線ホンはホワイトノイズがどうしても気になる
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 18:06:19.17ID:hCIpqjrc
小型でANC付きの機種も同時発表している
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 18:31:36.66ID:FbflFber
>>114
ホンマや良く見たら500って言うのがほぼ半額であるね
日本発売が待ち遠しいわYAMAHAの新作BTヘッドホンずっと待ってたんだ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 18:40:40.73ID:h7LCkw0K
これやっぱり値段的にもライバルはゼンハイザーのmomentum3とかSONYの1000xm4になるよね
音どれぐらい良いんだろうか
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 18:53:59.55ID:Z+TbAbCx
BTイヤフォンは発表はしたが発売は度重なる延期で大失敗したから、ヘッドフォンは頼むよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 23:33:38.14ID:4NZLjE7I
TWSは3万円クラスまで色々聞いたけど
有線のEPH-200より良いと思えるものがない
EPH-200をshure BT2やsony MUC-M2BT1やJVC SU-ARX01BTでBluetooth化しても
やっぱり有線の方が良い
それも純正のコードの音が良い

ここ一か月ほどAirPods proかshure BT2+EPH-200を使ってたんだけど
EPH-200の有線を久々に聞いたらやっぱり全然違う
みんな無線の音に満足してるのかな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 19:18:18.12ID:E5tcCDSl
>>120
ワイヤレスなんか制約ありまくりなもんだから
そんなんで音質追求なんかできるわけない
それでも、かなり急速に良くはなってきたと思うわ
ある程度妥協を許容できることの利点ってのもある
有線だとスパイラルの上限ないようなもんだからな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 17:02:22.73ID:LNCKkUOk
EPH-200も生産終了したしHPH-W300も生産減らしてそうだし有線はもうやらないのかな?それともそろそろ新作発表の為に終了したのかな?
まあヘッドホンはプロシリーズがあるんだけど
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 19:15:02.79ID:nUo0xP/i
>>126
オンイヤータイプのE500Aも発表しているよ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 19:59:31.73ID:klnoFMT4
ワイは形はどうでも良い
とにかく音質良ければそれで良い、あと付け心地も大事だけどとにかく音質
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 21:55:17.81ID:klnoFMT4
>>132
そうなんだ、正直モニターヘッドホンした事なくていつも最初から選択肢から外してたんだ
一回試してみるべきかな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 22:44:20.78ID:FKHCkxYp
>>133
ステージモニター用以外は
フラットかつクリップノイズ等を拾いやすいように出来てるから
過度な味付けを期待すると肩すかしを食らうよ
ちなステージモニター用は操作ミスとかで音で耳が痛くならないよう刺さり辛いチューニングになってる。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 23:35:16.55ID:z+wSUDH+
MT8の方が明らかに良かったが、価格差から見てコスパでMT5を選んだ俺はマイナーかも。
小さい頃から何も知らず親にテンモニ与えられ、CDからゲームから全てそれで聞いてたもので、今はモニターライクなイヤホン、ヘッドホン、スピーカーばかりだなぁ。
つーかテンモニは30年経ってもまだ現役だけど。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 01:07:13.72ID:O3idVRkr
w300やmt8が合わなくて、やっぱり(特に無線は)装着感って大事やなと思ったからe500aに期待してる
ヘッドバンドとイヤーパッドのサポートも頼むぞー
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 02:22:15.94ID:pYQKVeAX
E700A買うとは思うけど325gあるのがなぁ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 22:19:40.06ID:5QyyJvnX
音は良いんだけど、どこかしら微妙なの出してくるのがヤマハ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 02:16:21.79ID:eyCTmfLj
E5A買ったんだけど、ケースから出しても電源つかなくなって
ケースにしまっても充電されてなかったりするから
初期化の操作したら、電源ついてペアリングはすぐするようにはなった
しかしこんなのE3Aでもまともにできてたんだけどなぁ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 23:55:30.45ID:0b8bKHM9
E3A使ってんだけど音量小さめじゃない?iPhoneだけど他のイヤホンだと音量バー四割くらいなのがE3Aだと六割くらいにしないと音が小さい
こんなもん?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 00:49:18.20ID:d80kzOus
>>143
そんなもん
5aも6割以上になる
家の中だとそれよりも低くはするけど
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 01:44:26.67ID:NoUFtB5N
E3Aはスリーブ付けてたけど
E5Aは取った方がいいな
その方がケースにしまう時遊ばずにハマりやすくなる
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 11:28:10.38ID:i3yo4BCM
みんなのE5Aはバッテリー大丈夫?
満充電→2時間使用→ケースに2日間入れっぱなしでケースバッテリーが空になってる
メーカーに問い合わせして丸ごと交換してもらったけど症状は変わらん
音質や装着感は文句なしな分ここがなぁ…
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 12:08:11.95ID:RE6yni0V
>>147
外音取り込み詐欺でも?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 13:07:41.73ID:4ss88WbB
>>151
臭いものには蓋をしたくなる性格やな
散々やぞ
Amazonのレビュー見てみろ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 15:39:42.51ID:4ss88WbB
>>154
日本語苦手なんか?
騒いでるのはYouTuberだけじゃありませんよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 17:50:22.30ID:HELw9yhs
>>147
先にスマホで接続切るようにすればいい
あとケースにしまう時にランプつくか見てから蓋を閉める
3aではカチッと収まってたけど、5aと7aではすこし遊びがある
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 19:04:18.80ID:HELw9yhs
>>158
使わない時bluetoothオフにするのが確実
長押ししてたらまたペアリングモードになる時もあるから
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 19:52:25.63ID:0plvazzr
>>159
スマホはスマートウォッチとも接続してるからBluetoothはオフできないんですよ
再接続してないか確認するようにします
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 22:48:42.38ID:2j6oQHRH
>>160
watch使わんからそこ盲点だったわ
でも、センサーないとかなりストレスになってきてる
これから買うのはそこも条件として気にしてるくらい
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 07:56:50.72ID:G61vnl6w
ヤマハのノイキャンも外音取り込みも詐欺レベルのゴミカスだった
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 08:09:23.06ID:rYDMT0QZ
それE7Aもなん??
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 10:40:22.35ID:6VcnKdF0
全くこのレビュー通りだったよ
ノイキャンも外音取り込みも
動作しているのかわからないレベルだった
音だけは文句なかったけど
https://phablet.jp/?p=64540
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 21:22:51.25ID:btwFvLTC
E5Aのケースバッテリー異常で交換してもらったので放置テストしてみるわ
正常なら何時間くらいスタンバイ出来るんかなあ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 00:33:30.38ID:re5jnH9L
>>170
E70Aで搭載されるアドバンスANCってのが
ソニーとかアップルでもやってる方式だから
それ以外はオマケ程度にもなってないレベル
だから7Aも5Aと変わらん気がする
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 08:29:42.00ID:MuTwCEJT
>>169
同じかも
俺もケースバッテリー異常で交換
具体的にはこんな感じ

100%充電
2時間使用
3日間放置
ケースバッテリーが0になる
本体の電源が自動でON←これは仕様

結局その後本体もバッテリーが0になって実質2時間使用しかできなかったことになる
交換前と症状変わらず
メーカ曰く自然放電をする仕様ではないとのこと
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 18:12:06.67ID:k8jw3bdy
テキトーにしまうとダメだな。しまった時に赤ランプが点けばオッケーだということがわかった
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 13:11:19.83ID:I/AzgprR
>>169だけど火曜昼からフル充電放置して日曜朝にケースの電池切れ
約120時間弱…うーん?交換前よりはだいぶマシだけど…
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 20:30:01.01ID:iAi2tWto
E3Aだけど2週間以上前に充電してから1度も使わずに放置して今日使ったら20分で右耳の電池切れたよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 22:50:21.31ID:PstsUMJG
センサーついてないやつなんて
ちょいちょい充電しとかないとそうなる
つか、朝起きた時にでも充電しておけば通勤時間くらいは持つのに
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 05:22:31.21ID:pNcGKxZ3
TW-E7A、日付変わってヨドバシの店頭受取OKだったから、出勤するついでにゲットしてきます!(人柱
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 10:05:09.35ID:7aZAfUmW
イヤホン入れた時にフタの閉まりが悪いと思ったらちゃんどハマってなかったらしく
右側が充電状態になってなかった
充電状態になった状態で閉めたら大丈夫やった。
TW-E3Aより丁寧に使わんといけんぽ…
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 10:07:48.41ID:7aZAfUmW
ケースの各イヤホンのインジゲーターは
イヤホン本体側の腹にあるLEDの明かりを導光して、ケース側の表面で光らせてるみたいね…
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 16:31:39.13ID:7aZAfUmW
>>198
外音取り込みはオマケ。遠近感なくなる
ノイキャンはチップの機能使ってるだけだから、独自開発してるメーカーには当然劣るけど使えるレベル
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況