X



iPod classic part80 [無断転載禁止]©5ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 17:24:12.85ID:tbqchjSX
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト
・ABCiPod
ttp://abcipod.s206.xrea.com/

・ありがとうiPod
ttp://arigato-ipod.com/

・iTunes for Windows まとめ
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/


■関連スレ
http://dig.2ch.net/?keywords=iPod+classic


■前スレ
iPod classic part78
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1452261528/

iPod classic part79
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1483451550/
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 03:06:39.76ID:E1lbC3BU
>>100
どこでもいいとは思うよ
ただ、以来出す時に、初期不良だったらちゃんと交換してくれることを確認
もちろん初期動作不良なんかも確認
オーダーする時に、もしほかのパーツ交換が必要になった場合、どっちのミスか
たとえば経年不良で壊れそうとか店員がうっかりフレキちぎったとか
そうなったら料金どうなんのとか
事前にそこら変確認できるトコは悪くない店
六本木はちゃんとしてたよ、参考まで
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 11:52:08.73ID:uF356DHb
アルバムアーティスト優先で並べ替えとか、AACでもアートワーク表示出来るとか、歌詞のフォントをちゃんと日本語対応してくれるとか(表記されない漢字が有るし)
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 13:24:00.39ID:q1JQ67CD
こんな感じの祝い方だろ?

iPod Classicは20年間、私達の最高のパートナーでした。
iTunesの終了と共にサポートを終了します。
今後、musicでは使用できなくなります。
iPod touchは引き続きご利用頂けます。
Windows版 iTunesでも、順次ご利用頂けなくなります。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 16:55:59.96ID:daNBZFU+
所詮私利私欲から生まれた企業達が作り出した部品の寄せ集めに過ぎないんだから堅牢な物をまた作るわけないだろ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 02:58:13.05ID:VEUe/oKc
iPod対象外だと更新プログラム、というかシステム復元プログラムのはいしんがはどうなっちまうのだろう
インストーラーだけでもどっかにおいてくれれば、標準入れてRockBox入れて〜みたいにずっと使えるんだけど
ところで今もDOCK対応スピーカーってどっかで売ってたりしますか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 03:02:46.53ID:VEUe/oKc
ごめんちゃんと調べられてなかった
そこそこあるんだね
昔4Gのオプションにあった、AUDIO出力と充電が出来るDOCKのみの製品がほしいんだよね
そうすれば適当なアンプとスピーカーで鳴らせられるからさ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:45:37.36ID:MQtxPnBL
ヤフオクで純正のDOCK探せば良いんじゃね?
それかアリエクスプレスでDOCK→ピンジャック+USB というケーブルが売ってるよ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 17:18:40.38ID:YPDRGyyU
どこかにフルバンドのドックコネクタ接続FMトランスミッター残ってないだろうか
それかUSB接続で充電しながら音楽飛ばせるやつ
Bluetoothなんてハイカラなもんうちの営業車にはないんす
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 20:44:04.72ID:B0/7xKIq
あー、あるかも
暇があったら見てみるかな
USBが給電だけでなく音も入れてくれるならそれを買うんだがなあ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 22:47:18.87ID:OHEMzqbC
>>125

からかい上手の高木さん2

こっちの方がなぞだろw
ハイレゾじゃなきゃダメなん?これ?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 00:27:55.35ID:AM/iWqDQ
おれ、半分くらいウォークマンに移行してしまったからどうでも良くなってるわwww
最初プレイリストとか検索とかウォークマン不便とイメージあったけど、使い始めたら結局シャッフルしか使わねえから関係ないか、って

ただ音に関してウォークマン、iPodより別に良くはない。
iPhone + btせつぞくのオーテクのやつの方がパンチある。ウォークマンは全くたいしたことない。
イコライザのききも悪いし
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 19:25:41.29ID:ZWaw/PJH
>>132
してない。そもそもMacだから無理。
rsync で全コピー。
差分コピーしてくれるから最初コピーしたらあとアップデートしただけ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 21:05:41.44ID:+h23TKyg
>>134
いや、予備機として使ってるし、車載にも使ってるからね。
あとオークマンは Bluetooth専用
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 19:49:44.62ID:I2fuCUn6
バッテリーだめかと思ってた120GB。朝からボリューム80%で鳴らしっぱなしでまだもってる。まだいけそうだ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 01:19:57.31ID:yNiJfceX
そんなあなたにiFlash。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 20:32:11.67ID:ZDNHTQ7p
死んだのがHDDとは書いてないけど?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 14:58:58.34ID:1UP2IAvC
iFlash-Quadで素朴な疑問なんだけど、@128GB、A128GB、B128GB、C128GBずつセットしたとする
同期データが100GBだった場合、@だけに100GB入る仕様なの?
それとも4枚のSDカードに振り分けられるの?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 15:18:57.65ID:W4GA0qri
>>142
そうみたい。
昨日ロジックボードの交換でSDカードをフォーマットした際に確認した。
128GBを4枚刺していたiFlashに217GB分の音楽が入っていた状態で、1と2のスロットのカードにしかデータが入っていなかった。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 15:57:41.15ID:1UP2IAvC
>>143
やっぱり@が満タンになったらAへ、Aが満タンになったらBへって仕様なんだ
それだと常に満タンになる@SDの負担が大きい気がするから、出来るだけ@SDを大容量にして1枚で完結させた方が、耐久性とかの面で有利なのかな
裏蓋やパネル新品にして閉じたら、もう開けたくないし・・・
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 16:44:20.94ID:W4GA0qri
>>144
microSDがダメになったら交換すればいいか程度にしか考えていない。
一応最初の段階で、フラッシュメモリを製造しているメーカーの物を、きちんとした店で購入している。
届いたら念の為偽造チェックとベンチマークを走らせ、1スロットからいい物の順に刺していくことはしているけれど。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 14:01:22.73ID:4RqPalSR
ジャンク品を何個も開腹してると開けやすい個体と開けにくい個体がある
まずツメの箇所にヘラを差し込んだ時にスッと入るか入らないかの違い
要はツメがガッチリはまってなければ凹凸だけの固定で、均等に僅かな隙間を作るだけでポコッと外れる
もし二度目の開腹をする想定なら、すべてのツメをベンチで密着させてロックが掛からないようにすればいい
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 14:29:03.94ID:1wAdNtyt
7Gっていうのか? 最終バージョンのクラシック 160G持ってるけどまだまだバッテリー元気だし、HDDもイカれてないから改造する気無いんだけど。
ライブラリがもういっぱいいっぱいでフラッシュ化したくてたまらんが、開腹するのが難しいということなので練習の為にジャンクな6Gをオクで拾って試したが、
裏側のケース思い切り歪めてしまうわホールドフレキを切断してしまうわ最悪だわ。
SSDも240GB買って載せたのに128GBしか認識しねえw
調べたら、古いクラシック128までしか認識しないって、じゃ 160Gはどうやって認識してんねんwww
というわけで元々所用してたクラシックは未だ怖くて開腹出来へんw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 22:49:57.02ID:I55LniX1
圧縮しても16GBで収まらなくなって4th nanoからclassicに乗り換えた
で、さっそくトヨタ純正ナビの相性問題に直面する

ググると「アートワークの所得に失敗してフリーズする」とか言われてるが4th nanoで同じ現象が起きないし
classicも頻繁にフリーズするわけじゃなく、一度リセットすれば最低30曲以上再生するまでフリーズしない
HDDがダメなのかとSD化もしたが大体40曲前後でフリーズする症状は変わらない

他のナビだとあまりフリーズ現象起きてないみたいだから、たぶんナビ側の問題なんだろうけど何とか症状を抑えれないかな
移動中にフリーズするとclassicのリセットは出来ても、ナビのリセットができないから辛い
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 23:27:58.61ID:tO4PIx2B
データ転送でうまくやり取りできないような雰囲気だね。
フラッシュ化は関係ないんじゃないかな。ケーブルとかコネクタ絡みかも。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 23:51:35.76ID:I55LniX1
>>149
俺もデータ転送のエラーでフリーズすると疑ってたけど腑に落ちない点が多い
まず同条件で4th nanoや5th nanoだと同じ症状がでないのはおかしい
リセットした後に数曲再生程度だと同じ症状がでないのもおかしい

今疑いがあるのは何かナビ側に意図しない制限が掛かってるから、一定期間は正常動作するけどその制限が掛かればフリーズするとか
nanoは容量の関係で全曲128kbpsだったからOKで、128kbps以上の曲が続くとナビ側に負荷が蓄積されるとか
まぁ暇を見つけてclassicに全曲128kbpsで入れてどうなるか試す予定
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 12:39:05.95ID:MWbHO6E/
もうHDDiPodもそろそろ引退させるかなあ。
一時はminiや5G買い漁ったけど、ウォークマンと比べると操作性とMac使い限定だけど同期がしやすいってメリットもあったけどね。
Bluetoothイヤフォンも使えないし、直挿しできるポタアンも減ってきたしなぁ。
車はiPodコネクタしか付いてないから車載用に生きながらえさせるしか無いのかな。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 15:22:54.80ID:uit5Fs3B
車載用はオークションで落としたジャンクの5.5G。
イヤフォンジャックが右側不調でドックコネクタ 健在なジャンク。
フラッシュ化の知識あまり無くて、240GBの一番安いSSDとmsata zif変換ボードに載せ替えたんだけど、SSDのせいか、変換ボードのせいか消費電力半端ない。
大容量バッテリーはケースの制限で無理。
おまけに15000曲以上入れるとブートしなくなる。
仕方ないので、ロックボックス入れたけどこのSSDだとATAエラーで起動しない。
ググりまくり、調べたらSSD対応のビルドみつけたのでインストールしてなんとか起動できるようになったんだけどやたら不安定なんだよね。
今からやる人は絶対にi flashおすすめ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 22:45:22.40ID:oCOv/mHS
iFlash-Quad:42ドル=クレカ払い 約4700円
Flexible Pry Tool:2.5ドル×3本=クレカ払い 約850円
Metal Spudger:2ドル=クレカ払い 約220円
SanDisk Ultra 128GB:約1500円 or SanDisk Extreme 128GB:約2200円

<SD化128GB>
4700円+850円+220円+1500円=7270円〜
<SD化256GB>
4700円+850円+220円+1500円+1500円=8770円〜
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 01:18:39.68ID:gkVxkg3c
今更かもしれないけど純正OSだと充電は完全にはできないんだな
純正OSでスリープして充電完了させてからロックボックスでバッテリー残量確認すると10%近く空きができててびっくりした
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 01:19:41.00ID:gkVxkg3c
間違えた5.5Gか
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 10:41:57.84ID:1yrZAbho
改造する為に赤いバツのジャンク買ったけどロジックボードエラーの可能性もあったかな
もう支払ったから仕方ないけど今更不安になってきたわ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 12:22:43.41ID:t2p9EbOZ
×マークどころかDACだかアンプがイカれてるやつ落としたことあったわ。
クルマ専用にするからイヤフォンジャックから音でなくてもいいやと思ったら、ドックコネクタ からも音が出ない。
5.5G 80GBだったのにもったいなかった。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 13:00:15.69ID:2zwNJfJG
iflash quad でテラポッドにするか iflash dual で音楽専用のipodにするか迷っています
第七世代ipod classic のトラック上限は音楽+動画の総トラックが50000だというふうに認識していますがそれで大丈夫でしょうか?
メタデータ+トラック数が問題となっているのであって1曲1曲や1動画の長さが関連している訳では無いですよね?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 14:41:44.21ID:l60tw1du
>>160
わからんけど、うちの5.5G(30GBモデル)は20000曲辺りげ限界という噂だったけど、15000付近で起動しなくなったよ。
因みに240GB SSDでも、iflash quadで128GB × 2=256GB の構成。
楽曲は短いのは大滝詠一のCMスペシャル一枚くらい。
長いのはネットラジオ録音したトランスの1時間から2時間のノンストップ物が20曲くらいで他は普通のCDをAAC128から320でリップした奴が殆ど。
最近ロスレスで取り込んでるけど、100枚もない。
カバーアートは埋め込みタイプにしていた。
だからメタデータの大きさは影響大きいと思う。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 09:04:43.85ID:753+vWiR
バッテリー交換やHDD換装に共通する最大リスクは、バッテリーリボンを繋ぐ箇所のはんだ破損
経年劣化と使用に伴う振動を受けてるから、慎重にストッパーを上げてもポロッと取れる時がある
2014年製の綺麗な基板だったのに一台取れて諦めた
あれのはんだ付けは難易度高そう
動作確認とかすると、最低2回はストッパーの上げ下げするからな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 14:43:12.04ID:kva45UQK
>>164
この部分を2〜3度壊した事があるが、下の白い部分を押さえながら、慎重に黒いレバーを上げるようにしてからは壊さなくなった。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 21:27:00.73ID:AA6XF72J
SSD iPodのバッテリー消費が半端無いんだが放熱シート貼れば若干良くなったりするんだろうか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 14:34:14.10ID:O8HhBUpC
上のイヤホンジャックと30pin
Bluetoothで飛ばす時に音質の差ってありますかね?
どっち買うか迷っています
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:33:04.66ID:Q0RRBwG/
iPod classicってiTunes storeで買った曲同期できますか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:40:15.47ID:1x5jsZu1
>>173
サポートで聞けば?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:07:19.01ID:9UyeR9jr
iTunesに入ってる曲なら全てのiPodに有線接続で同期できる
パソコンを経由しないiPhone/iPad/iPod touchで購入しただけの曲なら、ネットに繋がらないiPodに入れるのは不可能
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 15:56:08.11ID:nrb2uzYY
>>179
ダウンロードしてみたが動作しなかった。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:51:37.88ID:YfQRdj7W
俺もダウンロード&課金してみたけど
・ホイールの感度が悪い
・プレイリストフォルダは使えずプレイリストがベタに並ぶ
・メインメニューは編集不可なのでジャンルから探すみたいなことはできない
・アルバムシャッフルはできない

あと全体的にバギーだね
Settingsで変更すると高確率で操作不能になりアプリを再ダウンロードするハメになる
期待はしてるけど現状では使える状態ではないよ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:54:50.60ID:KkPgfEvS
>>179
既に削除されているみたい。
検索してもヒットしないし。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 03:26:05.31ID:ToBanZLe
あと一週間だけど今年中にiflash届くかなぁ
年末帰省するしもう今来ても分解改造なんて出来ないんだけど
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 05:07:08.81ID:5yJo81qs
>>187
発送連絡から何日目?
まだ発送連絡が来ていない段階?
発送前で注文した物がiFlash-Quadならば、今バックオーダーになっているよ。

サイトには目安として5日〜31日で到着となっているが、自分が6月、8月、9月に購入した時は追跡なしの方で10日前後で届いていたから、発送連絡からあまりにも時間が経過しているのならば問い合わせをすることをオススメ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 06:51:29.33ID:ToBanZLe
>>188
12/2にdual購入して12/3に発送連絡は来てるんだよね
こうアクシデントが起こってるかもって思うと追跡付けなかったのが悔やまれるなぁ
まあ1000円かかるし次買う時も多分付けないだろうけど
まだ20日だしあと10日くらいは様子見するよありがとう
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:57:27.31ID:Q6uNqKD3
12月は混むから海外通販は避けたいなロストする可能性も多い
春とか秋に何回か買ったけど5〜7日で着いて凄いなぁと感心した
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:23:10.51ID:dHsoVH82
11月にiFlash-Quad注文した時は2週間で届いた(追跡アリ)
住所氏名がローマ字だし、マンションのポスト投函だと稀に誤配があるから、追跡ナシの選択肢はなかった
自分はよその郵便物じゃないか確認して開けるけど、気にしてない人だと確認しないで開けて戻さない人も居る
まぁ一度開封した郵便物を他人のポストに入れる行為に抵抗もあるだろうし
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 03:46:48.39ID:yCryFfVL
ロストしてたら嫌だなぁ
こういう時って向こうもロストしたことの確認出来ないし勉強代と思って諦めるしかないよね?
もし来なかったもうもう少ししてから買い直すわ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 05:12:16.88ID:yCryFfVL
>>194
まだ20日だし30過ぎないと対応して貰えないでしょ
サイトにも最長30日かかる事あるって書いてあるし
お正月過ぎたあたりで1度連絡してみるわ
ありがとう
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 20:12:09.78ID:900S5RU6
classicをワイヤレススピーカーで再生したいのだが

Bluetooth化させるアダプター?のようなものが必要らしく、、、

音質劣化が少ないアダプター教えてもらいたいです。。。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 17:10:39.83ID:qcrpKdV5
>>196
amazonで検索すればイヤホンジャックから接続してBluetooth飛ばせるやつがある
URL貼ろうとしたがこのスレはエラーになる
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 03:35:24.04ID:d0RpaXAN
何気なくRockboxのサイトを覗いたら最新版が11月にリリースされていたようで、classicが安定版としてサポートされたと書いてあった。

Rockboxの好き嫌いは別にして、今でもclassicがサポートされているのは嬉しかったりする。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 13:19:01.72ID:j4hGEf+F
集合住宅か一軒家か分からんけど、集合住宅なら投函ポスト間違えられたかもね
特に年末年始の配達多い時期は、普通郵便だと学生アルバイトが自転車で配ってるし・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況