X



AUDEZEのイヤホン [無断転載禁止]©2ch.net
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 11:49:52.69ID:8IbQnE04
isine20は寝ホンにいいな
聞いてて疲れにくいから俺のなかで寝ホン専用になった
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 19:27:35.04ID:KO1eXrE1
20はお散歩用ですね。良い感じです。
クリッパーケーブルで、ストリーミングサービスをつかってます。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 01:56:55.93ID:Fr2WK3IG
head-fiなんかでは既に討論されてるみたいだけど、イコライザー入れて使うのはアリかもね
playストアで手に入る10バンド(笑)のグライコでも大丈夫

たとえば、
32,62,125,250,500,1k,2k,4k,8k,16k ってバンド幅なら
0,0,-5,-5,-5,-5,-3,0,-6,0dB とかで、まあまあいい感じ(isine10)
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 12:36:27.54ID:Fr2WK3IG
平面駆動の利点の一つを捨てなきゃならないのは残念だが、しかし論より証拠、試してみてくれ
PCなら高性能なイコライザも使えるしね
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 11:13:49.49ID:v1nzSQ8P
>>174
見た目はともかく、なかなかピーキーな製品だよな
環境を整えてる人向けだし、音自体も好みがだいぶ別れる
個人的に聞いてみて思ったのはいつか欲しいけど、とがってるなという印象
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 23:53:51.57ID:OiYjwUPk
isine20の線入ってる部分、少しパカパカなるんだけど
ぎゅってしたら直ったけどこれまずいやつかな
音自体は変わってない
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 23:54:21.55ID:OiYjwUPk
あ、線っていうのはドライバーがあるところ
平べったいところね
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 12:25:54.29ID:5E3c9IFp
>>184
純正をバランス化しただけでケーブル自体は同じ

このイヤホンって2つの部分がくっつけられて出来てるじゃん?
そのくっついてるところがパカりそうになってたの
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 13:23:19.38ID:oFbWCJou
あー、貝殻が開くみたいな感じですねたぶん

純正じゃない2pinケーブルを無理矢理差し込んでパカっと割れてしまうことがあるみたいですけどね

ただ、ケーブル側の端子はそのまま使ってるならうーん
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 14:31:49.57ID:5E3c9IFp
>>186
そうそう、そんな症状
ガレージメーカーの宿命ですかね
ケーブル自体の端子のところもひび割れなってますし
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 16:22:11.97ID:5E3c9IFp
>>188
ですねぇ
音も初めは微妙でしたがエージングの影響か分からないけど今はだいぶ気持ちよく聞けるようになった
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 21:13:00.16ID:xQwVuy4z
isine20を買ってから他のイヤホンを一切使わなくなった。
快適でこんなに聴きやすいイヤホンは初めてだ。
これを超えるイヤホンはないね。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 21:46:14.85ID:oSQHMNds
着けてしまえばデザインなんて気にならないぞよ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 22:09:07.10ID:Bty3IaFd
isine20気に入ってるんだけど、やはりLCDi4にはだいぶ劣るの…?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 20:13:01.95ID:dAHiuEsn
正直聞き比べてみて個々で価値判断としか言えないだろうな

約4〜5倍とあまりに価格差が大きく、LCDi4を愛用する身としては
マグネシウムのハウジングで振動の排除や軽量化・耐久性向上を図り、ドライバーに超強力N50ネオジム磁石を使ったり、
0.5ミクロンの真空蒸着薄膜によるダイヤフラムが生み出す音場と迫力、生々しさから厚みまで全てが違う。
比べるのもおこがましいと言いたい驕りもある。ただどこにでも置いてる機種という訳でもなく気軽に聴き比べにくい

逆にISINEを愛用している人の比較では、確かに違うし良くなってるけど価格差ほどではない
とかコストパフォーマンス視点の保守的なレビューが多い。価格comとかSandalブログとかその典型
金の節約と音質の価値評価は分けてよと言いたい
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:07:29.39ID:FmE/EXcr
>>195
なるほど
この価格帯を買うのにコスパ云々はナンセンスだね
レビューありがとう
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:29:54.53ID:FmE/EXcr
>>195
あと、ごめんスレチかもだけど平面駆動のヘッドホンと比べてどうかも分かったら教えて欲しいな
俺イヤホンも好きだけどヘッドホンも好きだから
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 01:32:57.23ID:+IFfCRuK
>>197
そりゃヘッドホンもピンキリだし音の好みにもよるから個々の判断だわ
一つ言えるのは平面磁界駆動ヘッドホンのまともなのはそれなりの重量になりポータブル用途ではちときつい。
振動板ユニットや磁石が大きくなる分、力のあるアンプに繋げば当然音の迫力はヘッドホンの勝ち
イヤホンLCDi4が公称24g、35?として、ヘッドホンLCD-4は660g、200?と重量もインピーダンスも突き抜けてる
50万円超で重量もヘビー級だけど、駆動力あるアンプがあって家で落ち着いて聴くの専用ならLCD-4いいね
中途半端な平面駆動のヘッドホンだと売りのとにかく自然な音場でもダイナミック型とそこまで変わらないだろう
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 09:25:13.66ID:rrKY8KHC
>>198
「ながらホン」を探していてisine20を気に入っていたけど、オンイヤーじゃなければ重さは大丈夫。
平面駆動は全部ああいう感じかと思ってたが違うんだね。ありがとう。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 09:40:33.50ID:YaZ7o54J
>>202
もちろん各機種ごとに違いますけど、基本的な特徴は同じだと思いますよー

・音像がブレなくキッチリ定位する

・クリーンで混雑しない音場

・モノラル音源が(普通のヘッドホンと比べて)自然に聴こえる

あと「音像の大きさ」とか「音場の広さ」とかは振動板の口径・ハウジングの大きさの違いがそのままでてくる感じです
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 12:44:00.10ID:wo7kcEXK
>>203
なるほどね
LCDi4が20万台の平面駆動ヘッドホン並の性能なら候補に入るけど口径がヘッドホンより小さいし厳しいかぁ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 09:20:56.42ID:WlP3YzYm
>>204
んー、アレですよ

何十万のヘッドホンでもiSINE/LCDi4の軽さ・手軽さは無いわけですし、「それはそれ、これはこれ」って分けて楽しんだほうが良いと思います
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 12:31:45.90ID:HEOlUFiW
>>205
なるほどね
ありがとう
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:45:23.19ID:A7fI1fSz
中域は抜群にいいよ ボーカルは言うことなし
ただ低域はスカスカで死んでる サイン波聞いてみると、100Hz超えてやっと出てくる感じ
実際の聴感でも、ドラムのタムとかバスとかの実在感がまったく出ない せめて80Hzが出てればね
この辺はisineよりLCDi4の方が大分良いらしいから、試聴くらいはしてみたいな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 23:03:10.13ID:CTjlakfm
LCDi4は低音を強調している感じは全くないものの
かなり低い帯域から存在感のある音が出てると思うんだよね

口径の話も上で出てるけど、自分の持ってる中で割と大きな7cmドライバーのヘッドホンと比較しても
腰の低いどっしりとした生々しい音が出ていて、こっちの方が聴いてて楽しいので使用頻度が上がった
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 23:07:43.78ID:CTjlakfm
インピーダンスもそこまで高くはないけど
スマホとか小型のDAPとかでは満足できる力のある音が出ないのも事実ではある
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 20:00:00.83ID:0szLLCL7
isine20はバランスよりアンバランスのほうがずっしりしてて聞いてて気持ちいいな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 21:11:58.71ID:ACd5/vkC
なんというかアンバランスの方がカサカサ感がないね
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 22:28:36.46ID:B+/cYqF3
BAイヤホンオンリーの人に聴いてもらったら、音が遠いって言われたよ。それは物理的にも離れてますしねぇ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 22:46:02.71ID:hOG1y9kZ
>>212
でも、疲れなくていいよね
イヤピも奥にねじ込むより蓋するような付け方の方が心地良く聞こえるし
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 23:46:46.71ID:tjnemqRl
iSINE20の初期ロット買ったから
Groovy Tips送付願い連絡中

装着位置でいまだに試行錯誤してるんで
Groovy TipsのLサイズに期待してるんだけど
もしかしてこの溝が縦についているほうが
このイヤフォンには合ってるんじゃないかとか思っている
もしくは表面に細かいイボイボがついているやつとか
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 06:19:01.07ID:KBT/71MD
>>214
イヤピとかケーブルとかって依頼できるの?
ボクもずっと同じイヤピ使ってるからすぐ外れるようになって少し困ってるんだよね
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:56:54.80ID:jeo3CPpz
>>215
サポート情報
2017年9月21日
AUDEZE社製インイヤーイヤフォン「iSINE 10」、「iSINE 20」の付属品について
ttp://www.ask-corp.jp/supports/audeze-isine-groovy-tips.html
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 22:03:11.81ID:pdh0KUnQ
あら嬉しいね。イヤピースほしかったからね。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 22:16:13.65ID:veH6RvVr
サンクス!
普通のケーブルはなさそうだなぁ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 19:40:34.46ID:Dfy06t+W
本日無事に到着

特別パッケージされてるわけでもなくポリ袋にイヤピース×3セットとイヤーフック×1

イヤーフックはマットっぽい仕上げで付属品よりちょい大きめ

イヤーピースは付属品よりも硬めな素材&微妙にベースとかドラム等の低音が聴こえやすくなる感じ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 19:44:58.87ID:Dfy06t+W
「もうちょい低音欲しいかなぁ」って感じていた人には丁度いい追加パーツだと思います

ありがとうアスク
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 17:25:42.96ID:TbdbRiT+
>>222
登録してるオーナーは$40ディスカウントって書いてあるね
$10で買えるってことかな?それならリーズナブルだけど
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:30:12.63ID:+eNRHeFS
俺も今日届いた
昔のイヤピががばがばになってすぐ抜け落ちてたからよかった
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 20:39:06.72ID:9TwK63ks
バランス接続してみたくてStereoSoundのイヤホン付きセット
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 21:32:40.77ID:A64fT31w
ミゾをつければ付かない?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 00:38:39.39ID:nCvfUEQV
ケーブル側に2ピンが出てるんだけど
同じ高さでカバーがついてるんだよね
これ削り取って溝つければつくんだろうけど
ちょっとめんどい

むしろ付属のイヤホンがiSINE20と全然違って
面白くてここのところずっと使ってる
積極的に音創りしてるというか
バランス接続の恩恵なのかこれはこれでよい感じ
ただしタッチノイズが酷すぎて笑う
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 21:01:24.67ID:hoFFJa3N
>>229
んなことないっしょ
割と大きめな本体の差し込み穴に収まるサイズの2pinコネクタケーブルならなんでも交換できる

自分は1Zとのバランス接続用にWagnusやOnsoの4.4mmプラグ付きバランスケーブルに差し替えてる
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 00:20:21.14ID:iWDk9DMi
isine20購入しました。
解像度は凄まじくいいんだけど恐ろしいまでに滑らかで
長時間聞いても聞き疲れない。

イヤーチップが合わないと音の凄い解像度が感じ難いのと
滑かで少し距離を置いたところで高解像度の音が鳴ってる感覚だから
試聴だけだと凄さがわかり難いのが難点

srs002も持っているけど傾向は似ていても
音の鳴り方はやっぱり違うね
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 07:29:14.06ID:R92madK6
自分はipadで音ゲーもするのでdapよりは使い勝手のいいポタアン派です。
ポタアンでも、どでかいifi idsd microをDACとして使用しており
更にアナログポタアンを使用した3段構成なので持ち運びに工夫しています。
https://i.imgur.com/Ip8JtiX.jpg

家中以外で外に持ち出す際、面倒なので100均のA4ファスナケースの布地と
ファスナー、iphone用防水ケースの透明な部分(dap操作用)を使用して
オリジナルケースを作成しちゃいましたw
(コード類はゴム収納の裏にあるポケットに全部入れていますw)
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 20:34:31.39ID:yPgmN2p8
>>230
229だけどあざっす。純正以外推奨せずとか見たことあったんで。
買ったあと微妙に後悔してたんだけど聴きこむとジワジワくるなコレ。やはり独特な鳴り方するわ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 22:57:40.26ID:3V2y0T15
iSINEでリケーブルしてる人は
ぜひメーカーとDAP側のプラグサイズだけじゃなくて
型式も教えてほしいな。

サンダルオーディオさんでも
このイヤホンがちょいちょい話題に出るけど
交換したケーブルもメーカー名までしか書いてないし。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 22:45:06.49ID:HcJlZ43e
リケーブルではないけどイヤーチップなら
多摩工業のサイズLのウレタンイヤーチップが
しっくりきてすごく良かったよ

インピーダンスは低いけど能率が悪いから
上流の環境が良くなると更に音がよくなる
イヤホンだと思った。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 14:58:46.02ID:Z9XK4Kyz
リケーブルではないけどイヤーチップなら
多摩工業のサイズLのウレタンイヤーチップが
しっくりきてすごく良かったよ

インピーダンスは低いけど能率が悪いから
上流の環境が良くなると更に音がよくなる
イヤホンだと思った。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 23:31:15.17ID:SP1DQk4G
LCDi4よりisine20のほうがいいと思った俺の耳はクソなのかもしれん…
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 04:16:23.84ID:iDeKX/q+
>>239の耳にはiSINE20の方が合っているというだけで
値段が全てじゃないってことだろう
高いもの=いいもの、とは限らないと思う
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 12:23:06.53ID:6K/w/BTu
音の好みは人それぞれ、高いもの=いいもの、とは限らないというが、
具体的にどの辺がLCDi4よりiSINE20がよいと感じたのか聞かせてほしい

基本的に同じメーカーが遠くない時期に開発して4倍もの価格差を設定している同系統の商品であれば、
好みの問題は超越して高いもの=いいもの、と限ると思う。もしいいものでなければあえて費用をかけて開発し販売する意味がない

注意すべきは両者ではインピーダンスが異なるので、同じDAPに繋げて同じ音量で聴いた場合
iSINE20の方が迫力ある音がとれるはず。LCDi4にはそれなりに出力を上げてあげないと十分な力が発揮できない
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 18:53:21.73ID:cRw3GJvX
>>241
isine20のほうがクリアで低音が強くない気がして好みだった。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 10:56:40.72ID:jVOPnBTd
>>242
なるほどな
自分はAudezeがこだわる平面駆動式の特徴的な表現力の一つとして、低音の自然な厚みと生々しさがあると思っていて
ストリングスの弦やバスドラのアタックなどに既存のイヤホンよりもっと生々しい存在感が欲しくて、
ダイナミック型やBA型、iSINEでもまだまだ足りないと感じており、
LCDi4も低音は決して強くはないが、あのコンパクトさでより迫力・表現力が増した現時点で唯一無二の平面駆動イヤホンと感じているが
クリアで低音が強くないのを求める人もいるんだねえ
でもクリアで低音が強くないイヤホンが好きならBA型が得意な音で、そこにもっといいのがたくさんあるとも思った
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 12:29:31.35ID:ROtEGEYV
>>243
多BAだと濃すぎて疲れてしまうんだ。
解像度が高いとか低いとかもそこまで重視してなくて、疲れなくて心地よく聴けるっていうのがボクがイヤホンに求める一番のことなんだよね。
だから、NuForceのHEM1やNUARLのNX01Aが何万、何十万のイヤホンより好きだ。
貧乏耳で参考にならないと思う。申し訳ないね。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 12:39:12.71ID:3gqHhQ96
上流の環境でかなり音質が化けるイヤホンだけど
エージングもかなりやってあげないと能力を
発揮しないね

エージング前はバックグラウンドの音が遠くから鳴っている様に
聞こえたけどエージング後はかなり耳元で
はっきりなる様になった
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 15:53:56.03ID:qCwoFZoJ
休日中にエージングしていたけどiSINE20相当解像度が上がった
エージング前に聞こえなかった音が鮮明に聞こえるようになったw

購入する前に中古品のiSINE20を試聴し聞き疲れしない透明な音質に惚れたクチだけど
中古品も相当エージング不足の状態で売りに出されていたんだなと
現在の状況からするとすごくわかる
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 16:44:13.20ID:qCwoFZoJ
ポテンシャルはすごいイヤホンだけど
発揮させるのにかなり上流も環境整えてあげないといけない感じだね

去年末に購入したけど自分的にはすごく当たりのイヤホンでしたw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:05:58.30ID:kdUTsTi2
ボク200時間以上使ってるけど音質はFX1100に負けるレベルだと思ってる。
まぁ好きだから使い続けているが。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:16:01.46ID:8hXlLuQM
>>244
圧倒的に鳴り方が自然というか、スピーカーからなっている音の響きに近いという意味で
ここのイヤホンはいいね。下手なヘッドホンよりいいと思うしもう手放せなくなってる
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 00:48:01.16ID:6V1VzLTZ
>>248
かなり上流の環境に影響されるイヤホンだな
音量取れるが能率が悪いから使用状況によっては意見が分かれる
自分的には刺激的な音ではないが高解像度で自然な鳴りするから
最近は使用頻度が多いw

とりあえず片付けていない手元近くのイヤホンやらヘッドホン
上流環境UP
https://i.imgur.com/kfpKEfP.jpg
https://i.imgur.com/iju5Vhi.jpg
https://i.imgur.com/lQ706lU.jpg
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 10:13:51.92ID:6uxIEyiA
いつもお手軽クリッパーケーブルです。鳴らし込んでいたらかなり良くなりました。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 20:42:39.14ID:bxZZiiU2
>>253
なんか荒らされてるみたいで感じ悪いね
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:09:30.20ID:bxZZiiU2
>>255
あ、でも、イーイヤでもフジヤでもだいぶ安くで売られてたね
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 00:12:35.52ID:8YMXt6Ss
LCDi4なんて今日1日で21人分ものレビューの書き込みがあったのかよ
そんなに急に売れる価格帯の商品でもないが、試聴だけでも書き込みと評価はご自由にか

たくさんの個人が同じ日に試聴して同じようなタイミングで書き込むとはさすがに考えられないので
メーカーか代理店若しくはそれらに近い人が人気があると見せかけるためにやったのかな?
さすがにわざとらし過ぎてそんな下手なことやるか??という疑問は残るが…
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 00:57:24.63ID:7APvcsjG
なんだかほんとにやめて欲しいよね
こういうこと
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 04:11:27.05ID:ukPkG4gH
e嫌のレビュー分かった。
ポタフェスでAUDEZEブースで書いた感想だ、これ。
LCD4のレビュー見たら俺が書いたコメントの一部がのってる。
どれかは伏せるけどこんな書き方してるのは俺くらいだし間違いない。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 04:12:33.74ID:ukPkG4gH
ポタフェスで→ポタフェスの
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 04:13:36.93ID:ukPkG4gH
ちなみに評価のところも感想の通りかも。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 06:45:42.61ID:8YMXt6Ss
なあんだ
昨年12月のポタフェスのブースで集めた試聴時の感想を
昨日店側がまとめてアップしたという理由なのね
それなら納得。ここぞとばかりにやたらLCDi4の感想が多くてビビったけど
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 14:13:27.41ID:MZYhSPY6
こういうのって書いた人の許可なしに代理店が勝手にしていいことなの?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 17:33:33.32ID:8YMXt6Ss
目的に一切触れずに集めた感想を載せたのだとしたら参加者にとってあまり気持ちのよいやり方ではないわな
感想はeイヤの製品レビューに使わせてもらうことがありますくらいは説明し同意を得てから書かせるべき
まあアップされた感想は無記名で個人を特定できるような情報は一切出てないから
製品に対する代表的な意見や感想を公表したと言われればそれまでなのかな

若干気になるのはコメントを集めた側が取捨選択して、不利なものを排除し都合のいいものだけ選んで載せるなんてことを
万が一やられたとしても、我々には知る由もないという点
まあアマゾンだろうが価格comだろうがどこのレビューや感想も誰がどういう背景や目的で書いてるかまでは分からんしね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 19:39:10.37ID:U1vtSuCy
なんか廉価版出ましたね。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 00:46:55.59ID:ziR8RmLf
isine20の中古を購入したけど
ポタアン(据え置き)必須だね

後、中古品エージング不足だったね
めっちゃ音変わって驚いたわ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 16:10:43.57ID:JjOQn8Zc
ついにラインナップを低価格帯に下ろしてきたか
凶と出るか吉と出るか。まあ自信があるから商品化したんだろうから聴いてはみたい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況