X



RockBox Part5

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/21(土) 14:04:34.87ID:lttdS4WU
RockBox総合スレッド
ポータブルプレイヤーのための、オープンソースファームウェア RockBoxのスレッドです。
質問などするときは、機種、RockBoxのバージョンは必須。

対応機種一覧(2012/04/12現在)
正式対応機種
Apple: iPod 1g through 5.5g, iPod Mini, iPod Nano 1g
Archos: Jukebox 5000, 6000, Studio, Recorder, FM Recorder, Recorder V2 and Ondio
Cowon: iAudio X5, X5V, X5L, M5, M5L, M3 and M3L
iriver: iHP100 series, H100 series, H300 series and H10 series
MPIO: HD300
Olympus: M:Robe 100
Packard Bell: Vibe 500
SanDisk: Sansa c200, e200 and e200R series, Fuze, Clip and Clip+
Toshiba: Gigabeat X and F series

仮対応機種(制限等有)
Apple: iPod Nano 2g
Cowon: D2
HiFiMAN: HM-601, HM-602, HM-603, HM-801
MPIO: HD200
Olympus: M:Robe 500
Philips: GoGear SA9200, GoGear HDD16x0 and HDD63x0
Samsung: YP-R0, YH-820, YH-920 and YH-925
SanDisk: Sansa Fuze+ and Sansa Clip Zip
Toshiba: Gigabeat S

仮仮対応機種(ほとんど動かない)
Onda VX747, VX767 and VX777
Sandisk Sansa m200
Google Android
Apple iPod Classic
Rockchip rk27xx

公式サイト
http://www.rockbox.org/

前スレ
RockBox Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1282410628/
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 16:25:40.82ID:9zS8cXbn
>>422

日本語の2バイト文字(漢字、かな等)は表示できてる?
日本語が表示できていて、”『”のような記号が表示できないというのは腑に落ちない…
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 21:27:46.41ID:Hh0oHoaW
>>423
日本語は表示できています。
例えば曲名を『』で囲んで表示させたいときに
『%it』と書いても『』部分が文字化けしてしまいます…
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/02(月) 22:29:25.80ID:NFOXkZJr
>>426
ああUTF-8で保存したらちゃんと表示できました!
ありがとうございます!
(今までANSIで保存していました)
ちなみにフォントはアンチエイリアスのメイリオです。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 11:41:09.11ID:60XC0prD
androidでの再生って思ったよりバッテリ消費しませんね

要らなくなったスマホを再生機代わりに使えそうです。
小さいスマホがあればいいんだが。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/27(月) 12:26:35.02ID:kyQgKqMf
レーティングって同期で反映されないのかな?
zen無印とmusicbeeで使ってるんだけどrockbox側で読めない
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/10(日) 23:20:28.64ID:BsDo4QKf
RockBox初心者なのですが、iPodからのdock出力についてどなたか教えてください。
RockBoxファーム使用時にdock対応オーディオに繋ぐと、iPodがUSBデバイスモードになってしまい、音楽再生ができません。
私が試してみた設定は、Rockbox > Settings > General Settings > System の中の
Car Adapter Mode:Yes
Line Out:Yes
です。
PDAは iPod video(5G)SSD改造、出力機材は Zeppelin Mini とPioneer DEH-550(カーステレオ)です。
ほかに何か設定をし忘れているのでしょうか?
どなたかお知恵を貸してください、よろしくお願いしますです。
0440439
垢版 |
2015/05/10(日) 23:24:32.57ID:BsDo4QKf
すみなせん、Car Adapter Mode は関係ありませんな
イグニッションのオンオフと連動させるかどうかですし
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/11(月) 02:06:52.06ID:ItCinPsS
純正ファームのipodに対して相互接続を行う仕様の機器だと、
基本的にRockboxでは対応できない場合が多いはず

DEH-550にはUSB接続してると思うけど、Rockbox状態で接続した場合は
ipodではなく普通のUSBストレージデバイスとして認識されるので
ipodの画面がデバイスモードになっているのは正しい反応
うまく認識されているならDEH-550側からipodのフォルダを辿ったり
対応ファイルであれば再生したりできるんじゃないかな

もし認識がうまくいかないなら、USB接続はあきらめて
AUX端子にライン接続してアナログで鳴らすしかないと思う
0444439
垢版 |
2015/05/11(月) 23:12:23.31ID:q7xdbJNB
>>442
ありがとうございます。
たしかに、相互接続仕様の機器です。
外部機器をRockbox -> USB接続で使うのは諦めます・・・
MP3は素直にApple純正ファームで鳴らし、FlacはAUX入力で繋ぎます。
なんだか悲しいのう〜〜
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/12(火) 00:14:21.14ID:0M/8QwDJ
適当にボタン押した状態のまま(たとえばmenuとか)ドックに差し込むとUSBモードに移行しないわけだが、これではだめなかんじ?
0447439
垢版 |
2015/05/12(火) 11:43:47.38ID:F/v8AxRi
>>445
ほんとだ、知らなかった、どうもありがとう!

とりあえずやってみまして、再生画面のまま Zeppelin Mini に繋ぐことはできました。
が、音は出てきません。
帰宅したらカーステの方も試してみます!

>>446
車の中でFlacファイルを再生したいがために iPod 5G をSSD化し、Rockboxを入れたのに〜
まことに無念……
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/12(火) 12:38:51.40ID:aRIOg7Bv
てっきり普通のiPodをUSB接続するのと同じように
カーステレオ側からiPod(Rockbox)を制御してflac等も再生させたい
という話かと思っていたけど、操作するのはiPod本体の方でいいのかな
それならDockからライン出力取ってAUX接続するのも悪くはないのでは?
flacが活かせないというほど落ちるものではないと思う
上で触れられてるCar Adapter Modeとか、そういった使い方を
想定したものだしね
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/13(水) 00:21:59.70ID:qvDIkokg
車の中でflac必要ある?

むしろSSDに替えたなら容量気にしなくてもいいでしょ
wavとかappleロスレス音源じゃだめなの?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/13(水) 01:50:48.35ID:A9RxvxPR
好みといっちゃそれで終了だけど、車やポータブル用途は
環境ノイズの方ががでかすぎるんで、ロスレスにする意味はあんま無いような…
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/14(木) 00:04:26.39ID:W/1v1BOh
自分もカーステレオは特に不満なくライン入力で鳴らしてるな
ipod miniなので既にユニット制御の対応機種から外れているという理由もあるw

そのユニットも何年も前に買った中級クラスのものだけど、
いま買い換えようとすると微妙に機能が下がるか、とんでもなく高級機か
両極端なものしかなくて悩む
0456439
垢版 |
2015/05/14(木) 00:29:02.02ID:1BY+fJue
>>448
説明不十分ですみません。
普段はiPodを単体で持ち歩き、Rockboxのプレイリストを活用しまくっております。
また、音源の約半分がflacなので、Apple純正ファームの出番はないという感覚でした。
それと、カーステレオからUSBストレージ認識で音源を再生する場合、私の機材だとflacファイルが読み込めません。
そんなわけで、車中でiPod x Rockboxからdock出力してカーステレオを鳴らすことができたらと考えたのです。

しかし、Rockboxからdock出力することが無理だと分かったので、これからやる作業はひとつ。
頑張って大量のflacファイルをMP3に変換することなのでした(涙
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 02:33:32.43ID:cV+BnLv1
UMS BOOTの時にiPodclassic側の画面には変なモザイクみたいな画面になるんだけど、なんでだろ。。上手くいかない
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 07:46:32.12ID:UnLLBnj7
>>458
iPodClassicで使ってるけどプレイリストはpcで作ったのを曲と同じようにコピーしてるよ。
windowsのコマンドプロンプトで音楽ファイルだけリストアップしたのを吐き出してちょっとエディタで手を加えてm3u形式にして終わり。

本体でも作れるけどやり方がよく分からない。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 09:01:35.77ID:VkwQ3ggj
winampかfooobar2000でm3u8を保存してる

Rockboxでも、
曲かフォルダ長押しすると次に再生に割り込ませることができるので便利
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 02:58:32.39ID:H5oJpe6l
age
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 21:32:18.26ID:45A8C0M7
Rockboxバージョン:d57e651M-151101、機種:iriver iHP-140 WPSのスクロールについて質問なのですが、
曲名/アーティスト/アルバムのタグを3行表示させて、各タグを順番にスクロールさせたいと考えています。
その際に、曲名を1往復スクロールして停止→アーティストを1往復スクロールして停止→アルバムを1往復スクロールして停止→・・・
という動作にしたいのですが、スクロール速度・ステップ幅・文字数・フォントの大きさによって条件が複雑すぎてうまくいきません。
現状は下記のようにタグの文字数を範囲分けした妥協案で表示しています。
http://pastebin.com/9mc7Q1tV

このWPSをスクロール速度3、ステップ幅14px、フォントOsaka14(14px)で表示しています。
もうちょっとスマートに表示したいのですが・・・宜しくお願いします。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 06:02:24.92ID:ESEaTxW+
手持ちのH140で実験してみるからちょっと待ってて
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 07:27:58.68ID:VN1km6qb
>>464
おぉ、ありがとうございます。
良かったら非公式(だけど信頼できる)下記サイトにRockbox最新ビルドのシミュレータがあるので、
こちらを使うとPC上で動作チェックが出来ます。
自分も初めは実機でやってたんですが、PCに接続しなおすのが面倒で・・・便利でいいですよ。
http://rasher.dk/rockbox/simulator/

スクロールする行に番号みたいなの付けられるといいんですけどね。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 01:10:41.40ID:/8YgUTLf
ipod classicにrockboxいれるとハイレゾ音源再生できるようになりますか?
音源はflacで24bit96khzです
0471オヤイデの実態&102SSCの実態証言
垢版 |
2015/11/28(土) 22:42:45.17ID:fW7dU0LV
オヤイデの実態&102SSCの実態証言


なんせ今のオヤイデは、秋葉の寂れた出店をダミーに、湯島に巨大なビルを建て、
表玄関に3千万、4千万の車(←社長所有)がドカッと置いてある企業ですからね。
しかも2〜3年くらいで買い換えるとか?
それは知りませんでした。儲けているなとは感じていましたが。
税金対策で社長専用の超高級車を買う時点でダメですね。
せめて「社員や購入者に還元」という言葉は無いのでしょうね。
やはり社長が2代目となると創業者の理念を受け継がず、黒フェラーリ乗り回して・・・、
OCB-1を作っていた頃は主に卸相手で一般人は近所では手に入らない電材求めてという時代でした。
こんな風にした音元及びオーディオ評論家の記事を信用してはならない。

これを見ている人、絶対「102SSC」には手をださないでください。
絶対後悔します。
”みじんこ騒ぎ”で販売中止になった某製品といい、最近のオヤイデは疑問ばかりなので、
今後に102SSCがメインに来ると、私はあの店には用はないです。
「そう言えば」と今思い出しました。ネットでは色々叩かれていますね。
102SSCからみではヨドバシ比較試聴事件とか・・・
「102SSCからみのヨドバシ比較試聴事件」は例のSNSでも話題になってました。
そもそも4N+αの銅線(C1011)の表面に何をしたところで、芯線内部はそれ以上にはなりませんからね。
そうですね。暴露記事も問題になりましたし。
オヤイデはPCOCC-AからPC-Triple-Cに移行しなかったところで完全に終わった企業です。
ご大層なネーミングのみで売れるほどマニアは甘くありません。
オワコンならぬオワカン(終わったカンパニー)ですね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 23:21:51.52ID:15GXJPxI
>475
容量少ない上に高い

>478
中古のiPod Videoなので寿命は不明、
すこし前から起動時に変な音がして立ち上がらないことはありました
うまく動かなくても再起動で起動できたのですが今回はだめみたい
完全に破損したファイル以外はPCで読めるようで、データの取り出しはあらかたできました
explorerが遅かったり、完全に破損してない?ファイルのコピー中にipodが認識されなくなったりしましたが。
フォーマットしてみたけどやはり効果ないようで、checkdiskもまともに走らないです

代案としては
・MK6028GALがいまなら4000円程度で在庫が手に入るようだ。
・SD-ZIF変換はebayで2500円程度。UHS-Iでないメモリなら128でも使えるようだが,ipodで起動できるかは?
・iFlash-DUAL(SD2枚用)は40ドル
・iFlash-Bundle(SD1枚用)で33ドル
・ipodである必要ないしおとなしく携帯をかねたAndroid系に。
になるでしょうか
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 23:50:40.10ID:TG1fbqRX
元は移行先についての話題だし、このくらいの脱線はいいんじゃないかと思うけど。
面倒なくRockboxを使い続けたいなら、SansaのRockboxを入れられるモデルがまだ新品で手に入ると思うからそれにしたらいいんじゃないかな。
microSDで容量増やせるだろうし。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 01:47:48.36ID:hKOMmIpU
sansaといえばclip zipでは問題なく最後まで再生できるmp4がFuzeで再生すると途中で再起動かかるやつがあって困る
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 12:38:48.59ID:0yeWsaQa
Rockboxが使えるもんだと思ってclip sportを買ってしまったんだけど開発が難しいのか....

何とかならないかな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 09:22:30.06ID:nq77iEzu
入手性が良くて低価格で癖のないハードウェアって言うと…
Transcendの機械に入れば便利かもしれないなぁ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 15:52:21.85ID:tKyMznkl
>>500
firmware/tuner.c
[REGION_JAPAN] = { 76000000, 90000000, 100000, 50 },
あったー。
パッチ投げてみたいけど…と、とりあえずgitの使い方覚えなきゃ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 17:51:41.86ID:mZwFbHs3
このスレに気が付かず一回投稿しちゃってマルチになっちゃいますが失礼
Windows8(RKアシスタント、rockchipバッチツール・USBfix導入済み)でMA9cにROCKBOX導入を試みるも失敗
wikiと中華兄貴のブログ、どちらの方法でも
INFO:Test Device Start
ERROR:Test Device Fail
INFO:Upgrade End
になってしまいました。原因がさっぱりわかりません。やはり8だからでしょうか?
また中華ニキとwikiのどちらが正攻法なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 22:26:23.56ID:cFtT8Lew
久々にdev版のRockboxをiPod Classic 80GBに突っ込んだらバッファメモリ0MBって表示されて音がブツブツ…
3.13入れるっきゃないのかなあ
0504502
垢版 |
2016/01/05(火) 15:11:19.93ID:+/jGq8kI
俺のカキコは無視かよ><
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/06(水) 09:19:49.07ID:zrvVLM7y
MA9Cは持ってないからなぁ。
うちにあるのは、Sansa e200、iRiver H320、Samsung YH820
Gigabeat F20、Zen Mozaic(4GB)とAndroidくらいだわ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 17:34:38.81ID:tJGEP2m6
>>502 申し訳ないが成りすましはNG
結局xpのパソコンでブートして成功しました。音がかなり変わりますね。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 22:15:24.74ID:tJGEP2m6
アンカー間違ったァもしかして成りすましでレスつくように誘導してくれたのかな?気持ちはありがたく受け取っておくよ。ところで14前後のおすすめ日本語フォトってある?
自分で探したポップ体がちょっと間抜けで恥ずかしいw
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/17(水) 13:14:05.65ID:RddqFYAI
基本的なことで申し訳ないんだけども、
たまに話題になる「次に再生されるフォルダをランダムにする」
というのはどこで設定したらいいんだろう?
「ディレクトリ間の自動移動」をランダムにしても反映されないので
別の設定も併用するのかな
使用機種はipod miniで、安定版の3.13です
0518515
垢版 |
2016/02/21(日) 00:23:29.22ID:L5QXT2tm
>>517
英語とか読めねーし、と思ったらなんとなく読めた
プラグインってどこからDLするの??と小一時間探してたら最初から入ってた
ランダム移動できた、ありがとう、感動だ
できないと思ってたアルバムシャッフルの代わりに十分なるね
こうしてみると全然使いこなしてないな自分
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 00:15:21.04ID:SPXBiZHZ
rockbox@ipod mini なのですが
文字化けしてしまいどうにもならないので助けてください。
□だらけになってしまいメニュー項目を探そうとしても探せません。

どこかに各メニュー項目のスクリーンショット等解説ありませんかねー?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 01:18:11.85ID:X7k9enat
トップメニューの上から4番目が「設定」
次に上から3番目が「一般設定」、最後に下から3番目が「表示言語」なので
一旦Englishに戻してから再度設定したらいいと思う

.rockboxフォルダ内のconfig.cfgが設定ファイルなので
最初から設定でもよければこれを消してしまうのも手っ取り早い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況