X



RockBox Part5

0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/23(日) 04:52:20.51ID:gG4V9L2c
>>96,97
ありがとうございます。ってことは、RockBox入れてもiTunesは認識してくれるってことですね。iPod classicではデュアルブートできないってことだったのでiTunesで認識されないものだと思ってました。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/23(日) 17:13:04.03ID:FhTjL69h
しばらく使ってなかったgigabeatXでdaily最新入れなおしたところ
バッテリーが?表示になっちゃったんですけどバッテリーの寿命でしょうか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/24(月) 10:56:43.70ID:11159F2/
android版使い初めて結構経つけど初期からアプデしてねーや
初心者には導入難しいよね、今は文字が小さいとか直ってるんかな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/24(月) 19:04:40.05ID:L3lcCEVH
久々にアップデートしたんだけど
ファイルブラウズするときも、プレイングスクリーンのときも
タイトルがはみ出してるにも関わらずテキストがスクロールしてくれん・・・
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/26(水) 02:11:43.43ID:wcwUkk79
おかしい…96は俺なのに…知らないところで、もう一人の俺が動いてるようだな…
DFUモードにすれば認識してくれてアンインストールもできたよ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/29(土) 18:12:01.32ID:UHp3yWes
ipodに入れてからしばらくたつがやっぱり音はかなり良くなってると思う
もっと早くしとけば良かった
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/30(日) 11:09:45.57ID:YnF+d8hv
>>106
>>109
なんかワロタw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/31(月) 00:37:30.33ID:/zsiEws8
age
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/03(木) 20:42:04.71ID:sRo661kh
現行クラシックってrockbox入れてflacを実用に耐えうるレベルで再生できますかね?
もうCF換装のminiが容量不足&挙動が怪しいので買い換えを検討してるんですがすべてflacで取り込んでるんでrockboxが使えないと意味がないんです。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/04(金) 15:22:43.70ID:Huk7o5DT
>>116
安定性云々だったらApple製品てどうなんだろうか?
俺はSanDiskのSansa Clip+勧めるよ〜
32GBのmicroSD読めて再生可能時間も約20時間くらい持つ。

国内販売してないけど米Amazonで結構安く売ってるし、日本に発送もしてくれる。

音質は音解像感が高くて良い。低音は出ないけど、高音がうるさいわけでもないから価格考えたらかなり良いと思う。

iPod miniからの移行なら満足できると思うよ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/04(金) 23:56:55.06ID:ChF7Nrbu
>>118
かつて自分も同じような考えにいたってJ3を買ったのですがやっぱりアナログアウトがないとポタアンが使えないので

アナログアウト&大容量&flac再生可能となるとクラシック+Rockboxしかないのかなと…
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/06(日) 01:59:54.15ID:JIe7vluG
すみません解決してなかったので再度質問します。
rockbox utilityでインストールすると
ipodに読み書きできるようにアクセスすることができませんというエラーが出てしまいインストール出来ないのですが、
どなたかお分かりですか?

mac OS X10.5
ipod5.5世代
fat32でフォーマット済み
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/06(日) 10:18:54.12ID:IRmkSCDa
>>125
>fat32でフォーマット済み
とのことだが、
いったんwinPCにつないでiTunusで復元しないとうまく行かないと思った。

ただFAT32フォーマットだけではだめなんだろうとおもう
MacやPCのフォーマッタでのフォーマットだけではうまくいかなかったよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/06(日) 12:44:31.16ID:1K3J1BSz
iPod miniでの話だから違うかも知らんけど、iTunesから工場出荷時に
戻してやらないとbootloaderがちゃんと機能しなかったよ。
Windowsからフォーマットしてうまくいかなくてしばらく悩んだことがある。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/10(木) 11:03:04.36ID:v2uoH56/
ドラムとベースにライブのような臨場感を出すには
どのような設定にしらたいいのですか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/12(土) 09:54:49.19ID:uriVil5c
対応機種が数年前と何ら変わらないけど、更新はされてるんだよね?
ipodnano 5gなんだけど、非対応機種はもちろんダメなのか?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/12(土) 12:47:18.73ID:oAtas4Cb
クラシックならRockboxは・・・と思う
実際入れていたけど数日でノーマルに戻した
でも3ヶ月は前の話だから今は多少良くなっているのかな?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/12(土) 23:57:46.13ID:/7FtxFR2
2バイト文字のファイル・フォルダ名で重くなるのがどうしても何とかしたい点。
あとは細かい不満しか無い。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 18:04:20.11ID:DOMgMqZk
iPod video(第5世代)を使ってるんだけど、
Appleの純正ファームウェア+Appleロスレスの曲より
RockBox+FLACの曲の方が、音が良い気がする。
気のせいかな?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/18(金) 01:24:45.36ID:9EFvRkJ/
m4aでもRockBoxで聴くとスッキリした感じに聞こえる
純正OS で聴くと若干音がこもってる気がする
みんなもそう?
0140138
垢版 |
2013/01/18(金) 10:33:42.63ID:4a6zH2Hj
>>139
音的にはRockboxの方が優秀な気がします。
難点は、UIが独特過ぎるのとビデオ再生ができない点。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/20(日) 20:10:51.89ID:NgmJVTNN
細かい設定やプレイリストの作成等、俺には最高。他のプレーヤーがウンコすぎるな
Android携帯からiPodへ曲が転送出来ちゃうのも凄いところ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/23(水) 20:10:30.16ID:iJHoAEWz
1/18版凄まじく安定性ないなw

久々にunstableの片鱗を味わった。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/24(木) 09:38:50.16ID:vXRj7PNq
>>142
Rockbox用のプレイリスト作成ってどうやんの?

>>148
Apple純正ファームウェア用にエンコードしたMPEG4ファイルを再生できないのか痛い
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/25(金) 13:37:43.54ID:RQ8ccLc3
androidのYesNoダイアログ不具合直ったのかな? Rasherとこに去年のビルドしかないから試してないけど
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 22:51:36.45ID:ND6cq7FU
RockboxのWPSって、なんでPNGのアルバムアートに対応しないの?
Web画像をiTunesにコピペすると元がJPEGでもPNGで埋め込まれちゃうもんだから。。
Album Art Extracterは使ってるけど、(作者の人には悪いけど)フォルダの場所とか毎回入力するのが面倒くさいねこれ。

MP3に埋め込まれた画像をまとめてJPEGにしてくれるツールとかあるかなぁ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/30(水) 06:14:22.68ID:C18ufJMW
iPod classic 160GBにRockbox入れたんですが純正ファームに戻したくなりました。

リカバリーモードにしてiTunes開いて復元をしようとしたんですが、
「iPodが検出されましたが、正しく識別できませんでした。iPodを取り外して再接続
してから、もう一度やり直してください。必要なファイルが見つかりません。」
と出て復元できません。

パソコン変えても、USBポート変えても、もう一回emCOREから入れなおしても
Linuxから160GBのパーティションをfat32でフォーマットしても同じエラーが
出るんですが、ほかに何か考えられる方法はないでしょうか...
Rockboxのバージョンはr31516-120101です。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/30(水) 21:09:03.25ID:C18ufJMW
うーん、DFUモードにはきちんと入ってる感じです。
なにかサード製のツールでipswが焼けるツールみたいなのは...ないか。。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 12:27:42.98ID:UQHR1WN5
Rockboxで聞くとチャンネルが左右逆になるって人、挙手。ノ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/05(火) 20:54:09.37ID:uOvkT1LD
ウォークマンのFとZで再生出来てます
デフォルトのプレーヤーよりクリアな音質になって満足
flacで入れてるのでアルバムアートワークが表示されないのが唯一不満な所かな
0167157
垢版 |
2013/02/05(火) 21:17:57.72ID:yYdegvmZ
本家のフォーラムで聞いてみたところ、古いiTunes(9.1とか)で復元するとできたという報告があり
試してみたところ復元できました

同じ人の参考になれば
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/08(金) 21:28:53.37ID:tKc8W7ob
ビルドエラーに悩まされてるんだけどこれ環境が悪いんかな
psfの再生プラグイン試したくてこのざま

/usr/include/i386-linux-gnu/bits/string3.h:118:1: sorry, unimplemented: inlining failed in call to ‘strncpy’: redefined extern inline functions are not considered for inlining
/home/xxx/ro/10eqp6/rockbox-a3edb34/apps/plugins/rockpsf/sexypsf/Misc.c:175:9: sorry, unimplemented: called from here
make: *** [/home/xxx/ro/10eqp6/rockbox-a3edb34/buildsim/apps/plugins/rockpsf/sexypsf/Misc.o] エラー 1
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 21:19:48.91ID:qt9OhH43
Rockboxのデータベースに、
・Album→Artist
・Album Artist→Year→Album
のようなブラウズ機能を新たに追加することはできますか?

Dev a6409c8-121223

iPod nano 2G
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/28(木) 08:58:17.78ID:+NVmZG/a
メイン復帰でブラックアウトしやすいのでZDBOX等のワンタッチキルできるウィジェットないとキツい(多分root必須)
ピークメーター表示させてると頻度増える気がした
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/02(土) 21:28:44.62ID:2Djo1EeG
データベース構築したら一部反映されてない曲あるんですけどどうやったら治りますかね、?ファイルの方にはデータちゃんとあるんですが、、
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/02(土) 23:04:37.39ID:9dxk+di+
>>174
データベース初期化とかデバイス再起動しても駄目なら
ファイルのタグに問題があるかも。

うちのもよくアーティスト名が出なかったり違ってたりしてたんだけど、
そういうのはID3タグを変換すると一発で直った
あれって文字コードが原因なのかな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/02(土) 23:25:07.08ID:710yljBn
>>175
返信ありがとう。昨日初ROCKBOXインストールで何もわからない状態で凄い困ってたんで助かります。

ちょっと試してみます
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/03(日) 19:21:18.49ID:7GQVmaYj
すまん一台目でrockboxをずーっと愛用してて最近買った新しいandroid機にrockbox入れたんだが
一台目は某所で配布されてたスキン入れたんだけどそのスキンを二台目でも使用したい場合はどうしたら良いの?
公式も探したんだけど無くて、一台目のそれっぽいファイルも移してみたんだが違うらしいし、めちゃくちゃ使いやすいから欲しいんだがスクショ貼ったらその配布元に迷惑になるかな?

あと昔のrockboxのフォルダにはr
ockbox\themesまrockbox\wpsも無いんだが置かなきゃスキン選べない訳ではないの?
置いちゃうとデフォルトのスキンが選択肢から消えちゃったりしてよくわからん

長文申し訳ありません
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 21:24:42.82ID:MITAROSJ
ttp://eco-memo.blogspot.jp/2010/12/ar-androidrockbox.html
ここを参考に自前ビルドしてみたんですが実機でapkをインストールしようとすると失敗してしまいます
原因は何なんでしょうか
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/10(日) 21:19:17.17ID:oeX7/GtJ
どなたかダイナミックプレイリストの削除の仕方を教えてくださいませ。
使用機種はiPod mini(1st)で、Rockboxは3.13です。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/15(金) 20:01:44.45ID:6+cRJq8W
androidでソフトキーが重なってしまうのはどうしたらいいですか?
ファイル操作などで1番下の項目が選択できません
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/15(金) 20:44:33.02ID:Xyh8c43L
>>185
そのリストを初期化したかったんだけど適当に選んだ曲を「次に再生」にするとダイナミックプレイリストが
その1曲だけのリストになる事が判ったので、それで良いです。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/02(火) 18:44:36.44ID:57iycoSF
Sansa FUZE V2にてrockbox3.1.3使用時、m3uプレイリスト再生してるとレジュームが一切効かないんだがみんなどう?
mp3をフォルダ再生してるぶんにはレジューム効いてるんだけれど、何かレジュームに関する設定でもあるのかな?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/02(火) 20:57:40.62ID:XHnOFccj
アンインストールってどうやってするんですか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/03(水) 01:14:04.37ID:TEziFWUn
すみません
iPodclassic(2009年版)
でrockbox導入したんですが、iTunesでも認識されないし、DFUモードしようとしても、白い画面になった後rockboxの最初の画面に戻ります。
助けてください。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/03(水) 01:16:58.13ID:TEziFWUn
あとAppleStoreに持っていって
直してくれますかね?(復元的なモノ)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/03(水) 01:31:51.74ID:ODAAdZuS
rockbox utilityでipodでない可能性があると言われてインストール出来ないんだが助けて
5g
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/03(水) 01:34:55.27ID:TEziFWUn
ありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/04(木) 21:44:33.97ID:0yQDrAYZ
>>197
Rockboxはipod mini(v3.13)とiriver H340(v3.6)で使ってるけど
どちらも起動時にプレイリスト再生のレジュームが普通に効いてるよ。
特別な設定は無かったと思う。
FUZEのことは詳しくないけど、COWON D2でRockbox使った時に
Rockbox自身が設定ファイル等を書き出せるのはSDカードのみで、
内蔵メモリは読み出し専用という制限があったから、そんなような
仕様というか原因があったりするのでは?
ちなみにプレイリストを中断してRockbox終了すると、
システムフォルダ内(.rockbox)の「.playlist_control」という
レジューム用の作業ファイルが更新されているので、そこから確認
してみては。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/05(金) 20:33:59.77ID:sNu5mDUx
>>198
詳しくレスありがとうございます。
.playlist_controlはフォルダ再生時もm3u再生時も更新されていましたが、
テキストエディタで見てみるとフォルダ再生時はフォルダのパスのみ、m3u再生時はm3uファイルのパスのみが記載されており
レジュームされる曲ファイルの情報は一切記載されていないようでした。
また、本体メモリにあったm3uファイルをSDにコピーして再生しても、レジュームはされないままでした。
>>198さんのどのプレーヤーでも再現しないとのことなのでどうやらFUZE固有の問題みたいですね。
0200198
垢版 |
2013/04/05(金) 22:41:41.72ID:nwd7sj7r
こちらの.playlist_controlの中身も、
ファイル指定で再生中の場合はフォルダ名までのパス、
プレイリスト再生の場合はプレイリストのファイル名までの表記で
曲自体の情報は無かったよ。
その後に「S:94383:11888」みたいな数値が続くので、
たぶんリスト上のどこの位置で止まっているとか
そういう情報だと思うんだけども。

書き忘れたけどこちらのプレイリストはm3uではなくm3u8だった。
過去には日本語の含まれるm3uで不具合もあったようなので
可能であればm3u8もダメモトで試してみては。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 14:31:54.27ID:Pv1kqglY
>>200
レス遅くなってごめんなさい!
こちらの.playlist_controlには、フォルダ再生時にもプレイリスト再生時にも少なくともRockbox3.11.2以降のバージョンではそのような数値情報は一切書かれていないみたいです。
3.11だとそのような数字が記載されているので、FUZEでは途中から仕様が変わったみたいですね。
あとm3u8にしてみても残念ながらレジュームはされませんでした。
重ね重ねレスどうもありがとうございました!
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/17(水) 22:31:40.03ID:xBYJA2Cq
前にD2にROCKBOX入れたやつを紛失してそんときの快適さが忘れられず
またオクでD2購入してRB導入しようとしたんだが以前導入時に改造ファーム落としたサイトが
死んでました。
どなたか譲っていただけませんかなあ?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/18(木) 00:55:09.10ID:/XYtoADI
>>202
>>203によるとないらしいけど、6.5Gにて使用しています
正式対応していないからなのか以下のような挙動が出ていますが基本的には問題なく使えています

1.データベース以下で操作中にArtistなどカテゴリを選択した時にクリックホイールによるカーソル移動ができなくなる
→一度前画面に戻って開きなおすことで操作可能になる
2.俺の書き方が悪いのかプレイリストファイル(〜.m3u8)がプレイリストカタログに表示されない
UTF-8、開業コードLF
→ファイルから選択することでプレイリスト再生可能
3.曲転送のためなどでPCにつないでケーブルを外すと表示されている文字がおかしくなる
→再起動で解消
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/18(木) 01:15:13.40ID:MIno9LNW
プレイリストカタログってサーチ対象フォルダが限定されててそこにあるプレイリストファイルしか認識しないんじゃない?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/18(木) 01:37:40.82ID:JgDhyaL8
>>204
自分もひさしぶりにD2スレを除いたらD2でSDXC(FAT32フォーマット)
使えるらしい?と知って現役復帰を考えていたところです。
過去に落とした関連ファイルもどこかに保存してあると思うんだけど、
とりあえずアーカイブなどを辿って探してみると関連ファイルが置かれた
ミラーサイト(?)ありました。

リンク張れなかったので半端な書き方で申し訳ない。

atatomb.de/mirror/COWON/D2/FW_archive/
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/18(木) 21:54:57.00ID:+OybNzBh
>>207
レスサンクスなんですが
このミラーサイトはどうやっていくのでしょう?
The web address you entered could not be foundとでます
0209207
垢版 |
2013/04/18(木) 22:07:16.22ID:JgDhyaL8
説明が足りなくて申し訳ないです。
レベルが足りないとかで直接URLを書けなかったので
頭にhttp://を付け足してみてください。
0210207
垢版 |
2013/04/18(木) 22:10:53.41ID:JgDhyaL8
度々申し訳ないです。
それ以前に自分が書いたURL、頭1文字欠けてました。正しくは

datatomb.de/mirror/COWON/D2/FW_archive/

です。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/18(木) 22:49:43.50ID:+OybNzBh
>>210
ベリーベリーサンクスコです
いけました
ちなみに今Rockbox UtilityでCFW自作する方向でインスコ成功してましたが
やっぱりCassiniがいいんで感謝ですの
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/06(月) 02:08:24.38ID:J5eC+L4P
あああ間違ってsdにあるrockBoxのデータ消しちまった…
初めて公式から入れたけど再生中の画面糞使いにくいな…
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/17(金) 10:13:55.20ID:ZUZxX3Mf
r1000番台からiPodminiに突っ込んでなんとなく使い続けてきたのですが、未だに分からないことが
あるので質問させて下さい

1.「Artist」と「Albam - Artist」で選んだ時の違いって何ですか
2.1アーティストの複数アルバムをアルバム単位で連続再生はプレイリスト作らないと出来ないのでしょうか

いつの間にかラインアウトが使えるようになっていたのでもう一寸活用したいなぁと思っているのです
が、地味な部分で使い方が分かっていなくて微妙に途方に暮れています_:(´・`」 ∠):_
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/17(金) 12:02:53.99ID:CWjGND20
>>215
1については Artistで選ぶとArtistタグでサーチするから、ArtistタグとAlbumArtistタグが違う曲があるときに効果があるんじゃなかったっけ?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/01(土) 01:01:12.12ID:tMWfAFPn
iPod6.5Gにいれてみたらバッテリー8時間しかもたなくてワロタ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/03(月) 03:18:09.12ID:whnDEBAF
泥版でプレイリストが作れないんだがどういうこと?
前は作れてたのに、昔の奴も読み取ってくんなくなった
sd上にm3u8が勝手に作られて、それ読み取ってくれてたのに
どういうことなんだこれ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/03(月) 09:38:19.00ID:P14eEEZU
泥はうちもバグ多い プレイリスト作成等ダイアログ出すコマンドは起動直後でないとフリーズする
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/03(月) 11:27:15.76ID:N607vWkU
泥版のバグというと、プレイリストからのシャッフルプレイ中に停止・再起動→レジュームすると
ステータスはシャッフルオンのままなのにシャッフル解除されてて、シャッフルオフ→オンするか再
シャッフルしないと通常のプレイリスト再生になっちゃうね。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/03(月) 20:22:48.37ID:whnDEBAF
あー
2.3でも4.1でも安定しねぇ
せっかく治ったかと思った音量バグも時々起きちゃうし、せっかく音質いじったのに…悲しい
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/04(火) 06:25:11.76ID:De578FtM
3.3ですが、USB Keybord Mode: Multimedia という画面が出て反応しなくなりました。

PCのデバイスマネージャーにも「このデバイスは、デバイスのファームウェアによって必要なリソースを与えられていないため無効です。 (コード 29)」とでます。
復旧する方法をどなたかご存じないでしょうか。
0223222
垢版 |
2013/06/04(火) 07:04:40.16ID:De578FtM
すみません、機種は MA547J です。
0224222
垢版 |
2013/06/04(火) 07:15:39.12ID:De578FtM
お騒がせしました、再起動したら治りました。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:v5VKBJ2j
iPod Classic 160GBにRockboxをインストールしましたが、
Dock出力が出来ないと分かったのでアンインストールしたいのですが方法が分かりません。
インストール手順はこのサイトhttp://shopdd.jp/blog-entry-1090.htmlの通りにしました。
RockboxをアンインストールしてiPodを初期状態に戻す方法を教えていただけませんか?
iTunesはiPodを認識せず、Rockbox Utilityでもアンインストールできませんでした。
よろしくお願いします。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:53j3qH6h
EmCOREのメニューをだしました。
pcがipodを認識しなくなったのですが、



追伸:今、恋をしています。
0235 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8)
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:ZK1MFNA7
Rockbox入れて日本語表示にしようとフォントを入れたのですがNo Fontsと出て困ってます 助けてください
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:7PwUlYQO
詳細が書いてないからわからん。
どのフォントを何処に入れたのかと。

rockbox用のフォント入れてないだけでしょう、きっと
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:YXkro+7q
ちゃんと解凍した中身をいれたか、置くフォルダを間違ってないか、
このあたりは?

しかし最初から最小限のフォントは入っているはずだけど
どんな操作をしたタイミングでそのエラーが出るのか、使用機種は何なのか、
ageる前に詳細を書きなさいと
0239 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:OZ0KrrNI
ipodclassicでインストールまでは問題なくできるのですがフォントを入れたのですがNo Fontsと出るのです
中身は解凍し、置くフォルダも間違いなくやりました
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:IrQAER/k
Classicは公式にサポートしてないから
Tryするからにはある程度自己責任と覚悟しないといけない
0243 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:TJjSYVSC
何度か試しましたか上手くいきません どうしたらいいでしょうか
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:AlpCBWkE
諦めて公式対応を待てばいい。
この程度じゃまたトラブルが起こって同じことの繰り返しだ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/07(土) 09:53:07.28ID:KP9WK0o2
Android版なんだがwikiのフォントのリンク切れてる…?
文字が大きいのかフォルダにある曲の一番下が見切れて表示されん
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 23:36:16.05ID:DT4Er6dR
最近の機種でホームや戻るボタンが画面内のやつだと。項目の手前にボタンが表示されて見えないことはあるよ。
(設定とかファイル一覧表示とかで)
フォントサイズ小さいのを適用しても1画面で収まらないのは必ず隠れることになるようです

自分の機種はフォントサイズ大きめ状態で、なんとか見えない項目も押せる状態では有りますが。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 13:01:50.22ID:AYCEdqeF
サイズの合ったスキンを適用すれば(適用済みなら改造が必要かもしれませんが)回避できる
基本スキンとかいうやつで(拡張子sbsのファイル)、表示範囲を調整できるようです。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/04(金) 19:18:16.83ID:v3IY6/1Q
これandroid版入れてjapanese選んでも□□□□みたいに文字化けしまくるんだけど
どうすりゃいいんだ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/08(火) 19:44:25.53ID:Dq5Ks81z
一部のAndroidスマホの場合、いったん外部記憶(/mnt/sdcard)にデータ移してそこにフォントやスキンを
置いたうえでデータを本体ストレージに戻す方法が意外と楽だったりする。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/08(火) 20:26:16.75ID:9u7WqqDP
>>262
質問なのですがこのbuildに入ってるスキンやwpsを取り出すことってできますか?
最新のrockboxに移植したいのですけど
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/08(火) 21:25:11.31ID:gvw+v6I4
>>264
@mctekのビルドの「〜.apk」の拡張子を「〜.zip」に変更してそのファイルを解凍する(ファイラー使用)
Aその解凍した中にある「lib/armeabi/libmisc.so」の「libmisc.so」を「libmisc.zip」に変更して解凍する
Bその中に「.rockbox」があるから開いたら中に色々入ってる
※「.rockbox」は隠しファイルだから隠しファイル表示できるファイラー使用して名前変更で「.」を消して「rockbox」にしたら完了
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/08(火) 21:45:11.06ID:9u7WqqDP
>>268
わざわざ詳しい説明ありがとうございました
Androidですね…
wps、theme、fontを上書きしたらこうなってしまいましたね
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/08(火) 22:27:39.38ID:gvw+v6I4
>>269
自分はrasher氏のapkをDL→インストールして使ってて、
mctek氏の方はDLだけしてインストールせずにフォントだけコピーして使ってる
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/08(火) 22:36:04.68ID:9u7WqqDP
>>270
アンインストールしてから入れ直してもダメ
SDにあるフォルダ消したら直った
theme、font、wpsはバックアップ取ってたか移植
症状が起こらない
原因がわからん

とりあえずデータベース構築がおかしくなっちゃったっぽい?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/08(火) 22:48:18.82ID:gvw+v6I4
>>272
アンインストールして今あるrockboxフォルダも消して白紙に戻して、もう一回rasher氏の自分のスマホにあったサイズのapkをインストールしたらrockboxフォルダ作られると思うからそれで起動したらできるかな?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/08(火) 22:51:38.31ID:9u7WqqDP
>>271
自分は公式のやつにthemeとかwps拾ってきて使ってました
ほんとはmctakさんのskinがすごく使い易いんだけど自分のAndroidだとerror出て起動できないんですよね

ついでだからまた公式から最新の落として色々いじってみるわ!
もしかしたらデータベースのキャッシュだけ消したら起動したのかなあ?

付き合ってくれてありがとね!
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/08(火) 23:00:56.16ID:gvw+v6I4
>>275
出来たならよかった
Androidだとwpsとかskinはなかなかないからね
まあ自分は思考錯誤しながら再生画面のwps使ったりしてる
サイズは横480x縦800だけど
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 12:31:50.12ID:UOKun/aV
>>278
保存先指定はわからんが
現在のプレイリスト保存(〜.m3u8)
したら
sdカード上に「Playlists」てフォルダが作られてて、そのフォルダに「〜.m3u8」ファイル入れたら
プレイリスト カタログ に表示された
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 13:09:34.95ID:UOKun/aV
>>278
これかな?
rockboxのフォルダ内にある
「config.cfg」てやつをテキストファイルで開いたら、一番下に
playlist catalog directory:
てあると思うけど「:」の後に
/.rockbox/Playlists
て入力してそのまま保存したら指定完了
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 15:12:58.21ID:BcBKhk5A
>>280
おー助かった
ありがとうございます
Android変えて最新のbildだとSD直下に作られてて困ってたんだよね
ほんと助かったよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 22:12:36.19ID:JU/wosWN
何故かHDtracksで購入john coltraneのblue train/flac 24bit 96khzだけが音飛びするんだが何か設定すれば治るかな?
仮対応のHM-601っていうのもあるんだろうけど、他の購入した曲は同じ形式で全く音飛びしない
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 06:50:54.74ID:6FP4UNJb
gigabeat xにインストールしたんだけど
USB接続が認識してくれない
PCに繋がらない状態だからアンインストールもできねぇ・・
何か良い手はないですかね
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/03(日) 22:21:13.31ID:YHB1WiS4
認識しないってのはwindowsの「コンピューター」でストレージのマークすら出ない?
それとも半透明のが出るけどそこから動かない?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 10:05:59.94ID:aw8CN0Qp
wpsを弄ってるんだけど
背景の一部を暗くするようなことは出来ないのね
アルバムアートを表示して、半透明っぽく曲名とかスクロールさせたかったんだけど残念
0290Ogg統合18の901
垢版 |
2013/12/06(金) 19:28:20.09ID:JHoMO7os
Sansa Clip Zip に 3.13 なんですが、ギリギリで動いてるみたいですね。
音飛びしたりしなかったりで、ogg, flac 使いにはとても Stable じゃない。
Clip+ にしときゃ良かったと後悔しながら、「違うのはカラー液晶だよな」と描画周りにあたりをつけて、
個人的には不要な draw_peakmeters 関数呼び出してる部分をマルっと #if 0 してビルドしたら、今のところ順調。
やっぱ描画が大変な模様。
曲間もキレイにつながるようになって、音抜けも良くなって。大変よろし。
と、報告事故饅。
0291290
垢版 |
2013/12/08(日) 07:36:53.21ID:UaOcL94s
撤回。
やっぱ飛ぶ ;-(
ただ、激減した。
処理能力不足?タイミング?
あたしゃお手上げ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 06:59:35.93ID:EvHU87FX
androidでアナログメーター付きのskinって無いですか?
H320でアナログskin使ってたので!
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/15(日) 09:00:33.39ID:Bf9gEwcD
Android RockBoxのピクチャフローでエラー出るんですけど、どうすれば良いのですか?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/03(月) 21:52:32.98ID:HNMKZOTy
classic 160GB で7272a95-140130バージョンにしたら
Windows7でUSB認識(音が鳴)したあとマイコンピュータ画面に表示されないのですが
Windowsでもマウントしてファイルにアクセスする解決策を教えてください。

UbuntuのPCでは自動マウントされファイルにアクセスできました。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/25(火) 12:27:53.82ID:j+RUUvs0
質問なのですがipodclassicにROCKBOXを導入したいのですがipodをスイッチを
二つ長押ししてDFUモードにしたのですがその後のApple Recovery (DFU) USB Driver
のインストールが始まりません。ここで行き詰っています・・・・・・
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/27(木) 09:55:28.21ID:dVO2v9tK
bootstrap起動しても classicに文字列でないんだがどうしたらいいだろう
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/18(火) 02:23:22.23ID:n9jZ2kO0
ZENのも出てた
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 22:49:40.24ID:gH+9RbpZ
>>320
あるけど、なぜかイングリッシュになってた
ついでにフォントとかアイコンの設定も変わってて久し振りに豆粒みたいな□を見たわ…
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/17(木) 00:42:17.86ID:ZZDvJpnW
やりたいことがよくわからないけど
m3u8または本体即席のプレイリスト作って人力シャッフルはだめですかね
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/17(木) 08:04:29.85ID:Www10inH
アルバム内のトラックは順番に再生するけどそれが終わった後に何を再生するかはランダムってことではないかと

前にできたことがあった気がするけど俺がその機能全然使わないからどうやったかは忘れた
0326322
垢版 |
2014/04/17(木) 21:01:43.85ID:Dssncwho
アルバムごとにフォルダを作って
フォルダ飛び越え再生をランダムにして解決しました
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/17(木) 21:43:11.11ID:NR3agKv0
ちょくちょく話題になるけど、DB使ってはできないんだよね。
フォルダ管理もいいけど、DB使えないのはちょっと不便。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/17(木) 22:13:16.73ID:NDU1gI+N
DB使う人はフォルダ分けしないもんなのかな
フォルダ分けした上での補佐的な機能かと思っていた
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/17(木) 23:57:42.63ID:NR3agKv0
シャッフルでエンドレスにしてたりすると、DB<->フォルダの行ったり来たりがちょっと面倒だからね。
まぁフォルダで完結しちゃえば面倒はないんだけど。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/24(木) 21:49:49.65ID:MJdE1ovK
ipod mini(二世代)をCF化してRockbox使ってるけど
いまとなっては極めて安定しているし
最近になって車載専用にするためにもう一台環境を作った
ありがたいことです
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/26(土) 05:45:54.69ID:yIFLTCpF
Gigabeat S/Rockboxやってたけど、CUE+WAVがそのまま使えることは良かったけど、mp3変換+転送時間のほうが早い気もするし、イヤホンはちょっといいの使っててもWAVである必要ないし、
Gigabeat Sのバッテリー/HDDも半分死んでるので、大人しく白ロム買ったった。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 17:55:21.75ID:HGYYY2A0
Replaygain対応やFLAC対応、フォルダ管理、タグ検索と、Rockbox入れる理由になりそうな要素は殆どAndroidの音楽プレイヤーで代替出来るようになったからね
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/27(火) 00:14:37.62ID:W1FUMTs4
iPodClassic(c297)に入れてきますた
曲を入れても表示されず
Language変更しようとしてもno files…
助けて…
0345342
垢版 |
2014/05/27(火) 19:35:05.03ID:W1FUMTs4
>>344
ありますよ!
.appもあります
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/31(土) 20:12:56.43ID:N/Xpo2YB
iTunesで転送時に自動変換された音源がDatabaseに反映されないんだけど、改善策とかないかな
iPod 5gでDatabaseの初期化と読み込みは何回もやったけどダメだ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 02:12:47.92ID:TiytN1qY
sansa e250でTimestretchって使えないのかな?
設定をオンにして再起動してからピッチを変化させると再生速度だけ
変わるのかと思ったのだけど、音程も変化する、何か誤解してる?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 14:50:32.42ID:lIXP/vqZ
前も誰かが言ってたけど
ランダムにフォルダを選んで上から再生、最後まで行ったら
またランダムにフォルダを選んで上から再生ってのがあるといいんだよな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 00:28:25.52ID:HcREjZ6+
iPod Classic 6th / Windows7 64bit
emCORE r859インストール後にRockbox fallback image立ち上げてUSB接続すると
フォーマットされてないディスクとして認識されてファイルコピーができない
試したこと:
Reformat data patition
emCORE再導入/r709にダウングレード等
iTunesインストール状態の時:ドライバ削除後の再導入
iTunes関係のAppleソフトウェア全削除
以上をやっても接続すると「フォーマットされてません」
ウィンドウズ側から無理矢理フォーマット→fallback imageが壊れるだけ

他に試すとしたら何があるのか、単に諦めた方が良いのか教えてくれ
後はもう別OSで見るしかないんか? ウブンツかなんか使った方が良い?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 01:01:34.73ID:HcREjZ6+
すまん書き忘れ >>357 は160GBだ
なんか英語圏の掲示板とか見て望み薄の気がしてきたが導入したの成功してる人教えて
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 15:37:26.07ID:resaKpPZ
>>357
同じような環境でやってるけど、認識しててそこそこ問題なく使えてるよ
ただどっかで160GBの導入手順紹介してたところのまんまなぞっただこだから教えられるようなことはない、と思う

ちなみにフォーマットはRockboxからでもできたような気がするけどもう試した?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 00:10:28.87ID:WC68LmCB
>>359
・気付いてなかったけど元々iPodの調子が悪かった?
・emCOREr859を入れた時点で運悪くバグ踏んだ?
自分の場合はこのどっちかっぽい

同じ悩みが海外の掲示板にあったので一応貼っておく
ttp://websvn.freemyipod.org/revision.php?repname=freemyipod&amp;peg=889&amp;rev=862
> emCORE: Fix a rather obvious FAT directory creation bug
FAT directory creation bugが明確には分からんけどr859で導入失敗した人は
r862以降ならうまく行くかもという話だった
場所はここ
ttp://builds.freemyipod.org/emcore-installer/target/ipodclassic/emcore-installer-ipodclassic-r862.ubi
想像のつく通り数字を差し替えればバージョンが新しくなる
ちなみにiPod Classicに入れられるemCOREの最後のバージョンは880

自分はそもそもr859の時点で転けたので人柱やりたい人向けの情報ということで
0361359
垢版 |
2014/08/05(火) 23:44:28.73ID:E69BnUjR
>>360
使ったインストーラ確認したらr859でした
よくある変な挙動としては再生中にいきなりヴィーンって結構な音量で鳴るというのがあってその度強制再起動だし新しくした方がいいのかね
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 15:01:39.20ID:/sAd0m+t
DX90にrockbox入れて使ってるんだけど、電源ボタン押せば再生画面に飛ぶ、みたいな設定って出来るの?
あとハードキーをブラウザ上でも曲送り曲戻しにしたいんだけど、これって変えられるんですかね。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/27(水) 12:55:26.24ID:OIrLUWf0
音作りのプロが教えるブッ飛ぶほど最高な iTunesイコライザ設定「Eargasm Explosion」がコレだ!!
http://rocketnews24.com/2014/03/19/424320/
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2014/03/eargasm-explosion.jpg

eq enabled: on
eq precut: 108
eq low shelf filter: 32, 15, 30
eq peak filter 1: 64, 15, 60
eq peak filter 2: 125, 15, 93
eq peak filter 3: 250, 15, 72
eq peak filter 4: 500, 15, 60
eq peak filter 5: 1000, 15, 51
eq peak filter 6: 2000, 15, 66
eq peak filter 7: 4000, 15, 36
eq peak filter 8: 8000, 15, 108
eq high shelf filter: 16000, 15, 78
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/27(水) 13:07:04.63ID:b9+96C7W
イコライザは音のバランスを設定する訳だけど、全てのトグルが+側というのはおかしい。
一番低い32K辺りは0か-側となるべきである。到底プロとは思えんな。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/27(水) 13:46:40.41ID:b9+96C7W
とりあえずこの記事を参考にすると良かろう。
ttp://sherbets.2-d.jp/blog/2013/01/28/itunes%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%81%AEperfect%EF%BC%88%E6%94%B9%EF%BC%89%E8%A8%AD%E5%AE%9A/
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/27(水) 14:43:40.29ID:OIrLUWf0
こんな感じかな

eq enabled: on
eq precut: 42
eq low shelf filter: 32, 15, -36
eq peak filter 1: 64, 15, -6
eq peak filter 2: 125, 15, 30
eq peak filter 3: 250, 15, 9
eq peak filter 4: 500, 15, 3
eq peak filter 5: 1000, 15, -12
eq peak filter 6: 2000, 15, 3
eq peak filter 7: 4000, 15, -27
eq peak filter 8: 8000, 15, 42
eq high shelf filter: 16000, 15, 15
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/28(木) 01:20:39.84ID:kpqhPN7l
# Rock

eq enabled: on
eq precut: 81
eq low shelf filter: 32, 15, 54
eq peak filter 1: 64, 15, 45
eq peak filter 2: 125, 15, -39
eq peak filter 3: 250, 15, -69
eq peak filter 4: 500, 15, -27
eq peak filter 5: 1000, 15, 21
eq peak filter 6: 2000, 15, 60
eq peak filter 7: 4000, 15, 75
eq peak filter 8: 8000, 15, 78
eq high shelf filter: 16000, 15, 81
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/28(木) 14:30:23.83ID:5WXBMFjW
large hall

eq enabled: on
eq precut: 66
eq low shelf filter: 32, 15, 66
eq peak filter 1: 64, 15, 66
eq peak filter 2: 125, 15, 66
eq peak filter 3: 250, 15, 48
eq peak filter 4: 500, 15, 36
eq peak filter 5: 1000, 15, 0
eq peak filter 6: 2000, 15, -18
eq peak filter 7: 4000, 15, -33
eq peak filter 8: 8000, 15, -33
eq high shelf filter: 16000, 15, 0
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/28(木) 14:32:15.58ID:5WXBMFjW
head phone

eq enabled: on
eq precut: 90
eq low shelf filter: 32, 15, 66
eq peak filter 1: 64, 15, 66
eq peak filter 2: 125, 15, 66
eq peak filter 3: 250, 15, 45
eq peak filter 4: 500, 15, -6
eq peak filter 5: 1000, 15, -18
eq peak filter 6: 2000, 15, -6
eq peak filter 7: 4000, 15, 15
eq peak filter 8: 8000, 15, 39
eq high shelf filter: 16000, 15, 90
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 20:02:15.51ID:okzz1ySr
Classic用ポタアン間違えてDAC内蔵型買ってしまった・・・ わかっていてもやっぱ対応しなかった_| ̄|○

流石にデジタル接続はファームやらガッツリアウトな弄り方しないと対応できないんだろうなぁと思いつつ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 20:27:03.66ID:SXSzOdzQ
>>380
レスありがとうございます!
確かにそのサイズでした。
いまからインスコしてみますがそのテーマ(UI )って言うのはどうしたらいいのですか?質問続きですみません。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 20:43:12.33ID:W+qUTq5x
>>381
themeは、ネットで他人が作ったものを探すか、自分で作るかです

Rockbox用themeの総本山はここ

http://themes.rockbox.org/

このページの底にある検索ボックスで、
"Lcd size"を選択して、320x240などで検索すると出てきます

1920x1080は、theme総本山には、なかった
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 23:49:16.74ID:SXSzOdzQ
>>382
とても親切にありがとうございます!
ググって見ましたがテーマ良く分かりませんでした…もっと探します。
今は小さい文字を頑張って読んで再生しています、良い音ですね!
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/06(土) 18:55:02.71ID:3qBaPk+G
iPodClassicのdock出力って今はどうなってんの?
手持ちのath-pha31iltdだと使えなかったけど公式ファームだとリモコン部がファームにアクセスしてるっぽくてそのせいか分からん
一応設定だけならラインアウトも電源供給もあるんだけどな

よくあるラインアウト取りだし専用コネクタは使えるなら別のポタアン買う
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/30(火) 14:33:05.89ID:V2DS4C45
バスブースト機能とサラウンド機能が追加されるらしい。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 10:43:16.24ID:jSFTP2zB
perceptual base enhancement
fatigue reduction
Haas effect surround sound
のDSP追加されてる
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/27(火) 23:32:19.04ID:YA/5mXUD
ipod miniでrockboxいれてみたけど、
flac+cueがうまくいかない。。。
UTF-8 改行LFにしてるし。。。
rockboxのcueシート対応をオンにしてるし。。。
他に何か考えられることありますか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 00:56:00.77ID:WzJnlkbb
>>391
5年前くらいの知識でしかも基本的すぎかもだけど

同じフォルダ内に
abcde.flac
abcde.cue (abcde.flac.cueはだめ。というかcueのFILE文で指定したファイル名は無視される)
そして、cueを選んで再生じゃなくて、flacを選んで再生
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 01:12:25.94ID:nRBUfWF5
>>392
>cueのFILE文で指定したファイル名は無視される
盲点でした!お陰様で再生できました!
ありがとうございます!
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 12:19:40.74ID:Tv1DDeUW
ipod classicがそろそろヘタってきて新品買おうかと思ったら販売終了だと……
rockbox対応で容量でかいやつって他に何ある?
160GBあればそりゃいいんだけどさすがにないよなぁ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 06:09:18.92ID:KN6qgePG
iPod Classicを除けば、SDカードが挿せる機種に128GBのカードを挿すのが一番容量が大きいんじゃないか?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 08:20:23.35ID:0ddJ3Auh
SDXCまで認識できるRockbox対応プレーヤーってどのくらいあるんだろ?
とりあえずD2+ではOKだったけども
あと改造になってもよければipod miniで256GB(SDXC→CF変換)の換装事例が
ぼちぼち出てきている
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 09:58:24.24ID:KN6qgePG
公式にはSDXCに非対応でも、fat32にフォーマットし直すと認識する機種は意外と多いんじゃないかな?
Sansa Fuzeに64GBのmicroSDXCを試しに挿してみたことがあるけど、一応認識しているようだったよ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/31(土) 20:06:38.57ID:KAP2egkN
Sansa Fuze よりも古いSANSA CやE といったシリーズでも
fat32の64GBが問題なく使えている
要するに、ハードが対応してるかどうかが大切で岩箱自体は無問題
0403395
垢版 |
2015/02/03(火) 22:56:02.40ID:OZtTxsuP
今SDカードで128GBとかあるのかすげえ
とりあえず大容量でroxkboxはまだまだできるみたいでよかった
SDカードで考えていろいろ調べてみます
情報ありがとう
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/07(土) 14:07:49.29ID:6d2tS0Ct
nexus5に入れてみたらまともに起動しなかった
画面が乱れて何が表示されているのかわからない
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/09(月) 00:01:09.64ID:16DovTKi
初心者ですみません
ssd化したipod classicにrockboxを導入したいのですが、通常のipodへ導入する方法と違いはあるのでしょうか?
ssd化した場合通常のrockboxはインストールできないと聞き不安です
ipodを使っている方
、どうかご指導よろしくお願いいたします
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 23:19:46.87ID:D5c7VFUP
>>407
言葉に語弊がありました
通常のrockboxはssd化したipodには対応していないため、ssd化したipodに対応したrockboxをインストールしなければならないと聞きました
頭の悪い文章で申し訳ありません
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 00:10:41.07ID:b5qH3Uwn
今更な話題で恐縮だけど
convttfでフォント変換するとき-cコマンドが使えないのは何でなん?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 21:11:11.53ID:r0PBBfi4
RockboxUtility でver3.13(安定版)とdevelopment version があるんだけどどっちいれてる?
両方使ってみたけどイマイチ違いが体感できない。
どっちにしても時々フリーズする。
機種はipod miniです。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/16(月) 01:18:22.89ID:3E270ars
>>416
俺もiPod miniだ。普通は安定版を入れる。というかdevelopmentの方はiPod miniに対応する
変更は無いような気がする。関係無い変更で不安定さが増したり、日本語化が効かなかったり
するとやだから使わない。でも安定版でも不安定なのも確か。iPod miniのスレには安定してると
言ってる人も居るので本体にも依るだろう。俺のiPod miniはバッテリーを交換したらどうしようもなく
不安定になったのでRockboxは諦めた。オリジナルOSで使う分には何の問題もないんだけど。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 01:17:49.06ID:Hh0oHoaW
wpsで画面に"『"のような2バイト文字を表示させるにはどうすれば良いのでしょう?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 16:25:40.82ID:9zS8cXbn
>>422

日本語の2バイト文字(漢字、かな等)は表示できてる?
日本語が表示できていて、”『”のような記号が表示できないというのは腑に落ちない…
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 21:27:46.41ID:Hh0oHoaW
>>423
日本語は表示できています。
例えば曲名を『』で囲んで表示させたいときに
『%it』と書いても『』部分が文字化けしてしまいます…
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/02(月) 22:29:25.80ID:NFOXkZJr
>>426
ああUTF-8で保存したらちゃんと表示できました!
ありがとうございます!
(今までANSIで保存していました)
ちなみにフォントはアンチエイリアスのメイリオです。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 11:41:09.11ID:60XC0prD
androidでの再生って思ったよりバッテリ消費しませんね

要らなくなったスマホを再生機代わりに使えそうです。
小さいスマホがあればいいんだが。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/27(月) 12:26:35.02ID:kyQgKqMf
レーティングって同期で反映されないのかな?
zen無印とmusicbeeで使ってるんだけどrockbox側で読めない
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/10(日) 23:20:28.64ID:BsDo4QKf
RockBox初心者なのですが、iPodからのdock出力についてどなたか教えてください。
RockBoxファーム使用時にdock対応オーディオに繋ぐと、iPodがUSBデバイスモードになってしまい、音楽再生ができません。
私が試してみた設定は、Rockbox > Settings > General Settings > System の中の
Car Adapter Mode:Yes
Line Out:Yes
です。
PDAは iPod video(5G)SSD改造、出力機材は Zeppelin Mini とPioneer DEH-550(カーステレオ)です。
ほかに何か設定をし忘れているのでしょうか?
どなたかお知恵を貸してください、よろしくお願いしますです。
0440439
垢版 |
2015/05/10(日) 23:24:32.57ID:BsDo4QKf
すみなせん、Car Adapter Mode は関係ありませんな
イグニッションのオンオフと連動させるかどうかですし
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/11(月) 02:06:52.06ID:ItCinPsS
純正ファームのipodに対して相互接続を行う仕様の機器だと、
基本的にRockboxでは対応できない場合が多いはず

DEH-550にはUSB接続してると思うけど、Rockbox状態で接続した場合は
ipodではなく普通のUSBストレージデバイスとして認識されるので
ipodの画面がデバイスモードになっているのは正しい反応
うまく認識されているならDEH-550側からipodのフォルダを辿ったり
対応ファイルであれば再生したりできるんじゃないかな

もし認識がうまくいかないなら、USB接続はあきらめて
AUX端子にライン接続してアナログで鳴らすしかないと思う
0444439
垢版 |
2015/05/11(月) 23:12:23.31ID:q7xdbJNB
>>442
ありがとうございます。
たしかに、相互接続仕様の機器です。
外部機器をRockbox -> USB接続で使うのは諦めます・・・
MP3は素直にApple純正ファームで鳴らし、FlacはAUX入力で繋ぎます。
なんだか悲しいのう〜〜
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/12(火) 00:14:21.14ID:0M/8QwDJ
適当にボタン押した状態のまま(たとえばmenuとか)ドックに差し込むとUSBモードに移行しないわけだが、これではだめなかんじ?
0447439
垢版 |
2015/05/12(火) 11:43:47.38ID:F/v8AxRi
>>445
ほんとだ、知らなかった、どうもありがとう!

とりあえずやってみまして、再生画面のまま Zeppelin Mini に繋ぐことはできました。
が、音は出てきません。
帰宅したらカーステの方も試してみます!

>>446
車の中でFlacファイルを再生したいがために iPod 5G をSSD化し、Rockboxを入れたのに〜
まことに無念……
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/12(火) 12:38:51.40ID:aRIOg7Bv
てっきり普通のiPodをUSB接続するのと同じように
カーステレオ側からiPod(Rockbox)を制御してflac等も再生させたい
という話かと思っていたけど、操作するのはiPod本体の方でいいのかな
それならDockからライン出力取ってAUX接続するのも悪くはないのでは?
flacが活かせないというほど落ちるものではないと思う
上で触れられてるCar Adapter Modeとか、そういった使い方を
想定したものだしね
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/13(水) 00:21:59.70ID:qvDIkokg
車の中でflac必要ある?

むしろSSDに替えたなら容量気にしなくてもいいでしょ
wavとかappleロスレス音源じゃだめなの?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/13(水) 01:50:48.35ID:A9RxvxPR
好みといっちゃそれで終了だけど、車やポータブル用途は
環境ノイズの方ががでかすぎるんで、ロスレスにする意味はあんま無いような…
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/14(木) 00:04:26.39ID:W/1v1BOh
自分もカーステレオは特に不満なくライン入力で鳴らしてるな
ipod miniなので既にユニット制御の対応機種から外れているという理由もあるw

そのユニットも何年も前に買った中級クラスのものだけど、
いま買い換えようとすると微妙に機能が下がるか、とんでもなく高級機か
両極端なものしかなくて悩む
0456439
垢版 |
2015/05/14(木) 00:29:02.02ID:1BY+fJue
>>448
説明不十分ですみません。
普段はiPodを単体で持ち歩き、Rockboxのプレイリストを活用しまくっております。
また、音源の約半分がflacなので、Apple純正ファームの出番はないという感覚でした。
それと、カーステレオからUSBストレージ認識で音源を再生する場合、私の機材だとflacファイルが読み込めません。
そんなわけで、車中でiPod x Rockboxからdock出力してカーステレオを鳴らすことができたらと考えたのです。

しかし、Rockboxからdock出力することが無理だと分かったので、これからやる作業はひとつ。
頑張って大量のflacファイルをMP3に変換することなのでした(涙
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 02:33:32.43ID:cV+BnLv1
UMS BOOTの時にiPodclassic側の画面には変なモザイクみたいな画面になるんだけど、なんでだろ。。上手くいかない
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 07:46:32.12ID:UnLLBnj7
>>458
iPodClassicで使ってるけどプレイリストはpcで作ったのを曲と同じようにコピーしてるよ。
windowsのコマンドプロンプトで音楽ファイルだけリストアップしたのを吐き出してちょっとエディタで手を加えてm3u形式にして終わり。

本体でも作れるけどやり方がよく分からない。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 09:01:35.77ID:VkwQ3ggj
winampかfooobar2000でm3u8を保存してる

Rockboxでも、
曲かフォルダ長押しすると次に再生に割り込ませることができるので便利
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 02:58:32.39ID:H5oJpe6l
age
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 21:32:18.26ID:45A8C0M7
Rockboxバージョン:d57e651M-151101、機種:iriver iHP-140 WPSのスクロールについて質問なのですが、
曲名/アーティスト/アルバムのタグを3行表示させて、各タグを順番にスクロールさせたいと考えています。
その際に、曲名を1往復スクロールして停止→アーティストを1往復スクロールして停止→アルバムを1往復スクロールして停止→・・・
という動作にしたいのですが、スクロール速度・ステップ幅・文字数・フォントの大きさによって条件が複雑すぎてうまくいきません。
現状は下記のようにタグの文字数を範囲分けした妥協案で表示しています。
http://pastebin.com/9mc7Q1tV

このWPSをスクロール速度3、ステップ幅14px、フォントOsaka14(14px)で表示しています。
もうちょっとスマートに表示したいのですが・・・宜しくお願いします。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 06:02:24.92ID:ESEaTxW+
手持ちのH140で実験してみるからちょっと待ってて
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 07:27:58.68ID:VN1km6qb
>>464
おぉ、ありがとうございます。
良かったら非公式(だけど信頼できる)下記サイトにRockbox最新ビルドのシミュレータがあるので、
こちらを使うとPC上で動作チェックが出来ます。
自分も初めは実機でやってたんですが、PCに接続しなおすのが面倒で・・・便利でいいですよ。
http://rasher.dk/rockbox/simulator/

スクロールする行に番号みたいなの付けられるといいんですけどね。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 01:10:41.40ID:/8YgUTLf
ipod classicにrockboxいれるとハイレゾ音源再生できるようになりますか?
音源はflacで24bit96khzです
0471オヤイデの実態&102SSCの実態証言
垢版 |
2015/11/28(土) 22:42:45.17ID:fW7dU0LV
オヤイデの実態&102SSCの実態証言


なんせ今のオヤイデは、秋葉の寂れた出店をダミーに、湯島に巨大なビルを建て、
表玄関に3千万、4千万の車(←社長所有)がドカッと置いてある企業ですからね。
しかも2〜3年くらいで買い換えるとか?
それは知りませんでした。儲けているなとは感じていましたが。
税金対策で社長専用の超高級車を買う時点でダメですね。
せめて「社員や購入者に還元」という言葉は無いのでしょうね。
やはり社長が2代目となると創業者の理念を受け継がず、黒フェラーリ乗り回して・・・、
OCB-1を作っていた頃は主に卸相手で一般人は近所では手に入らない電材求めてという時代でした。
こんな風にした音元及びオーディオ評論家の記事を信用してはならない。

これを見ている人、絶対「102SSC」には手をださないでください。
絶対後悔します。
”みじんこ騒ぎ”で販売中止になった某製品といい、最近のオヤイデは疑問ばかりなので、
今後に102SSCがメインに来ると、私はあの店には用はないです。
「そう言えば」と今思い出しました。ネットでは色々叩かれていますね。
102SSCからみではヨドバシ比較試聴事件とか・・・
「102SSCからみのヨドバシ比較試聴事件」は例のSNSでも話題になってました。
そもそも4N+αの銅線(C1011)の表面に何をしたところで、芯線内部はそれ以上にはなりませんからね。
そうですね。暴露記事も問題になりましたし。
オヤイデはPCOCC-AからPC-Triple-Cに移行しなかったところで完全に終わった企業です。
ご大層なネーミングのみで売れるほどマニアは甘くありません。
オワコンならぬオワカン(終わったカンパニー)ですね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 23:21:51.52ID:15GXJPxI
>475
容量少ない上に高い

>478
中古のiPod Videoなので寿命は不明、
すこし前から起動時に変な音がして立ち上がらないことはありました
うまく動かなくても再起動で起動できたのですが今回はだめみたい
完全に破損したファイル以外はPCで読めるようで、データの取り出しはあらかたできました
explorerが遅かったり、完全に破損してない?ファイルのコピー中にipodが認識されなくなったりしましたが。
フォーマットしてみたけどやはり効果ないようで、checkdiskもまともに走らないです

代案としては
・MK6028GALがいまなら4000円程度で在庫が手に入るようだ。
・SD-ZIF変換はebayで2500円程度。UHS-Iでないメモリなら128でも使えるようだが,ipodで起動できるかは?
・iFlash-DUAL(SD2枚用)は40ドル
・iFlash-Bundle(SD1枚用)で33ドル
・ipodである必要ないしおとなしく携帯をかねたAndroid系に。
になるでしょうか
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 23:50:40.10ID:TG1fbqRX
元は移行先についての話題だし、このくらいの脱線はいいんじゃないかと思うけど。
面倒なくRockboxを使い続けたいなら、SansaのRockboxを入れられるモデルがまだ新品で手に入ると思うからそれにしたらいいんじゃないかな。
microSDで容量増やせるだろうし。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 01:47:48.36ID:hKOMmIpU
sansaといえばclip zipでは問題なく最後まで再生できるmp4がFuzeで再生すると途中で再起動かかるやつがあって困る
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 12:38:48.59ID:0yeWsaQa
Rockboxが使えるもんだと思ってclip sportを買ってしまったんだけど開発が難しいのか....

何とかならないかな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 09:22:30.06ID:nq77iEzu
入手性が良くて低価格で癖のないハードウェアって言うと…
Transcendの機械に入れば便利かもしれないなぁ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 15:52:21.85ID:tKyMznkl
>>500
firmware/tuner.c
[REGION_JAPAN] = { 76000000, 90000000, 100000, 50 },
あったー。
パッチ投げてみたいけど…と、とりあえずgitの使い方覚えなきゃ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 17:51:41.86ID:mZwFbHs3
このスレに気が付かず一回投稿しちゃってマルチになっちゃいますが失礼
Windows8(RKアシスタント、rockchipバッチツール・USBfix導入済み)でMA9cにROCKBOX導入を試みるも失敗
wikiと中華兄貴のブログ、どちらの方法でも
INFO:Test Device Start
ERROR:Test Device Fail
INFO:Upgrade End
になってしまいました。原因がさっぱりわかりません。やはり8だからでしょうか?
また中華ニキとwikiのどちらが正攻法なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 22:26:23.56ID:cFtT8Lew
久々にdev版のRockboxをiPod Classic 80GBに突っ込んだらバッファメモリ0MBって表示されて音がブツブツ…
3.13入れるっきゃないのかなあ
0504502
垢版 |
2016/01/05(火) 15:11:19.93ID:+/jGq8kI
俺のカキコは無視かよ><
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/06(水) 09:19:49.07ID:zrvVLM7y
MA9Cは持ってないからなぁ。
うちにあるのは、Sansa e200、iRiver H320、Samsung YH820
Gigabeat F20、Zen Mozaic(4GB)とAndroidくらいだわ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 17:34:38.81ID:tJGEP2m6
>>502 申し訳ないが成りすましはNG
結局xpのパソコンでブートして成功しました。音がかなり変わりますね。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 22:15:24.74ID:tJGEP2m6
アンカー間違ったァもしかして成りすましでレスつくように誘導してくれたのかな?気持ちはありがたく受け取っておくよ。ところで14前後のおすすめ日本語フォトってある?
自分で探したポップ体がちょっと間抜けで恥ずかしいw
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/17(水) 13:14:05.65ID:RddqFYAI
基本的なことで申し訳ないんだけども、
たまに話題になる「次に再生されるフォルダをランダムにする」
というのはどこで設定したらいいんだろう?
「ディレクトリ間の自動移動」をランダムにしても反映されないので
別の設定も併用するのかな
使用機種はipod miniで、安定版の3.13です
0518515
垢版 |
2016/02/21(日) 00:23:29.22ID:L5QXT2tm
>>517
英語とか読めねーし、と思ったらなんとなく読めた
プラグインってどこからDLするの??と小一時間探してたら最初から入ってた
ランダム移動できた、ありがとう、感動だ
できないと思ってたアルバムシャッフルの代わりに十分なるね
こうしてみると全然使いこなしてないな自分
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 00:15:21.04ID:SPXBiZHZ
rockbox@ipod mini なのですが
文字化けしてしまいどうにもならないので助けてください。
□だらけになってしまいメニュー項目を探そうとしても探せません。

どこかに各メニュー項目のスクリーンショット等解説ありませんかねー?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 01:18:11.85ID:X7k9enat
トップメニューの上から4番目が「設定」
次に上から3番目が「一般設定」、最後に下から3番目が「表示言語」なので
一旦Englishに戻してから再度設定したらいいと思う

.rockboxフォルダ内のconfig.cfgが設定ファイルなので
最初から設定でもよければこれを消してしまうのも手っ取り早い
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 12:46:21.13ID:8XEcvtO/
>>522
ありがとうございます。
なんとかenglish選択でメニューの□は消えて英語にできました。

一方、日本語フォントが選択できない(pcに繋げるとフォントファイルはあり)ため、再生画面のファイル名の日本語部分は□のまま…

再度お助けいたたければと思います。宜しくお願いします。
0525524
垢版 |
2016/03/20(日) 16:50:48.61ID:SPXBiZHZ
自己解決しました。
設定初期化にてフォント選択できるようになりました。

以下チラシの裏
Rockbox
files
database
now playing
→settings
playlist catalogue
plugins
system
shortcuts

Settings
sound settings
playback settings
→general settings
→theme settings
time&date
→manage settings


manage settings
brouse .cfg files
→reset settings
save .cfg file
save sound settings
save theme settings
0526524
垢版 |
2016/03/20(日) 16:52:58.91ID:SPXBiZHZ
[Rockbox]
files
database
now playing
→settings
playlist catalogue
plugins
system
shortcuts

[Settings]
sound settings
playback settings
→general settings
→theme settings
time&date
→manage settings


[manage settings]
brouse .cfg files
→reset settings
save .cfg file
save sound settings
save theme settings

[general settings]
playlists
fileview
database
display
system
startup/shutdown
bookmarking
automatic resume
→language (→english/japanese)
voice
hotkey

[theme settings]
→brouse theme files (→sprocket)
→font (→12-sazanami-mincho)
→while playing screen (→arboxWigets)
radio screen
base skin
show icons
clear backdrop
status-/scrollbar
line selector type
line separetor
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 20:38:27.65ID:hOc0qRio
iPod Classic 6.5G(20160216)だが
Dock-USBでPCに挿すと接続中の画面(USB端子が画面に表示される奴)になるがポタアンにDock-3.5mmで繋いでポタアンにイヤホン繋いだら音が出ない
ただしその最中にiPod本体にイヤホンを挿したら音が出るからラインアウトが機能してないっぽい
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 20:06:37.35ID:FkeEZI7p
関係ないと思うけど、Rockbox専用に使おうかと
ipod miniのジャンク買ってCF入れて普通に使えて安心していたら
Dockからのラインアウトだけダメになっていたことがあったな
他に異常無いだけに悩んだけどもう一台買い足して判明
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 01:49:23.71ID:pXEDdxhM
>>529
> Dockからのラインアウトだけダメになっていたことがあったな
> 他に異常無いだけに悩んだけどもう一台買い足して判明

単に最初のジャンクの端子がダメだったってこと?
0532529
垢版 |
2016/03/23(水) 10:27:46.93ID:QabxSALR
>>531
そうそう
ジャンクとはいえDockでのPC同期や充電も普通にできていたから
まさかそんなピンポイントで故障が起きてるとは思わなくて
こういうこともあるんだなーと一応参考までに
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 14:24:13.44ID:pXEDdxhM
>>532
設定項目のオンオフのわずかな違いとかじゃないの?

rockboxじゃなくてノーマル状態でもそういう症状でたの?
0534529
垢版 |
2016/03/23(水) 18:45:57.79ID:QabxSALR
>>533
そのときはノーマルの純正ファームでも一応試したけど、
ノーマル状態でもやっぱり駄目で何をやっても無音なんだよ
ラインアウトの設定項目は、miniの場合は純正・Rockbox共に無かったと思う
あるのかな?

miniでRockboxという組み合わせは非常に気に入ってDockケーブルも買ったのに
何故ラインアウトできないんだー!と半ば自棄でもう一台買って試したら
あっさり鳴ったw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 18:11:04.37ID:ATP9mHPV
dock接続でrockboxで鳴るものと鳴らないものあるんだね。
手持ちの機器で試したんだが
ラジカセみたいなやつ(RD-N1)につなぐと鳴る。
スピーカタイプ(XS-SR3)だと鳴らない。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 22:46:10.99ID:KZC3qfLK
xduoo x3で動くようになってるみたいだな
久しぶりに遊んでみるか
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 20:48:09.28ID:82QfVmYK
ipod mini 2nd 4GB にmicrosd64GBを換装してFLACとWAVファイルを再生すると
やたら発熱するんだけど、これって仕様?

同じような症状出てる人いますか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 00:06:32.90ID:9oLi3zQb
microSDというよりもCF変換アダプタの方が発熱してるんだと思う
素のCFよりも電力喰いだから、データの転送量が多いと発熱もそれなりにあるんじゃないかな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 23:00:23.29ID:QwunkxYE
538です。
mp3再生時は発熱しません。

アダプタの可能性もアリですか。ちなFUJITEKのモノです。

確かにFLAC再生するとやたらバッテリーがなくなるのが早いですよね。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 23:13:58.30ID:FuSl6LcT
もしかすると転送量が多いと発熱が多いのかも。
mp3なんて数秒読み込んでオンメモリだけど、wav,flacってずっと読み込みっぱなしだから変換カードに負荷がかかってんだろうね。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 23:25:38.28ID:QwunkxYE
ちょっと調べてみたら539さんの言うようにアダプタは消費電力が大きいようです。
せっかく取り替えたのにorz
0544539
垢版 |
2016/07/29(金) 00:07:34.75ID:E24o7gRn
>>543
でも自分がipod miniで変換アダプタ(SDXC)を使ったときは、
PCからWAV等の大きいファイルをコピーすると途中でI/Oエラー発生して完了できなくて
再生の検証すらできなかった、ちなみに変換アダプタはDeLOCK
そういう問題が無いならそれはそれで良い組み合わせなのかもしれない
電力消費や発熱は割り切って使うしかないけども
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 20:47:06.98ID:f9KzQwVt
>>544
確かに大容量ipodとして使う分にはいいかもしれませんね。
でも、やっぱりFLAC再生機として使いたいんですよねぇ。。。

もう1台もSD+変換アダプタかCFにしようか検討中・・・。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 06:20:36.30ID:eqH0uTmX
ちょっと気になるね。
手持ちのプレイヤーの電池がヘタってきてたところだし。
出来ることならば、Rockboxの開発自体もまた活発になるとうれしいなあ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 22:19:02.70ID:06+n9pim
538です。

546に勧められたCFに換装しました。
FLAC再生時に多少熱はもちますが、以前程ではないので快適に使えてます。
ありがとうございました。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 17:08:32.28ID:VGnrsrKB
>>552
サンクスです。

コスパ優先して32Gにしましたが、WAVの再生時も同じように、やや熱くなります。

症状?としては、朝の出勤時に熱くなりますが、退勤時には熱くなりません。

もうちょっと様子見てからまた報告します。
0555一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2016/09/10(土) 11:36:49.52ID:k0DFoyVe
ジョニーウォーカーブラックのオンザロック…。

岩じゃない!氷だぞ!
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 02:55:09.87ID:FRHLGQdv
取り立てて話題にするようなトラブルもなくipod miniで長く使わせてもらってる
ありがてぇ話です
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 03:07:20.90ID:V4u6Xh0z
自分もminiで現役
バーチャルサラウンド使いたさに開発版入れてるけど
通し番号付けてるにもかかわらずファイルの順番がバラバラになってちょっと困ってる
データベースで見ればいいんだけど少し不便だな
安定版はもう出ないのかね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 01:47:22.39ID:0r/wbS5e
>560氏じゃないけども、ファイル画面を開くと
普通は何も意識しなくてもファイルが名前順に上から並ぶけど
開発版はソートの基準がおかしいみたいで
ファイル名の頭にトラック番号を振ってるのにバラバラに並んでしまう
ipod miniだけなのかな? 自分も試しに開発版入れてみたけど
それに困ってすぐやめてしまった
0564560
垢版 |
2016/09/25(日) 03:52:27.28ID:DlwMjYkZ
>>563さんの言うとおりです、わかりづらくてごめん
ボリューム制限とか色々機能も増えてるし安定版が欲しいなぁ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 10:32:50.12ID:Z68hfdkZ
>>565
退避しておいたファイルを見たら、0f89b04-160628 だった
もう二ヶ月以上経つし目に見える部分だから既に修正されてるかもしれない
0569567
垢版 |
2016/10/07(金) 20:49:12.70ID:EByRz44G
>>568
D/A変換をrockboxで処理してるからハードの機能は関係ない
と言う意味でいいのかな・・・?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/30(水) 00:36:32.43ID:o5OTVQQP
mp3に埋め込んだ画像がどうしても
アートカバーとして表示されないものがある
画像よりmp3ファイルのせいかなぁ
うーん分からん
ちなみにアルバムカバーとは別
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 15:27:38.86ID:IbP/zCry
rockbox使えて、今中古で手に入れやすくてしっかり使えそうな機種ってありますか?
そんな都合のいい機種はやっぱり無いですかね?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 17:18:09.88ID:eSqVyIwJ
しっかりというのがどの程度か分からないけど、
中古の入手性の良さとなるとやっぱりiPodじゃないだろうか
ビジュアル面も楽しみたいなら5Gや5.5G、
割り切ってモノクロ画面でも良ければminiとか
分解やバッテリー・ストレージ交換に関する情報も多いし
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 17:35:08.84ID:IbP/zCry
>>572
レスサンクスです
しっかりというのは、操作系が逝かれてなくて、バッテリーもへたってなければありがたいです
ipodですか、これからぐぐってみます、どうもでした!
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 22:25:05.91ID:z7f1yoy4
バッテリーは使ってみるまで分からないから仕方ないけど
クリックホイールの劣化は触った感じで結構わかりやすいから
ハードオフとか現物見て買える店で探す方がいいかもな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 01:41:56.84ID:+dgGbPOK
>>560
使った事ないからわからんけどディレクトリエントリ順にソートされてるのかもしれんね。
ディレクトリエントリを書き換えるツールとかで並べ替えるといいかも。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 23:12:27.25ID:NPYxiEi4
いまならxduooじゃないの
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 23:46:38.00ID:M4D8TShm
>>581
中古ならCOWON D2系とかどう?
SDだから容量増やせるし互換バッテリーでも信じられないぐらい駆動時間長いよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 16:00:01.21ID:rFSu56za
>>590
> >>589
> 出来ます。

プレイヤー画面って公式くらいしかない。
自作できるならwebにいろんな人が作ったのがあってもいいのに…
全然見当たらない。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 17:01:13.79ID:eFRvmaX/
>>591
公式にあるテーマだっていろんな人が作ったものだよ
作った人もあそこに置く方が確実に必要な人に渡ると考えると思う
miniの場合は画面がシンプルで自由度は高くないし、
他より種類が少ないのは仕方ないのでは
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 00:03:08.25ID:9FzrVz4T
rockboxのビルトって参加出来るんですか?
あるdapにrockboxを対応點せたいのですがどのようにすればいいのでしょうか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/07(金) 18:11:55.06ID:SuFwGixw
メールすればええやん
0601599
垢版 |
2017/04/08(土) 02:51:55.05ID:xZHomcni
ぐはwなるほどw
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 09:07:55.81ID:6VqPeFKT
英語できるなら公式のフォーラムで聞いてきたほうがいいんじゃない?
今でも機能してるのかは知らんけど
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 20:38:40.50ID:A3ZinfIW
ipod classicのデュアルブート環境のためにやったことのメモ
インストールの際に初期化する必要はなくなったが、itunesで転送した曲のファイルにタグがついていないのでデータベースが使い物にならない。
フォルダもファイル名もバラバラなのでファイルブラウザでも使えない。
foobar2000で転送してみるとタグとファイル名の一部を残して転送された。OFWでもok。ただ歌詞のタグは消えた。rockboxだと歌詞は使いにくいので諦めた。
アルバムアートも消えたがmusicbeeで全部取得させた。全部タグに付加したら200MB以上容量が減ったような……けっこう間違ってついているがそれは追々
次にデータベースでトラック番号の入っていないアルバムがタイトル順になってしまっていたのを修正した。
tagnavi.configでformatの先頭に
%format "fmt_title" "%s - %02d:%02d (%s)" basename Lm Ls ? tracknum == "0"
を入れた。foobar2000で転送したファイルはファイル名が切れているが頭に振ったトラック番号はあるのでうまく並んだ。
tracknumはid tag/from filenameから生成されると書いてあったが、filenameからどう生成されるのかわからない。ソースを読むのは荷が重い。
こういうのはtagnavi_custom.configに書けということだったが、そうしたとしてもincludeの行がformatの下なので結局は編集しなければならない。
またtracknum == "<Untagged>"や""ではだめではまった。
テーマはshadownova320の中身をあちこちsazanami_minchoに変えてさらに少しいじって使用している。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 20:33:20.95ID:R9tc4Ghm
自分もmini
新しいハスサラウンド?とイコライザ併用したら音飛びしちゃうね
miniには荷が重いのかな
マニュアル読んでもいまいち使いどころが分からないので
とりあえずいいんだけど
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 17:52:15.43ID:LlAqCwFm
zenfone2laser marshmallowでrockbox起動直後に問題発生でクラッシュ
xperiaの4.0では動いたんだけど最近のは厳しいのかな?
0612sd
垢版 |
2017/07/29(土) 13:33:28.39ID:AROVOk0i
Rockboxでメニュー項目(録音やプラグイン)を非表示にすることはできますか?
機種はiPod 第5世代(30GB)です
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 23:49:03.84ID:E2lQLOi2
Xduoo X10はRockboxを使えますか?最新情報を知ってる方いますでしようか。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 09:39:15.23ID:c2F0Uzfa
Xduoo X10用のrockbox、モニター募集がされてた。まだ開発段階らしいが、イコライザやらいろいろ開発してるっぽい。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 21:59:30.72ID:TcL5ilKS
充電中しながらスリープタイマーセットしてもシャットダウンしないんですが皆さんどうでしょう。
スリープのタイミングで再生ストップするだけの状態です。
改善方法(給電中のスリープタイマーで電源OFF)知っている方がいたらご教授願います。

環境:Ipod 3g
Rockbox Ver:3.14
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 03:42:19.25ID:zVZYOoM5
充電中って、手動でも電源切れないし
そういう仕様なのでは?
ipod miniだけども挙動は同じです
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 16:23:14.21ID:vSPdKtbZ
>>616
確認していただき感謝です。
個別の問題ではなくて仕様上の動作と理解しました。
バッテリーがへたってしまい、オリジナルファームでは給電しながらスリープを多用していたんですが、
てっきりRockboxでも可能かと思っていました。
ありがとうございました。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 01:41:02.02ID:tjcE89Fb
SSD換装したiPod 5thにてrockbox使ってると何もしてない時に微妙にサーってノイズが聞こえるんだけど
(純正OSだと聞こえない)
イヤホンとイアホンジャックも掃除したけど改善しない
俺だけですか?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 00:51:32.58ID:CRIjPcOy
あまり関係ないかもだけど、
カーステレオにラインアウトでつないでるipod miniは
起動中にRockboxのロゴが出てる間はジーと小さなノイズが聞こえるけど
メニュー画面になると静かになるな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 18:55:18.34ID:pjlAyveO
>>620
端末に依るのかわからんけど、mini1g で。
3.13の時は常に酷かったが、3.14からは起動画面までのノイズは確認してる。
俺はそれ以降のノイズは聞こえなかったが、かなり気にならないレベルになっているとは思うよ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:08:19.36ID:V358qZEx
テスト
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 22:22:53.38ID:2LvGrlpW
agptekのrockerがrockbox使えるらしいね。
お手頃値段なプレイヤーだが、本当に使えるのかな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 19:53:19.63ID:gJWp4rtO
いまからrocboxを導入しようと思います。
おすすめのフォーマット用のPCありますか?現在Mac使ってます。
導入したらカーステレオでも動作するのか不安です。
イコライザー使ってみたいです。
イコライザーの設定をして標準OSで起動すると、EQの設定はもとにどりますか?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 01:13:28.52ID:h0LhxqZ4
>>627
インストーラーはWindows用とMac用がそれぞれあるし
どちらでも機種固有の問題というのは無いと思うよ

あとカーステレオに接続して連動させるような使い方には
対応してないので、そこは諦めるしかない
車内で鳴らすならカーステレオのアナログ入力(AUX)で
操作はあくまでプレーヤー本体ですることになる
車内の給電に連動して再生の停止/再開してくれる
カーアダプタモードというのはある
イコライザーは標準とRockbox個々の設定が残るので
切り替えながら併用しても大丈夫(iPodの場合)
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 04:01:00.03ID:843S5X3N
>>628
返信ありがとうございます。
RockboxでEQを設定して、標準モードに反映させていのですが。可能ですか?
インストーラーの件ですが、iPodの元のフォーマットがMacなのでインストールできなくて困ってるのです。
iPodの元のフォーマットがMacフォーマットでもインストールできるのでしょうか?コマンドを沢山入れるのは壊しそうなので、自信ないです。

安いノートPC(SSD積んでる1万&#12316;2万ぐらいのもので考えてます)
カーステ無理なのですね。まだRockbox使ってないのでなんとも言えませんが。残念です。
アナログ入力(AUX)ですが、コネクタ接続可能でしょうか?充電しながら使いたいので。

EQですが、Rockboxで全体のボリュームを下げたいのです。iPod5世代ぐらいまでしか確認できてないのですが
EQ使うと曲によっては音割れしますよね。Rockboxで全体のボリュームを下げたら解消できそうなのです。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 07:30:06.16ID:5FVZ6irW
>>629
>RockboxでEQを設定して、標準モードに反映させていのですが。可能ですか?
できません。個別です。

フォーマットは一度windowsに繋いでfatにする必要があります。ブートキャンプで良いけど
トラブった時にwindowsが無いと再フォーマット出来ないので詰みます。
仮想環境でも出来るんじゃないかなぁ。試してないけど。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 13:29:09.13ID:843S5X3N
>>630
カーステレオには不向きですね。ありがとうございます。
ブート環境でOS入れたことがないので、ややこしいのと金額みたら中古ノートPCと変わらなかったです。
Windows 10 Pro 25000円、home 16000円。悩むところです。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 13:40:38.65ID:5FVZ6irW
>>631
>Windows 10 Pro 25000円、home 16000円。悩むところです。
俺はWindows 8.1の試用版をインストールして期限切れのまま使ってます。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 14:24:51.03ID:k7D6t0n+
>>629
音割れってあまり経験ないので状況が分からないけど
ソースの問題ではないのかな?
自分が使ってるカーステレオだとAUXの入力レベルも調整できたり
イコライザ機能もそれなりにあるので調整が必要ならそちらでやるかな
Rockbox(iPod)の出力はソースとしてフラットに近い状態

iPodのDock端子からの音声出力と充電を同時に行いたいなら
下のような二又のケーブルが少し前まではいろいろ売ってたけど
いまはもうDock端子自体が滅んだせいか、売ってる所が少なかったり
高値を付けてるショップもあるから気をつけた方がいいかも

http://www.beatsonic.co.jp/if/if3.php
https://item.rakuten.co.jp/hanye/1401-0004/
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 16:11:48.48ID:843S5X3N
>>633
4世代、5世代でEQスモールスピーカー選択
ダンスミュージックなど低音が大きいの再生したらすぐに音割れします。
現行最新のitunesでも音割れします。(対策としてプリアンプの音量を下げると割れません。)
一度試してください。

イヤホンは標準を好みます。
ゴム付きのイヤホンは苦手です耳に突っ込んで音楽を聞く圧迫感が辛い。
周りの音が聞こえなくなるのも危険です。
なのでEQのスモールスピーカーです。iPhone とiPod nano5世代はスモールスピーカーで音が割れません。
iPod 4世代、5世代、nano1世代、2世代でEQスモールスピーカー音割れします。
そこでRockboxです。一度試してみたいところです。

スレ違いですが、ライトニングイヤホンは音質良いですか?コネクタから直の音質ですよね。
イヤホン端子より期待してよいのですか?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 00:28:41.15ID:tDalR6Bw
中古のipod classic 120GBを手に入れてrockboxをインストール成功しました。
EmCOREのサイトに行ったら、これは古いから新しいの使って的な
ことになってたのでその通りにしたら
上手く行かなかったのでEmCOREでやり直して無事にインストール成功。

インストール成功後にこれだけはやっとけみたいな設定があれば知りたいです。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 05:17:22.61ID:xQJADzBF
新しいbootloaderのインストールも大して難しくないよ
DFUのタイミングぐらいか
EmCOREも4年くらい使ったけど安定してるし全く問題ないね
むしろデュアルでない分使いやすかった
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:51:06.80ID:Y9kw4zmI
android8.1.0に対応してるrockboxはないの?

自力でプログラミングできる人が羨ましいぜ…
0638>>637
垢版 |
2018/12/16(日) 13:52:10.80ID:Y9kw4zmI
デイリービルドは試したけどエラーが出て起動できずでした
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 16:47:24.92ID:4PK6SZKO
ipodの液晶が死んだ、とおもったら、純正ファームでは問題なかった。
CF化しててskinのデータ破損して砂嵐がみえただけでした。
まだまだいけるようだ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 11:32:21.29ID:StK00FIl
rock

# .cfg file created by rockbox 75fe78c-181223 - http://www.rockbox.org

eq enabled: on
eq precut: 0
eq low shelf filter: 32, 7, -27
eq peak filter 1: 64, 10, -36
eq peak filter 2: 125, 10, -117
eq peak filter 3: 250, 10, -145
eq peak filter 4: 500, 10, -108
eq peak filter 5: 1000, 10, -60
eq peak filter 6: 2000, 10, -21
eq peak filter 7: 4000, 10, -6
eq peak filter 8: 8000, 10, -3
eq high shelf filter: 16000, 7, 0
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 11:33:13.17ID:StK00FIl
Vocal

# .cfg file created by rockbox df1d386-181224 - http://www.rockbox.org

eq enabled: on
eq precut: 0
eq low shelf filter: 32, 7, -140
eq peak filter 1: 64, 10, -130
eq peak filter 2: 125, 10, -110
eq peak filter 3: 250, 10, -78
eq peak filter 4: 500, 10, -54
eq peak filter 5: 1000, 10, 0
eq peak filter 6: 2000, 10, -45
eq peak filter 7: 4000, 10, -87
eq peak filter 8: 8000, 10, -110
eq high shelf filter: 16000, 7, -120
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 12:36:57.09ID:StK00FIl
Classic

# .cfg file created by rockbox df1d386-181224 - http://www.rockbox.org

eq enabled: on
eq precut: 0
eq low shelf filter: 32, 7, 0
eq peak filter 1: 64, 10, 0
eq peak filter 2: 125, 10, 0
eq peak filter 3: 250, 10, 0
eq peak filter 4: 500, 10, 0
eq peak filter 5: 1000, 10, 0
eq peak filter 6: 2000, 10, 0
eq peak filter 7: 4000, 10, -29
eq peak filter 8: 8000, 10, -58
eq high shelf filter: 16000, 7, -81
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 12:37:46.98ID:StK00FIl
Jazz

# .cfg file created by rockbox df1d386-181224 - http://www.rockbox.org

eq enabled: on
eq precut: 0
eq low shelf filter: 32, 7, -59
eq peak filter 1: 64, 10, -27
eq peak filter 2: 125, 10, -54
eq peak filter 3: 250, 10, -129
eq peak filter 4: 500, 10, -141
eq peak filter 5: 1000, 10, -78
eq peak filter 6: 2000, 10, 0
eq peak filter 7: 4000, 10, -108
eq peak filter 8: 8000, 10, -114
eq high shelf filter: 16000, 7, -65
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 12:38:17.56ID:StK00FIl
Pop

# .cfg file created by rockbox df1d386-181224 - http://www.rockbox.org

eq enabled: on
eq precut: 0
eq low shelf filter: 32, 7, -70
eq peak filter 1: 64, 10, -49
eq peak filter 2: 125, 10, -1
eq peak filter 3: 250, 10, -10
eq peak filter 4: 500, 10, -46
eq peak filter 5: 1000, 10, -70
eq peak filter 6: 2000, 10, -73
eq peak filter 7: 4000, 10, -76
eq peak filter 8: 8000, 10, -76
eq high shelf filter: 16000, 7, -58
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 11:14:06.58ID:KwkA9erv
ヘビーメタル

eq enabled: on
eq precut: 0
eq low shelf filter: 32, 7, -47
eq peak filter 1: 64, 10, -3
eq peak filter 2: 125, 10, -3
eq peak filter 3: 250, 10, -66
eq peak filter 4: 500, 10, -78
eq peak filter 5: 1000, 10, -75
eq peak filter 6: 2000, 10, -36
eq peak filter 7: 4000, 10, 0
eq peak filter 8: 8000, 10, -39
eq high shelf filter: 16000, 7, -2
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 22:34:40.60ID:bcuGzeDo
探し回った結果、中華ビルドは起動できた
たまに操作がバグるけど
rockbox初めて触ったので再生設定細かすぎて困惑気味

config.cfgのfontを書き換え
中華フォントを削除して日本語フォントにして
lang/japanese-styleに書き換えたら
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 22:41:01.77ID:bcuGzeDo
文字化け直ったし不安定ながらも使えるようになった

しかし再生設定のステレオの幅凄すぎでしょ
もっと開発が盛んになればいいのに
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:10:48.45ID:Zc56Qo0g
ウォークマンのA20でインストールしたところcannot boot rockboxと出てrockboxを実行できないのですが(OFは通常通り起動します)心当たりありませんか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:30:28.75ID:Zc56Qo0g
間違えてsdカードのrootに突っ込んでました。
本体メモリーのrootに突っ込んだらすぐに使えました。
失礼しました
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 16:39:37.96ID:ppxwl6jh
dance

eq enabled: on
eq precut: 0
eq low shelf filter: 32, 7, 0
eq peak filter 1: 64, 10, -24
eq peak filter 2: 125, 10, -69
eq peak filter 3: 250, 10, -90
eq peak filter 4: 500, 10, -100
eq peak filter 5: 1000, 10, -117
eq peak filter 6: 2000, 10, -132
eq peak filter 7: 4000, 10, -132
eq peak filter 8: 8000, 10, -132
eq high shelf filter: 16000, 7, -90
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 12:46:16.36ID:9EsAGvQV
iPod mini 1st手に入れたから早速256GB化とrockbox 化したんだけど、これ消費電力多くね?
iPodがホカホカカイロみたいに熱くなって、再生時間短くなった気がする。
iPod OSだとそうでもないからrockbox 化のせいだと思うんだけど。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 13:30:36.72ID:1Ytv2dCS
>>654
256GBはCF変換アダプタ使用?
>538辺りからアダプタの消費電力や発熱についての話題が出てる
ロスレス形式とか、転送時の負荷が大きくなると顕著みたい
Rockbox特有のそういった曲データを使ってるならそれも一因かも
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 13:34:37.70ID:9EsAGvQV
>>655
CF変換だよ。
ロスレスは使ってないけど、AACの320kbpsがメイン
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 08:32:22.71ID:4AjIPdJp
656です。
iPod mini 2nd 256GBでも確認したけど、インストール前は半日は持ってた電池ですけど、rockboxインストール後、小一時間弄っただけでバッテリー低下警告でたよ。
中古なんで元々バッテリーヘタってたんだろうけど、ちょっと醜いなあ。
miniをギャップレス再生させたくて導入したんだけど、
バッテリーも交換してもダメなら、車載専用にするしかないな。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 20:33:13.06ID:gGwbW1oZ
iPod mini(2nd)でRockbox使用中
変換アダプタだとCFより体感で6〜7割くらい稼働時間が減ったり
素早いフォルダ操作をしたときにフリーズすることが稀にあるけど
週に一度あるかないかだし、個人的には実用上問題ないレベルだとは思う
安定性を求めるならCF使うのが一番ではあるんだけど
変換アダプタはDelock、SDXCはLEXAR(128GB)という組み合わせ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 23:33:14.96ID:HSukwvlK
ipod 2Gに1Gで使ってたストレージ流用した場合、岩箱ってそのまま使えますか?
アンインストールしてから移したほうが良いですかね?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 19:00:44.95ID:fV4DjMKV
iPod mini第二世代を128GBフラッシュ化して、
rockboxインストールしたんだけど、
設定でテーマ変更、データベース更新、フォント変更で以下のエラーが発生してしまいます。
dc_writeback callblock () could not write sector 〜

SDカード
128GB microSDXCカード SanDisk

SDコンパクトフラッシュ変換は以下の2種類試しました

・7th ジェネレーション Wifi SD対応 SD カードからCF TYPE II 5mm への変換アダプター

・FUJITEK WiFiSD対応 アダプター UDMA TYPE I SD

試しに別用途で買ったteamのマイクロsdxc 256GBに変えるとこの問題は解決しました。

エラー回避方法わかる方おられたら、御教示いただきたく。

よろしくお願い申し上げます。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 20:40:13.03ID:j9vpMCg6
iPod miniもrockboxも話題にならなくなったよね。

おいらも
mSATA SSD→ZIF/CE変換アダプター PA6007

TC-SUNBOW mSATA mini PCIE 240GB.

この二つで換装練習の為にオクで落としたジャンクの5G 30GBでSSD化成功したけど、rockboxを導入したらATA error頻繁で起動できなくなった。
幸いにもディスクモードには出来たからrockboxアンインストールしてなんとかリカバリした。
だけど、原因切り分けで何度もバッテリーフレキ抜き差ししてたら、コネクタのストッパー外すとき、コネクタのプラ部分が金属部分を残してすっぽり抜けるというアクシデント。
どうやっても戻らないし、しまいには金属リードの一部が根元からポッキリおれちまった。
諦めて、いままで使ってた新品で買った奴につけなおした。
練習用とはいえ、傷はたくさんあるもののちゃんと動作していた 5Gを潰してしまったのは残念。
もっともコネクタを入手してハンダ付けすれば修復できるかもしれんが、頑張って治してくれる人居るかな?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 01:31:06.85ID:L89IohOk
MacのiTunesからカバーアート抽出するスクリプトだけど、今のところこれが精一杯。

ls -R "/Volumes/IPOD/Music"|grep \: | sed 's/\://g'| sed 's/(^|$)/"/g'| xargs -0 echo | xargs -I{} bash -c 'cd "{}" && if [ -e cover.bmp ] ; then : ; else ; ls *.* | head -1 | xargs -0 -I% ffmpeg -i % cover.bmp ; fi’

例によってディレクトリ、ファイル名に「’」が入るものはうまくエスケープできないからあらかじめリネームする必要あるけど、もう少し研究してみる。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:28:56.93ID:EU6CpkCW
■Mac のiTunesライブラリーにあるAAC/MP3ファイルからRockBox用にcover artファイルを抽出する一行スクリプト(ffmpegのインストールが必須)
ls -R "/Users/<ユーザー名>/Music/iTunes/iTunes\ Media/Music" |
grep \: |sed 's/\./\\./g'|sed "s/\'/\"\'\"/g"|sed 's/\://g'|
xargs -I{} bash -c 'cd "{}" && if [ -e cover.bmp ] ; then :;else ls |head -1 | xargs -I% /ffmpeg -i % cover.bmp ;fi'

■Mac のiTunesライブラリーをRockBox用にiPodのストレージに同期する。
rsync -auv --del /Users/<ユーザー名>/Music/iTunes/iTunes\ Media/Music /Volumes/<iPodボリューム>
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 16:01:28.52ID:du6XXKgb
>>666
head -1の後にsed "s/\'/\"\'\"/g"が必要。
ファイル名に’が有るとxargsがコケる
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 15:31:00.27ID:mPTU7gff
iPod miniはパッチとか当てなくてもCFとかマイクロSDとか使えるんだけどiPod 1stはそんな簡単じゃないの?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 22:52:12.24ID:Z68E7rN9
今更要らんだろ。
3000円くらい出せば5G買えるし。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 14:54:33.89ID:FdjANPZ3
旧来のiPod改造するって人は何かしら気に入った本体があるのが前提だろうしな
5GもSSD換装したらRockbox起動失敗するのでパッチ対策されていたな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 06:09:45.91ID:+yzinBwi
ファームウェアのパッチ当で可能なら誰かしらやってると思うけど
検索して出てこないのでファームの起動前にチェックしてるのかもしれない

1stの5GBのHDDはとっくに壊れたので4thの20GBのHDDを使ってる
5thのHDDは変換フレキが必要なので手に入ったら160GBのHDDでも動作するかテストしてみよう
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 00:49:25.77ID:F2M5fvPw
iPod Clasicc 160GB(2009年)をSD化して、128GB+64GB+64GBにしました。
iTunesでは256GBで認識されてます。
これにRockboxをインストールしたいのですが
マイコンピュータからiPodを開き、RockboxUtility(v1.4.0)を実行すると
「パーティションテーブルの読み込みエラー iPodではない可能性があります」と
表示され、インストールできません。
デバイスはIpod Video(5th gen)を選択しています。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 02:28:06.49ID:6TGhB+G9
>>674
iPod classic 160GBというと7thだから5th選んじゃダメだよw
公式のは6th〜7th対応してないから専用のビルドじゃないとダメ。
自分がやった時のメモがどっかのスレにあると思ったけど、探してみて。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:46:15.27ID:6TGhB+G9
ipod classic MBxxx
ifalsh quadで128GB以上の認識をさせるための
覚え書き
https://files.freemyipod.org/~user890104/bootloader-ipodclassic.html#download_stable
より

Windowsのインストール手順
1. iPodを通常モード(iTunes /ファイル転送)で接続してください。
2. EXEバージョンを入手して実行可能ファイルを起動します。
https://files.freemyipod.org/~user890104/bootloader-ipodclassic-v1_0/Windows/RockboxBootloaderInstaller_iPodClassic_v1_0.exe

3. Rockbox Utilityが開いたら、Show disabled targetsのチェックボックスを選択して、インストーラにiPodのドライブ文字(E:、F:など)を指定します。
4. インストール画面で、Rockboxが選択され、ブートローダーが選択されていないことを確認してください。必要に応じてテーマやゲームファイルをインストールすることができます。
5. Rockboxのインストールを開始します。
6. インストールが完了したら、[ Bootloader]を選択し、他のすべてのオプションの選択を解除します。
7. ブートローダのインストールを開始して、画面上の指示に従ってください。ある時点で特定のボタンを押す必要があります。

DFUモードに入る
インストール中のある時点で、iPodをDFU(デバイスファームウェアアップデート)モードに切り替える必要があります。これはトリッキーであることが証明されているので、ここで追加の指示があります

1. HOLDスイッチをロックする
2. 1秒待つ
3. HOLDスイッチを解除する
4. MENUとCENTERを同時に長押しする
5. 12秒待つ - タイミングが重要なので、コンピュータの時計を見るか、12までカウントする
6. 両方のボタンを放す

8. インストールが完了したら、Rockboxを起動して実行する必要があります。

但し、私の場合は此処でruntime errorで失敗しました。
環境はWindows7です。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:53:07.84ID:6TGhB+G9
Mac用のインストール手順
重要!ブートローダをインストールする前に、iPodがFAT32でフォーマットされていることを確認してください。HFS / HFS +ではインストールは機能しません。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:54:41.03ID:6TGhB+G9
1. iPodを通常モード(iTunes /ファイル転送)で接続してください。
2. お使いのオペレーティングシステム用のRockbox Utilityをダウンロードしてください。
3. Rockbox Utilityが開いたら、Show disabled targetsというチェックボックスを選択し、インストーラにiPodのマウントポイントを指定します。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:55:09.22ID:6TGhB+G9
4. インストール画面で、[ Rockbox]が選択され、[ Bootloader]が選択されていないことを確認します(とにかくグレー表示されます)。必要に応じてテーマやゲームファイルをインストールすることができます。
5. Rockboxのインストールを開始します。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:55:28.12ID:6TGhB+G9
6. ブートローダを.ipod形式でダウンロードしてください。
ttps://files.freemyipod.org/~user890104/bootloader-ipodclassic-v1_0/bootloader-ipod6g.ipod
7. お使いのオペレーティングシステム用のmks5lbootをダウンロードしてください。あるいは、ソースコードからビルドすることもできます。
ttps://files.freemyipod.org/~user890104/bootloader-ipodclassic.html#download_stable
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:56:28.07ID:6TGhB+G9
8. mks5lbootを実行するには、Homebrew[ttps://brew.sh/](brew install libusb)またはMacPorts[ttps://www.macports.org/](port install libusb)を使用してlibusbパッケージをインストールする必要があります。
9. インストーラが実行可能としてマークされていることを確認するには、端末で次のコマンドを起動します。chmod + x mks5lboot。
10. 次のコマンドラインを使用して端末からmks5lbootを起動します。./mks5lboot --dfuscan -l。毎秒DFUデバイスをスキャンする必要があります。
11. 次のステップに進む前に、iTunes(ドックアイコン - >終了)とiTunesHelperを停止することが重要です(アクティビティモニタを使用してプロセスを見つけ、再起動し続ける場合は終了または強制終了を選択します)。
さもなければiTunesはあなたのiPodを間違ったモードにしてしまい、あなたはインストールを続行することができないでしょう。
12. iPodをDFUモードにする(>>37)
13. デバイスが検出されたら、Ctrlキーを押しながらCキーを押してスキャン処理を終了し、次の手順に進みます。
14. 次のコマンドラインを使用して端末からmks5lbootを起動します。./mks5lboot --bl-inst path / to / bootloader-ipod6g.ipod、先ほどダウンロードしたbootloader-ipod6g.ipodへの正しいパスを指定します。
15. インストールが完了したら、Rockboxを起動して実行する必要があります。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 18:21:53.63ID:Wt1DdLUC
とても今更な疑問で申し訳ないんだけど、
プレイリスト関連のメニューで、追加と予約って挙動がどう違うんだろう?
基本的なことなのかもしれないけど、他の携帯プレーヤーやアプリで
プレイリストを利用したことがほとんど無くて
0685683
垢版 |
2019/08/26(月) 13:06:22.81ID:wiGfryDF
>>684
たとえば同じ次曲でも、
「リストに次の曲として追加」
「リストに次の曲として予約」があって、
試した限りでは挙動は同じみたいで
オンラインマニュアルを翻訳しながら読んだ感じでは
追加はプレイリリスト自体が改変される、
予約はその場限りの一時的な編集、なのかな…?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 17:02:36.30ID:GlBFzvje
本家rockboxのdev buildsのダウンロードって出来てる?
エラーが出てつながらないんだけど、うちだけ?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 13:35:48.08ID:c83Loint
>>664
ata error 11の件で、RockBOXフォーラム

http://forums.rockbox.org/index.php?topic=42586.15

に解決策施したビルド公開されてるけど、確かにata error 11はきえたが、フォントが変わらない、日本語にならない、再生出来ないのでオレ環では使いもんにならなかった。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 12:11:16.28ID:IOUuU9R+
>>688
それ以前に話だがSAD出まくりで使い物にならなくなった。
もう安物SSDはだめだわ。あきらめてCF変換とSDXCにしよう
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 12:25:12.11ID:oR6MIB4x
>>689
SADの件はバッテリーの能力不足を疑った方が良いかもしれない。特に純正ではないサードパーティーの物は電圧だか電流がSSDの消費電力に達してない懸念もある。
自分も同じ症状で悩んだけどサードパーティーの物を純正に戻したら直った。
バッテリー持ちは多少悪いけどどうせ車専用だから問題ない。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 12:34:02.77ID:oR6MIB4x
ところで5.5GにCFアダプタとマイクロSDXCで128GBにしたものにRockbox入れたけど調子が良くない

数曲スキップすると固まる
データベース再構築で固まる
再生中にかたまる

と、こんな具合
車専用のSSD乗せたのは同じ5.5Gなのだが、試しにいったん同じCFアダプタ+マイクロSDXC乗せて暫く運用したけど、このような問題は無かった。これは純粋にハードに不具合有るんだろうか?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 19:31:21.44ID:i92qbHF5
>>692
ライブラリ1万3千ちょっとを直接ROCK BOXのミュージックフォルダにコピーしていたのだが、これをやめてiTunesで同期するようにした。
この結果、未だ問題出てない。
バッテリー交換の慣らし(例の使い切るまで放電後、満充電を三度繰り返す奴)の実施も兼ねて、連続再生してるが、10時間経過でフリーズ無し。

多分これをフォルダにコピーだと数曲でフリーズしてたはず。

iTunes同期だとファイルが4文字のアルファベット組み合わせになるからそれがいいのかな?
フルパスが長すぎると固まりやすいとか問題あるんだろうか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 09:38:42.22ID:ETVbXHuh
iPod 5G以降のディスクコネクタはショボいから何度も脱着繰り返すと馬鹿になってSAD連発するようになるよ。
それで1台駄目にした。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 21:42:58.25ID:LwHhqS+A
ipod5.5gを使ってるんですがRockbox3.15でシリアル通信が出来ません。
メニューには通信速度の設定があったんで変えて試したりしたんですが
デフォルトでは受け付けてくれるコマンドでもRockbox下では操作を受け付けて
くれません。これは諦めるしかないんでしょうか。誰か助けて下さい。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 16:53:46.93ID:VCx3D2Ap
特定のmp3ファイルがRockBoxでプレイできない理由って何かありますかね?
ファイル自体はそこにあり、PCからそのファイルをプレイもできます。
Rockbox上でプレイすると一瞬プレイ画面になりますがすぐファイル一覧に戻ってしまう。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 02:41:37.10ID:YErm291P
想像でしかないけど、なにか特殊な文字がファイル名に使われているとか、
mp3を加工編集するようなソフト使ってイレギュラーなmp3ファイルになっているとか?
Rockboxはそういうの柔軟な方だとは思うけど
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 19:00:58.98ID:u3edun52
>>701
レスありがとうございます
いろいろ調査したけど分からず
xcodeでちょっとビットを変えて再エンコードしたら聴けるようになりました
なんかタチの悪い可変になってたのかなぁ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 14:59:56.57ID:73Yfsz5x
iPod 5thにiFlash-Quadを入れてRockBox入れたんだけど
RockBoxで音楽データを転送すると半分ぐらいエラーになる
iPodで起動すればエラーにならない

そんな現象出た人いませんか
どうしたら直るか教えてください
SDカードが遅いだけなのかしら……
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 15:25:04.46ID:0y2rf+DH
>>703
デバイスが認識しなくなる感じ?俺もなった。
あとおま環かも知れないけど再生中に他の曲に飛んだりするね。他の曲に飛んで戻ってを繰り返すパターンもある。
1曲もまともに再生できんわ。バッファ設定変えたり、コーデックをflac、mp3、aac変えたりしたけどNG。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 00:58:49.07ID:f6nXZuq7
ipod 5th用に16ドットのおすすめフォント教えてくれさい
Notoフォント作って入れてみたけどrockboxはアンチエイリアス使えないからイマイチ
0710707
垢版 |
2021/01/29(金) 21:20:28.80ID:TYAWZTIa
「小伝馬町16 フォント ipod」でggれば出てくる
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 18:29:07.47ID:9MQ8Sw4N
最高のiPodminiブートローダーを探して

iPod miniでロックボックスとアップルOSをデュアルブートするために、起動時にグラフィカルOS選択画面を表示するための最良のオプションはありますか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 15:41:23.19ID:mKXM9LbH
起動時にホールドスイッチのON/OFFでも切り替えできるし
画面のメニューで選択は考えたことがなかったな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 02:00:18.01ID:YPL6lqoc
素人ですが教えてください
iPodClassic 5.5Gについ最近Rockbox入れたのですが、ヘッドフォン付属のリモコン(再生/停止、音量)が効かないようです。
これは、そんなものでしょうか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 11:39:49.76ID:MZZuRvvC
ブートローダーカスタマイズは俺もやってみたいことだな
ipl loader2ってまだ使えるんか?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 01:53:56.95ID:uVrGZIty
>>703, 705
同じ問題で私も随分悩みました。
本家のforumでこの件の回答と、faqにしようという提案がされています。
https://forums.rockbox.org/index.php?topic=52505.0
答えは、Rockboxで起動した状態、もしくはディスクモードで起動した状態で曲を転送するとファイルが壊れるようです。
rockbox導入後、リスタート直後にHoldボタンをOnにしてipodモードで立ち上げ、その状態でPCにつないで曲を転送する。
当方:5.5G, iFlash Quad 256Gx4, 500GB以上を転送しましたが、曲飛びは発生しなくなりました。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 02:38:33.79ID:rRkEYX2q
iPod miniなので直接は関係ないんだけど
充電やデータ転送は非正規より純正環境の方が安心感あるというか
iPodモードの方でやるようにしてるな
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 16:27:49.90ID:VBQVs/5A
今更だが、iPod classic6.5(7)はrockbox化出来ないでOK?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 14:20:45.86ID:+BnW9jHE
iPodclassic5世代にRockbox入れた
車載、dock接続で使おうと思ったらストレージ扱いでiPod認識しなくて涙目すわ…
ストレージモードに切り替わるのをスルーしてみたが意味無し
iPod代わりに使ってたiPhone4は普通に認識されるのがまた悲しい
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 18:05:18.07ID:yTRy6Xry
iPod4G/5G用のRockboxはDockアクセサリモード接続(拡張リモコン等)による外部からの操作をサポートしていないから
車載の場合USBストレージを認識できるカーナビで外付ストレージとして認識させるしかないんじゃなかったっけ?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 17:36:41.74ID:EjOZH9uM
つまりどういうことだってばよ?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 09:37:53.54ID:9DyJMMOg
>>727
この問題、dev版で直ってるようです。
昨日インストールして、まだ数曲ですが、エラーなしに転送できています。
再起動の手間がなくなって快適です。

iFlash側のパワーセーブに問題があるらしく、修正により省電力化できたというオマケもついてるそうで。
楽しみです。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 19:10:29.24ID:kuEqZiTS
>>736
データの転送は楽になったけど
レジュームがおかしい
再生が始まるまで時間がかかる
これでは使いづらいので3.15に戻した
0738RockFix
垢版 |
2021/10/01(金) 17:13:20.13ID:AzGL13fV
素人ですが、教えてください。

今更ですが、ipodVideo5.5G MA446J 30GB->256GB_SSD換装を入手し、Rockboxをインストールしました。

ほとんど調度品にと化していたアンプ Lars&Ivan PA40Ti を復活させることが目的です。

このアンプはDOCKを有しており、ipod等を繋げると付属のリモコンで操作できます。
実際、純正ファームでは正常に動作しますが、Rockboxファームでは無反応です。

色々調べてみたのですが、ほとんど方が「対応してないよ」ですが、
唯一、この方は出来てるようなので、

https://forums.rockbox.org/index.php/topic,50687.15.html

ダウンロードファイルが有ったのでダウンロードしてみたのですが、よく分かりません。
diffファイルって何?、パッチ?、ソースファイルの変更点?、

また、こういうURLもありましたが、

https://www.rockbox.org/tracker/task/10623

ソースファイルばかりでどうしたらよいのか分かりません、
Rockboxをリモコンで操作したいだけなのに、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

分かる方がおられましたら教えてください。

素人なので、できれば分かり易くお願いします。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 18:51:39.61ID:0FgymqgR
>>738
ソースファイルをダウンロードしてdiffファイルのパッチを当ててコンパイルしなおす必要があります。
とりあえず公式サイトのdev guideを参照して開発環境を作るところから始めることになるかと。
0740RockFix
垢版 |
2021/10/04(月) 16:40:10.06ID:BslW8BWG
早速のご返答有難う御座います。

開発環境の構築からとなりますと、長い道のりになりそうですね、

Rockboxのインストールの説明URLはちょこちょこあるのですが、
ソースコードにパッチを当てる説明のURLはよく分かりません、

おすすめのURLが有れば教えて頂きたいのですが、
出来れば日本語のサイトが有難いです。
0742RockFix
垢版 |
2021/10/07(木) 17:42:04.34ID:vO9xwv7f
フォーラムから関連コメントを発見しました。

https://forums.rockbox.org/index.php/topic,54020.0.html

この方は、2021 9月初旬のコードをコンパイルしてとりあえず動いていたみたいですが、
そのコードってどこにあるのですか?

わかる方、よろしくお願いします。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 15:42:13.38ID:NYTyQ2OY
Rockboxを入れたiPodが正常に動作しません。
iPod video 30GBをSSD1TBに交換して現在600GBくらい使用し内容はFLACが27000曲とmp3が500曲くらいです。
このiPodにRockbox 3.15を入れるとリンゴマークのあとにNo partition found.〜というメッセージが出て起動すらしません。
開発バージョンを入れたら普通に起動してしばらくは使えたのですが
フォルダを選んだりセッティングに入ったりとか数回〜10回も操作をすればどこかでフリーズして
*PANIC*
dc_writeback_callback() - Could not write sector 193376 (error -53)
というメッセージが出ます。
フリーズ前に曲の再生にたどり着いてそれ以上余計な操作をしなければ普通にアルバム1枚の再生は完走します。
でもその後次のアルバムを選ぼうとしたりして操作を何回かすると例の*PANIC*が出ます。
iPod純正OSではmp3しか再生できませんが全く問題なく動作しています。
開発バージョンに不具合が多いのは仕方ないのですが、安定版と言われる3.15はもっとダメでまともに動くバージョンが見つけられません。
iPod video 30GBにはこれが一番安定するっていうバージョンがあれば古くてもいいので教えて下さい。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 10:47:57.83ID:zuIof5Lr
ちょい気になるパッチを発見したので、これを気にカスタムビルドに手を出そうとしたんだがcygwinはもう使えない感じ?

オートビルド用のクロスコンパイル関係のファイルがゴッソリ無くなってるもんで、どうしたもんかと思案中なんだが…今自ビルドしてる人とかは環境構築どうしてる?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 12:28:29.69ID:hdoWQjQl
cygwinだとccache周りがバグってビルド失敗することが多かったからVMが出たタイミングでVMに乗り換えたっけ。
今はubuntu用のクロスコンパイラパックがリリースされてるからWSL+ubuntuでやるのが手っ取り早い?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 16:12:05.27ID:zuIof5Lr
うーん、やっぱりVM系は必須か…というかもうVM位しか無いのか
cyg以上にコンパイルがとても短くなるってならさっさと入れて終わらせたいところなんだが

ハースエフェクトによるサラウンド化はそこそこ楽しめたんだが、体感どうしても微妙なもので
クロスフィードによる若干のディレイ処理を追加するパッチを見つけたので、試しダウングレードしてそっちを試してみようかと
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 12:21:14.53ID:AWLEQIrc
曲が終わりに近づくと自動的に画面が点灯するのをやめる方法を教えて下さい
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 00:30:09.93ID:AS3nxqmx
>>747
設定 → 一般設定 → 表示設定 → 本体液晶の設定
→ バックライトの自動点灯、これを「いいえ」にする

カーステレオで使ってるとき自動点灯で画面出るの結構好き
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 15:10:51.90ID:XgYq2qnl
PC環境Windows7とWindows10の2台とタブレット
iPodclassic 5世代 MA446J
Rockbox3.15インストール済み
flac再生も1ファイル入れて確認済み
複数ファイルをドラッグアンドドロップで入れようとすると直ぐに詰まって転送失敗する
転送ソフト使用でも再現
USBの挿す場所、ケーブル等を変えても再現
ただAppleOS、iTunesでの大量音楽ファイル転送は成功します
Rockboxのせいですかね?おま環すかね?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 21:55:45.94ID:71nKnB2o
久々にiriver H340とH140引っ張り出してRockboxインストールして使おうかと思っています。
しかし、Rockbox日本語化をどうすればいいのかわかりません。

また、液晶リモコンが使えるかどうかですね・・・。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 09:47:43.73ID:wp/jYgFW
初めてRockbox使ったのがH340だったよ懐かしい
HDD増強して車載用に重宝していたけど電源プラグ部を破損させてしまって引退
いまはiPod mini

日本語化は最初から対応されてるので設定を変えてやればいいけど
日本語フォントは最小限しか入ってないので、ぐぐれば色々見つかる
あと液晶リモコンも対応しているよ
メイン画面とは別にテーマ設定したりカスタムもできるはず
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 23:42:30.21ID:2bRpltBs
アルバムアートが空なんだけどなんか理由あるん?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 01:10:31.71ID:BdjLPncT
困った。haasSurroundってどう設定すれば左右が整った感じになるんだ…?
side onlyは使いたくないんだけど、それ以前に各設定項目を詳しく説明できる方はいませんか?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 00:13:41.56ID:LEXUu/VQ
シャッフル再生で、一部のフォルダの中身を再生したくない場合の設定
と、
シャッフル再生で、選択曲を選択再生できる設定
を教えてください。
よろしくお願いいたします。
ipodmini Rockbox 3.15
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 20:20:52.15ID:bQmSyFqQ
test
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 16:31:39.52ID:9yqWlsro
わからないこといっぱいだよねRockbox
さらっと返答できたらいいんだが十年以上使っても自分のことだけで手一杯
データベースやプレイリスト周りをもう少しは使いこなしたい
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 19:08:11.55ID:2A7c8Jks
全く反応しなくなって電池切れかと充電しても反応なしで壊れたのかと思ったら
Rockboxがフリーズしていただけだった、3.15になってから初めて固まったわ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 08:56:41.00ID:f7/2DfPA
個人的Haas設定の晒しage
前提 インイヤー開放型 高音・低音 6db ステレオワイド1.15 イコライザデフォON
0.8ms balance 35 (x1)120 (x2)1600 side off dry/wet 25

異論は認める…
他の方々はどう使ってらっしゃるのかしら
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 18:58:59.74ID:AklWZ5WS
iPodとiFlashの話
レジュームが遅いのはoggを使ってるからだった……
mp3にしたら2hデータの1:55:00からレジューム再生してもすぐ始まった
oggのときは5分たっても始まらなかった
opusもいまいち、まだ他の形式は試していない
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 10:03:01.43ID:1DwlN8+a
Fiio m3kで再生しようとしたらsegmentation faultって出て落ちるんですけどなんでなんですかね
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 13:19:45.66ID:mjhvp7iT
Rock boxインストールを試みた結果、ipodが起動しなくなりました。
何を押しても画面がつきません。
何か対応方法はありませんか?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:08:03.96ID:HBjCuodY
画面がつかないって、リンゴマークすら出ない?
Rockboxのインストール失敗でそこまでなるかな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 07:40:05.22ID:kyv6bW0Q
海外のフォーラムで言及されていたハースサラウンドで表現されている内耳共鳴効果をEQで凡そ表現したもの
以下内容をeq設定に置き換えたものを転載。プリカット等々は各自で

EQ:Biophonic
eq enabled: on
eq precut: 0
eq low shelf filter: 20, 7, 0
eq peak filter 1: 64, 2.8, 5.3
eq peak filter 2: 125, 10, 0
eq peak filter 3: 250, 10, 0
eq peak filter 4: 500, 10, 0
eq peak filter 5: 1000, 10, 0
eq peak filter 6: 2000, 2.8, 5.8
eq peak filter 7: 7500, 4.3, -8.2
eq peak filter 8: 10000, 4.3, -2.9
eq high shelf filter: 16000, 7, 5.3
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 23:19:37.40ID:35JUQA4T
>>731
やっぱりできないよね?iPod Classicって対応してない感じなのか...
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 18:59:26.45ID:bic3z4PH
久々にハース効果を試してみたけど、出力の差異で定位に悩んでいたのがほぼ解決したのでメモを投下…(ver3.15)

(X1)女性ボーカル 1000~1600 (女性Vo 体感 1000~1400)
   男性ボーカル 600~1200 (男性Vo 体感 800~1000)
(X2)はステレオバランスと組み合わせて調整すれば概ね違和感無く中心定位してくれる模様 (体感120~200) (バランス21,2%)
各ボーカルの第一音を参考にするも効果はイマイチ
上記各種細かい設定はディレイ0.5~,バランス0%~、wet100%にした上で各種フィルタ調整

利用環境に違いがあるので設定の参考にどうぞ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況