X



ウォークマンとiPodってそんなに音質違うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/13(日) 20:35:59.59ID:haxR24aZ

同じ音源でも音質変わるの?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/13(日) 20:48:18.35ID:6ceRpONn
ホルモンやB'z、TM NETWORK,access,DIR ENが好きなら、iPod nanoとかがいい。

クラシックや中田ヤスタカ、アイドルが好きならウォークマン
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/13(日) 20:52:58.18ID:haxR24aZ
>>2
それぞれのアンプ(?)の特徴は何なの?


>>3
iPodの方が音軽いってことなのかな?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/13(日) 23:22:18.01ID:ezRD9gjV
ゴミみたいな音楽しか聴いてないんだなw
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/13(日) 23:39:01.09ID:haxR24aZ
>>6
なるほど
低音好きだから
低音はイヤホンでカバーしてるつもり
やっぱウォークマンかな

>>7
音楽においてクラシックは
原点にして頂点だとおもうけど
ゴミみたいな音楽はないと思うよ


0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/13(日) 23:40:36.16ID:kmrm56Jl
純A級アナログアンプを積んだウォークマンってないの?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/13(日) 23:50:46.23ID:haxR24aZ
>>10

アナログとデジタルって何が違うんです?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 00:18:54.47ID:7pVdKB9s
デジタルアンプの動作原理はSONY TA-N88あたりの知識で止まってるが
今はどういう原理なんだろう

TA-N88はPWM+D級増幅で、入力信号をPulse Width Modulation
(キャリア500KHz)し、D級で増幅したあと、ローパスフィルタで
キャリアを除去して目的信号を取り出す方式
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 00:36:17.64ID:ZpvE7ntm
>>12
どもです
ちょっと難しいf^_^;)

つまりアンプの種類によっても
音質、特性が結構左右されるから
どんな曲を聞くかにも結構な影響が
のかな?

ネット、ゲームはiPod

音楽はウォークマンってかんじかな
やっぱり



0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 00:51:45.21ID:JFz/Z4I4
これで決まりって訳じゃないんだけど、基本的に

ソニー 5mW+5mW 8Ω
Apple 15mW+15mW 32Ω

って違いがある
だから比べてもあまり意味が無い
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 07:09:33.39ID:9lGA6vps
結局はイヤホンの差
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 07:40:04.98ID:OlegjmNN
S-Masterアンプウォークマン z1000とiPod touchじゃ段違いにウォークマンだが
DAPとか人生においてそれほど重要事ではない
ネットの接続とかアプリとか他の使い道はiPod touchの方が優れている
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 20:18:59.50ID:ZpvE7ntm
1です
>>19
友達の借りたけど
実際なのが気がするw

あのウォークマンようの
ノイズキャンセラーつきのって
音質いいの?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 20:54:02.89ID:ZpvE7ntm
>>26
え!?
どこで!?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 20:58:40.61ID:ZpvE7ntm
>>28
まじか...
どんだけ高いんだよ...
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 21:56:13.93ID:6w01Afn+
>>17
そもそもポータブルでクラシックってのが冗談だろ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 22:02:58.34ID:ZpvE7ntm
>>31
たしかに

うちの学校の機材がヤマハの
高いやつっぽいんだが
ぽーたぷるの比じゃない
音に奥行きがある感じ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 22:10:06.06ID:+W7S6G6a
>>31
それ言うなら、コンサートホールでの音響などとの冗談は置いといて
自分はポータブルで、あくまでも気休め程度でクラシックは聴いてる
でもスピーカーのほうがはるかに立体感があるのは事実
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/14(月) 23:12:50.28ID:ectHNjdJ
金だよ金。金だよかーちゃああああああん
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/15(火) 15:45:44.27ID:eJCOKbt5
>>31
楽屋入りするオーケストラの団員を見てみな。
音の聴き分けに関しては、一般人の追随を一切許さない人たちも
ふっつ〜にiPod・iPhone+付属の白いイヤホンでクラッシク〜ポップスを
聴いてるよ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/15(火) 20:52:27.20ID:jBYrlgvZ
実際大差ないのか
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/16(水) 21:46:07.25ID:2lAWopGM
>>37
楽屋入り視姦とか…どんだけ暇なんだよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/16(水) 22:24:46.18ID:ZyDUmiRw
AMラジオの音好きだよ
ガキの頃、思い出すから
by26歳の青春
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/19(土) 09:33:09.74ID:LJSsBReL
クラシック等、ピアノを演奏し音質に厳しい私の耳は20khzを超える超音波に近い音も聞ける。音質はどちらも問題ない。正し、Sony Matrix サラウンドは優秀。Touchも音質良好。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/19(土) 11:24:03.83ID:YwCzt+pE
まじか
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/20(日) 02:55:51.02ID:X5xE3+1f
自分の耳で聞き分ければおk

個人的感想だとウォークマンのほうが音質がいい

クソ耳のやつがうらやましいわ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/20(日) 03:34:43.61ID:O0+EOIPm
iPhoneを含めiPodは、最下位品のシャッフルから最上位品のタッチまで、音楽再生部分の性能は全く一緒。
違いはそれぞれグレードによる、メモリーの容量やカメラ機能やFMラジオ等の付加機能。

一方WALK MANは、グレードが上がるに連れ、付加機能と音質の良さも上がる。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/20(日) 11:23:47.39ID:4LGpu0jf
>>48
直挿しの音は機種によって違うよ
OS毎にも異なるみたいだし

多分どれも解像度とかの面ではWalkmanに劣るだろうけど
Dock経由ならまた変わるし
TouchやiPhoneなら再生アプリも充実してるから
手間掛けて楽しみたいならその選択も有るだろ

逆にヲクマンは出来るだけ手間を掛けず良い音を楽しみたい人向けなイメージ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/20(日) 15:27:49.25ID:vfEz8l0L
音の解像度なんてのはピュアAV廃人用語に過ぎないからな

高域までフラットに伸びてることと、
250Hzあたりが不自然に膨らんでないこと(こもった感じがする)
周波数対位相特性があまり乱れてないこと

これを満たしてるかどうかのことかもしれない
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/26(土) 06:14:41.47ID:K/iwulgo
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/27(日) 08:19:36.30ID:7ZQgeXWU
そりゃ本来ポータブルとは持ち出す(可搬)という意味だからな
持ち出すためにサイズ・重量・消費電力の厳しい制約の中で設計している
そのあたりの制約が緩い据え置きに勝てるポータブルなどないし、
勝とうとすると無駄な努力と出費で泥沼にハマる

「ポータブルにしては音がいいね」というレベルに到達すりゃ十分だろ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/27(日) 17:50:53.38ID:P2BWuKfm
Walkmanの方がかなり音がいいけどそれ以前にDAPなんかどうでもいい。
DAP買っても何時間も音楽聞かないだろ スピーカーに繋げたらどっちも音が良くなるし
それよりiPadとかソニタブで悩めばいいのにね
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/06(木) 19:37:45.41ID:mKaiV1bN
iPodって外付けのヘッドホンアンプが必要なほど音が悪いんですか?
ウォークマンで外付けヘッドホンアンプってあまり見たことがないですが・・・
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/08(土) 03:22:50.60ID:1IO/oee+
>>61
イコライザーの面だとiPodの自由度はないぞ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/09(日) 12:06:59.29ID:kvNeWBkS
ヲクマン使いに音質に拘るやついないから。
ヲクマンのドンシャリで満足しちゃうし、デジタル出力出来ない
からポタアンの効果も限定的。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/16(日) 18:01:40.77ID:eD15Ni+E
>>66
XとA以降使ってないけど変わったの?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/18(月) 08:02:24.40ID:uLXNYxNc
イヤホンにこだわる奴がiPod使ってると失笑してしまう
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/18(月) 17:16:08.20ID:SGqR4E2T
音質は両陣営それぞれの機種ごとに違う
"Walkman"とか"iPod"を一括りにして音質を語ってる人はド素人
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 08:06:16.10ID:HNza1pMN
というか最近の携帯音楽プレーヤーがみんな糞
糞の中で一番マシなのがウォークマンというだけ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 15:55:03.77ID:a8xlP3W4
何故ipodユーザーがHP-P1やPHA-1をこぞって買うと思う?

それが答えだよ

フラットでそのフラットが実につまらない鳴り方をするんだよ だからポタアンで味付けをしたがる その気持ちは凄く良くわかる

ウォークマンは既に味がついている その味付けが好きかどうかの違いだけ

ipodで直挿しでOKってやつは大体能率のいいイヤホンつけてる

つるしじゃ無理ってこと
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 03:22:37.37ID:mFjADXFi
iPodはWMA再生できないから検討する気にもならない
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 13:03:37.87ID:UxT8Ycrn
ウォークマンだって無圧縮再生できるじゃん
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/05(火) 11:35:03.95ID:cbAPK9FT
最近音楽を聞く環境が気になりだして
いろいろ試してるんだけど…
第三世代ipod touchがスマホに音質で負けるってことありえる?
何となくipodの方が音がボケてる気がしちゃうんだけど
USB-DACのHP-A3と比べると更に顕著な感じ
近いうちのウォークマン買う予定なんだけど自分の耳があんまり信用できなくてさ
耳がおかしいんじゃないかと
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/19(火) 10:13:45.33ID:DaQ+WDnQ
ソニーはドンシャリ厨房サウンド
論外。カセットテープ時代の音の色付けから抜けられない
欠点を隠す為の色付け
このデジタルオーディオ時代に、時代錯誤な事だ
今は元の音楽をありのままに再生するのが当たり前なのにな
Appleは分かっている…というかソニー以外は分かっている
オーディオの世界でソニーが無視されているのも当然の結果だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況