X



【SONY】MDR-EX1000 Part1【イヤホン】

0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/14(火) 22:30:42.21ID:s4topq4l
>>273だけどSONYで調べたら異常なしだったらしく普通に明日戻ってくる
これでまだ違和感あったらクソ耳を呪いつつ吊ってくる
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/15(水) 19:14:39.25ID:500htvZs
帰ってきた
結論からいうと他のイヤホンではわからなかったけど参考にしてた曲の中心がズレてた 他の曲ならまともだった
性能が良すぎる故の悲劇というか SONYさん申し訳ありません
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/19(日) 11:44:47.70ID:Nna7Q33p
>>283
そういう発想に至る自体がマニアだと思うけどね
普通はテスト音源とかなかなか持ってないよ
うちはイヤホンやヘッドホンの結線組みかえたりするんでチェック用に持ってるけど
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 14:14:14.50ID:xWQHRyPx
283じゃないけど、左右のバランスを確かめる時は
モノラルにしないと分からないくない?
再生ソフトでもモノラル再生に設定できるしょ

常識というか>>271でも音源変えてみろと言われてるのに
不良品と思い込んで試しもしなかったわけでしょ。
マニアとかじゃなく、思考能力に柔軟性がないと言わざるをえない
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/24(金) 00:15:08.44ID:PMCsr+4M
適当に検索しただけだけれどこんなのとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=XMF2t1mp-m8
テスト信号っぽいものは最近は動画サイトに幾らでも落ちてる

そもそもわずかな左右バランスが気になる時点で
多少なりともマニアの気がある人だろ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/03(月) 15:36:19.87ID:yrcDRlI0
発売以来使ってきたEX-1000を紛失。同じものを買うか迷い中。3年すぎたし次モデルが秋にあるかと思うと・・・
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/06(木) 00:31:33.73ID:1ui9XnC0
>>293
ありがとう。下旬発売予定のEX-650あたりとてんびんにかけて考えてみようかなあ。満足できなかったらまたEX-1000で。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 10:06:09.09ID:qaLs7z8Q
今更だけどヨドでポイント還元実質37,000弱でポチった
他店が在庫切れの多いの見ると、そろそろ機種変わるのかな
手持ちのSE535と比べると、低音はダイナミックな分、量感はまあまあ
装着感は× 馴染むまで少し時間がかかりそうかなー
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/04(火) 21:21:18.07ID:jp7kg7ns
最近低音よりのイヤホンが流行ってるのか知らんけど
新しく出る奴はだいたい低音よりになってる
昔は高音よりだったのかな?
俺は最近はまった口だから分からないけど、EX1000は良い音してるよ
次期モデルは恐らく中低音よりと思われ
EX650がその証拠かと
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/10(月) 10:09:44.23ID:2MAesaTk
不満は外装の塗装がボロボロ剥がれることくらいでしょう。
EX700も同じだったけど材質の都合上仕方ないとはいえ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/10(月) 10:12:34.81ID:RAjttcgd
120cmのケーブルも部品取り寄せで5000円位だしな
H3は9000円以上のボッタだし今在庫が無いらしい
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/10(月) 18:21:25.12ID:ZBISt8Fj
mdr-z900何かも薄いビニールレザーがすぐボロボロ、2組交換して諦め。
mdr-e484はすぐ断線、眼からウロコの名機だけに残念無念。
mdr-5aはバンドとユニットの継ぎ目にすぐクラック、速攻廃棄の遠い記憶。。。
ex-1000は大切にしたいと思う久々の名機。使わないで保管かな。
って年齢バレるな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/05(月) 04:00:10.26ID:Sf7yxUnR
ex1000とH3って音の質感ってぜんぜん違うだろうか。
ex1000二個目いくかH3に乗り換えるか迷ってるんだよね。
聞く曲にもよるとは思うけど、意見ください。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/05(月) 08:33:37.28ID:CbQYW+6/
H3は200時間以上使ってみたけど、低音がキツ過ぎて合わなかったな・・・
売ってEX1000買って正解だったわ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/05(月) 19:14:58.24ID:Sf7yxUnR
>>309
>>310
さんくす、値段差あまりないけど別物みたいだしH3はやめとくかな。
ゼンハイザーのie80とか800も気になるしな、どうしようか迷って終わりそうやw
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/05(月) 19:35:54.44ID:QLqz+MRS
>>311
IE800は、鼓膜が窒息しそうなくらいに耳穴にペッタリ密着するイヤーパッドと、
バリバリのガッサガサのタッチノイズが気にならないならEX1000と併用可能な素晴らしい音質なのでオススメ。
あとIE800からEX1000に付け替えると、音の広がりがワーッと広がるのが感じられるのも快感。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 01:17:58.33ID:qzZIBqi4
>>311
IE800、EX1000両方使ってるけど、中高音の解像度重視で普段よく聴くのがボーカル曲(ポップ、ロック)ならEX1000が向いてると思う
メリハリが利いた低音が好みでジャズ、クラシック(協奏曲など)をよく聴くんならならIE800が向いてるね
音場は両方ともかなり広め

それと>>312さんが言うようにIE800の方はタッチノイズが酷いからクリップは必須
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 03:50:08.79ID:YKVyQAl8
>>312
>>313
詳細書いてくれてありがとう。
調べたらie800って結構な値段でびっくりして今回はあきらめたw
逆にこれに追いついてくるex1000はすごいってことかね。
もうちょい悩んでみるかな、参考にさせてもらいます。ありがとうです。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 15:55:54.26ID:kGRsk3W/
半年前に音がでなくなったので
修理にだしてきたよ
ついでにPHA-2をかったので戻ってくるのが楽しみ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/02(月) 00:47:05.03ID:brPfMCl/
IE800買ってから、出番が格段に少なくなってしまった…
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/03(火) 23:35:50.66ID:fB00L/ue
EX1000購入したんだけど、塗装が剥げやすいって聞くよね。
みんな何か対策してる?対策があれば教えてほしい。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/04(水) 00:36:02.10ID:8oZ5+fJ+
EX1000はサーフェイサー処理が甘いので
下地ごとバリバリ塗装が剥がれてくる
丁寧に扱うしか無いんじゃね
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/11(水) 18:31:33.80ID:H3k1ODNJ
なんでこのスレ伸びないの
さ行の刺さりはどうにもならんのか
ここだけが残念だ
イヤピとかで改善できんかな
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/11(水) 21:05:35.38ID:gC9sWR9G
刺激的で好きだけどな。こんなモニター系のイヤホンに手を出す奴なんていくつも持ってるんだろうし使い分け出来ていいだろうよ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/11(水) 21:24:51.72ID:V3+LdFM6
俺のは刺さらなくなったけどなぁ。
確かに最初は高音寄りで刺さり過ぎ!!と思っていたけど、今は快適に快適に聴けるぞ。
ちなみに120時間エージングで鳴らしたあたりから、聴きやすくなった。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/11(水) 22:34:01.11ID:2GFpxP7V
安物のドンシャリイヤフォンつかってたら
刺さるってかんじるんじゃないの
モニター系のヘッドホンから乗り換えたら
気にならないと思うけど
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/11(水) 22:49:20.85ID:D0tJGsBb
これだけハイ上がりで盛大にピーク持ってても何も感じない鈍感耳を生む罪作りなモニター系があるそうな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/11(水) 23:58:42.14ID:V3+LdFM6
>>329
耳がなれただけなら数時間で慣れるだろ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/12(木) 20:13:48.18ID:LKG3k2xC
>>326
EX1000はIE800より音の広がりが遙かに広いから今のままで良いよ。
タッチノイズも、IE800みtがくバリバリのガッササなんてことないしw
それに鼓膜が窒息しそうなくらいにイヤピを耳の内側にピッッタリ張り付けなくても本来の音で聴けるしね。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/12(木) 21:04:59.03ID:TBMiAV8c
>>335
まさにこれ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/12(木) 22:12:35.15ID:n2Z2VEfx
>>337
わかった
書き直すわ

複数のイヤホンやヘッドホンを所持していて
取り替えながら使ってるいる人には
「慣れたから刺さらなくなりました」などという現象は起きませんけれど
一つしかイヤホン・ヘッドホンを所持していない人には
まったく想像できないことなんでしょうね
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/12(木) 22:45:17.36ID:P5iOqIz0
慣れただけなら救いはございました
元から鈍感耳ですとどうしようもないのです
気を落とされないでください
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/12(木) 23:19:40.54ID:n2Z2VEfx
まぁでもよく考えるとエージングによる変化が分かる程度には敏感な耳なんじゃないの
でなけりゃはじめから「この機種は元から刺さらねーよ」って主張するだろうし
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/13(金) 17:08:08.48ID:tnbjJRXi
>>339
音の変化もわからないクソ耳乙でした。
気を落とさないでくださいね!
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/01(火) 05:46:25.72ID:ici1RJgJ
ケーブルとの接続部を閉めると音が鳴らなくなる様になったんだけどこれどっちかがヤバイのかな?
ちょっとずつ緩めて調節すると鳴るけど少し接続部を触ると音が鳴らなくなる
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 00:17:21.09ID:Gbr9UXLf
リモールドしてくれるとこ知ってる方いませんか?
そもそもシェルに収まらなさそうな雰囲気はあるが...
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 01:43:39.55ID:Fzqu+Ghn
地下鉄とかは遮音性気になるが街歩きなら問題ない程度かな
あと図書館だと音漏れ気になる
さすがにearpodあたりとは比べ物にならんくらいの遮音性はある
あと装着時の見た目がダサい
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 22:29:35.29ID:j667/uSX
「あえて」落とすなんて事ありえるのか?
何か(音質等)のためにトレードオフで遮音性犠牲にしたなら十分ありえるが

お外で使うと危ないから周囲の音が聞こえるように落としましたというなら
あえて落としたと言えるがそんな馬鹿な話はないだろうし
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/26(日) 17:10:48.25ID:ZOAWmJSD
アルミコーティング液晶ポリマー振動板にビートレスポンスコントロール搭載の新型機が欲しい。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/30(木) 21:36:53.16ID:EQM881A/
EX1000てなんか音量小さくない?
UE900sも持ってるんだけどUE900sの1.5倍くらいの音量で同じ感じに聞こえるんだよね。
DAPはZX1つこうてる。
こんなもんなのかな?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/20(火) 17:51:18.29ID:yelSq1CL
>>371
ミュージシャン向けとか言うけど
それでモニターとしての性能下げてんだから中途半端なものにしかならん
そもそもイヤモニがちっとハメてる時点で両立なんかできんのよ
それに客席の声だって拾って返しでもらうことだってできんだから
スタジオでだって、漏れるし遮音性低いのって使えんものだよ
だからプロ仕様になんかならんかった
それでも音質を認めて使うプロもいるけど、ごく少数だ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 21:56:43.10ID:v53urtTc
>>1
>http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20150130/433654/
>韓国公正取引委員会、ブログ利用した「広告でないような広告」を取り締まり、
>ソニーコリア、エバー航空などに課徴金
>2015年1月30日 
>
> 韓国公正取引委員会は1月22日、ブログを利用して
>“広告ではないようにみせかけた広告”を掲載したとして、
>「表示・広告の公正化に関する法」を違反した20社を摘発したことを明らかにした。
>何が問題になったのか。
>実は摘発された20社は、訪問者数の多いブロガーが、実際にその商品を購入して
>使ってみたところとてもよかった、という内容のポスティング(書き込み)をさせていた。
>その際、ブロガーに対して金品を提供していながら、それを隠していたのだ。
>
>
>ソニーがまたステマ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/30(月) 17:24:21.04ID:NevcGsnY
そろそろ後継機きてもいいと思うけどなぁ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況