X



=HyperHyde Exrouge -まだまだ現役-= 24個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/14(日) 22:35:30ID:4RK6UGLE
恐るべし
2001年12月15日発売のプレイヤー
未使用品だと高額になるんだな
tp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64846060
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/14(日) 23:34:17ID:iAw8STr6
ほしい人が居れば競りあがるのがオークション
未使用品も何も関係ない
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 00:23:07ID:Uh76hcN4
それ、赤だったらがんばってたのに。
最近めったに売りに出ないから高止まりしてるんよね。
2000円で競り落とせてたころに予備機入手しとくんだった
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 00:26:23ID:9fXN2Uct
ワンセグウォークマンを売り払って新型Touchまでのつなぎに
久々に押入れから引っ張り出してきて使ってる。
有志のおかげで随分便利で面白い代物になってるよな、これ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 11:59:48ID:WakBIHc6
うん。
あとはExrouge ManagerがデュアルコアプロセッサPCに対応
してくれれば言うことないんだけどな・・・。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/16(火) 22:24:32ID:HWYoW70e
え、そうなの?
うちはAMDもIntelもデュアルコアだと転送中にしょっちゅう止まるんで、
てっきりそれが原因かと。
それでも使用は可能だけど、エラーが重なるとSDカードがおかしくなるんで
シングルコアでしか使わないようになった。

ひょっとしてメインメモリにエラーがあるのか?
でも、シングルコアのPCだと、どれでも全然問題出ない。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/17(水) 15:59:58ID:cYxG9x6b
やだねー、思い込みは。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/18(木) 12:24:52ID:MeuZxNMz
1GB の SD を初めて買ったのでバッテリベンチしてみた。

SD I/O-DATA SDMC-1G/A(E3) 1GB microSD OEM元不明 9/14あたりに購入
バッテリ Panasonic HHR-4SPS(カタログ容量750mAh) フル充電 (ややへたっているかもしれない)
CBR128kbps 3:50 を 1ファイルのみ置き、全体リピート 音量は12
再生開始 7:30
12:20 の時点でバッテリ切れを確認(もう少し早かったかもしれない)

再生時間5時間弱と以外に根性なかった('A`)
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/18(木) 17:15:59ID:MeuZxNMz
省電力に定評のある東芝のは1GのSD終了しちゃったみたいだし、近所で
入手できるSDはパナ・Sandisk・バファロ・IOぐらいなんよねぇ。

しょんぼりだ(´・ω・`)
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/19(金) 12:55:35ID:nOdXBcq7
携帯はマルチメディアプレーヤーと化してるから、両方の要素が必要なのでは

俺はその用途で使ったことないけどw
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/19(金) 21:38:55ID:CSrgqhch
>>117
俺が言ってるのは携帯本体じゃない、メディアの話だぞ?
メディアは携帯専用のなんてないだろ。
2Gも容量があったら遅いのはかなりストレスかかるぞ?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/20(土) 22:44:14ID:PKWmkp52
microSDは携帯用みたいなもんだね。
携帯だとバースト読みでキャッシュしといてフラッシュの電源断、ってのを
繰り返して節電してるんじゃないだろうか。

その一方でずっと通電して逐次読みしてるExrougeは不利と。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/20(土) 22:46:23ID:Wk8MytjW
約6年ぐらい使った赤ポケベルでも買い手あるのか?
結構ボロボロ、箱説なし、ドライバディスクなし
動作確認はできるが、ジャンク品扱いで
おまいらなら、いくらで買う
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 01:40:07ID:zkZqTaYu
ストラップホールが取れている中古を入手した俺は、
ストラップホールがちゃんと使えれば全部込みで2000円てとこかな。

ぶっちゃけ知らない人には売れないと思う
せいぜい1GのSDしか対応してないし専用ソフトが必要って時点でアウト
秋葉行けば本体メモリなし(要SDカード)でmp3ファイルをコピーするだけで使えるMP3プレイヤーが1050円で常時買えるわけだし
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 21:08:53ID:zkZqTaYu
つか今出てるの4000円でも入札ないからなぁ
シルバーだし

夏前くらいも赤の3000円が出ていたが、
7日*3回回ってようやく入札が1件あって落ちてたくらいだからなぁ

即決8000円は、勘違いしすぎているw
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 23:03:05ID:PG54UVlr
確か、ビックカメラの店頭で64MBのSDカード付きで1万5,800円とかだったね、当時。
それでもソニーだのパナだの、他の国産に比べて一番安くて小型で高性能だった。
0129121
垢版 |
2008/09/22(月) 23:32:40ID:jC7viPpW
2000円ぐらいってとこかな?
オクに出すかはとりあえず保留じゃよ
使えるし、不満と言えば転送速度と電池の減りの早さ、
あと気が付いたら勝手に再生されるぐらいだからな
よく転送エラーすんのも他PCで再現しなくなったしな
尼、安売りのギガニートT401に浮気したら投げるからそんときは宜しくw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 09:32:02ID:0GAII/x/
XPサービスパック3をインストールしたら、HHEを認識しなくなった。
HHEのカスタマイズができない....。
なぜ?教えてえろい人。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 18:26:07ID:OMRJmD0j
生ゴミ[まとめサイト
http://www8.atpages.jp/dd4w0w0w/

【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 ニコ動(削除済)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4777057
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 続き ニコ動(削除済)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4785797
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=JO69dwwP1k4
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 続き youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=L8tQio6wA40



現在、炎上中!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 18:58:40ID:630eFIC1
解析や起動画面ツールや転送ツールまで作って
使っていたのに
お亡くなりになられたかもしれない
悲しすぎる
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/10(金) 17:18:40ID:Pe+Hcqrn
>>134
ソフト作者の方でしょうか?
オクにはたまに程度良好なものが出てるようなので、ポケベルに未練がおありなら
出物を待ってみるのはどうでしょう?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 03:29:25ID:Uqhz7XrO
プレイリスト管理ソフトはお前ら何使ってますか
ちなみに私はExrougeManagerです

一つの曲を複数のプレイリストに登録できないのが少し不便
(曲そのものをフォルダ移動することしかできない)

rtplが一番高機能なのかな
うちの環境だとバグバグで使えなかった
01397
垢版 |
2008/10/12(日) 17:25:55ID:ZrcggLQO
テスト用に使ったオキシライド、他に使いみちが見当たらないのでポケベルに入れて使ってみたら…

後ろの方の曲、音飛びするやんけ!!!!!!

いつもの充電池に戻したら問題なしでした。
後ろの方(後から追加した曲)が駄目ってことは、フラグメントしてると駄目なんだな。うーん。
01407
垢版 |
2008/10/12(日) 17:29:26ID:ZrcggLQO
そういえば、ちょっと前にオクに出てた赤ベル、2500円で落札されたね。
さすがに未使用のと比べると高値が付かなかったね。
0141139
垢版 |
2008/10/12(日) 18:16:05ID:ZrcggLQO
ちょっと訂正。

音源にVBRを使っていたために音飛びしたようです。CBRに変更したらOKになりました。
アルカリに変えても音飛びしたので、必ずしもオキシが悪いとは言えないようです。

でもサンヨーのニッケル水素充電池を使うとVBRでも全然音飛びしないんですよね。 不思議。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/12(日) 22:15:46ID:7NfgeaAF
電圧が高いと、どっか内部的に読み取りエラーとかが出やすくなるとか
いう感じなのかねぇ? hheは手を抜けるところは徹底して
抜いてる設計のような気がする。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 20:25:36ID:tDLJXwBg
オクに出てる中古の赤ベル、そろそろ入札しようかな…。
俺のは銀ベルで塗装が禿げてボロボロ&電池の蓋が紛失しているので
何とかしたかったんだよね。USBのところの蓋は銀ベルから移せばいいし。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/23(木) 11:38:42ID:EQ0rXuE/
SDレポート
Panasonic RP-SDM01G
バッテリ Panasonic HHR-4GPS (NiMH 700mAh) 今朝充電完了
再生ソース CBR 128kbps 5:24(レッツゴー!陰陽師) by lame3.98.2
再生環境 Vol.10 イコライザTYPE-1 ファーム2.0 LCD常時表示 バックライトOFF
イヤホン着けた状態

再生開始 7:30 再生ストップ 11:33 差し引き 4:03

4時間程度でした。
バッテリへたってるってのもあるかもしれない。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 10:51:23ID:u3VhXQEU
もいっぱつ普段使ってるSDのレポート 

バッファロ RDSC-S512M
条件は >>147 と同じ

再生開始 7:37:16 再生ストップ 10:48 差し引き 3:10
(再生ストップに気づいたのが10:48なので、20分ほどの誤差あります)

思いの外根性無かった('A`)
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 20:48:17ID:YvXBYzUB
現行メディアで長時間再生に強い奴の情報が集積されてないから、既にあまり役に立たないんだよな。
長時間再生できるなら、読み書きなんか遅くても気にしないから、どっか出さないかな…
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 23:32:47ID:aSEZQduf
それは無理だろ
ごくごく一部の人にしか需要が無いからなぁ
売れないものは作らないだろ、商売だし

つか欲しい奴はみんな入手済みなのが普通かと思ってたぜ
俺は数年前、長時間SD1Gは3枚ゲットしておいた。コレで十分。
1枚1万位したけどな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/30(木) 00:53:15ID:wch5k6og
>>153
ハギワラ黄なっちClass4は持つよ
体感だけど

>>154
そこで2Gです。早送りはできませんが、今ならお買い得ですよ。
おや、まとめ買いで割引ですか?さすがです。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/04(火) 00:54:45ID:/llQi2l0
カメラのキタムラで売ってたpq1の1GB SDで、大雑把に演奏時間計ってみた。
電池は2ヶ月くらい前に買い置きしたダイソーアルカリ。

結果:10時間30分くらい

A-DATA 50xの半分強程度か…
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/06(木) 14:08:49ID:b8VajBVo
>>162
百均ショップセリアで売ってる激安ニッ水。
安いだけあって、エネループや国産大容量ニッ水よりも容量少な目(単四750mAh)

以下参考サイト
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery4/NiMH_world_selection.html
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/06(木) 16:24:32ID:ZV97/FEg
>>163
あー、あれですか。
いや、計測のためだけに電池1本無駄にするのはもったいないと思っただけなんだけど、
計測のためだけに充電池買うのはもっと無駄だよね。
既にボルケノがあるなら、それを使えばいいと思うけど。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 23:17:06ID:TIQPI0nH
競り上がるねぇ
2000円スタートで3100円か
使用頻度少ないって話だし5000円くらいまでなら行くのかな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/14(金) 00:26:16ID:jfmA+7f/
nano第3世代持ってるんだけど操作性ひどい
キーロックスライドが硬いしつまみ難い
タッチホイールの微調整がし辛い
あと、イコライザもどれもイマイチの音質

それに引き換えexrougeのノーマルイコライザって
すげぇ重厚な音出してるよな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/15(土) 10:45:17ID:OYhiweoz
赤ベルで傷無しだと需要高いみたいね。
俺、当時購入した時は9800円だったから、その時より高いけどw
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/15(土) 22:21:44ID:ExKCogtP
入札履歴見たけど欲しい人2人でせり上げてるだけやないか?
片方が無視してたら4000円くらいで落ちてたんとちゃうかなw
0175941
垢版 |
2008/11/15(土) 22:33:59ID:OYhiweoz
最初の終了設定時刻は23:25だったので、その時点では5000円くらいだった。
<競り上げ中のキモチ>
5000円までは頑張ろう→いや7800円くらいまでなら…→9700円まで頑張るか!
価格刻みの関係で最後1万円越えた価格で入札せざるを得なかった。
もう1人の人も1万円越えたらヤバいと思っていたのでしょう。
0176173
垢版 |
2008/11/15(土) 22:39:36ID:OYhiweoz
間違い…。上は173です。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/16(日) 06:43:54ID:Gpo2ZiE8
チマチマあげてっからだよな
たとえば7000円なら7000円、て決めてさくっとその額だけいれるもんだ
超されたら諦める
相手だって、5000円の時点で追い越されて、5500円入れても6000円入れても超せないとなると
入れなくなるかもしれないだろうに

心理戦、下手だな
0180173
垢版 |
2008/11/16(日) 11:46:31ID:T4bAo9u8
昔、自動延長に回数制限があったような気がしたので、電車の中から携帯でちょこちょこと終了間際に
入れてたんだけど、帰宅してから調べたら回数制限が無かった。。。
あとはこのスレの住人としては、この高値が付きそうな赤ベルにいかほどの値がつくものなのか、見極めたい
という気持ちもあったので、最初から目標値ってのがあってないようなもんだった。1万円という金額が現実的
になってきた時に初めて、ちょっと焦ったんだが。
で、結局、品物は家も近かったので直接手渡しで貰ってきて、お金も1万円にまけてもらったので満足だわ。
ずっと銀ベル使いだったので、この二層塗りの赤ベルの美しさには感動してる。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/16(日) 11:54:16ID:DBYjxKw5
3年前にジャンクの銀ベルをゲットした時の落札価格は670円だった。
電池蓋なし、PC認識せずだけどね。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/16(日) 14:49:02ID:6tIbirTm
長年つかってた、A-DATA 50x 1G 見事にさばけました。
毎日、肌身離さず4年か5年ほど使って液晶バックライトは殆ど点かないけど、本体のSDカードコネクタは
まだ、使える。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/17(月) 02:43:22ID:fvYH3dez
1、2年前なら常に出てる感じだったが、最近はそうでもない。
オークションアラートに入れておくと見逃さなくて良いよ。
…って、皆やってると思うけど。
0186181
垢版 |
2008/11/17(月) 11:32:18ID:2I5lD9/9
>183
> ドライバ入れてなかっただけじゃねえのか

それはない。なぜならその銀ベルの他にも赤ベル3個持ってたからw
買ってからエタノールに漬けたり色々やったが、どうしてもPCに繋がらなかった。
でも、使う分には問題なし。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/01(月) 00:04:35ID:Sm/Hxze4
MX500はボリュームスライドの微調整がイマイチ
少し触れただけで左右の音量がおかしくなったり
ちょっと音を上げたいのに逆にちいさくなったり
音漏れも若干気になる
安くていい音なのは確かだけどね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/01(月) 00:23:46ID:7YW9FCte
AKG K414P、電車内とかでは ER-4S も。
最近 alneo XA-V80 を買ったんだけど、K414P だと篭った感じになるので
けっきょく Exrouge がメイン。(調整すればそこそこにはなるんだけれど)
同じような感じで iAUDIO U5 もサブになってる。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/01(月) 22:50:01ID:e4IlimiW
PanasonicのRP-HNJ300。
ネックストラップタイプがほしい、というのが選んだ理由だったが、
自分の耳にはとりあえず合っているようだ。不満はない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/03(水) 16:37:18ID:J4uftkrE
MX500、K12P、ER-6、The Plug改を気分で使い分けてる。
手持ちの中じゃER-6が一番音質がいいんだけど、聴いてて一番楽しいのはThe Plug。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/06(土) 14:03:13ID:N4r3yHyH
The Plug改が好きなら、MDR-EX300SLも合うと思う。
低音がさらにかちっと出る感じ。
ケーブル長が中途半端なところが難。
0198189
垢版 |
2008/12/06(土) 15:36:50ID:jzx46RCQ
ありがとうございます、参考になりました。
exrougeを購入したのは確か6年前の今頃だったと思います。
私はEP630を使用していましたが、
こんなに長い間実用に耐えてくれたexrougeに新しくてもっと良いイヤホンを買おうと、
スレ違い気味の質問をしてしまいました。
上に挙げられていて、6周年という事でER6を購入したいと思います。
0199196
垢版 |
2008/12/06(土) 19:49:25ID:m41O/08T
>>197
へー、興味あるな。
けど、EX85SLみたいに壮絶に音漏れしたりはしない?
ツレが持ってたやつと手持ちの音漏れ比べた時、

ER-6<<The Plug改<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<オープンエアの方々<EX85SL

って感じで、電車じゃ絶対使えねーwと思ったけど。
0200197
垢版 |
2008/12/06(土) 22:32:35ID:GOcp6Ovg
>>199
再生ソースにもよるけど、Exrougeのvolを16位まで上げて、かすかに音モレが聞こえる程度。
The Plug改とほぼ同等かな。爆音好きじゃなければ、電車でも問題ないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています