X



▼▽▼ SonicStageは最低のWindowsアプリ ▼▽▼

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/07(金) 13:14:52ID:7+Zy84cw
ポータブルオーディオプレーヤー(PAP)を楽しむためには、音楽をパソコンから転送する
手段も重要です。
PAPが大容量化した現在、単純なドラッグ&ドロップの時代は終わりました。
楽曲のエンコード・ダウンロード、そして管理し楽しむための「最低のWindowsアプリ」。
それがSonicStage。絶対使ってはいけません。

使いにくく奥が浅い。複雑かつ低機能。ウィルス以来の革命です。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/07(金) 13:30:20ID:8xQFBIla
ソニーを叩けばスレが伸びる
そんな風に考えてた時期が私にもありました。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/07(金) 13:44:21ID:YPSj1n94
VAIOにインストールするとOSの再インストールが必要になるんだろ。
終わってるな。
開発も終わったみたいだけど。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/07(金) 22:43:54ID:cXCdvXGG
>>7
もっと具体的にどの機種のどの一部で起こるのか教えてください
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/07(金) 23:08:28ID:PKGjZes7
7じゃないがPCV-RX72/KのDVDドライブ認識およびPCG-QR1E/BPの起動時にエラーメッセージが出るということだそうだ
0016うめけん
垢版 |
2006/01/04(水) 18:28:49ID:9YCUie1M
それではどんなソフトがよい?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/20(月) 13:44:14ID:80LpDdf+
>>1
激しく同意
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/18(火) 01:08:34ID:THSYrOXl
さすが糞ニーだなwww ウンコみたいなソフトをこうも立て続けに作れるよなwwwwww
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/18(火) 01:23:40ID:fFAVv0Cz
ソニックステージ(ver.3.4)いいじゃん。どこがだめなの?普通に使えると思うけどなぁ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/18(火) 11:12:45ID:forJ6ctE
バージョンは?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/18(火) 17:50:20ID:7sIbxZlH
>>12
iTunesHelpとiPodServiseのほかにクイックタイムも勝手に常駐しだす。
そのうえ、消しても消しても復活して常駐する。不愉快なことこの上ない。

msconfigから確認してみるか、ctrl+alt+delで常駐ソフト確認してみればわかる。
iPodもってないのにiPodServiseいらねぇぇぇ

クイックタイムちょうつかええええええ

rootkitは日本では流通してないのに対し、
iTunesは再生中の曲情報などをアップルサーバに送信している。
この外部に勝手に個人情報を流出させる機能のことをスパイウェアと呼ぶのではないだろうか。

0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 16:17:55ID:tYrDWwRY
ソニー、新オーディオソフト「SonicStage CP」を公開
−CONNECT Playerの機能を統合。AACリッピング対応

AAC形式(.3gp/.mp4/.m4a)の楽曲取り込みに対応。ビットレートは80/96/128/160/192/256/320kbpsから選択可能となっている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060525/sony4.htm
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 22:16:57ID:t2EOyqYZ
ソニックステージをインストールしたんだが、
Windows Media Formatのファイルを使用するために必要なモジュールが不足しています。プログラムを終了します。
って出るんだが、どうすればいいんだ??
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/26(金) 08:57:57ID:lW5g4rAD
>>28
>rootkitは日本では流通してないのに対し、

世界最大の感染は日本のPCだというのを知らんのか?
現在も知らずに感染したままのPCが大量に動いているというのに。
感染経路は不明。わかっているのはソニーに関わったPCということだけだ。

>iTunesは再生中の曲情報などをアップルサーバに送信している。

あ。ごめん。
それ、そのウィンドウ閉じれば簡単にやめさせること出来るから。
常駐も設定でやめさすことが出来るし。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 03:11:26ID:Vcqf17TI
iTunes≒SonicStage≒MusicMatch
WMP≒RealPlayer≒QuickTime

上記全部ヤダーな俺はEAC+LAMEでエンコしマスストレージ対応機器で再生。
Creative MuVo2FMマンセー。
FreshMusic(CF直刺しだけど)マンセー。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 04:41:22ID:QcwmX7Y6
>>34
>わかっているのはソニーに関わったPCということだけだ。

ウソはよくないな。
いつものことなので全く驚かないが。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 10:56:38ID:mv3G6zFf
>>36
ソニーのサーバへ情報を送るスパイソフトを他の誰が作っていると?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 11:59:47ID:aYb0j4SX
>>38
そういう話だよ。
日本の場合、輸入されたrootkit入りCDと比較して、感染しているPCの数が異常に多い。
ソニーウィルスに感染する感染経路は発表されていないし、明らかになってもいない。

ソニーと名のつくソフトやCDに一切近づかないこと。
それが最大の予防だ。
リッピングの際にノイズが混入する人は、自分のPCが感染していないか調べたほうがいい。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 13:41:04ID:QcwmX7Y6
>>39
>日本の場合、輸入されたrootkit入りCDと比較して、感染しているPCの数が異常に多い。

そしてまた嘘をつくかわいい信者様ですね。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 15:14:06ID:aYb0j4SX
>>41
ソニーの犯罪行為の火消しに必死ですな。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html
SONY BMGがCDのコピー防止目的で仕込んだXCP技術について、
インターネットの専門家から、新たな統計が明らかになった。
少なくとも世界中で56万台以上のWindowsマシンにXCP「rootkit」が組み込まれ、
そのうち日本のマシンは21万台を超えるという。
(中略)
日本はトップの21万7000台、米国が13万台となっている。

米国で販売されたCD経由の感染にもかかわらず、感染台数の38%が日本。米国よりも多い。
これはCD以外の感染ルートが存在することを強力に示唆している。

0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 15:18:10ID:aYb0j4SX
ソニー自身は輸入枚数を発表していないが、
一説には日本国内個人への rootkit入りCD販売枚数は多くて5万枚程度とされる。
5万枚のCDから、感染したPCが21万台というのは数が合わない。

疑われているのは、日本で多く出されているソニーのソフト。
そう、SonicStageやCONNECT Playerだ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 18:35:51ID:QcwmX7Y6
>>43
裏付けのない数値をそのまま信じちゃうんだね。かわいいなあ。
そもそも、

1 いまだもってSonic StageはどんなVAIOにもインストールされ続けている
2 各種rootkitの検知は、少なくとも既知のモノであれば各種セキュリティ
  ソフトで対応済み

と言う状況の中で、そういうデマをそのまま信じられる神経がわかんない。
かわいいなあ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 19:01:19ID:4kZkCLQV
危険なのはCONNECTPlayerとSonicStageってことは、SonicStageCPは大丈夫なんだな。

今からダウンロードしてくる。ε=┏(⌒〇⌒)┛
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 19:48:43ID:aYb0j4SX
>>45
休日も返上で仕事ですか。ご苦労様です。

ご存知のように、日本国内でソニー自身が全容説明、釈明したことは一度もない。
1. 2. の対処は米国rootkit向けになされてものの、おこぼれにすぎない。
日本で起こっている感染問題と同じなのか違うのかすら、ソニーが沈黙を続ける現在、明らかではない。

1. 2. をそのまま素直に信じている連中が、
いまも日本中でソニーに情報を送り続けているサーバを立ち上げている。

「怪しい」という直感を信じられない連中が、つい先日ライブドアで失敗したばかりだ。
君子危うきに近づかず。危ない企業に近づくのは、損することはあっても得することは何もない。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 20:03:48ID:QcwmX7Y6
>>47
アンタはアホですか。

>1. 2. の対処は米国rootkit向けになされてものの、おこぼれにすぎない。
>日本で起こっている感染問題と同じなのか違うのかすら、ソニーが沈黙を続ける現在、明らかではない。

大々的に対策を発表済みだし、まずなによりだな、

-------------
アンタが上げたダン・カミングスキーによる統計結果(日本での感染例の数)は、
XCP、つまり、まさしくソニーBMGのrootkitについての調査結果なんだぜ?
-------------

なんで「同じなのか違うのか明かでない」んだよ(苦笑

2chで流布されてるテキトーなコピペしか読んでなかったんだろ、ボク?
正直に言っちゃえよ(w

0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 20:15:02ID:QcwmX7Y6
だいたい、洋楽の輸入盤って年間6000万枚も流通してんだぜ? 分母がこれだけ
大きければ、20万台の感染程度ならそんなに不思議なことじゃない。

約5万枚ってのは正規の流通で把握した数値であり、BMG側では、いわゆる平行
輸入盤については把握していない、と正式にコメントしている。

こういう事も知らなかったんだろ?

で、2chでテキトーに流されてるコピペを見て、何となく納得しちゃうわけさ。
リテラシーの低い人間はね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 21:57:41ID:4kZkCLQV
時間かかったけどSonicStageCPダウンロードしたお。2回目の起動がやたら速いお。

なんか感染したら報告しま〜す。(*^∇^*)
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/28(日) 00:28:47ID:SIVkRVB0
>>49
痛いところを突かれて「かわいいなあ。」の余裕も消えましたか(w
火消しのバイトってのは大変ですな。

分母が年間6000万枚?
あなた、頭腐ってるでしょ。

             あほかぁ!

その6000万枚すべてに、ソニーのrootkitが入っているとでも?
正規流通で5万枚。
で、並行輸入では?20万以上かよ。どこから引っ張ってきた数値だそりゃ。
しかも20万ってのも発症が確認されている最低の数値だ。
実数の被害がどれほどか、誰も把握できていない。

実態調査もしない、把握もできていない、そのつもりもないソニーが、
企業として責任のある言動をとっているといえるだろうか?
収集したデータの詳細な内容の公開、行った犯罪的なクラック行為の全容の公開、
日本における異常な感染数の説明、しましたか?

問題の所在をあいまいにして、話を拡大しデマとして散逸するのが、リテラシーか。
笑わせるな。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/28(日) 01:17:15ID:XcT9X54x
>>51
>その6000万枚すべてに、ソニーのrootkitが入っているとでも?

誰がそんな事言ってるの?あはは

>並行輸入では?20万以上かよ。どこから引っ張ってきた数値だそりゃ

MGが把握していない「並行輸入で」年間6000万枚が日本で流通してるんだよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/12/news054_2.html
コピペばっかり見てないで、こういうのも読んでねー。

>日本における異常な感染数の説明、しましたか?

だから、異常でも何でもないなあ、という話なんですよ、ボク。
第一、ソニーがやったわけじゃないんだから、別に日本のソニーが説明
する必要はないじゃんよ(笑)。

別に、ソニーって付いてりゃ同じ会社ってわけじゃないのよ、社会人に
なるとわかるけどねー。

で、未だにSonic Stageはバンドルされ続け、rootkitは検出されないわけ
ですけど、これでもなおSonic Stageなりなんなりに、rootkitが入ってる
わけなんすか?クスクス
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/28(日) 01:19:14ID:XcT9X54x
念のために補足しておくと、平行輸入盤の市場規模が年間6000万枚って
ことであって、それが全部BMGのCDって言ってるわけじゃないよん。

まともな日本人なら読めると思うけど、とてつもない誤読をしてきた
人もいるようなのでえ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/28(日) 01:21:21ID:XcT9X54x
で、これについては何もコメントなしですか?センセエ。

-------------
アンタが上げたダン・カミングスキーによる統計結果(日本での感染例の数)は、
XCP、つまり、まさしくソニーBMGのrootkitについての調査結果なんだぜ?
-------------

なんで「同じなのか違うのか明かでない」んだよ(苦笑

0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/28(日) 01:39:45ID:gL7ZY/cJ
ソニックステージは最近になってバージョンUPしてやっと使える物になったらしいが、
コネクトはとことん死亡らしいな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/28(日) 02:28:27ID:0L3XQEBI
よくあのコネクトを取り込んだソニックステージが重くならなかったな。結局はかつて重かったソフトに吸い取られたコネクト乙。

あんた、二回目からの起動時間3秒程度ですよ。頑張らはったわ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/28(日) 20:21:48ID:SIVkRVB0
>>52
>第一、ソニーがやったわけじゃないんだから、別に日本のソニーが説明
>する必要はないじゃんよ(笑)。

>別に、ソニーって付いてりゃ同じ会社ってわけじゃないのよ、社会人に
>なるとわかるけどねー。

2006年1月5日(現地時間)
家電見本市 CES 2006にてソニー会長ストリンガー氏基調講演
「我が社は、ソニーBMGの件で、消費者から手ひどい懲罰を受けました」
「ソニーにとってコンテンツは重要だが、それが(経営の)足かせになったかもしれない」
「ソニーにとって映画(事業)も重要だが、なんと言っても
(家電を中心に決算内容を)改善することが最優先」
「優れた商品を出すことが、最大の使命」
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/ces2006.aspx?n=MMITen021006012006

グループ会社ってのは、それ相応の社会的責任の自覚ってのが必要なのよ。
社会人のふりも大変ですね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/28(日) 20:24:42ID:SIVkRVB0
>>52
>だから、異常でも何でもないなあ、という話なんですよ、ボク。

6000枚という、この問題に何の関係もない数字を持ち出して、
暗に20j万台の感染と比較して、
「異常でないなあ、という話なんですよ」、てな、あなたの感想を聞いても
何の説得力もないですな。

正規輸入5万枚、それ+αでなぜ20万台の感染なのか、
それを説明しない限り、お話にならないね。

>>53
とことんバカですなあ。「かわいいなあ」。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/24(土) 02:12:34ID:tVWutc1P
保守
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/11(金) 21:48:13ID:OT/A3N2h
>>61
PCが低スペック
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/11(金) 22:16:29ID:UWwEt2I1
ジャケットの写真とか全部つけると
アルバム一覧とかけっこうきれいに並んで好きだが、
iTunesのほうがいろいろ機能が良い。
時々異常終了する。CDDBからの取得が遅い。
でもiTunesより音はいい。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/05(火) 16:03:35ID:s1x9II40
SONYを叩けばスレ伸びる
と思っていた時期が(ry
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/05(火) 16:36:46ID:2x2HtKSi
もっと最悪はSDJukeBOX
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/08(日) 12:14:37ID:UIX5Cj4I
デフラグしただけで残り転送可能回数が0になってた

300枚ものCDを 再 リ ッ ヒ ゚ ン ク ゙  しろって事ですか?糞ニ−さん。

0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/08(日) 12:44:25ID:CzPEbWhe
>>67
Sonic StageCPにアップグレードしてみれ。
本当にCDからリッピングしたものなら、転送回数の制限はなくなる。

というか、今の今まで1.5以下のやつを使ってたのか!?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/08(日) 13:45:37ID:qgXmuinO
SSCPの存在意義って何だろうな…
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/08(日) 14:54:05ID:1YFsei23
Sonic StageはCPになってから最新のituneよりも使いやすくなっちまった

よってこのスレの存在意義がなくなってしまったな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/08(日) 15:09:53ID:lyf2OzPJ
☆☆☆ SonicStageは最高のWindowsアプリ ☆☆☆

▼▽▼ iTunesは最低のWindowsアプリ ▼▽▼

に変更ですね
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/08(日) 15:39:01ID:UIX5Cj4I
>>68
2.1ですが。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/08(日) 17:42:29ID:aHAH05E8
ファットノイズって知ってるか これこそ最低の糞アプリだよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/08(日) 18:49:14ID:UIX5Cj4I
>>75
ありがとう。
でもHD1をフォ-マットしないと認識できないらしいけど・・・やや怖いね
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/08(日) 21:42:54ID:CzPEbWhe
>>76
ライブラリがPCに残ってるから問題ないよ。確か3.0あたりから、転送時の管理方法を
変えたので、機器自体のフォーマットも必要になったはず。特別なことはなにもしないよ。

不安ならライブラリをバックアップした上でSonic Stageのアップグレードを行えば、さらに
安心できるだろう。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 00:25:19ID:WgJy6gKL
>>77
ありがとうございます。
やってみます
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 02:16:37ID:WgJy6gKL
4.0にしたら元のライブラリの曲も再生すら出来なくなりました。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 05:33:31ID:WgJy6gKL
懸命に再リッピング中・・・
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 06:34:15ID:WgJy6gKL
>>81
起動すらしなくなった。
で、別PCにリッピング・・・
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 07:21:30ID:5CdXENk2
確かにこのソフトはひどい。最悪の使い勝手。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 12:24:02ID:vrsdQ9HK
おう、確かにiTuneはもうだめだねw 
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 12:33:06ID:4Zazi6RH
>>84
誰もiTuneの話などしてないのは知ってるくせに...
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 16:25:52ID:i0fcA7HJ
ソニックステージCPってマジ糞!!
パソコンにCD挿入して録音しようとしても曲名やアーティスト名を
入力する画面が1分近く経っても中々現れない。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 16:58:38ID:2pw+vJdl
もっと糞なのは、パナのSD-Jukebox
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 17:03:16ID:4Zazi6RH
必死に他社を貶めようとしても、
SonicStageが最低な事実は変わりません。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/13(金) 09:43:54ID:OGlkqF45
再起動なしで使えないすか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/13(金) 12:30:24ID:wJRJTOH7
ソニックステージって声にだすのも恥ずかしい気がする。女とiPodの話してる最中にソニックステージ知ってる?って聞いたら、なにそれゲーム?だって!しょせん知名度もiチューンの足元にも及ばない糞ソフト。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/13(金) 12:36:53ID:xaOxPCFt
>1
ケンウッドの方が酷いぞ〜。リッピング機能ね〜し、いちいちタグ入れりゃならんし。前使ってたsonicstageの方が何倍使い易かったことか。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/13(金) 14:16:29ID:OGlkqF45
>>93
まだアカント取ってないけど
再起動をいいえにすると立ち上がらないんすよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/13(金) 14:27:48ID:KTe74eDI
>94
敢えて女と書くトコや、ipodの話中で出してるのにゲームかと思ってたように言ってるトコから、
能内会話と推測。

それはそうと、iTuneでジャケットを並べてデカク表示出来るのて前からだっけ?
ショップでCD捜すみたいで、良いねアレ。

SSはアルバム一覧表示好きなんだけど、
プレイ中の位もっとデカク表示してほしいな
あと常時表示の検索窓をつけて欲しい。

あっ、やっと動作軽くなってきてるから
機能増やしてもこのまま軽くしてね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/14(土) 03:45:14ID:Hi1uFVmU
でかくても意味無い、どころか機能性を削がれるだけだと思うが。
iTunesのジャケ写は本当に飾りだもんなぁ。
ユーザーに「ねえねえ、何で○○機能がないの?」なアンケートして
上位5つくらいの機能を増やしてくれればそれで良いんだけどな。
あ、デカジャケ写って求められてるんか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/21(土) 21:16:13ID:6+81LALe
イポ信者もGK予備軍も必死だな
iTuneもsonicもしょせん全く同じカテゴリーでたいして違いは無い。

とりあえず>>94みたいなボクは改行覚えてからカキコしなさい。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/05(日) 08:18:53ID:szNot5ev
>>94
なんでいぽの話をしている時にお前はSSの話を突然始めるんだよw
そりゃその女も知らん筈だわ。大丈夫か?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/06(月) 15:36:11ID:nyKRqhmT
カセットテープのデータをSonicStage以外で取り込む方法はありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況