X



トップページワイン
297コメント107KB
ワインのために経済危機な人集まれ!
0001Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/11/18(日) 17:43:45ID:yYKMszzD
ワインには中毒性がある。
その味、色々な格式などのめりこむ要素は多い
はじめは「安いワインで十分」なんていっていたのにいつのまにか
「五大シャトー」など給料以上のワインを買ったりして経済危機に
破産寸前
でもワインやめれない

「たかがワインにアホか」といわれようが、知ったことではない

という感じの人集まれ
0003Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/11/18(日) 19:57:28ID:PhhDy5xM
貴腐・アイスワインにハマるとマジ死ねる。つうか死ぬし死んだ。
0004Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/11/19(月) 05:02:31ID:SsQu7mfp
>>3
甘みと酸味って中毒性があるらしい。
コカコーラはそれを利用したらしい
0005Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/11/22(木) 17:20:43ID:ILd2qhng
今まで飲んだ一番自慢のワインって何ですか?

ル・パンとかロマネコンティとか飲んだ人ってどれくらいいるのだろう
普通のサラリーマンで
0006Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/11/22(木) 17:50:42ID:ILd2qhng
ていうか私(既婚男)
5000円〜10000円くらいのワインを妻に内緒で買い込んで
10万円くらい使ったのですがそれがばれて(当然か)
夫婦喧嘩になりました。
10万円使ったといってもワインはまだあるので、
一度に使ってしまったのとは違うといってもなかなか理解できないみたい。

この調子じゃ5大シャトーなんて飲めるの当分先だな
0007Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/11/22(木) 18:48:16ID:Lx4QvdOg
馬鹿だな。一緒に楽しむ道を模索するべし。これはワインに限らない。
0008Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/11/28(水) 08:42:27ID:67DbbNUC
独身時代は一小市民の俺でも高価なワインを買えたが・・・
結婚&子供出来たら無理
毎月2、3千円のを数本で小遣いは尽きる

昔のような大人買いを夢見て買い続けた宝くじ
気がつけば5大シャトーを揃えられる位つぎ込んでいるorz

時折、飲み頃になったストックを楽しむ程度
寝かせているDRCの相場が凄い事になっているのは家族へは内緒だ
0009Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/11/28(水) 09:35:03ID:I7fzwvG7
>>8
絶対売れって言われるよなw

結婚する気はないが、した時の備えとして
今時分から寺田に地道にストック増やしていってますw


2005年VTリリース前に参入した者ですが
スレタイ通り見事に経済危機に陥りました。
貯金全て消滅&支出=ワイン状態。
無知識なときに05の煽りを受けたのは大きかった。

06年以降はACブル中心で好きな造り手に絞って
楽しみたいと思っている。
00108
垢版 |
2007/11/28(水) 11:14:11ID:67DbbNUC
>>9
飲む為に買ったんだから絶対に売りませんと言いつつ
カ○ダ価格で売れるんならと考える自分ガイル・・・
ヤフオクなんかに出しても店頭価格の半分もつかないだろうし。

俺は独身時代、純金積立していたんだが、金が皆ワインに化けてしまいました
今、貴金属も値上り傾向だからちょっと後悔

昔はブルのグレート・ヴィンテージ志向だったけど
今は人気のなさそうな00とか01を好んで買います。
00119
垢版 |
2007/11/28(水) 11:28:20ID:I7fzwvG7
>>10
僕もブル好きです。それとシャンパン。
経験はまだまだ浅く赤子レベルですが、
果実味タップリより酸好きな人間なので
僕もその辺りを好んで飲んでます。

まぁ、90・95を気軽に買えるような所得ではないので
必然的にそうなってしまうのですがw


あまり詳しくはないのですが
あちらでは、かなりの額で売買されているのでしょうかね。
海外オファーのリストを見るとオイオイwみたいな
値段のつけ方ですから。
0012Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/02(日) 02:22:28ID:3f26Ceig
ブルゴーニュってブランドだから。
服でもワインでも、ブランドに走ると破産するよ。
0014Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/02(日) 20:26:30ID:B1hX3pUM
>>5
独身サラリーマンなら、月給30万前後でも
実家暮らしなら割と多いと思うけどな。

他の分野のマニアとかがつぎ込む金額考えても
同じくらいかと。
沢山ビンテージ物を飲むなら破産だが。
ロマコン1978だって安くて200いかないんだし。
0015Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/03(月) 19:10:07ID:OL4tiDOO
年収一千万で独身だったら5大ぐらいは一本/月はいけるな。
0017Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/04(火) 01:10:15ID:YEh81Dvi
900万既婚だけど、月2本は空けてます。
俺って負け組み?
0020Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/13(木) 16:50:38ID:nVQKjUV4
以前はちょっとしたパーティー(結婚式とか)でワインがでたら喜んで飲んでいた。
美味いと思った。

でもワインに懲りだして何年か経った今、パーティーでワイン飲んだら
色々評価しちゃってブーケがどうとかこうとか考えちゃう。
何よりも美味いワインをたくさん知ったおかげで、パー手イーに出るようなワインだと美味く感じなくなった。

今は経済危機じゃないけどいつかなりそうな予感
0022 ◆oRj.Leroy.
垢版 |
2007/12/13(木) 23:25:53ID:MP4M8eiu
もうかれこれ10年近く、経済危機に陥ったままなんですが・・・orz
0023Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/14(金) 15:05:06ID:Lf7ZqPgS
>>22
一ヶ月にどれくらい飲んでるの?
0024 ◆oRj.Leroy.
垢版 |
2007/12/14(金) 22:04:01ID:OJOlzE8k
>>23
基本的に金土日の週末のみです。

一度欲しいと思うと、後先考えないことが結構ありますんで・・・
0025Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/15(土) 12:54:09ID:Xr2ADJUe
>>24
ルロワさん、今までにいくら投資しましたか?
おいらはワインに17年2000本700万円、
レストラン100回300万円、計1000万円くらいかな。
夫婦2人の合算でね。
まあ、ポルシェ1台分と思えば安いかな?
0026Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/15(土) 14:02:54ID:IowATwm3
>>25
つられて計算してみた。
30年前から飲み始めて、いままでで、23区内に
新築ファミリータイプのマンションが買えるぐらい
になっていた。
計算しなければよかった。
0028Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/15(土) 15:19:28ID:AMcc2BZM
ワインを知ったことで人生楽しくなった。
そう考えるとマンション買えなくても後悔しない
0029Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/15(土) 22:00:31ID:B6Sshorj
>>28 おもしろうて、やがて・・・
0031Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/16(日) 23:14:41ID:3yBByqpY
マンション、ローンで買ったら、金利で2〜3千万払うことになるから。
飲んだ方が人生ゆたか。
0032Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/17(月) 15:04:22ID:8pVQUQWR
人生は感動した数で値打ちが決まる。

マンションを買っても、感動はない。
ワインだと多くの感動を味わえる

0033Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/17(月) 17:12:56ID:ifceWFF8
数というのはどうか。
安易に感動しまくっている人間に価値があるとは思えないな。
0034Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/17(月) 21:39:28ID:NYuvl07J
>32
>マンションを買っても、感動はない

それは嘘。オレはワイン好きだがマンションも購入して多少なり
とも感動・・・というか勉強にもなったし世間も知った。
それで購入したマンションでゆったりとワイン飲む時間は以前に
増してさらに有意義に思えるようになったしね。

こうゆう違いはその人間の「感性」の違いからくるものか。
003531
垢版 |
2007/12/18(火) 00:24:11ID:ZNAJZVnU
そうか、オレはマンション屋(大京)に騙されて大損した。
まあこれで世間を知った。マンション屋の価値観と銀行員の給料のため
に働からされるより、大事なことがあると知った。人生それぞれ、だな。
0036 ◆oRj.Leroy.
垢版 |
2007/12/18(火) 00:34:02ID:aaUQ7QlN
マンションどころか、車もありませんw
ほとんど右から左に流れて、ワインに化けてたりしますorz
003731
垢版 |
2007/12/18(火) 00:39:38ID:ZNAJZVnU
まあ、株くらい買いましょう。今は鉄鋼株が下がっていて、オレは
JFEホールディングスを買った。あとは新日本製鐵がオススメだな。
0038Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/19(水) 08:44:00ID:wIsTB4G0
>>36
仮に3億円の宝くじが当たってもすぐになくなりそうだな。
シャトーペトルスとかロマネコンティ買いまくって終了、てか
0039Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/19(水) 08:54:59ID:0937L73k
近くの酒屋にある百数万円するワインは、一体誰が買ってるんだろう。
DRCのオールドヴィンテージがすごい回転をしているようなんだが。
0040Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2007/12/19(水) 09:31:12ID:wIsTB4G0
>>39
どこに住んでるの?
会社が接待用に使ってるとか。
それに今はクリスマスシーズンで、金持ちが良いワインを買い求める時期なんだね。
0041Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/02(水) 00:10:53ID:7j/JIHqW
>>40
違うと思う。味も分からないような「味なんか関係ない」水商売に流れてると思う。
特にホストクラブ。
知り合いの酒屋の社長が言ってた。
生産者は、この事実知ったら愕然とするだろうな。
0042Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/02(水) 00:54:24ID:X1NEPSP/
週末ワインはここで選んで!

http://winesenka.web.fc2.com/

厳選されたワインばかり!
0043Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/02(水) 07:53:42ID:ybFlGWwp
2007年4月デビューの新参です。
ワインは約370本購入しました。
金額にして230万円。

焼酎やビールを主に飲んでいた頃より酒代が一桁増えてしまいました。
2008年はACブルメインできたいと思います。
このまま買い続けてエスカレートすると破産しそうなので・・・(汗
0044Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/02(水) 08:33:32ID:CqxjgXoq
>>43
値段に見合うだけの素晴らしいワインに出会えましたか?
0045Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/02(水) 09:13:14ID:ybFlGWwp
>>44
はい。
実際飲んだ種類は200くらいで、まだまだ少ないのですが
それでも十分過ぎるくらい素敵なワインらに出会えました。

焼酎、ベルギービール、シングルモルトと歩んできたのですが、
ワインに出会ってからはお酒と言う概念が僕の中で変わってしまいました。
はじめは知識の深さと金額の高さに抵抗を感じていたのですが、
毛嫌いせずにこちらの世界へ踏み込んで良かったと思います。
0046Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/02(水) 13:12:31ID:i6w5lF+B
約370本で230万円って...。
で、どうやって保管しているのでしょうか?
0047Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/02(水) 14:27:18ID:92FItUEm
月平均20本。ひとりで飲んでらっしゃるのでしたら、早晩肝臓を
壊すと思います。家族4人でとかでだったら、いいのではない
でしょうか。でもほかにビール、ウイスキーを飲んでいるのであれば、
飲み過ぎでしょう。
0048Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/02(水) 15:20:50ID:ybFlGWwp
>>46
自宅に50本。
残りは定温倉庫に預けています。

>>47
独りで抜栓する月平均の本数は8〜10本です。
あとは外で多人数で飲んだ分です。

でも、仰るようにワイン以外にも色々と飲んでますから、
飲みすぎなのは間違いないです。
今年は飲酒量も抑えていかねばと考えています。
0049Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/03(木) 03:03:50ID:Tqjq3ld3
日本酒は相当美味い酒でもせいぜい1万円程度だけど
ワインは100万円なんていうのもある。
日本酒の美味さはワインにひけをとらない。
破産したくないなら日本酒じゃないか
0050Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/03(木) 09:28:25ID:RzkgB/An
> 日本酒の美味さはワインにひけをとらない。
そう思ってる奴は、このスレには来ないわな。
0051Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/03(木) 10:02:58ID:pm1yNPnY
>>49
失礼ですが、どの日本酒が同価格帯のワインを凌駕するのですか?
私は色々なお酒を飲んできましたが、ワインはお酒であってお酒でない。
もはやお酒の枠に入れずに単独でワインというカテゴリを造っても良いのでは?
と思うくらい素晴らしいもので日本酒とは別格だと思っています。

念の為言っておきますが、
日常生活の中で、こうしてワインと他のお酒を比べたりすることはありません。
他のお酒も大変好きで頻繁に飲みますから。
ただ、日本酒とワインは肩を並べるというフレーズには違和感を感じてしまいます。
0052Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/03(木) 10:15:51ID:Tqjq3ld3
私もワイン、日本酒とも大好きですが日本酒はワインと同格だと思っています。
ワインの素晴らしいところは格付けや産地によって微妙に味が違うのをうまく利用した販売戦略とそのブランド性だと考えています。
0054Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/03(木) 11:07:52ID:Tqjq3ld3
>>53
反論があるなら内容を書きましょうね。
いずれにせよ、今、ワインはあまりに高価すぎます。
0055Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/03(木) 12:18:05ID:Fn5vXc3Z
日本ではほんの一部の人間しかワインを飲んでない事実が雄弁に物語っているだろ。
まだ日本人は自分の価値観で物事判断できているようで安心だ。
0056Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/03(木) 12:41:45ID:anLywe/V
美味しさや価値観で比べてもそれは個人差があるからずっと話は平行線に
なるだけだ。
49氏も51氏も多分ご自分の主張の通り思ってるんだろうから。

ちなみに日本酒とワインって比べてもあまり意味ない気がするが。
(比べる意味は醸造酒でアルコール度数が近いってこと?)
0057Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/03(木) 13:04:23ID:UQ9nGgqo
簡単な話、物を知っている人間と知らない人間、
味覚を正しく判断できる舌を持っている人間と持っていない人間の差だよ。

ワインと日本酒は同列には語れない。
ワインには赤の存在があるからな。
白だけでも同列とは言えないが。
要は、素晴らしいワインを味わったことが無い奴にとっては、
ワインと日本酒は同列なのだろう。
たった一度きりの人生、たかが数万の金銭に左右され、本物を知らぬまま死んでいくとはなんと哀れなことだ。
0058Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/03(木) 16:50:33ID:mHAUN7Nc
私は日本酒が嫌いですが、唯一山古志村のお福正宗
だけは飲めます。この酒は酒臭くないんです。
4合瓶で1500円位ですが、この価格の白ワインと
充分に対抗できると思います。
005951
垢版 |
2008/01/03(木) 18:12:55ID:pm1yNPnY
>>49 >>52

自作自演は辞めてくださいね。
痛々しいから。
0060Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/03(木) 19:47:17ID:U406stlp
おすすめはここ!「サクラ」がいないから出会う確率かなり高いよ。
http://550909.com/?f2464114
0061Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/03(木) 23:51:39ID:GjG84HLK
>>51
「凌駕する」とか「別格」とか・・・なんか神の雫の作者っぽい痛さがあるな。

・・・てかこういう一括りでワインと日本酒を比べるのって意味無いよな。
しかももう良い大人が。

>>57
それただの「好き嫌い」&「ワインにかける金を日本酒にかけてない」ってだけ。
0062Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/04(金) 00:30:20ID:OHBZo8qJ
ワインは世界的に人気があってブランド性も高いのは分かるが
自分がワイン好きだからといって日本酒を見下してみるのは最低だな。

0063Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/04(金) 01:47:30ID:9A8ZYlC5
インワー高すぎ
0065Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/04(金) 18:15:10ID:fZ7ulETR
以前は日本酒にはまっていまして、酵母の種類や適酒米品種にも凝りました。
ワインは、留学中にフレンチレストランのバーテンダーのアシスタントして覚えました。
醸造酒は、食事との合性が影響されますよね。フレンチに日本酒はあまり合わないでしょう。
ワインのもうひとつの特性は、長期熟成にありますね。日本酒は火入れした後は傷んでいくばかりですから。
この長期熟成には夢とロマンがありますね。また、価格が上がることを見込んでの投資対象となっているケースも事実あるようです。
006657
垢版 |
2008/01/04(金) 18:48:21ID:VQA5G3/3
>>61
残念だがw
日本酒も焼酎もはまってだいぶ飲んだよ。
十四代本丸から黒龍、上喜元、新潟の有名酒、田酒、鳳凰美田、李白、月桂冠、大阪池田の有名酒、酔鯨などなど挙げたらキリがない。
焼酎もほとんどの芋を飲んだ。
全然違う味だったのは銀滴の無濾過くらいだな。

ワインの多種多様な味わいとはえらい違い。
日本酒・焼酎はあまりに単純な味わい。
だが、それぞれに良さがある。比べるのが間違い。
0067Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/04(金) 21:50:00ID:2kNLAZGI
>>64
ワインと日本酒っていう括りで「別格」とか「凌駕する」という表現を使うのが痛いと言ってるわけ。
“フレンチは和食を凌駕する” “ロシア文学を日本とかフランスの文学と同列にするのは違和感を感じる。別格” 
って言うようなもん。痛いでしょ?
結局は好き好きって言ってるわけ。
自分が好きなものを優位に置きたいのはわからないでもないけど、ちょっと厨過ぎるって。
それとも本当に、嗜好品を↑みたいなひと括りにする言い方を普段から使ってたりして。

>>66
それは失礼。
で、例えば黒龍の大吟醸と同じような値段で同じかそれ以上美味ワインってある?
コスパだと厳しいんじゃないかなー。
多様性は確かにワインの方が上だよね。日本酒は山田錦(兵庫産)しかない訳だし。
でもまあ仰る通り、それぞれに良さがあって、比べるのが間違いってことで。
0068Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/05(土) 01:43:15ID:cbsgRipF
いつまでもくだらない話を続けんなよ。
スレッドのタイトルに興味があって開けると、全然関係ない話ばっかり。
もう食傷気味。
俺も、田酒はワインみたいに飲めて美味い日本酒と思ったことあるけどさ、
そんな話はスレタイとまったく関係ねー。
0069Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/05(土) 04:56:43ID:BtbE5DgI
ワインは「飲みたくても飲めないワイン」が数多く存在するから面白いんだな。
そういうワインを飲むにはとんでもない金を払う必要があったり。
パチンコや競馬で破産した人は良く聞くけど、ワインで破産した人も結構居ると思う。
0070Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/05(土) 08:44:46ID:L8IeO7ma
楽天で何の気なしにセラーストックしてるワインの値段を調べたら
あまりの高騰ぶりにポカーン。

ラフィット・ラトゥール・ムートン等の1982〜2000の良年なんて
もうフツーの人に買える値段ではない!

俺は20年前から買ってたからまだマシだけど
これからハマる人は高額所得者じゃないときついかな
0071Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/05(土) 11:15:24ID:GEjOZ0fZ
私も数十年ワインを飲んでいますが、最近は新世界で美味しいワインを
探すのが楽しみになってきました。実際持て囃されているシャトーより
美味しく感じるワインも多々ありますしね。
ですからこれからはまる人は新世界志向にならざるを得ないでしょう。
0072Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/05(土) 12:43:00ID:aUvuWmRZ
一度、思い切って1万円ほどのブルゴーニュを買ってみたけど全然美味くなかった
ていうか不味かった。
あれじゃ買う気がしない。新世界で美味いのを探すというのには同意。
0074Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/05(土) 12:55:49ID:aUvuWmRZ
追加。

一本一万円であれじゃ、「自分好みの美味いワインを探す」なんて悠長なことやってられない。
好みに合わないワインを買えばそれで一万円がパー
結局、wine spectatorなどの評価に頼らざると得ないんだね。

ところが「他人の評価じゃなくて自分の舌で選べ」とくる。
世の中金持ちばかりじゃないんだよ

0075Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/05(土) 13:36:54ID:cbsgRipF
エマニュエル・ルジェのクロ・パラントゥー2005が15万円ぐらいで売られ
ているが、首をかしげざるを得ない。インポーターは何を考えているんだ?
海外でもあんな値段をつけて、ばんばん売れているとでもいうのか。
こんなワイン、客単価の高いレストランでも買わないんじゃないの。
以前から高い酒だったが、あんなの無理して購入していたら経済感覚が狂う。
10万出しても惜しくないワインはロマネ・コンティだけだ。
0076Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/05(土) 13:56:34ID:maXr0GAS
>>75
それが世の中には買える奴がいるんだよなぁ
それをとやかく言ってもしょうがない。
まぁ俺には縁のないワインだがw
自分はルジェは尊名とブルゴーニュRだけしか飲んだことないけどブルRは
程好い軽さで旨かったなぁ。

今の値段はバブルに近い気がするので今後値段が暴落する可能性も結構あると思ってるが。
0077Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/05(土) 15:28:43ID:F77jnfOW
>>74
生産者と畑も書かずにブルゴーニュを語るな。
書き逃げクンとは話にならん。
0078 ◆oRj.Leroy.
垢版 |
2008/01/05(土) 16:03:28ID:cUoW7XJO
>>75
あれ、フィネスものなんでしょうかね?
高騰激しい米国でも750ドルくらいで探せるのに・・・
0079Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/05(土) 16:05:46ID:F77jnfOW
フィネスもののはず。

フィネスではないものは135000円で
売りに出されているのを見たことがあります。
0080Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/05(土) 17:28:52ID:GEjOZ0fZ
ワイン一本に数十万は高すぎますね。買える買えない以前の価値観のところで私には無理です。
デイリーで3000円まで、特別な時でも2、3万円までがこれまでの経験からいって私には妥当です。
もちろん、はまってしまってどうしようもない人がいることも理解できます。
ですがワインは所詮は酒ですからね、、、

数年前、ワイン会に持参した82年ラトゥールと冷蔵庫セラーに突っ込んであった
92年モンダヴィリザーヴをブラインドで供したらモンダヴィの方が美味しいとのこと。
種明かししたら「そんな高額なワインを出してくるとは思わなかった」と。。。

さすがに味の違いは有りますが、先入観がなければそんなものなのでしょう。
それ以来、自分で気に入ったものを見つけては家内や子供たちに飲ませて反応を見るのが
習慣になってしまいました。

結論:先入観、思い込みが味に与える影響は計り知れない
0081Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/05(土) 17:40:00ID:F77jnfOW
なんという単純な結論。
少ないサンプルを持ち出して・・・w
まさに思い込み。
0083Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/05(土) 21:34:55ID:FCZM2BYn
2006年12月に12Kで買ったコス1996(リアルによく出てくる酒屋の通販)が
新宿伊勢丹で23Kくらいで売ってたw
1年ちょっとで何コレ?
0084Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/06(日) 00:05:17ID:VaNAFqF/
コスは売り切れがおおいよね。
0085Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/06(日) 00:20:01ID:aBS9yx+j
>>80
フツーの年収・フツーの酒好きの価値観と思います。
ラフィット・マルゴやDRCのフィネスは認めますが、
10万円〜の対価を日常感覚では払えない。
3000円前後で目からウロコのワインを見つけるのも楽しいし
0088Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/06(日) 10:34:42ID:W1reXvd7
中級ワインを多く飲んだ方が、ワインには詳しくなるよ。
0089Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/06(日) 13:35:23ID:FFdNYBeM
大阪市が赤字のためワインの売却を検討
ttp://www.asahi.com/national/update/0106/OSK200801050104.html
0090Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/06(日) 15:41:23ID:9U+Dz/GI
ワイン飲み込んでいる人が2、3万が妥当というのなら一安心。
俺なんかだと一級シャトーというだけで洗脳されそうw
0092Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/06(日) 20:56:10ID:9U+Dz/GI
ブラインドで一万円以上なら満足感に大差無し、ってことでいいかな?
0093Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/06(日) 22:08:49ID:VaNAFqF/
そんなものでしょう。高いワインだから美味しいと思わなくちゃいけない
(美味しいと思わないと損したことになる)という人が大半でしょう。
0095Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/07(月) 09:34:22ID:t215tGyn
高いワインが買えないから、高いワインなんか美味しくない
自分が飲んでる安物のチリワインだって高いワインに負けてないと思い込もうとしてる人が大半でしょう。
0096Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/07(月) 10:27:04ID:xwxGdFRJ
んなわけないでしょ。高いワインが高いのは情報操作、景気便乗で
値段を吊り上げる連中がいるからなのは少し考えれば分かる。
安いワインは人件費がかからず、無名なところだから安いわけ。
良い葡萄を収量制限して醸せば自然と旨くなるわけで、産地は
大した問題じゃない。
009893
垢版 |
2008/01/07(月) 19:18:41ID:d9qW5r3F
なんかわたしの言い方がはやったような(わはは

正直、じぶんでも高いワインだから、おいしいと思いこみたい、とおもって、
あたまで理屈付けをしたことがあるのです。

で、これはおいしくない、べつにふつうと第一印象で思ったことがはあるのです。
で、それが口にだして言えるのかですね。

フランスの3つ星でも、ソムリエに選んでもらって、しょうじきわからないの
があった。ああ、自分は味がわからないんだなぁ、とも思うわけです。
かといって美味しいなあとしみじみ思うとこも多い。

で、これがたとえば、これが4万円の価値があるかどうかということになると、
分かるという自信がない。

フランス人の友達にワインの話しをすると、だれもかれも「おまえなんかに
わかるか」という顔をされます。言葉には出せませんが。フランス人のワイン好き
を前にして「わかる」という自信がない。

フランスの有名企業(名前を出せばだれでも知っている会社です)の社長と
パリの高級レストラン(名前を出せばだれでも知っている店です)で食事を
した人から話を聞いたことがあります。なにかというと、その社長が頼んだ
ワインをソムリエから少しグラスに注がれてテイスティングをしたときに、
ソムリエ氏に、「このワインはコルキーだから替えてくれ。」と言ったそうです。
それでソムリエ氏は自分も味見してみて「おっしゃるとおりです。」と言って
ワインを取り替えたそうです。

あなたがたは(>>94>>95)、自分の味覚でもって、パリの高級レストランの
ソムリエにワインを取り替えを要求することができますか。

(ハイ、という声が聞こえる気がします。)
本当に言えますか。
0099Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/07(月) 19:53:58ID:9vxqglKH
日本語では言えるが、フランス語ができませんので取替えの要求ができません。
0100Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2008/01/07(月) 20:11:12ID:xNa21p1B
>>98
フランスには言ったことがないので何とも。
フランスじゃないと駄目なのですか?

国内のフレンチなら有名云々関係なく取替を要求する。
明らかな劣化品なら勿論だが、飲み慣れた者にしか判別できないような
少々のブなら辛抱しますね。甘いかもしれませんけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況