トップページワイン
303コメント127KB

グラスワイン<も>美味しく飲ませる店

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/20(水) 01:53:18ID:z9aB8uvc
本来はボトルで頼みたいけど、諸々の事情でそれが出来ない時
納得のお値段で、比較的良いコンディションのグラスワインを
飲ませてくれる店は貴重です。
ワインバー、レストランの類以外でも、バーやカフェ、
和食の店など、ジャンルは問いませんので教えて下さい。
お店名、銘柄、お値段、お味など出来るだけ詳しいと嬉しいです。

と、いう自治スレでの要望に応え立ててみました。
知識豊富なワイン板のみなさん、ヨロシクおねがいします。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/19(木) 23:45:47ID:vWeBpWY1
>>49
そうしたらエノテカが経営してるレストランとか、どうですかね。
C/Pはいいと思うし、月代わりでテーマを変えていろんなのがグラスで飲めます。
六本木の「テロワール」とか。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/20(金) 23:39:10ID:SuX5DB1c
そうでした。>売却

ただ、レストランは売却したけどワインの仕入れはエノテカが中心で
ショップとの連動企画とかは続いているよ。
005449
垢版 |
2005/05/21(土) 00:01:13ID:4c5sch8I
>>51さん
ご提案ありがとう。「テロワール」、名前は聞いたとこと
あります。お値段的にも納得いきます?
そう言えば六本木ヒルズの何とかというレストランも
エノテカの経営から、変わった部類かも?けやき坂の
方の建物にある店です。

それから亀ですけど、>>48番さんの教えてくださったデパート
の試飲も、ある意味では確かに面白い。有料なら余計に優良(笑)な
銘柄が出てきそうですし、レストランとはまた違った楽しみ方も
出来ますよね。

麻布十番の「カリフォルニア・ワイン・ガーデン」は、どういう感じ
でしょうか・・・。G・ワインを一人で頼みやすい感じかな?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/21(土) 02:01:40ID:Pp4T1trF
ダルマ2000は今高杉。到底値段に見合わない。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/21(土) 07:26:17ID:DAwfyqOg
>>54
こんなのありました。「テロワール」と「セパージュ」は、ヒルズの
「ブルディガラ」は別会社の模様。丸の内の「メゾン・バルザック」は
1Fがカフェ形式で気軽にテースティングできるようになってました。
近くにはカーヴ・タイユヴァンのサロンもあります。
ttp://www.enoteca.jp/
ttp://www.burdigala.jp/index.htm
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 06:56:27ID:EcDlhLBH
>>49
ありきたりですが、シノワとかオザミデヴァンとかならグラスワインでも
色々面白いの出してくれますよ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 15:56:53ID:YteO4NDN
49ですが。
そうですね。上のお店なら、行ったことあります。
でも少し以前ですが。オザミは丸の内の方なら、昨年だったか
行きました。
>>57さんは、この両店で、特に印象に残ったグラスは
ありましたか?お値段的には適当でした?
(私はあんまりむかしで忘れてしまった)。
オザミでボトルでオート・コート・ド・ニュイかなんかの
美味しいのを、ご主人が推薦してくれた記憶はありましたが。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 23:26:58ID:vbIO50JU
新宿3丁目或いは新宿御苑駅からちょっと歩くらしいのですが
オステリア・ヴィンチェロってご存知でしょうか?
私は行ったことはないのですが、希望を言うと
ボトルからグラスワインにしてくれるとか言う話を聞きました。
食事はちょっと高めらしいのですが・・・。
西麻布のヴィノ・デッラ・パーチェみたいな雰囲気なのかなぁ?
名物ソムリエがいますが、食事自体はそれほどのものではないとか?
(ここのグラスワインはどうなのかは知りませんが)。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/30(月) 03:37:36ID:IDt8dil6
>>59
不勉強で申し訳ないのですが、
>ボトルからグラスワインにしてくれる
とは、どういうことですか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/30(月) 06:31:28ID:9nTl4OUC
希望のものをグラス単位で売ってくれるということでしょう。
006259
垢版 |
2005/05/30(月) 07:50:41ID:AOsI1mqv
>>60さま
すいません、はしょった書き方をしてしまいました。
>>61さまのご解説の通りです。>>61さま、ありがとう
ございました。
何方にでも分る書き方をしないと駄目ですね、反省。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/30(月) 08:13:48ID:ynLsw9Fl
>>57です。もはやグラスワインをいちいちメモってはいないので
具体名までは思い出せません。また日替わりや週替わりのことが
多いので、同じものがあるとは限りませんが、もちろん面白いのや
話題のワインが出しているから名前を挙げました。お値段的にも
まあまあだと思いますよ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/30(月) 08:14:39ID:ynLsw9Fl
>>57です。もはやグラスワインをいちいちメモってはいないので
具体名までは思い出せません。また日替わりや週替わりのことが
多いので、同じものがあるとは限りませんが、もちろん面白いのや
話題のワインが出しているから名前を挙げました。お値段的にも
まあまあだと思いますよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/30(月) 08:14:46ID:ynLsw9Fl
>>57です。もはやグラスワインをいちいちメモってはいないので
具体名までは思い出せません。また日替わりや週替わりのことが
多いので、同じものがあるとは限りませんが、もちろん面白いのや
話題のワインが出しているから名前を挙げました。お値段的にも
まあまあだと思いますよ。
006660
垢版 |
2005/05/31(火) 03:53:57ID:54cBwMhY
>>61
>>62
不束者にご丁寧なご回答ありがとうございます。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/01(水) 00:00:06ID:SdgEVUYM
携帯から書き込んだら重複カキコになってしまいました。
皆さま、すみません。

値段のことで言うとオザミがちょっと高めと思う時があるけど
全部ではないし、他は総じてリーズナブルだと思います。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/14(火) 13:26:36ID:E+Ls6C+c
渋谷のシノワ行ってきました。
今はあのオーナーソムリエは、渋谷店にいらっしゃるみたいね。
まず、プリフィックスのお料理が4200円、ちょっと量的には
物足りなかったけれど、味は美味しかった。
肝心のワインは、ローヌの優れた(だそう)コンドリューの作り手の
ヴィオニエのヴァン・ド・ぺイ、オーストラリア、バロッサ・ヴァレーの
グルナッシュが1400円だったのは、美味しかったけれど、う〜む、もう少し
安くても、と思ったな。1000円位ならなぁ。

お料理にしろ、ワインにしろ、ちょっと高めだけど、まぁいいか、と
許しちゃうぎりぎりの値段を付けているのは、ある意味見事と
言えるかも。サービスは良かったし、チーズなんか融通も利いたから
総合的にはいいんですけど・・・。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 00:13:07ID:iYBlbzfd
神田のビストロ某店良かったよ。グラスの種類は少なかったからマニア向けではないけど、
単純にちょこっと飲みながらそれなりの物をつまむという点では秀逸。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/16(木) 01:35:46ID:z4wlDmMD
良いお店なら、ぜひ名前を教えて下さいな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/28(火) 18:35:58ID:RsDeqUTe
バロン・オークラのフリーテイスティング。
3465円(サービス料込み)で13時から16時の間、
好きなだけ飲める(もちろん20種の気軽なワイン
の中でだそう)らしい。

私のもらったDMでは7月10日限定みたいに書いてあったけど
サイトでは2日と24日とのこと。
毎回異なるテーマでワインを選ぶらしいが、さて、ここで、
この値段でどのくらいのものが出るのか、ちょっと興味はあるな。
Gワインのお話ではないが、実質同じことだと思い、書きました。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/28(火) 20:40:08ID:3XE4Tk0+
へえー。普段(1グラス2100〜とか)とのギャップが激しいなあ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/11(月) 15:17:47ID:/eORGF5S
日程が合わなくて行けなかった、24日も駄目だし。
・・・バロン。興味はあったのにな・・。
8月も同種の催しはあるそうですが、イタリア特集に
なるそうです。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/17(日) 01:13:07ID:fe6yh3ZZ
夏休みに美術館のハシゴで上野辺りをうろつくと言ったら、知り合いが
根津にグラスワインを飲ませてくれる店があったと教えてくれたんだが
肝腎の店の名前を覚えていないんでググってみたけど、見つからない。
葉巻も楽しめる小さい店らしいんだけど、どなたか知りませんか?。
知り合いが行ったのももう5〜6年前と言うので、なくなっているかも
しれないんですが。
串揚げ屋の近くだったそうです。よろしくお願いします。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/21(木) 23:04:00ID:D9I0ne/v
いやぁ、そちらの方面はあんまり詳しくないんで、
分らないなんですが、ジャンルとしては、やはりフレンチ系?
(葉巻も出るなら)。
場所はだいぶ違うが、西浅草の方に、フレンチ風焼き鳥の店
萬(Vinと書くらしい)鳥ってのがあって、ワインも各種飲める
らしく、ちょっと興味はあるのですが・・・(お答えにはなって
ませんが)。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/23(土) 10:23:12ID:uGJlSNwv
>>75
根津っていうと、マヌビッシュくらいしかわからないです。
興味あるエリアではありますが、ほとんど行く機会がなくて。
0078名無しさん
垢版 |
2005/07/24(日) 14:17:31ID:fG6gpX4F
勉強になった
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/25(月) 02:56:29ID:7cdeUb0b
ええっ!?
78番さんも、どこか紹介して下さいよ。
色々な方のご意見聞きたい。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/27(水) 22:52:56ID:RqMJ3GI0
75です。皆さん、ありがとうございました。
グルメ本とかも見たけど、やっぱ載ってないですね。
知り合いにももう一度、聞いてみたんだが、食べ物はなくて
ドライフルーツをつまむ程度だったと。(すいません、ここの
主旨とはずれてました)
ワインはその日のおすすめをでかいグラスで飲んだそうです。
とにかく行くだけ行って串揚げ屋の近所をさまよってみようか
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/27(水) 22:53:57ID:RqMJ3GI0
うわ、途中で送信しちまいました。
さまよってみるつもりです。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/29(金) 00:23:03ID:KNbZFkmx
>>75さん
ドライフルーツをつまむ程度でも、グラスワインの方に
面白いものとか、お得なものがあるお店なら、
ぜひここで紹介して欲しいです。スレ違いじゃないですよ。
根津のどの辺りなのかな?また解ったらご報告願います。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/28(日) 00:32:02ID:OZShHUc7
宇都宮に、ゾンジヤスと言うワインバーがあるが、ドウダロウカ?
0084人権擁護法案(メディア規制法案)推進議員リスト
垢版 |
2005/08/29(月) 14:53:22ID:8WcAwMBD
""こいつら落とさないとネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派(郵反)   与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥(郵反)   
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派(郵反)  
小西 理(滋賀2区)   橋本派(郵反)   谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派(郵反)  
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥(郵反)   古賀 誠(福岡7区)    堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派(郵反)    ※(郵反)=郵政民営化反対  

【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/01(木) 20:49:04ID:RJIN0TL4
質問スレで、訊いている人もいるようなので、
ちょこっと上げますです。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/01(木) 20:51:21ID:RJIN0TL4
ついでといっては失礼だが、
>>83さん、どういうところかご報告お願いします。
008783
垢版 |
2005/09/01(木) 22:40:38ID:HgkgUt7A
知らないから聞いてみました・・・清い心を持って・・・?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/02(金) 01:02:12ID:QYsnUOBn
↑あらら。そうなんだ。
でもその店名は、どこかで見たか聞いたかなんでしょ?
何か特徴とかなかったのかな?売りとか。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 12:08:52ID:bspkmXZg
新宿あたりでお勧めのワインバーってありますか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 15:26:07ID:1dGzbJKz
上の方にも出てたヴァン・ヴィーノ・ブリュレは、
有名ではあります。サイトもあるので、捜してみて。
私は、これも既出のUGO(末広亭近く)も、イタリア限定
ですが面白いかと。
ヴァン・ヴィーノのイタリア部門で、ヴィーノ・ダ・ターヴォラ
というのもあるらしいが、まだ行ったことはありません。
これも上の店のサイトに出ていると思う。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 15:45:37ID:1dGzbJKz
今、ヴィノ・ダ・ターヴォラのことをサイトで確認したら、
フランスワインもたくさん置いているようです。
当初はイタリアン中心で行くみたいに、どこかに
書いてあったのですが。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 19:11:01ID:RrcKMbhi
UGOはワインバーじゃねー

と、言いたいところだがこの前行ったら
延々テイスティングしてた団体客がいたな。
009392
垢版 |
2005/09/03(土) 19:47:54ID:sEE2v6Rb
うん。一応オステリアって銘打ってますけど、
私は料理については、それほど驚くものはなかったので。
同族の池袋のトレ・プンティの方がまだ食事の方にも
重きがあるかな?と。ただここは最近は行ってないので
変わったかも・・・。

それよりUGOは一人で行っても、カウンターで相談して
フレキシブルにいろんなグラスワインが飲めた印象の
方が強いです。ソムリエとの会話も面白かったし。よって
ワインバー的利用の出来る店として、紹介しました。

テイスティングというと、正式オーダーの前にごく少量、幾つか
試させてくれるって響きですが(私はここではそれはしなかったが)、
それが出来るなら、よりワインバー的だと言えますね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 19:48:43ID:sEE2v6Rb
↑す、すいません。
番号間違いました。90番が正しいです。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 20:46:15ID:GMFBM981
>カウンターで相談して
>フレキシブルにいろんなグラスワインが飲めた印象の 方が強いです。
これはいいよね。皿ごとにいろいろ変えてもらえるし。
ただまわり見てると前菜とチーズばっかり出て
飲み屋化してたのでもう少し料理注文してあげなよと思ったんでw

>トレ・プンティ
って検索しても見つからないんだけど場所どこにあるの?
料理がおいしいなら行ってみたい。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 22:13:17ID:kjzIyjre
清風明月
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/03(土) 23:23:59ID:wknme5/y
>>95
すいません、ちょっと店名に誤りが。
トレプンティーニが正しいです。(・も入れない方がいいかも)
それなら検索で、幾つも出ます。

料理、うっとりするほど美味しいという訳ではありませんが
まぁそこそこ食べられます(というか私はお料理だけなら
UGOより良かった)。ただしシェフは変わっていないかもしれ
ませんが、ソムリエ(女性なので、ソムリエール)が
変わったらしくサービスに変化があったかも。変わってからは私は
まだ行っていません。そのソムリエールは、気さくな人でGワインも
頼み 易かったです。
009897
垢版 |
2005/09/03(土) 23:34:32ID:wknme5/y
追加。
ちょっと一皿の盛りは、少なめです。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 00:23:21ID:nj/sHjJz
それで
質問者の>>89番さんは、もう来ないのだろうか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 06:57:32ID:ybdiCRhI
>>89です。
ワインは初心者なんでグラス売りしているお店なら有り難いですね。
個人的にはフランス料理は好きではないので、うまいパスタでも喰いながらワインを頂きたいですね。
分厚いステーキをモニュモニュと頬張りながら、水を飲むようにワインを飲むのも捨て難い。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/04(日) 14:07:24ID:InBX5atF
↑いらっしゃい。
で、新宿の店、いいの見つかったかい?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/22(木) 15:26:02ID:UX2A6k91
渋谷のセルリアンタワー東急ホテルの上層階の
ベロビストっていう店、行ったことある方おいでですか?
20種類のGワインがあるとかで、ちょっと興味あるのですが。
0103Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/22(土) 23:11:54ID:Cdokrmso
83、86へ
http://r.gnavi.co.jp/g868700

http://www.zonjiyasu.com/wine/
が存じやすワインバーのホームページです
自分は月に5、6回はいっています。
特徴としては、基本的には店にあるワインはすべてグラスで飲めます。
また、グラスワインはボトルに比べて割高なことが多いと思いますが
ここではグラスワイン一杯の値段も量もボトルの五分の一です。
0104Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/22(土) 23:28:22ID:Cdokrmso
103です。
ワインバー、居酒屋 ステーキハウス3つの存じやすのホームページ

http://www.zonjiyasu.com/
にのせておきます。
これによるとテレビ東京のでぶやに登場したとのこと。
0105Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/24(月) 01:41:46ID:QcJCxLD8
グラスは無いが、イタリアワインの種類が豊富な店なら最近新橋に見つけた
よ、料理もソコソコって感じかな?
0106Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/25(火) 02:48:36ID:B2XJ2Ddx
>>103
86(たぶんそうだった・・)ですが、ご報告ありがとう。
>>105
お店の名前も教えて下さいませ。あとどんなワインがいかほどで
飲めるんですか?
0107Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/10/25(火) 21:58:58ID:ckk7EycN
>83
存じやす、年に2、3回ほどですが行きます。
ワインのセレクトに関してですが、オーソドックスなもの、モダンなもの
など様々で、流行にとらわれずに本当に自分たちが納得したものを出して
いるらしいです(とは言いつつも店員によっては「僕は納得いかないんですが…」
なんて愚痴がこぼれたり)。同じ宇都宮市内には、所謂自然派ワインの大御所、
山●酒店がありますが、どうやらそちらに対しては敵視している様です。
個人的に今は飯田橋メリメロがおすすめです。
0108Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/05(土) 15:55:27ID:/JXv9j2I
少し話が違いますが、
最近、渋谷シノワのワイン会にいらした方おいでですか?
ここは、グラスワインは通常でも数種あるけれど、
月に数日間テーマを決めて、70CC位ずつかな?数種類飲めるというもの。
食事もついている催しです。今月はサンテミリオンだそう。
ちょっと興味あるのですが・・・。
0110Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/06(日) 21:53:58ID:mVTyfqo4
↑どこのことかと思ったら大阪なんだ・・・。
関西の方?
有名なレストランなんですか?
0112Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/15(火) 00:31:46ID:4qL9n/12
吉祥寺のアウトバックさん、いいよー
0113Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/16(水) 02:12:32ID:vMENJYhq
どういうワインが良かった?印象に残ってるのを
教えて下さい。お値段も・・・。
0114Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/17(木) 12:11:56ID:elNiKbUk
>>113
112さんとは別人ですが、私もたまに行きます。
日によって違うそうですが、値段は一杯千円前後からあります。
ギガルのシャトー・ヌフ・デュ・パプとか
あと作り手忘れましたが、ニュイサンジョルジュ。
グラスだけでなくボトルも割安だと思います。
0115Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/19(土) 22:52:11ID:yDFWbkEG
113ですが。
お答えありがとうございます。
やはり1000円くらいはするのですね。
サイトで検索すれば、場所はすぐわかりますか?
食事もなかなかいいですか?
AOCものでなくてもいいので、6〜700円くらいからの
グラスも置いている店があればな、とも思います。
0116Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/20(日) 09:51:07ID:BJIaWw5o
渋谷の居酒屋蛮(ばん)はまだ健在ですか?
10年前によく行っていました。カジュアルな雰囲気ですが、
かなりいいワインを出してくれました。料理もおいしくて
安かったし。今は亡きナンシー関さんが隣席にいたっけ。
最近の情報をお知らせください。
0117Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/20(日) 10:29:52ID:rnMndHME
>>116
居酒屋VINと同じですかね?6月位に行ったのが最後。
ビオのワインが沢山あったような…
フレデリックコサールのフルーリーをグラスで戴きました。
料理は、まあ普通かな。どの料理も塩気が強すぎるように感じました。
カジュアルな雰囲気なので便利に使ってます。
0118Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/20(日) 11:45:01ID:BJIaWw5o
>>117
情報ありがとうございます。新宿に蛮という店があったので
ごちゃまぜになったみたい。たぶんVINです。
確かに日本の店としては塩分強いかもしれない。
モンゴル系の焼肉とかおいしかったです。
作り手忘れたけど93のシャルムシャンベルタンを
1本9kで出してくれました。
0119114
垢版 |
2005/11/23(水) 16:14:45ID:MLSsELjR
115さん、遅くなりました。
サイトではよくわからないですね。東急の北側の通りの並びです。
料理は悪くないと思いますが、私はあまり食べないので、よくわからないです。
ご希望の価格帯の店は神田に一軒あるのは知っています。
0120Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/24(木) 18:07:25ID:c8wcTU0j
表参道の新しい店、カルムネール。
ここはワイン+シャンパンバーらしいけれど
女性の店員(ソムリエールなのかは知らない)ばかりと
いうので、同じ女性として興味があり行ったんですが、
ちょっと素人過ぎたなぁ、対応が。

雑誌に写真入りで載っていた人がチーフなのかもしれないけど
その人がお休みでも、他が捕なわなくては・・。
ワインの知識、或いは他の酒の知識も「勉強中なので」と
いう言い訳は、新入り一人位なら許すけど・・・。

赤、白3種ずつくらいグラスワインがありました。1000円から
1400円。アルザスリースリングや、ヴァン・ド・ペイ、
ボルドー・シュペリールなど。
お料理ももう少し色々あるといいんだが、バーだからしかたないか。
本当は禁煙席も欲しい。
0122Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/25(金) 12:07:07ID:P7RA1HJ/
銀座のぶしょんってどう?
0123115
垢版 |
2005/11/25(金) 15:52:31ID:kq7MnbbG
>>119さん
レス下さり、ありがとうございます。
そうですか。ちょっと調べてみよう。
神田のお店も、また教えて下さい。安いものから
お高いものまで、色々種類のあるお店に行ってみたいなと
思っています。
0124Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/11/27(日) 05:24:27ID:0fTCmWw0
>122
シャンパンと、赤白各3〜4種類でグラスの大小選べます。マスターご夫妻もいい人でものすごく居心地のよい店なんだけど、あくまでも個人的にちと高めかな…と
僕は貧乏人なんで行くときはお金持ってるとき限定ですな。
会計時に優待券くれるんだけど、10枚ためると次回利用時に2名以上の来店で1人分の料金が割引に。ただし適用外のものもあるので注意
0125114
垢版 |
2005/11/30(水) 16:56:22ID:eIE4g4WC
>>123
月曜日神田でワイン飲んできました。
あんまり宣伝されるのが好きじゃないみたいなので、
詳しくは書けないのが残念です。
0126123
垢版 |
2005/12/01(木) 11:56:13ID:eNpnyfmG
↑あららん。
残念。その近辺でちょっと捜していただけに。
何かヒントだけでも・・・(ムリでしたら結構ですが)。
0127Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/12/02(金) 11:43:12ID:tdEGsLG9
>>126
神田、ワインバーで検索すればすぐでてきますよ。
いつも早い時間に来てさっと帰る、客単価の低い
オヤジに教えてもらったって、ネタにしてくださいw
0128Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/12/02(金) 14:53:12ID:s1IK0qWP
>>127
神田のワインバーって柳屋が経営するゴールデンドロップのことですか?
しばらく行ってませんが。グラスワインの値付けは酒屋のボトル価格の
2倍ちょっとで出しているとおばちゃんが言っていました。
あんまりレアものは無かったです。
まだ他に神田には隠れワインバーがあるのかな?

ついでに神宮前のイタリアワインバーAZの平野さんのお店ってどうですか?
興味はありますがまだ行ったことがありません。常連じゃないとつらい店
でしょうか?
0129126
垢版 |
2005/12/02(金) 16:19:19ID:U6g+4WOv
>>127>>125
サンクス!
無理言って、すいませんでした。
0130Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/12/12(月) 17:04:02ID:54SZvLs+
新宿UGOは料理が高いな。
眺めてると結構な割合で一人分のコースをカプール二人でシェアしてもらってる。
0131Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/12/17(土) 22:28:59ID:qt/5ZRBL
そうお?
それは質に比べてってことかな?コースは取ったことがないので
分らないけれど・・・。アラカルトではちょっとしたイタリアン
レストラン程度のものは食べられるので、まぁ適当かなと
思ってたけど・・・。

でもグラスワインは、こういう州のこういうのあります?って言うと
あるのものはたいてい、一杯から売ってくれて嬉しい。
アルバーナなんて美味しいの置いてたよ。
0132Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2005/12/18(日) 23:40:15ID:6iycfdFs
>>109
そこで飲んだ事はないが運転手がいないと帰りはきついかな。
あそこのショップではいろいろ掘り出し物を見つけていただけにショップが
なくなったのは残念だ。
0133Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/10(火) 22:26:09ID:OffqZeBU
あげ
0134Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/10(火) 23:58:13ID:4SfkSO6h
つーか普通の店がどうしてアレだけグラスワインの開拓に手を抜くのかわからない。
ボトル頼まない客への嫌がらせか?
0135Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/11(水) 00:31:43ID:PgpVQzm3
お店によって違うでしょうがフルボトル1本で6杯どりですか?
0136Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/12(木) 12:20:09ID:YT1t/T2O
料理とワインの両立という点では札幌のル・フェスタン・デュ・ノールはお薦め。
ワインは旧エノテカ経営なのでCPが非常に高いし、料理も札幌のフレンチでは
文句なく一級。
0137Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/12(木) 16:36:37ID:KWyKUZSU
グラスワインを色々と開拓している店が少ないのは、
やっぱり保存の問題があるからでしょうね〜。
でも残りを料理に回しちゃうとか、工夫があってもなぁ、と
素人考えでは思うけど。以前質問したら「案外グラスで頼む人が少ない
んで」と言われたこともあるが、でも2人でもボトル一本空けられない
人たちも多いと思うがな・・・。

136さんの札幌のお店、フレンチでもグラスの種類自体多いのでしょうか?
最低、白赤2種類ずつは欲しいな。

偶然行った京都亀岡の有名な古い建物を持つ旅館「楽々荘」の中の
イタリアンレストラン、チンギアーレ。ランチでもグラスワインの
種類が多めだった。泡2、白赤それぞれ3種位(覚えてる範囲)。
その中で白のトレンティーノ・アルト・アディジェのピノ・グリージォ、
ほんとにグリ色(ロゼの薄いやつ)で、味にも厚みがあって面白かった
ので、ボトルを買って帰ることにした位。料理も京野菜を上手く取り入れ
東京に比べお安いお値段で、なかなか美味しいものを出していた。
0138ワイン仕入屋
垢版 |
2006/01/12(木) 17:47:43ID:LpILhUfG
グラスワインの種類は多いほうが選択肢があって大変良いことだと思い
ますが、やっぱり状態がよいものが飲めなくちゃ話になりませんよね。
無理して何本も開けてる店で美味しい状態の良いワインって少ない気が
しますけど、どうですか?
ワインは空けてからの日数だけじゃなく、空けるまでの管理、はたまた
インポーターの選択(ちゃんとしたインポーターの入れているもの)
それに作り手、ぶどうの品種等々で美味しい飲み頃が変わってくるもの
なので、そういう知識、認識のある人が管理してる店でないとむずかしい
し、価値がないのではないでしょうか?
ちなみにグラス売りの値段は、ボトルの4〜6分の一で設定されること
が多いですが、ロスの出る率を考えるとボトルで飲むよりかなり高くつく
ことになりますよね。
でも、安心して美味しいグラスワインが飲める店とたくさんの種類の
グラスワインが飲める店はイコールにはなりづらいので、どちらを選択
するかってことになるんじゃないでしょうか・・・

ちなみに、私なりに考える「美味しいグラスワインを飲める確立の高い
店」のチェックの仕方としては、
1.ちゃんとしたワインセラーがある
2.ちゃんとしたインポーターに絞っている
3.いつ空けたワインか、サービスがちゃんと把握している
4.ついでに付け足すと、いつ頃が飲み頃か、今はどうか教えてくれる

です。
いわゆる「ソムリエ」がいたとしても、あまり意味は無い、というのが
私の持論ですが、どうでしょうか?
0139Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/12(木) 19:26:28ID:PBAXrGyu
もちろんその通りです。
私はここに店名を書き込む時は、自分で分かる範囲で、グラス売り
として美味しいものを出してるなと思う店を書いてきたつもりです。
上の人のようにボトルでも飲みたいと思わせる店は、良い所なのでは?

で、>138さんのお眼鏡にかなった店をお聞きしたいな。
一応そういうスレと解してますので。
0140Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/13(金) 00:22:28ID:ZiO9J5uA
仕入れ屋がソムリエ意味ないってそれは俺の言うとおりワインを仕入れとけって事か?
ずいぶん勝手な言い分だな。
0141Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/13(金) 00:27:14ID:nJy7nMXa
>>140
1.ちゃんとしたワインセラーがある
2.ちゃんとしたインポーターに絞っている
3.いつ空けたワインか、サービスがちゃんと把握している
4.ついでに付け足すと、いつ頃が飲み頃か、今はどうか教えてくれる

私は「ここらへんをしっかりわかっていないソムリエなら居ても意味がない」と読めたが?
0142Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/13(金) 00:43:37ID:qUErqx2c
それこそがソムリエの仕事の根幹。
店側の事情により、理想が追求出来ない場合はあるにしろ。
ただここでは、これまでどおり一般のワイン愛好家の意見中心に
聞きたいなあ。
どこかのスレみたく、業者間のぶつかり合いは見たくない。
その意味で上の人の名前欄もちょっとなあ…。
0143Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/13(金) 00:46:21ID:gMoP+VvW
138のイメージするソムリエとは
A.開店直前に出勤し
B.客にワインの薀蓄をたれ
C.ワインのコルクを抜き
D.ワインをグラスに注ぐ
だけの作業員なんだろ。
0144Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/13(金) 01:00:43ID:qUErqx2c
>143
クールに、クールに。
142だけど、業者間と言ったのは、ちと不適当。
店側、サービスする側の中で、だね。
最近すぐ熱くなる人多いね、この板。
ワイン好きは冷静な人が多いかと思ってたが。
0145ワイン仕入屋
垢版 |
2006/01/13(金) 13:38:53ID:LBXa2Eye
すいません。「ワイン仕入屋」という名前でちょっと変な憶測を抱かせて
しまいましたが、私はとあるレストランの仕入れを担当しているものです。
仕入れをして、提供している立場でちょっと意見を言いたかったのですが、
私の言う「いわゆるソムリエ」というのは、もちろん仕入れから提供まで
の管理等行き届いている人ばかりではない(むしろ少ない)ということです。

なので、飲む側の「見定める目」も必要だと思うのです・・・
最近は日常的にワインを飲む方が増えていると思うのですが、顧客がわかって
いないとソムリエはやり放題なのです。もっと良いソムリエをたくさん
生むには、顧客がもっと勉強する必要があると確信しています。

すいません。違う趣旨のスレッドになってしまいました。
お詫びします。
0146Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/13(金) 19:04:05ID:V2PoF4/U
でも、ソムリエに意見なんて怖くて言えないポ

恥じかいちゃいそうだし
0147Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/13(金) 22:39:47ID:LlomDDfK
この板に来ている人は、かなりの割合で、自分にとって
これは味しい、快いと思うことの出来る感覚と知識を
持っていると思う。
だから、ソムリエもそうウカウカとはしていられ
ないんじゃないかな?

それに、暇そうにしている人にちょっと質問したら、
嬉しくなるのか色々と話してくれて、こちらもまた
知識を得られることもあるし、向こうもお客はそういう
のを望んでいるのか、と新たな情報を得られたみたいで
双方の間に良い空気が流れることもあるみたい。
私なんかも、じゃこれ一度飲んでみて下さいよ、なんて新しいの
開けてくれたこともあったから・・・。
0148147
垢版 |
2006/01/13(金) 23:50:07ID:LlomDDfK
おっと「味しい」→「美味しい」でした。
失礼しました。
0149Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/15(日) 17:44:44ID:2/8qPBVt
渋谷にあるワインバーが好きです。
ワイン管理も良いですし、スパークリングもグラスで幾つか良い物を置いてます。
それと、チーズもセンスの良い品揃えです。名前を出してよいか分かりませんが、
ここの板におられる方々でしたら、もうご存知かとも思います。

146>ソムリエの人にでもどんどん意見を言ってしまって良いのではないでしょうか。
恥ではなく、感じた味を伝えるという事は新しい表現方法を知るという事に繋がると思います。
0150Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2006/01/15(日) 18:51:16ID:8sYTcbel
ここは名前どころか、どんなものが美味しかったとか、
お値段はこの位だったよ、って書くスレかと・・・。

それに渋谷には星の数ほどお店ありますし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況