トップページワイン
506コメント162KB
☆ワイン雑談・総合☆
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 11:26:24ID:hK+w5s4f
好きな銘柄、薀蓄など何でも語ってください。
0258wん
垢版 |
2010/12/14(火) 22:19:17ID:FgOgr+4c
おいしくワインを飲みましょう。
http://hiterao.com ワインの事が面白いサイト
ワインのウンチクの多い人と飲むと疲れるけど、全く無知の人と飲んでも
つまらないので、相手によって美味しさが違ってくると思う。

0260Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/12/16(木) 19:11:45ID:1BAoY0X0
この、糞ったれどもがあっ!!
0262Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2010/12/27(月) 15:32:02ID:Wp0OADz4
これからはワインも廚獄産頼みだよ

【中国】偽ワイン製造で6人逮捕 水と香料、色素を混入させて製造、中には原酒が一滴も入っていない粗悪品も[12/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293400503/
0263Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/01/28(金) 03:03:00ID:UOWe+PFy
質問ですが、ワインに網のかかっている物(スペインの物やコッポラのクラレットなど)は、
どのように開けるのでしょうか?ペンチ?
0265Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/01/28(金) 10:32:14ID:rdlSTklj
インターネットで数万のワインを買うのに抵抗があるのですが、
皆様はどうでしょうか?特に宅急便では雑に扱われるんじゃないかと心配です。
気にしすぎなんでしょうか。。
0266田舎者
垢版 |
2011/01/28(金) 10:49:14ID:94yZPDqk
>265
それって 普通の庶民の感覚だと思います。
それに宅配便が「荷物の様に扱う」のは当然だと思います。
だって、荷物ですもん。
0267Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/01/28(金) 14:52:18ID:rdlSTklj
>>266
まあそうですよね。
輸送でワインが痛まないか、という点に関しては特に憂慮しなくても
よいものなんでしょうか?
まあもともと船やらで運ばれてるわけですが・・
0269Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/01/28(金) 20:41:35ID:obrq9cUU
両親に結婚20周年記念でワインを送りたい

予算は二万くらい

いいの教えてくれ
0270Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/01/29(土) 02:00:40ID:mEdZZr2z
網のワインの開け方はわかる人いたら教えて。

両親にはカリフォルニアのフラワーズ赤白。
0271Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/01/29(土) 06:43:51ID:NCxQ3m34
>>269
シャンパン。
ベタなとこだとクリスタルとかクリュグとかどうよ?

>>270
ソムリエナイフのフォイルカッターでテキトーに引っ張るよろし。
0272Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/01/30(日) 00:08:53ID:MaEZLzLJ
>>270 >>271

ありがとう参考にする
0274Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/02/01(火) 14:45:52ID:1aBVtClV
>>273
擁護するわけじゃないけど、輸送費、税金その他もろもろの諸経費と
店の利益考えれば妥当な価格だと思うけど。
0275Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/02/01(火) 18:23:18ID:H2u96Omf
>>274
ロンドンの2.2倍の値段で? 
イギリスの方が酒税も消費税も高いって知ってる?

ボルドーの格付けシャトーの値段は、
ロンドンと東京ではほとんど変わらないよ。

0276Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/02/02(水) 00:30:50ID:pgfSBkEx
まぁ、利益率の調整ってことで話がつくだろ。
ロンドンから取り寄せたら高くつくわけだし。
0277Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/02/02(水) 10:18:46ID:nWHx2Ga9
ロンドンから船便で取り寄せれば、
和泉屋の半額で済むね。
0278Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/02/02(水) 10:42:10ID:nWHx2Ga9
ニュージーランドで活躍する葡萄栽培家の岡田岳樹氏は
2千円台で販売すると伝えると『もっと高くうってくれないと
他のワインが困ります』とコメントしました。

http://item.rakuten.co.jp/wine/620590/

ワイナリー和泉屋が直輸入だからびっくりするほど安いと豪語して,
2,520円で売っているバホンディージョが、
ドイツで6.75ユーロ(758円)である件
http://inbarrique.de/Spanien/Mentrida/Jimenez-Landi-Bajondillo-2009::1740.html
0280Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/02/06(日) 16:04:29ID:T8A1tbFT
一人1万円の料理を6人分オーダーしたんだけれど
こういう時、ワインはどの位の予算を見積ったらいいのだろう?
メインは肉料理・一人1本は開けると思われるメンバー
上を見たらキリがないワインリストを見せられ 
ただただボー然としている。
0282Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/02/07(月) 09:33:27ID:ANtKm/VK
そんなもん参加者が幾ら払えるか+幾らまでなら払う気があるか次第だろ。
高い料理だからって高いワインを頼む義務があるわけじゃない。
0283Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/02/08(火) 09:44:38ID:AnQNjDjN
280
そうか・・・ 安いワインでもOKなのか。
(厨房でバカにされんじゃないかと)
なんだか、気おくれしてしまって。
ありがと、安いの気兼ねなくカパカパやりますわ。
0284Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/02/08(火) 10:03:20ID:lOl4pmmr
>>283
どんなレベルのレストランかわからないけど店のリストにあるものを頼んで馬鹿にされる筋合いはない。
馬鹿にされるたように感じたならそんな店は三流だからスルーして二度と行かないだけ。
0285Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/02/25(金) 16:52:49.19ID:C0BAeeJn
訳知り顔で「料理の半分くらいが目安ですよ」と言い出すやつがいるけど
それは店が勝手に期待してるだけだから、お客様は全く気にすることはない
0286Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/07(木) 21:06:22.30ID:zaj2sttH
とにかく旨い赤が飲みたい人にお勧めなのがエノテカが扱っているイタリアワイン最高の作り手GAJA。
GAJAの作るバルバレスコはいかに高くとも世界最高の赤ワインであることが証明されている。
0288Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/17(日) 15:47:46.53ID:CZEDzw6+
俺はプライベートプリザーブ

バキュバン等、真空系はワインを脱気しているようなものなので、ワインの香りの成分まで抜いてしまう。

コテコテ濃厚なワインならば問題なかろうが、ブルのように香り命の繊細なワインはバキュバンによって瞬殺される。
バキュバンするくらいなら、ただコルクで栓をして放置しておいた方が100倍マシだと思う。
0289Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/17(日) 21:03:13.17ID:TtZfs25Q
そんな繊細な嗅覚の持ち主なのにプライベートプリザーブ特有の変な匂いは気にならないのか
缶の匂いなのか何なのかわからんけど
0290Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/17(日) 21:38:15.73ID:GYyL6P15
俺もガス系はダメだな・・・ていうか、立てて置くことができるワインセラーがある店ならともかく、
ガス注入後はボトルを立てたまま微動だにできないというか液面を揺らしたらアウトとか普通の家じゃ難易度高すぎだし、
何ヶ月もほおっておくならまだしも数日〜1週間で飲みきるのに空気を抜いただけで香りが抜けるとかありえん
0291Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/18(月) 03:58:54.36ID:z2tjje9k
バキュバンしてもプリザーブしても開けた時にすごく美味しかったワインが
2日目には普通になってしまうのは単に味に慣れたのかそれとも香りが落ちたのか。
0292Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/18(月) 09:19:55.22ID:LVhz735J
>>287
ポートワインだから問題無し。
栓をしてそこらに置いておいても大丈夫っす。
0293288
垢版 |
2011/04/18(月) 21:37:39.74ID:z6s0GToK
>>289
おいおい、そんなに絡むなよ。
とりあえず、プライベートプリザーブの匂いは俺には分からん。
特に繊細な嗅覚を持っているわけでもないしな。
それよりもバキュバンでブルの香りが抜ける方が変化ははるかに大きいって思わない?
・・・で、>>289はどうしてんの?

>>290
キミもいずれ分かるようになるよ。
まずは、家に保存用の寝かせ置きセラーと近々飲む用&飲みかけ保管用の立て置きセラーを2台置きなさい。
どちらもワイン飲みの必需品です。

>>291
間違いなく香りが落ちているよ。
俺はプリザーブを使うが、それで完全に香りを残せると思っているわけでは全然なくて、あくまでバキュバンよりは良いのでそうしているだけの話。

ちなみにニューワールドを開けた時にはプリザーブしません。
すぐに壊れちまいそうなブルや熟成ボルドーを開けた時には、祈る気持ちで一杯注ぐたびにプリザーブしている。

>>292
そうやって何ヶ月も置いておいたポートワインを飲んで食中毒を起こしたことがあります。
0294Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/18(月) 22:51:00.76ID:LVhz735J
>>293
マジすかw一体何ヵ月置いてたんですかw
ちなみに俺は最長2ヶ月程だけど。全然大丈夫でした。サンデマンルビーポートです。
0295Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/18(月) 23:08:49.85ID:+l4KxjEo
>>293
そんなに絡むなって言っても絡んで欲しそうな書き込みしたのは。。。
ブルゴーニュでもなんでもワインはバキュバンしなくとも香りが抜けるのは当然なわけで
プリザーブの異臭が気にならないのにバキュバンで香りが抜けるのが気になるとか本気?
知りたてで自慢したい空気がプンプンしてるんだよ、ワイン仲間がいるならあまり触れない方がいいよ
まあプリザーブの違和感はワインを飲みなれていないと気付かないかもしれないしね

俺はブルゴーニュの繊細な香りが抜けちゃうバキュバンしてるよ
大体飲みきるからそんなに出番ないけど。
飲み切らないものなんてせいぜい村名クラスだから別に香りが抜けて美味しくなければ新しいものを開ければいいだけ
0296Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/19(火) 00:24:10.41ID:Ik9uwN3t
>>295
窒素と二酸化炭素の匂いが分かるのか?
日常生活で空気吸うのにも苦労するのだなw
0297Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/19(火) 07:36:34.95ID:s471a72t
>>296
窒素と二酸化炭素は無味無臭でもプライベートプリザーブという製品から匂いがするのは確かってことだろ
そこまで読解力がないのか
0298Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/19(火) 07:48:39.23ID:Ik9uwN3t
>>297
匂いがするのは確かなんて発言を真に受けられるのか
読解力がどうした?純粋に成分から考えても経験上も無い事を信じろってのが無理
異臭を放つ等の寝言を真面目に書くなんて
使い方がおかしいのか、ストローに何かが付着しているのかしか考えつかない
ワイン通ぶって変な事書く人を擁護するなんて変っているね
0299Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/19(火) 07:53:42.99ID:s471a72t
>>298
普段使っていればわかるんじゃないの?
窒素ガスで保存してグラス売りする店でも同じような匂いするだろ
何も気にならないなんて君の嗅覚がおかしいだけなんじゃないか
入ってる成分に匂いがなければ無臭だと思ってるとかおめでたい脳してるんだな
缶にはスチールとか使われてるのに
0300Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/19(火) 07:57:37.63ID:Ik9uwN3t
>>299
君とは会話が可能だと思えないね
窒素と二酸化炭素と仮にスチールだとして常温で何の反応が起きるのかね?
仮に反応が起きたとして匂いが感じられる成分なのかね?
どちらがおめでたいのかは別として
君は実に失敬な文章を書くのだな
0301Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/19(火) 08:43:47.08ID:S6b0R5uP
>>300
なんでお前なんかに敬した文章書かなきゃならねーんだよ(笑)
常温で何の反応が(キリッ
とか言ってて恥ずかしくねーのか
一々遠心分離にでも掛けて成分分析してるのか?
そもそもスチール自体の匂いが移るとか考えられないのかね
信者なのは分かるがプライベートプリザーブをしたところで酸化しないわけではないしな
余計な香りがつく恐れのある物を使う位なら香りが薄まったほうが100倍マシだ

君みたいな奴をプリ厨と呼ぶことにするよ
0302300
垢版 |
2011/04/19(火) 08:54:19.40ID:5kEyst7u
>ならねーんだよ(笑)
>恥ずかしくねーのか(キリッ
>成分分析してるのか?
>スチールの匂いが移ると考えられないのかね
ここまでについてまとめて答えると 貴方の思い込みに答えるのは無理
誰も使用後の酸化を否定していないのだが、妄想膨らませるのが余程楽しいのだと見受ける

プリ厨ね、光栄に思う事にするよ
お前など言葉の端々に人格もしくは知性に問題を感じられますが
貴方と同じ環境に生きていない事を神に感謝します
何故に攻撃的なのかは別として貴方が>>295なのでしょうか?
もし>>295であれば茶化した事についてはお詫びしますが
貴方の感覚を絶対視する姿勢には辟易します
0303Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/19(火) 09:04:53.50ID:S6b0R5uP
よう、プリ厨
俺が>>295だろうが誰だろうが関係ないだろう
茶化すような文章と自覚することを書き込んだのか、最低だなお前
文によって言葉遣いが無茶苦茶だしお前は人格障害だな
0305Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/19(火) 10:00:20.06ID:9osdmIUu
窒素に香りってw

プリザーブ信者の方がまともに見えるんだが・・・
0307Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/19(火) 10:45:28.70ID:OFWyHA1b
猜疑心が強く
他人を罵倒することで自分が正しいと思い込む
大変だね
0309293
垢版 |
2011/04/20(水) 23:47:40.26ID:+/Dx3qqo
おやおやずいぶん賑やかなことになっているね。
俺のせい?(w
まあ、プリザーブでもバキュバンでもみんな好きなの使おうぜぃ!

>>294
実はワインどころか酒を覚え始めた頃・・・かれこれ○十年前の話。
いつ開けられたかも分からない、家にあった開栓済みのポートワインを飲んでみたわけなんだが、
一口飲んでちょっとおかしいと思い、二口飲んだところでやめたんだけど、翌朝から悪寒&高熱&嘔吐&下痢・・・大変な目に合いました。
0312Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/22(金) 11:17:06.13ID:hZWjoMeq
とりあえず一つだけ解ったことは、ワインは複数人いないと開けられない、ということ

過去、バキュバンもバキュフレッシュもプライベートプリザーブもその他いろいろ試してみたが、
どれも同じように劣化していく。開けたら最後、絶対に二日以内で飲んでしまわなければならない
俺は美味しいものを、健康的に飲みたい。一日一合。だから3人くらい集まったときだけワインを開けることにしている
一人じゃ、物理的に無理だ

いまはもうワインは卒業してシングルモルトばかりになったからそういう悩みもなくなったけど
0314Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/23(土) 06:38:54.41ID:eM1JTW71
とりあえずミニボトルに小分けにするのが一番効果あるてことでおk?
0315Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/23(土) 10:36:11.39ID:kD0d54DC
>>314
空気が入らないように小瓶に分けると、若くて健全なワインなら10日くらいは平気だよね。
でも、ビンに移すときに空気に触れるのが欠点。
だから飲んだ分だけビー玉入れて液面をすれすれにしてコルクでふさぐのが最強。
0316Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/23(土) 16:43:15.52ID:wOQva6Gw
俺は開けて3日ぐらいしたら流しに捨ててるよ
3日も飲んだら次いきたくなるしね
0319Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/25(月) 11:31:10.89ID:+e760sbJ
3日かけても飲みきれない奴ってマグナムでも飲んでるのか?
アルコールに弱いのか?
0320Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/25(月) 13:00:20.46ID:bPGcKtX8
>>319
酒の強い弱いに関係なく、単に基準とされてる一日の摂取アルコール量の「一日一合」を守ると、
750mlの場合毎日飲んで4日かかるってだけの話だろ。それ以上飲みたいヤツは勝手に飲めばいい
0322Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/25(月) 17:35:37.89ID:4XfgYcM+
馬鹿にされそうだが
メルシャンの「フランジア」バックインボックスが気に入った
はじめは料理に使えるワイン探していて
でも直接飲まないのももったいないなーと思い購入した
空気にふれずに酸化しにくい構造ってのは醤油とかで知っていたし
気軽にちょっとずつ飲めてそこそこ美味しいと思った

0323 忍法帖【Lv=9,xxxP】
垢版 |
2011/04/26(火) 09:47:47.83ID:HYhf/R6b
(私の好みでは)フランジアはどうかと思うけど箱ワインでもそこそこ美味しいのあるよね
個人的には夏に冷蔵庫で冷やしてサングリア作ったりコップでごくごく飲むのが好き

【大容量】箱からジャーっと【ワイン】リターンズ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wine/1250933334/
0324Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/26(火) 11:48:57.12ID:k/F4barz
バキュバンしても半分以下になって空気がはいると
翌日になったら味落ちてるのがわかります
ビー玉いっぱいいれて液面あげるとかしてるひといない?
ぐぐってもなさそうだしビー玉漬けのワインって体に悪いかな?
0325Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/04/26(火) 20:05:07.84ID:fTqtKdID
今日まで大丸東京でワインフェアやってたけど、いろいろワインが試飲できた
ドイツの白を買った他に、チリワインとアルゼンチンワインを買った
チリワインとアルゼンチンワインは、うまいワインが安いのでいい
0326Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/06/24(金) 13:09:59.50ID:VXWeIV2D
いやいや、俺の車が軽だとは言ってないwww

俺はA3に乗ってるけどサイバーじゃない
嫁の母に軽を買ってあげたけどナビなかったからサイバー付けた
0328Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/06/27(月) 17:55:13.76ID:XOsgc1n9
2009年、2010年、2011年と年々ワインが値上がりしていくとの予想
100ml1,000円が普通の時代が来そうで怖い

100ml100円以下の飲み物が飲める体にならなくちゃ!
0329Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/07/05(火) 11:44:05.36ID:PCNUy611
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
        殺 伐 と し たスレに 救 世 主 が ! !     
          \      ヽ               /      /
‐、、            \         妖菅マン          /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |        。        |         _,,−''
         `       |    ,,,,,.....    ...,,,,,     |
             !`ヽ  |.     ,,-・‐,  ,‐・= .   .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    -ー'_ | ''ー    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...   /(,、_,.)ヽ    ...:::!_/
                  |::::::::::... ヽ-----ノ  ...:::::::::|
           _,,−''     |::::::::::::::....  ̄二´ .....:::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、  
0330Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/07/09(土) 16:26:23.10ID:cgilJ7gm
庶民ですが、時折発作的に身の丈に合わないワインを買ってしまいます。
しかし、庶民なのでそんなワインを開ける勇気がありません。

大金を出して買ったのに、飲んでみたら美味しくなかったらどうしよう?
それなら、いっそのことワイン買取業者に売ってしまった方がよいのではないか?
でも飲んでみたい。。。
でも美味しくなかったらショックだ。。。
ワイン買取業者に売ってお金にした方がよいのでは。。。
でも飲んでみたい。。。以下略

というふうに、自分では決めることができません。
記念日か何かに開けるのがよいかと思うのですが、下記のワイン、皆さんならいつ開けますか?

ラ・ターシュ90年
リシュブール(DRC)90年、93年
グラン・エシェゾー(DRC)90年、97年
ロマネ・サンヴィヴァン(DRC)88年
ミュジニー(ルロワ)85年
シャルム・シャンベルタン(ルソー)96年
ムルソー・ペリエール(ルロワ)69年
ムートン85年、88年
ラトゥール93年
マルゴー98年
グラン・ピュイ・ラコスト90年
シュヴァル・ブラン97年

0332Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/07/09(土) 21:00:01.50ID:qVZFSu3u

赤ワインとオリーブオイル摂ってれば長寿なれると

ホンマでっかTVで言ってたな
0333Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/07/10(日) 01:37:11.90ID:INB+d4P/
>>330
誰がなんと言おうが飲みたいと思った時に開けるのより記憶に残る物は無いだろ
飲み頃とかを気にするのは身の丈にあったワインにすればいい
普段飲んでる人なら今日は良いワイン開けたくて仕方ないって時があるだろ?
0334330
垢版 |
2011/07/11(月) 01:17:06.29ID:K3Asln8M
>>333
そっか。飲んだらなくなってしまう・・・と思うのも開けるのを躊躇する理由のひとつだったのですが、
自分の記憶に残るんですよね!
あとはエチケットをきれいにはがして記念においておくことにします(w
ありがとうございました。
0335Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/07/11(月) 21:31:09.19ID:fF7ht0v6
グランヴァンはエチケットはがす気になれず、ボトルごと保管。
でも段ボールだw
0336Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/07/12(火) 06:28:33.03ID:u139Tbya
マルゴーだけは何度やっても剥がすの失敗するから
記念ヴィンテージは俺もボトルのままだ
0337Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/07/12(火) 10:04:47.91ID:YM7aT5TH
ロスバスコス2009赤
なんだこれとってつけたような樽香
飲めないことはないがもう買わない
0338Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/07/12(火) 10:17:50.47ID:6ErTzfJd
良い方法がありますよ

懇意にしてるワイン屋さんかなにかにお願いして10人程度のワイン会を開く。

その時にそのワインが出ますよって言えば来てくれる人も多いでしょう
(ていうか俺も行きたいw)

しかもソコソコの価格を取っても大丈夫だと思うので、儲けこそ出来なくても、
みんなで楽しんで飲めるんだし状態悪くても、思い出話になりますよ

しかも、共通の趣味を持つ仲間が出来ちゃう!

ワイン会に行くほどの人なので社会的な地位が高い人が多く、
自分にも大変プラスが大きいと思われる

俺が実際にやった手法です
0339 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
垢版 |
2011/07/12(火) 10:26:51.54ID:Y7FkqpJe
>>336
マルゴーは2層のシールじゃないからね
ただ、シールが分厚いから、爪とかで端からゆっくり剥がせば、そのまま綺麗に取れるよ
0340Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/07/15(金) 22:49:52.84ID:c7RcbRD0
はがしずらいと言えば、グリュオ・ラローズがプラスチックシールか何かで全然ダメだった。
ある程度古いヴィンテージのものなら紙(=はがせる)と思うけど、何年のなら大丈夫か知ってるエロい人がいたら教えて!
0341Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/07/18(月) 21:41:11.78ID:lYzBwSpn
銘柄とか詳しくないけど貴腐ワイン飲みたかったけど高いから、代わりに生まれて初めてデザートワインを飲んだ。甘くて美味しかった。甘すぎたから氷を入れて飲んだけど。
0342Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/07/19(火) 14:41:09.08ID:LONerZMK
悲しすぎるから愚痴らせて
家に帰ったらセラー(メインからあぶれたやつら用の12本入り安サブセラー)のコンセントが抜かれてた。
マジ嫁に殺意を覚えた。
掃除機のコンセント差して抜きっぱとかありえん
しかも運悪く来たばかりのラフォンのシャルムを一時的にいれていて、今日入れ替える予定だったのに。

深夜に気付いた時は庫内が28℃だったけど、西日で暑くなるキッチンだからもっと高くなってたはず。

吹いてるのはなかったけどこれは全滅だよね。

サブとはいえ総額10万は入ってたよ。もう帰りたくない


0343Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/07/19(火) 14:47:51.39ID:2nJHO6Sv
>>342
平気だろと信じて開けるときまで待て

いらないならうちにおいて置いてやろうか嫁一個
0345 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
垢版 |
2011/07/19(火) 16:51:16.37ID:xx+VBhLo
>>342
神経質すぎwww

そのまま一週間放置すれば劣化するものもあるだろうけど、
一日で熱劣化とかまずないから
0346 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2011/07/23(土) 05:07:32.95ID:GkTYoqmx
>>342
そこに運ばれてくるコンテナでかなり酷い環境を潜り抜けてきているから心配するな。
吹いていなければ大丈夫だ。
0349Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/08/11(木) 00:52:55.01ID:kUl19Xo+
ワインはたぶん大丈夫だろうと思うが、342が大切にしているものに対しての嫁の無神経さに342が怒るのは当然だ。

>>342
お前は嫁に大切に思われていないし、完全にナメられている。そんな嫁とは即刻別れた方がよい。
0350Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/08/26(金) 08:39:18.87ID:4Pb2UGp5
ワインが恋人
0352Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/08/31(水) 13:15:22.91ID:NHFi1ABV
昨晩ワインもらった,ポルトガル製だった
あまりのまずさに人にあげた
0353Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/09/06(火) 13:24:10.66ID:OlLTXexe
大丈夫だろうとか言ってる無責任な奴らがいるなぁ。
長い目でみたら全滅だから、早めに飲んでしまえよ。

特に繊細な白は、ラフォンは年内中にな。
0354Appellation Nanashi Controlee
垢版 |
2011/09/06(火) 14:20:16.37ID:+/0WwDSW
大丈夫かどうかはわからんが
セラーの扉開けてないならそこまで急に温度変わらないし
どの程度の時間かもわからないけど
そこまで神経質になると宅急便使えないよw
クールでも普通にベルトコンベアで仕分けるんだぜ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況