X



トップページ週刊少年漫画
1002コメント407KB

日本の漫画の海外売上議論スレpart7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの次レスにご期待下さい (スッププ Sd4a-H/VM)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:16:35.43ID:qwdOA2Xfd
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを4行重ねてスレして下さい

日本の漫画の海外売上を国別、地域別に語るスレです

・海外の数字は情報ソース必須
・信者、アンチ等のレッテル貼りは禁止
・ゲーム、円盤などコミックスの売上に関係ない話は該当スレへ
・次スレは>>950が宣言して立てること。踏み逃げは>>960以降が宣言して立てる

▼前スレ
日本の漫画の海外売上議論スレpart6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1673607320/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr8b-yZ9t)
垢版 |
2023/04/30(日) 18:35:39.55ID:TF8smMMUr
ここで匿名で否定して騒いでる奴より身元が割れてるだけ信用できる
例えば、俺が5ちゃんねるにソースのリンクも貼らずに「A国で〇〇万部!」
こういう書き込み見て「うん、分かった」って納得する奴がいると思うのか?

せめてソースのリンクは必須
ただの数字の書き込みは信頼性に欠ける
だから俺はきちんとリンクを貼ってるんだよ
0754名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr8b-yZ9t)
垢版 |
2023/04/30(日) 19:58:41.51ID:TF8smMMUr
お前一人で認めないと言うんならそれでいいんじゃない
お前に認めてもらう為に記事を書いてる人は数字を出してるわけではない
自分の思い込みじゃなくて他人を説得したいならそういう記事のソースとか持ってきな
匿名板でいくら俺は認めないという愚痴も冷笑でしかない
0763名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr8b-yZ9t)
垢版 |
2023/05/01(月) 20:54:11.53ID:kyYI0Mp/r
>>638を更新
日本1億6000万部
フランス3500万部
スペイン2500万部
イタリア1600万部
ドイツ1000万部
韓国2240万部
中国1000万部
台湾1000万部
香港840万部
ブラジル600万部
アメリカ160万部
デンマーク150万部
スウェーデン150万部
フィンランド50万部
ポーランド42万部
0781名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr8b-yZ9t)
垢版 |
2023/05/03(水) 22:10:45.01ID:39+/3mRBr
0034 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3ecd-H/VM) 2023/03/28(火) 23:36:35.70
>>26
>>27
普通に3億くらいは超えてそうだな
何で2億6000万に下げたのが謎だわ

0174 名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロレ Sp33-GW3H) 2023/04/03(月) 12:54:40.17
>>162
国別単体のソースは正しいかもしれないが足したもの正式な世界累計というのは間違い
正式な世界累計はあくまで集英社などの公式が世界累計として発表したものだけ

最初の方の書き込みを遡ってみたけど、お前ほど人口云々や市場云々とイチャモン付けて全否定する人はいなかったぞ
0789名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr8b-yZ9t)
垢版 |
2023/05/05(金) 16:42:05.36ID:ZVEp/Dehr
2009年のアニメフェアでドラゴンボールは3億5000万部と公表された

2013年の神と神の公式サイトで2億3000万部になる

何故かそこから一部の人間が集英社が公式で3億5000万部を否定してるとか言い始める

しかし各国の部数を見ると少なくとも3億部はあることが判明

これが今現在に続く流れ
0801名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr03-1c21)
垢版 |
2023/05/21(日) 06:32:31.19ID:pyTbsObxr
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13117013358

ドラゴンボールの単行本売上
ドラゴンボールの単行本売上は現在、全世界で2億3000万部とされていますが、その数字は今年公開された映画「神と神」のサイトで初めて出てきた数字ですよね。
それまでは3億5000万部と紹介されていたのが、なんで2億3000万部と大幅に変わったんでしょうか?
2億3000万部という数字が出るまでは、雑誌やネットなど、どの媒体でも既に3億5000万部と紹介されていました。それが急に2億3000万部に変わったので、初めて(映画の公式サイトを)見た時は驚きました。
そもそも3億5000万部という数字はどこから出てきたんでしょうか?

大幅に減ったのでビックリしましたよね。

3億5000万部というのはドラゴンボール改の制作発表?みたいなやつの時や実写映画ドラゴンボール エボリューションの時とかにでた数字です。

神と神の時に2億3000万部となりましたが神と神公開前に野沢雅子さんがTBSのジョブチューンという番組に出た時は3億5000万部と紹介されていて、CSのケンドーコバヤシさんの番組でのドラゴンボール特集の時も3億5000万部と紹介されていたりしてます。

3億5000万部という数字は既に色んな所で公開されていましたもんね。
ホント、何で急に2億3000万部に変わったのか不思議です。
”何か”あるんでは……と勘ぐってしまいます。
ありがとうございました。
0807名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr03-1c21)
垢版 |
2023/05/21(日) 18:29:11.94ID:lSJuFQE4r
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/wcomic/1661937726/
過去スレの>>20にメール画像があってアニメフェアの3.5億について東映に問い合わせた人がいるようだね
東映は集英社の情報源だと言ってる

御社も実行委員として参加されていた「東京国際アニメフェア2009」でのドラゴンボール改のプレゼンについてお聞きしたいことがありメール致しました。

東京国際アニメフェア2009でのドラゴンボール改の発表の時に、ドラゴンボールのコミックスの全世界累計発行部数が3億5千万部とされていましたが、これは本当なのでしょうか?
本当であるなら、ソース元は集英社ということで間違いないでしょうか?

下記はその時の画像です。

お返事よろしくお願いします。

いつも応援ありがとうございます。

プレゼンで発表した数値等は、公式の数字とご判断くださって問題ございません。

ただ、漫画の数値になりますので、確かなところは株式会社集英社様にご確認いただけますでしょうか?

よろしくお願いします。

「東京国際アニメフェア2009」のドラゴンボール改のプレゼンのこの画像

について、お返事ありがとうございました。

念のための確認なのですが、

>ただ、漫画の数値になりますので、確かなところは株式会社集英社様にご確認いただけますでしょうか?

こう書かれているという事は、このドラゴンボール改のプレゼンの数値(コミックス累計3億5千万部)は、集英社がソースではないということでしょうか?
では、東京国際アニメフェア2009のプレゼンで出ていたドラゴンボールのコミックスが全世界累計3億5千万部発行というのは、どこからの調べなのでしょうか?

お問合わせありがとうございます。

>こう書かれているという事は、このドラゴンボール改のプレゼンの数値(コミックス累計3億5千万部)は、集英社がソースではないということでしょうか?
では、東京国際アニメフェア2009のプレゼンで出ていたドラゴンボールのコミックスが全世界累計3億5千万部発行というのは、どこからの調べなのでしょうか?

もちろん、情報源は集英社ですし、情報は正しいものです。

ただ、私どもの集計値ではございませんので、正しいですか?と確認されましたら、申し訳ありませんが、先日のような回答しか出来ません。
ご理解のほどよろしくお願いします。
0809名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr03-1c21)
垢版 |
2023/05/21(日) 20:11:19.36ID:lSJuFQE4r
どこが偽造なんだよ

https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/wcomic/1666178576/
過去スレの>>912でデビルマン5000万部を講談社に問い合わせた人がいるけど、これも偽造だと言うの?

デビルマンの累計発行部数がWikipediaによると全5巻で5000万部とあるのですが、これは講談社さんが公式にカウントした正しい部数なのでしょうか?
他のニュースサイトでは累計発行部数1000万部とも報道されており、報道元によって部数に5倍もの開きがあるのはさすがに変だと思い問い合わせさせていただきました。
講談社さんがカウントしたデビルマンの単行本の累計発行部数を教えて頂きたいです。

「デビルマン」の累計発行部数が「5000万部」というのは、全世界での単行本発行部数であり、講談社以外の刊行物も含まれている、という意味になります。
ただ、講談社分の累計発行部数に関しては、非公表としております。
ご理解を賜りましたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
0811名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr03-1c21)
垢版 |
2023/05/21(日) 20:31:57.01ID:lSJuFQE4r
オリコン
https://www.oricon.co.jp/news/2087552/full/

原作の『デビルマン』は、1972年より『週刊少年マガジン』(講談社)で連載。原作漫画の全世界での単行本発行部数は累計5000万部を記録。海外でも高い人気があり、英語圏をはじめ、イタリア・香港・フランス・韓国など、多数の国で翻訳版が出版されている。

>海外でも高い人気があり、英語圏をはじめ、イタリア・香港・フランス・韓国など、多数の国で翻訳版が出版されている。

これらの国々で売れてるんじゃないの?
0818名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr03-1c21)
垢版 |
2023/05/22(月) 01:29:13.07ID:Or+YtEJqr
>プレゼンで発表した数値等は、公式の数字とご判断くださって問題ございません。

>もちろん、情報源は集英社ですし、情報は正しいものです。

>「デビルマン」の累計発行部数が「5000万部」というのは、全世界での単行本発行部数であり、講談社以外の刊行物も含まれている、という意味になります。
ただ、講談社分の累計発行部数に関しては、非公表としております。

ここまでの話の流れをまとめるとドラゴンボールの3億5000万部とデビルマンの5000万部は東映と講談社それぞれの回答により結論出たよね
0820名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr03-1c21)
垢版 |
2023/05/22(月) 02:21:51.02ID:Or+YtEJqr
https://www.toei-anim.co.jp/movie/2013_dragonballz/news/30.html
東映の公式に3億5000万部と載ってるよ

よりスピーディーに、より迫力を増して復活する「ドラゴンボール改」in TAF2009
https://gigazine.net/news/20090321_db_kai/
https://i.gzn.jp/img/2009/03/21/db_kai/db_kai_04.jpg

>プレゼンで発表した数値等は、公式の数字とご判断くださって問題ございません。

>もちろん、情報源は集英社ですし、情報は正しいものです。

つまりこの東京国際アニメフェア2009のイベントで公表された3億5000万部の情報源は集英社というわけだね
0828名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr03-1c21)
垢版 |
2023/05/22(月) 10:36:13.27ID:DdGDT7rhr
何のために集英社が東映に嘘つく必要があるんだよ

東映がイベント前にドラゴンボールの部数を集英社に聞く

集英社が東映に3億5000万部で教える

東映のイベントでドラゴンボールは3億5000万部と発表する

東映への問い合わせメールのやり取りの画像で3億5000万部の情報源は集英社と回答

これが答えだろ
元々の集英社が教えた3億5000万部が実は嘘だって言いたいのかよ
0830名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr03-1c21)
垢版 |
2023/05/22(月) 11:45:39.98ID:DdGDT7rhr
この公式イベントで3億5000万部と発表されたからそれで済む話

CoFesta=JAPAN国際コンテンツフェスティバル
実行本部=集英社や東映アニメーションも賛同している団体
東映に問い合わせた結果、集英社から提供され たデータである事を認める

CoFestaプレゼンツ
「世界に広がる日本アニメ 復活!ドラゴンボール」
CoFesta Presents The World of "DRAGONBALL" Strikes Back! (09/03/11)

◆日程 2009年3月20日(金・祝)11:00〜11:30

◆場所 東京ビッグサイト(東京都江東区有明 3-21-1)
東京国際アニメフェア2009 特設ステージ ※3月20日(金・祝)10:00〜
東映アニメーションブースステージ前にて整理券を配付致します。

◆内容 マンガやアニメから生まれゲームや実写になった、
世界に誇る日本のコンテンツをご紹介します!
その中でも注目は、今世界で話題の『ドラゴン ボール』
今年4月ついに『ドラゴンボールZ』のアニメが装いも新たに『ドラゴンボール改』として復活!
野沢雅子さんを迎えスペシャルトークショーを開催します。
また、新オープニング曲も初披露します。ぜひ ご来場ください!

◆出演予定者

野沢雅子さん 渡辺菜生子さん 古川登志夫さん 谷本貴義さん(DragonSoul)
※出演者が変更になりました。ご了承下さい。

◆主催者 JAPAN国際コンテンツフェスティバル実行本部
0832名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr03-1c21)
垢版 |
2023/05/22(月) 12:20:45.07ID:DdGDT7rhr
サンスポ
「DRAGONBALL EVOLUTION 」(ジェームズ・ウォン監督)は、世界で3億5000万部を売り上げた漫画家、鳥山明氏の代表作「ドラゴンボール」の実写版で、総製作費100億円以上の超大作。

スポーツ報知
「DRAGONBALL―」は、7つ集めるとすべての願いがかなうというドラゴンボールを巡り、主人公・孫悟空の戦いや冒険を描く。
原作コミックは全世界で3億5000万部を売り上げ、日本だけでなく米国、欧州、アジアでも大人気となっている。

毎日新聞
「ドラゴンボール」は世界で3億5000万部を売り上げ、84年〜95年の「週刊少年ジャンプ」での連載終了後も日本のマンガの中で圧倒的な人気を誇っている。

オリコン
https://www.oricon.co.jp/news/61072/full/

『ドラゴンボール』は全世界で3億5000万部を売上げ、連載終了後10年以上経ってなお世界中で圧倒的な人気を誇る日本の大人気コミック。

アニメフェアの時期は各メディアから一斉に報じられてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況