X



トップページ週刊少年漫画
1002コメント318KB
はじめの一歩●Round744●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0010名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/04(金) 19:34:55.32ID:lW6Aqv+M
引退なんてさせずに貝の人のL字ブロック壊して一歩をWBC王者にでもしてた方が
こんな10万を大きく割り込むようなとこまでオリコン売上も下がらず悠長にやれてたろ
まあ主人公まともに活躍させたくないのが先に立ってちゃどうしようもないけどな
0012名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/04(金) 22:51:17.63ID:6EyZ4CrU
講談社が経営難だと?彼岸島にもっと頑張ってもらうしかねぇな!
0014名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 00:48:12.41ID:SFvH923T
それぞれの試合が雑誌に掲載されたのがいつかの年表が欲しい
過去スレのこの話には今さら驚愕

128 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2022/09/22(木) 01:15:48.95 ID:hlFfkDL9
週刊連載33年続いてる中でまあ他のキャラの扱いはともかく
看板主人公が11年勝ってないし22年必殺技で敵を倒せてないんじゃなあ

512 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2022/09/29(木) 21:41:23.11 ID:HXWPumuq
ぺチパンで猿の足を止めたのは12年前
パキーンパンチが飛び出して島袋でも芯に残るダメージを与えたのは23年前
デンプシーロールが最後に決まったのは22年前
なつかしい話だな、おい

513 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2022/09/29(木) 22:58:18.07 ID:5+lOqgq4
22年前…

はじめの一歩連載開始の22年前といったら1967年、
まだ沖縄は日本ではなく、アメリカはベトナム戦争に突入し
カシアス・クレイが兵役を拒否し、社会党共産党支持の都知事が
誕生し、吉田茂やチェ・ゲバラが死んだ年だ
「あしたのジョー」「天才バカボン」「パーマン」
「ルパン三世」の漫画連載が始まり、TV「ウルトラマン」が
最終回を迎え、グループ・サウンズが大流行し、
大卒初任給が2万3300円、ラーメン一杯70円の時代だ
あしたのジョーやウルトラマン、カシアス・クレイや藤猛の時代から
はじめの一歩、マイク・タイソンの時代まで22年

それと同じだけの時間が過ぎてデンプシーロールはいまだに
横の物がタテにもならないのか!
うううむ

516 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2022/09/30(金) 00:54:01.23 ID:wID6nQYV
こち亀の40年には普通に歴史を感じるが思い返しても一歩の33年にはまるで歴史を感じない
最初の6年くらいが全てであとは4年くらい中身が薄まりつつあと23年くらいひたすら空転の作品
それがのさばれるマガジンも凄いね
0015名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 00:55:14.43ID:SFvH923T
あしたのジョー 全20巻
がんばれ元気  全16巻
B・B   .   全31巻   
ろくでなしBLUES 全42巻

キックの鬼   全6巻
柔道一直線   全10巻
空手バカ一代  全28巻
四角いジャングル 全11巻
1・2の三四郎  全20巻
柔道部物語   全11巻
0018名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 01:25:10.03ID:9/DYcPnQ
いま一歩が引退するとこまで読んだけど、どうせなら王道展開が良かったなー
並み居るライバルを粉砕し宮田と決着をつけリカルド倒したけどパンドラの兆候が見られたからベルト返上して引退。セコンドとしての第二の人生を歩みクミと結婚して子供がボクシング始めてラストは息子をリングに送り出して終了。
0019名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 01:32:18.51ID:oLcmlVMO
俺もそうなので理解できるが正直この漫画はもうどうしようもない事はみな理解していて面白さが回復する事は諦めている
と言うかパンドラ引退の時点で痛快黄金パターンは事実上死んでいるし
とにかく早く終わってスッキリしたいからとっとと一歩復帰させろって感じだと思う
猿戦が仮に多少面白くなってもコミック買い直そうなんて人間はまずいない
死に水をとっとと取りたいぐらいの気持ちで見物してる読者ばかりなんだよ
0020名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 02:07:20.80ID:YIMyQxOq
次号休載で51号から再開の予定がそのままずーーーーーっと再開せず七年後に2P載って「完」
それでもこち亀超えには変わり無いので問題なし
0022名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 04:22:56.89ID:TzXbZrnu
あしたのジョーって昔、漫画読んだけど
そこまで面白かった記憶ないな

千堂戦・木村真柴戦・伊達リカルド戦のはじめの一歩のほうがよっぽど面白い
0023名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 04:38:40.95ID:tFtRz1DA
リアルタイムで読んでた読者はチビルほど面白かったと思うぞ
肩を掴んだだけで手形が付く握力の世界チャンピオンってどれほどの化け物なんだよ!?
ジョージがそういう思わせ振りをやったのは沢村戦ぐらいかな
あのしまんちゅの島袋を一方的にボコるなんて…!
0024名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 04:57:44.96ID:oLcmlVMO
一歩も甘めに見て50巻くらいまでは何とか面白かったんだけどね
どんどん水膨れになってパンドラ引退後は薄めすぎと言うか存在価値がそもそもないと言うか
あのパンドラ引退には引き伸ばしの意味合いしかなくてドラマ的に盛り上げる要素は皆無だよね
0026名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 06:34:59.57ID:MqNkJlk9
>>22
そりゃ後発の方が有利だしな
ジョーが無ければ今の一歩は無かった
全6~70巻ぐらいでまとめきれば本当に傑作だったが完全に失速したからな
0027名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 07:20:23.74ID:cZ+t4s7C
今回の試合はめちゃ面白いけどな
よく考えたら鷹村との比較にもなる
鷹村をあれだけ苦しめたホークのセコンドが
自信満々で送り出した刺客が猿だから
リカルドの左を足を使わずに避けるだとかも前代未聞だろ?
今回はマジで勝つかもしれないな
仮に負けるならここまでの逸材は次に居ないからな
0028名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 07:23:35.41ID:cZ+t4s7C
今までも
もしかして足を使わないで勝ち抜いて来たのか?
一歩は足を使えとかアドバイスしてたけど
足を使ったらリカルドが視界から見失うらしいしな
あのエピソードがガチならマジで勝つかもな
0029名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 09:55:32.09ID:BMzyPkjc
>>25
938 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2022/11/03(木) 18:04:19.91 ID:hvv694XU
実は個人的に、武戦、ゲドー戦は好きだし、小島戦もあんまり
悪い印象がないんだよw

でも理由はハッキリしていて、島袋戦の頃から雑誌連載を
追わなくなっていて、ゲドー戦も武戦も連載からず~っと後に
単行本でその話だけを、前後の流れをまったく無視した形で
一気に読んだからなんだよな
ダラダラしてイライラしそうな所はさっさと読み飛ばし、
「この試合ってどの試合の後のことなのかな?」という
疑問も「ま、いいか、日本王座を取ったか取らないかの
頃なんじゃないかな」と思考停止して読めていた

これが雑誌連載で、宮田戦はどうした!世界戦はいつなんだ!
と焦燥にかられてる時に読まされてたら、はらひれだの
マスクしてゲホゲホだのの時にマガジンを引きちぎっていたかも

だからこの猿戦も、一歩が復帰戦を新デンプシーのKOで飾り
以後も連戦連勝で世界が見えてきた頃に単行本でまとめ読みでも
していたら、まあそれなりに楽しく読めたかもしれないけど、
パンドラ引退も宮田も世界戦略も何もかもあやふやな中で
今日は7ページ、昨日は9ページ、毎回ブツッと終わるという
読者に喧嘩を売ってる話を素直に読めるはずがないわなあw

940 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2022/11/03(木) 18:53:39.77 ID:PFOBOWXA
単行本で一気読みすると読み方にスピード感があるから
さほどストレスは溜まらないと思う
ただ驚くほど1冊ごとの情報量や密度が低い
ネカフェで読むとあっという間に巻数が進む
0030名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 09:59:39.26ID:cZ+t4s7C
ここで猿が負けたら
鷹村も大したことないになるから
あっさり負けるわけ無いよな
関節的に鷹村対リカルドが実現したな
鷹村も不調無しに1番苦戦した相手がホークだろ?
0031名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 10:05:05.65ID:OY7Y+nRD
ホークぐらいだからな
鷹村と同等以上のパワーとスピードあったの
気絶したら何故かダメージもスタミナも回復して身体能力も上がる悟空やルフィみたいな勝ち方で倒したけど
0032名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 10:55:09.23ID:SFPYa81K
そういやホーク戦の最後さ
ホークがバックスウェーして「これじゃ!これがあるから怖い!」とか騒いでたけど
凄さがあまり伝わらんかったな
あんな超人的なスウェーできるならここから反撃か⁉︎って意味なんだろうけどそもそも重心おかしいしw
0033名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 11:17:56.61ID:lkBSh/T1
>>31
回想する脳が働いてた以上は気絶じゃなくて意識混濁
そこから激情によって身体をダメージから最低限守ろうとする脳のリミッターが外れるという
ヤンキー漫画、バトル漫画全般でも割と古典的な表現ではないかと
0034名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 11:27:22.61ID:cZ+t4s7C
今回はわからないけど
一歩の引退みたいに
リカルド負けるのはありえるんじゃないのかな
負けるなら苦戦せずに完封して勝ってほしいね
0035名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 11:35:08.71ID:ea0S3+CT
その辺の勝敗に危機感持ってくれてると思うのがジョージや編集の勘違いなんだよな
ゼロではないのかもしれんがほとんどどうでもいい
0038名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 11:43:30.32ID:cZ+t4s7C
今回に猿が負けたら
鷹村までショボくなるからな
リカルドよりは鷹村を作者は取るだろう?
僕は猿が勝つと信じたい
だから今回はめちゃ楽しみだ
前回の鷹村戦もめっちゃ面白かった
最近の一歩は個人的に凄い面白いけどな
0039名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 11:48:42.12ID:wvYOwzWC
ホークは序盤1回だけロープ掴んで攻撃したけど後はクリーンファイトだったからなあ
ウォーリーはキャラの割にダーティーファイト上等で真逆のギャップなんだよね
0041名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 12:10:05.36ID:ZPHMdMVa
指示ったって目潰し狙い以外はフリーダムだろ
一歩戦から負けても勉強なんて言いつつ猿が好き勝手に暴れ回るの見て喜んでたが
ホークの凶暴性怖れてルール覚えさせたことを悔やんでの放任なら最低だな
0042名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 12:10:17.77ID:oLcmlVMO
鷹村が出ないのは猿の目狙いと絡んでヒールの印象が増すからなのかもしれないね
出てなくてもヒール印象は免れないがマシ判断なんだろう
0045名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 12:31:35.94ID:SjmuD0N6
ルール違反容認というファンタジー世界の疑似「ボクシング」ね

たとえぱかめはめ波や瞬間移動能力を駆使する戦いを描くマンガを
「レベル的に最高」とか言われてもなw
0048名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 13:34:19.34ID:E7X1WqaU
ジョーのハリマオだってルール違反上等だったやろ
ってジョージは思ってるかもしれないけどなあ
ジョーが許されたから一歩も許せって言われてもなあ
0049名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 14:10:09.89ID:F4iH0H1M
この試合、作者はかなり気合い入れて描いてるよな
アンチもそれは分かるはず
0052名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 14:18:19.90ID:AQNlvIB4
ジョーはハリマオ戦よりカーロス戦の方がヤバい
エキシビションマッチとはいえ間柴沢村戦以上の反則の応酬なのに後楽園球場熱狂して実況のアナウンサーまで感動するとか言ってたからな
まあ時代や作風の違いだろうが
0054名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 14:44:28.30ID:nOmOElNt
間柴のダーティーファイト否定話を復帰戦から計3回もしつこくやった後なのがな
それで13年前に批判されたウォーリーのスタイルはそのまま流用じゃマズいって
この2か月以上ネームがいい加減すぎたのは否定しようがない
0055名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 14:45:29.02ID:qr8yGBWr
あしたのジョーのハリマオ戦はその前のランキングを賭けた
国内戦がシビアなんだよなあ

白木のお嬢様がジョーに野生を取り戻させようとして
ハリマオを来日させるに当たり、弱小ジムのランカーと
対戦させてそのランキングを奪うんだけど、弱小ジムの
やっとランカーに育ったばかりの真面目な選手がハリマオの
暴力ボクシングに無惨に壊されてしまい、彼を手塩にかけて
育てたボクシング一筋の会長が試合後お嬢さんに「恨むぜ」と
掴みかかるがハリマオに殴り飛ばされ、選手の名を呼びながら
泣き崩れるところにジョーがやって来て敵討ちを宣告する
(いやまあお前が元凶なんだがw)

しかもジョーは野生に野生で対抗するのではなく、
最後は冷徹に正統近代ボクシングでハリマオを仕留める
脇の話でも良く出来てるよ、さすが名作
0057名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 15:01:12.08ID:gQAK1nii
一歩をフォローするふりの苦言を言うと結局賞味期限切れを超えて延々引き伸ばしだのが致命的なんだよ
少なくとも日本チャンプになるジョーよりも多い30巻までは紛れもなく名作なんだし
ただでさえボクシング漫画なんて旬は決まっているジャンル
それなのにダラダラ引き伸ばしの道を選んだジョージと編集がクソ
ちっぽけな連載記録とかの欲を出さないで100巻完結程度の潔さを出せれば別に無理なく本当にそんな無理なく盛り上がりだけ描いて終われたろうに
100巻ですら満足できずダラダラ引き伸ばしのパンドラ引退の道を選ぶとかクリエーター的誇りが皆無だよね
ボランティア漫画の顛末も醜悪だったしみっともねえなぁ
0059名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 15:18:03.10ID:zCRfaloV
講談社の悲願発行1億部の十字架を背負わされた
その後他作品で達成されこち亀超えにすり替わった
物語の完成度やら盛り上がりなど度外視して連載が続くことのみが目的になってしまった
新聞の4コマ漫画だと思えば腹も立たんだろう
0061名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 15:34:28.79ID:O5hGPfdF
ヴォルグスパーで前もってこれは反則!
と示しているのがさらに訳分からん
リカルド地元だから贔屓ってのもないだろうし
レフリーも目に止まらない超反則って話なの?
0063名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 15:48:17.27ID:uw43i1KO
>>59
続ける分には>>10のような展開なら読者もさして疑問を持たず無難だろう
しかし一歩の処遇は22年間決まらない必殺技を持たせたまま脳障害をも疑わせての引退
担当の制御が及ばなくなった作者の嗜好がモロに出た転落劇だ
0065名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 16:07:44.20ID:EhTI0a9V
「スポーツライクなノリで日本王者になれた」なんてセリフにも出てるけど
人気あった頃に自分達が取り組んでたこと一番安易に侮ってんのジョージだよな
0070名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 18:01:32.03ID:b/tIb6oT
別にID変わってないじゃん
むしろ困るのは業者じゃねーの
いつだったかワッチョイあった頃一歩擁護とか携帯ばっかで苦笑した記憶があるw
0071名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 18:23:28.17ID:lZei1ZVS
スポーツライクとかディスってるけどボクシングなんて単なるゲームだろうに
本当に自然を相手にしてきたウォーリーにとってボクシングはただの遊び
ボクシングみたいな小さなゲームの中でしか能の無いリカルドにウォーリーが負けるわけ無い
0072名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 18:32:27.40ID:Dm5fnkDz
鷹村も「ボクシングはスポーツだ」と言ってたな
0073名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 20:47:28.56ID:phFv3gks
「ボクシングにだけは…ウソをつきたくねえんだ」
「ボクシングをバカに――するな!」
ボクシングという競技ごと否定する漫画やりたいならさすがに別タイトルでやらんと
同一タイトルで売上は確保図りながら反対の主張に変えるのは売り物として倫理にもとる
0076ウォーリー大好き
垢版 |
2022/11/05(土) 21:44:52.68ID:X+/psXz8
作中最高峰の試合が行われてるのにまだネガティブキャンペーンやってる奴なんなの?
もう今後これ以上の組み合わせは無いよ
0079名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 22:08:27.64ID:cZ+t4s7C
猿が勝ったらセコンドの力と才能を真近に見たことになるから
そして会長が癌でリタイア
次にジムを継ぐ
そういった終わり方もあるかもしれないな
というかそれしか無い気がしてきたよ
0081名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 22:46:11.70ID:EM/OFmj6
見出し上はαとΩ対極の2人が激突などと謳ってたが内容がなあ
暗示に掛かり易い性質なら何が描いてあっても頂上決戦=面白いとなるんだろうが
0083名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 22:53:33.07ID:c1m2D9CV
まぁ片方がかなり本気でもう片方が様子見ぐらいなら試合展開わかるけど

リカルドも猿も同じレベルで底見せてない

ほぼ互角でリカルドはギリギリ勝つけど満足して引退、猿も他のやつとやりたくなって他階級へ

リカルドの無敗伝説も守られるし、両方離脱する展開とかあるかも
0084名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 23:00:24.07ID:oLcmlVMO
ジョージは引き伸ばすためならもう何でもやるからな
そんなんでも全く驚かない
たまには(10年くらいでも)期待に応えて欲しいものだが
0087名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 23:48:12.76ID:7dzM7ih8
リカルドは強すぎるから
主人公の一歩を世界チャンピオンにさせる予定ならここらでデフレさせといた方が
一歩の勝利に説得力が出るんだが
ジョージだから「終わってみればリカルドの圧倒的勝利」ってオチにしそうだな
0088名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/05(土) 23:51:24.23ID:cZ+t4s7C
今回で流石にリカルドはケリがつくだろ
実質の統一戦で他に隠れた敵は居ないし
減量したとかも知らない相手なら盛り上がらない
0089名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/06(日) 00:06:45.31ID:keWG/PVu
つかない気がひしひしとするけどな、、
予定調和を崩さず諸々とにかく決着をつけずひたすらダラダラと引き伸ばしの道を進む
それがジョージが到達した連載処世術
堕身完成!
0090名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/06(日) 00:10:12.02ID:R8I8wLji
もう後が無いから
流石にケリは着くだろ?
ここで千堂を持ってきても
そこまでの天才を凌駕できる才能無いしな
猿ほどの野生も無い
0092名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/06(日) 00:26:10.63ID:Q0dWKVi/
最高の天才、本物の野生と最強の属性がついてる猿に勝てたのは主人公補正がある一歩だけ
それより劣る仙道やリカルドが勝てるわけない
まあリカルドにラスボス補正ついてるなら猿に勝てるかもだが
0093名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/06(日) 00:28:59.36ID:d698cHWq
どうせ猿が全てを出し尽くしてリカルドを追い詰めたかに見えたところで「それで全部かね?」とか言って猿がやったこと悉く潰してリカルド圧勝って感じだろ
0094名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/06(日) 00:34:02.16ID:8SRkqbL7
>>92
どうせ「野生だけなら猿だがこの男は殺気が違う!まるで虎!!間違いなく過去一番恐ろしい侍!」
とかなんとかいって持ち上げられる運命の千堂の前座だし
0095名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/06(日) 00:54:50.72ID:rxKoFrmK
この漫画に限り主人公補正は主人公だけの専売特許じゃないからな
当然千堂にも「主人公補正」は付いている
リカルド戦が千堂の最期の試合になるだろうし
もう凄い補正が見られると思うぞ
0100名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/06(日) 06:10:14.94ID:R8I8wLji
千堂が補正で強くなったんじゃなくて
一歩が弱くなった疑惑あるからな
それ考えたらやはり猿が勝たないとおかしいんだよな
リカルドに猿が勝って昔の一歩さんなら通じたと思うみたいな
0101名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/06(日) 07:44:17.92ID:Dw/Xtz9C
いやいや絶対神の会長が
「こやつ…強くなっとる…!」とか
団吉が「鴨川が仕込んだ爆弾が目覚める…!」とか言ってるし
0104名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/06(日) 08:32:41.26ID:d2MXW1zL
一歩と板垣と宮田の事を「神」と扱われたのち弱体化した
どうもこの漫画での神様扱いは弱体化フラグの一種らしい
リカルドが神扱いされた以上、このフラグが立っている可能性もある
0105猿勝つ
垢版 |
2022/11/06(日) 08:45:27.34ID:R8I8wLji
俺は猿が勝つ可能性は70%
はあると思うのだが
後出しと言われたくないから
何も賭けないけど
どちらかを応援するならコテにしないか?
じゃないと面白くない
0106名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/06(日) 09:52:29.09ID:R8I8wLji
というか千堂対リカルドがそんな見たいか?
猿 のほうが千堂対策で油断していたとリカルド側も感想してるし
ここで勝ちきるほうが面白いなあ
僕は
リカルドはまるで対策してきてない訳だからな
0107名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/06(日) 10:05:50.70ID:EH4ckgot
DANGANオール4回戦観戦記~ドロー判定連続!プロボクシングは厳しい世界
https://www.tora2ro.com/dangan_all4_11-2/

2022年11月2日、ボクシングオール4回戦興行の観戦記です。
引き分け続出の互角の試合が多かった興行で、それによってプロの厳しさを痛感する興行になりました。
ハタから見れば地味な興行だったでしょう。最後まで会場観戦した自分もクタクタでした。
大きな舞台、派手なKOは当たり前ではなく、多くの試合がこうして実力が拮抗した者同士のギリギリのせめぎ合い。
0108名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/06(日) 10:10:49.91ID:CS62h2i0
終盤に追い込まれるも序盤中盤のリードを守って猿が僅差の判定勝ちでまさかの王座移動
リカルドはすぐに再戦要求するも猿が防衛戦の相手に千堂を指名 よっしゃ猿退治や!
野生対決を制した千堂が防衛戦にリカルドを逆指名
…の方が引き延ばせるからこうじゃね?
0109名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/06(日) 10:11:17.29ID:EH4ckgot
フューリーvsワイルダーがやっぱりドローになった時なんて、もう
「スーパースター同士のビッグマッチの法則通りの判定ドロー決着」
と言われてたからなw
0110名無しさんの次レスにご期待下さい
垢版 |
2022/11/06(日) 10:42:44.55ID:SidOz5Zt
どっちかが勝てば面白くなるという前に面白くなる要素を示してくれ
面白くなる要素が死滅してるから「はよ終れ」が常態化したのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況