X



トップページ国内旅行
1002コメント283KB
曰本の城 五十九万石
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 16:51:49.48ID:/EyynSIh
日本の城が好きな人集合!
ここは城めぐりの旅について語り合うスレッドです。
初心者にも優しく、優しくされたら感謝の意を示す、をモットーにカキコしてくださいね。

※前スレ
日本の城 五十七万石
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1655713914/
日本の城 五十八万石
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1663065471/
0799列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:50:32.13ID:NU2x0U2S
源平合戦のころは
源氏足利氏の他に藤原系足利氏もいて藤原系は平氏よりだったから足利荘の奪いあいをしていたから頼朝についたんだろうな
0800列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 18:02:32.80ID:NU2x0U2S
足利は御家人同士の粛清合戦にまきこまれなかったわけではないが一定耐えたのもあるけど
分家の増殖力がすげーよな
なんであんなに分家があれよあれよと出てくるのか
0801列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 18:47:32.86ID:H6B3KfA4
>>797
地元の人に聞いたんだが狩野川って当時と今では川の流路は洪水などの影響でだいぶ変わったらしい
北条館のすぐ横は流てなかったような事を聞いた
0803列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:05:36.30ID:QJrtOdmu
それは狩野川放水路...
0806列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 23:03:54.03ID:NU2x0U2S
だって平安末期の武士団って荘園の中心に館作ってたろ
尾根筋を拠点にしてはないもんな

源平合戦あたりで山城って言えるのってなにがある?

佐竹の金砂城はそれっぽいが
0813列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 23:45:22.89ID:I0ufNzjP
>>812
お前のコテハン「貧相」にしろよ
顔が真っ赤という妄想設定をしないと勝った気になれない哀れな爺さんなんだろうが
実況スレでもないのに12回も書き込んでお前がイカれていることくらいは理解したほうがいいよ
0815列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 22:10:35.43ID:jaI4lWTQ
千田先生Twitterで第3文明を紹介してるけど、創価の人なん?
0816列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 06:45:00.39ID:7L2+UD/j
前回はキャンセルした水戸ホテルを予約しちゃった。
昨年は関宿と逆井寄ったから、あとは真壁ぐらいか。
0820列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:39:39.99ID:mIrgdKM1
>>816
小幡城は行った? マニア必見の良城だよ

西から行くなら羽黒山城や笠間城も悪くないよ
0822列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 05:37:35.38ID:XCgrhfrY
小豆島に行った
大阪城築城の石垣用の石供給地だけあって
島のあちこちで石垣がふんだんにある
千枚田の基礎も石垣で組んである
0823列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 05:55:01.10ID:clv4Swvi
城とはあまり関係ないがマルキン醤油記念館とか二十四の瞳映画村とか面白かったな
道も空いててドライブ気持ち良かった
紅葉の時期に寒霞渓行ったがロープウェイ混んでたんで諦めたけど今となれば後悔してる
0824列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 07:33:21.12ID:21x/9mEh
>>822
小豆島なら星ヶ城があるよ
まあ、今の季節は難しいかもしれんが

あそこの烽台といわれる遺跡は偽物らしいが
0825列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 19:46:10.52ID:p2KHe6cX
港に着いた途端にゴマ油の臭いがプーンと来るのがなんか感動するw
0826列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 11:54:30.76ID:obJ5pjjq
どうする家康の清洲城のリアリティについて突込みが入りまくりらしいけど
建物考証の三浦正幸はどこまで関与してるんだか
0830列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 13:36:41.41ID:asdAUMl8
宇都宮城址にって餃子たらふく食べてきましたよ。
0831列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 15:53:59.46ID:w0LRPF6g
自分が一番ワクワクする部分は石垣や堀でなく建造物なのを再認識。
つまり今は殆ど残ってない部分。
お城が現役稼働していた時代にあった建造物が総て残ってたとして、そこに侵入して隅から隅まで探索するのが一番ワクワクする。
江戸城なら表入口から入って進んでいくと、ここが松の廊下か!
中奥で上様の寝所かとか、大奥に侵入し(
0832列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 16:05:00.89ID:MGVOmwvx
鉢形城行ってきた 整備されとても広い 少し崩れているが障子堀あった
0833列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 17:58:59.51ID:D81z9V+T
鉢形城は予想外に良かったな
関東の城では特に良い印象で残ってる
0835列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 19:52:11.02ID:MGVOmwvx
鉢形城は寄居町が金かけて整備してるよね。曲輪や堀が分かりやすい。
近くの杉山城も良さそうだね。
0836列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 21:14:30.21ID:D81z9V+T
正月に杉山城と菅谷館跡行こうと思ったけど博物館が開いてなかったみたいで止めた
0837列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 21:18:44.57ID:mv2ecgoB
あの辺は飯能戦争で敗れた渋沢平九郎が
一団と別れて深谷に逃げ帰ろうとして新政府軍にみつかり落命した地
越生だったかな
0840列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 10:57:48.70ID:oKNhWLvs
花園城近くなら天神山城もお勧め
本丸跡にかつて観光目的だった廃墟の天守閣があるw
あと長瀞方面にある龍ケ谷城
ここはもっと整備されたら秩父の代表する城跡になるのにもったいない
0841列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:48:45.73ID:v/cCvIdW
>>840
天神山城は笹藪、龍ヶ谷城は竹藪が邪魔なんだよね
整備されているところだけでも十分見所はあるんだけどね
0842列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 15:20:54.94ID:au+Ol7eY
草ボーボーのとこ入るとズボンに植物の種子みたいなのつきまくってる事あるよな
この前行った高鍋城でそんな目にあったわ
探索もほどほどにしないとね
0843列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 15:58:24.02ID:ObcZOujN
>>842
俺は浜田城天守の草むらを歩いてたらズボンに胞子が付きまくったわ。
0844列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 17:08:21.31ID:Yk2fON7I
今の時期は山城探訪には良いよな
草木が枯れてるから堀や曲輪等の形状が分かりやすい
熊やマムシやヤブ蚊も心配ない
ただ足元の落葉ですっ転ぶだけは注意な
0845列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 17:20:15.73ID:EaabrUlP
寒いから厚着すると汗だくになる
0847列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:04:46.90ID:ZJbCN7KU
まあ、ここは藪がうざい、坂が急くらいの情報しか出てこないからね
前橋城が利根川縁に築城された経緯なんて誰も語りたがらないし
0849列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:49:47.67ID:HPgG0JhZ
ブラタモリのまんま情報で草
0851列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:23:32.99ID:dnfL2QOF
前橋城が利根川の氾濫で損壊云々は
姫路に酒井雅楽頭家が来るいきさつで聞く話だね。
0852列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 18:40:36.81ID:8MCVpRtq
天神島城にいってきた
ラーショーに寄って補給
0855列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:57:41.20ID:7+jIEWLR
旅行支援で信貴山泊まったあと、
信貴山城、高取城、赤木城行った
0858列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:25:36.14ID:lF03G9ym
国内旅行板の日本の城スレの人にも、下記の記事を読んで欲しいので投稿しています
記事URLが現在規制中の為、●を入れていて直リンできていないので、開くの面倒だと思いますが
是非、読んでみて欲しいです
そしてこういう深刻な問題があるのだという事実を知って欲しい
ちなみに一枚目の記事は、創〇公●板で、内容は事実だというお墨付きを貰っています

【伏字 ■=ル、▲=ロ、〇=価、◎=会】

創価学会の実態はカ■トでテ▲組織
2023年2月5日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n2f955589964a

創〇学◎がクーデターを起こす危険性
2023年1月20日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n0f210c08c15d

※記事URLが規制対象の為、●を入れて回避していますので、閲覧時には●を除去して下さい
0859列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 16:57:14.97ID:0d8tJrZQ
城巡り好きのお前らはもちろん前橋県庁には行ったんだろうな
0861列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:15:03.26ID:/qkhQFdc
出張で前橋行ったとき朝の散歩で行ったよ群馬県庁
土塁跡も歩いた記憶が蘇って懐かしかった
飯食ったりも含めてつくばよりはだいぶ楽しかったわ
0862列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:43:16.63ID:BjLR6Pgx
群馬県も福井みたいなのか?
0863列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:54:25.59ID:/qkhQFdc
福井に比べると前橋城の痕跡はほぼないレベルだね
福井はお城をそのまま県庁に使ってるイメージでなんか愉しい
窓から県庁が見えるホテルに泊まったよ 朝飯の味噌汁がうまかったなあ
0864列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 22:05:40.29ID:YosjM0fd
電車民ならこの春は良いパスが沢山あるから狙い目やね。
東日本パスに18に西日本4daysパスも津山萩浜田米子など山陰で使えそう。
0865列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 22:47:57.03ID:zH/dVfSx
前橋城は目に見える遺構がほとんど残ってなくてびっくりしたな
せっかく行ったんで川沿いの公園散策してきた
綺麗で気持ちの良い公園だったな
臨江閣は中に入ったか入口まで行ってやめたか思い出せない
0867列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 12:53:44.60ID:EVo9cPAG
群馬なら金山城が最強じゃない、NHKにもでてたけど
0868列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 12:59:23.37ID:0sPgjkMw
最初に目指したのは箕輪と沼田だったな
1番とは思わんけど
0870列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 17:14:43.40ID:GiHLAs/8
古墳って観光には全く向かないな
たいてい入れないし、バカでかいから周りこむだけで大変
歴史的な価値はあるんだけど
0872列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 18:23:02.64ID:+tPSwPhX
古墳印がブームやで
0873列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 18:32:18.38ID:xkjXdc8F
ほえーそんな御朱印的なのあるんか
個人的にはスタンプラリーには全く興味が無いので無問題
0875列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 19:59:14.37ID:iJouDB0F
あち群馬と言えば箕輪城、沼田城も行ったことない。
群馬は温泉とスキー以外は宿泊したこと無かったわ。
0876列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 20:49:54.49ID:lAOh9+0M
今日のニュース(天気)で金沢市内映像見たら完全雪景色。
5週間後の七尾がどの程度まで雪無くなってるか考えたら昼も寝られない。
0879列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 14:10:46.39ID:SZJVYfnL
復元したところで記念撮影しておしまい、な気もするが、よく予算ついたな
0883列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:29:53.32ID:BCGLb6XX
多賀城は昨年東日本パスで訪問したけど、ほぼ単なる公園という印象でしたな笑
0884列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:35:54.80ID:RsBoOZu9
多賀城というか東北本線と仙石線が並行してるの要る?
どっちか廃線にしてもいいような気がする
交差しても互いに乗り換えできない不便さはダレトク?
0886列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 21:16:03.88ID:u6w3CAb6
太宰府は裏山の大野城まで歩くと楽しい
あんな大規模な城をよく作ったなという感動
土塁やなんかよく残ってるなという感動
門石に当時を偲び山歩き
上から見えて横を歩ける水城もセットで楽しめる
ついでに岩屋城で高橋紹運に思いを馳せたりなんかして

多賀城もそんなのかと思ってたけど違うのか
まあ相手が唐・新羅か蝦夷かじゃ規模は違いもしようが
0887列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 22:25:39.99ID:BCGLb6XX
>>886
全然違うw
多賀城は大きめの公園でしたな。。
0888列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 22:29:33.68ID:fUyRAqQs
多賀城跡は公園というより空き地
史跡なのだからそれでいい
0889列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 02:55:56.77ID:4OffDjE9
似たようなもので印象に残ってるのが志波城
城跡だと思って行ったらえ?あれ!ってなったな
0890列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 06:02:48.66ID:4OffDjE9
胆沢城もそうだった
0891列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 12:23:53.95ID:E5NE+9Pu
>>888
そうそう、建設工事してたもん。。
0893列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 17:53:07.31ID:J70CGEkE
>>892
つい先日大量に降ったばかりやから流石に有るやろ。。
0894列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 09:54:45.22ID:jMFSkaiw
ライブカメラ見る
0895列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 14:18:44.68ID:+ad9oFfK
公園や住宅地などの跡地にかつての想像を巡らせるのが城巡り通ってもんだぞ
0896列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 14:33:22.80ID:tceUxGdy
しかし神奈川県ほどマイナーな城跡だけども貴重な城跡潰して住宅地に開拓している都道府県は無い
鎌倉や箱根や小田原城などのメジャー観光地があるからそこまで目を向けて無いんだろうけど
0897列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 10:20:38.43ID:QLAOTJl2
志波城と胆沢城反応無いかあ
やはり岩手となれば僻地
その上マイナーな城跡ともなると行ったことある人ほとんどいないのかね
アクセスは盛岡城行くついでで比較的易しいんだが
0899列島縦断名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 16:51:39.10ID:8GAiJ/pR
戦国時代付近じゃないと反応無いのはあたりまえー
チャシ、八戸、多賀、吉野ヶ里あたりは100名城なのが意味不明

個人的には
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況