X



トップページ国内旅行
174コメント49KB
オサーンの青春18きっぷの思い出 Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 09:22:54.91ID:4k2yWw0C
オサーン限定で青春18きっぷの思い出を語るスレです。
「専用の板を持つ話題はそれぞれの板でお願いします」

鉄道総合
https://mevius.5ch.net/train/
鉄道懐かし
https://mao.5ch.net/jnr/
鉄道路線・車両
https://mevius.5ch.net/rail/


関連スレ:
オサーンの青春18きっぷ Part111
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1660270101/
オサーンの青春18きっぷ Part112
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1660276487/

初代スレ:

先代スレ:
0002列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 09:31:03.74ID:bMpEQjFE
ネ申奈川県の観光土也多すぎwwwwww

木黄シ兵
木黄須賀
久里シ兵
三シ甫半島
シ木目南
金兼倉
箱木艮
小田原
逗子
里予比
茅ヶ山奇
シ易シ可原
etc…
0004列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 11:24:21.56ID:n/L+XU66
以下、オサーン18本スレに書かれた思い出話をシコシコとコピペするスレ
0005列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 17:39:35.35ID:JnD1TWAm
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…錦
名古屋コーチン…一鳳
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
0007列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 18:21:57.17ID:VBm3DhVM
山梨もずっと予報雨で今日ようやく晴れたわ
0009列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:14:44.29ID:rwMHTo1f
>>6
言わないから書いて
0011列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:03:42.95ID:+O61UJx+
留萌本線来年3月で石狩沼田―留萌廃止決定
この冬と廃止直前の来年春の18シーズンは積み残し出るレベルの大混雑になりそう
0013列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:17:16.23ID:q4qRUCh9
>>12
撮り鉄の亜種だからウザくて当然
0014列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:56:15.19ID:LMWnaopR
>>11
留萌〜増毛の廃止前に行ったからもういいや。
留萌本線が2000年前後に、NHKのテレビ絡みで、SLを走らせてたのは今思えば夢の跡だ!
0015列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:56:17.91ID:KbRdbss1
>>8
グロ
0017列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 02:30:56.63ID:7hBgKpHy
>>16
新函館北斗―長万部廃線とか、貨物どうするんだよ…
もう北海道の鉄道網はズタズタやな
0018列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 03:26:53.28ID:FichGPb2
時代の流れで仕方ない
これからは選択と集中で切り捨ても必要
0019列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 07:19:04.88ID:QpE8Wd4o
夜行はないし三セクばかりでもはや18きっぷは屍と化した

内容量はかつての半分以下なのに値段は据え置きで実施大幅値上げに相当する
0020列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 07:44:17.04ID:HLcLn2dd
>>19
変化に適応できない自ス鉄ジジィは文句ばかり言ってるな
0021列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 08:18:32.98ID:MQs3ZgK/
>>20
お前が来るところじゃないぞ
0022列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 09:17:51.15ID:xaLxoKpR
>>21
ハゲ
0024列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 09:34:15.05ID:TZqrpUMz
今やローカル線も通勤電車みたいな無機質のロンシーばかりで旅情もクソも無い。
快適性は今の方が上だろうけど扇風機がブンブン回るボロいボックスシート車で窓全開にした方がより旅情を感じられた気がする。
0025列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 12:32:49.66ID:8Kfv4E4j
丸い扇風機懐かしい
0030列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 17:35:54.50ID:9jdlqG9W
18きっぷ→100円ショップのプラ製印鑑w 特急券→200万円の高級印鑑

使い捨てみたいな糞品質と持っているだけで幸せに感じる品質の圧倒的違いが残酷すぎるw
皆どちらを欲しがるかは一目瞭然
0031列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 17:56:00.67ID:bC42CaZ2
>>29
森のいかめしも思い出の彼方になるか。
0032列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 18:08:59.26ID:bWe4gmnI
>>29
青函トンネルが新幹線スピード出せるようになるなら別に構わんけど

そもそも、関門トンネル、青函トンネルとか、どうして余力のある東西が保守点検しないで余力のない北九がやる必要あるんだ?と思うわ。
そういう意味では一番東が酷いと思う
0033列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 18:11:38.39ID:SkV51+Gr
>>32
メリットを享受するのが北九だからだろ
0034列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:05:41.74ID:iCa7cM2e
サイコロきっぷ広島キターw
9月は誕生月なので四国、10月はサイコロで金沢(当選予定)じゃ!
0035列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 22:10:05.12ID:pRlAnW9a
広島着が増えるんじゃなく、広島発が出来るってこと?要らんわ
それこそ博多に行ってろレベル
0036列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 22:24:48.23ID:7hBgKpHy
>>32
関門トンネルは短いし、そこまで維持管理にお金はかからない
関門トンネルがJR九州の経営圧迫してるなんて話も聞いた事がない
0037列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 22:31:29.64ID:7hBgKpHy
>>29
貨物のみにしたところで、じゃあ新函館北斗―長万部の線路を誰が維持管理するんだ?っていう話になるからね
JR貨物がそんな長距離の路線を維持管理出来るとも思えないし
インフラ維持の為に国や北海道が税金で管理する以外に選択肢はないと思う
それが無理ならもうほぼ廃止決定
北海道行の貨物は全て函館止まりになって
そこからトラックに積み替えて道内最大の消費地である札幌まで運ぶという事になる
0038列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 22:33:25.65ID:7hBgKpHy
>>31
森のいかめしは既に物産展での販売メインだからね
駅での売り上げなんて殆どないに等しい
0039列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 23:18:41.85ID:xv2/Xic8
国防上廃止にはならないよ
富士総火演の時とか帯広駐屯地から戦車バラして貨物で運んでるし
0041列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 02:21:09.53ID:XYH7T4s0
>>39
戦車って船で運べないのかな?苫小牧から大洗や八戸まで船で運んだ方が早い気がするけど
なんにしてもJR北海道は廃止する気満々だし、地元自治体も新幹線出来たら在来線はいらんというのが本音
国防上どうしても必要なら再国有化して国が維持管理するしか道はないだろうね
そもそもそんな国防上重要なものをJR北海道みたいな大赤字の民間企業に任せてる事自体が問題なんだけど
0042列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:56:02.24ID:v2k2OhVU
ままごとみたいな演習に莫大なカネかけてヲタ喜ばせるだけの自慰イベント等即刻止めろや
一生訓練しかしないJ隊なぞ大幅縮減させろ ムダ飯食いが!
0043列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:46:10.73ID:vXf+/MIu
>>41
船で運べないはずないじゃん。大型フェリーの車両甲板の方が鉄道コンテナより
遥かに広いんだから。一部のフェリー会社は自衛隊と協定決めてあって
戦車を運ぶ場合もありうることを前提に船を設計しているはず。
だけど、普通の貨物輸送と同じで冗長性が戦車輸送にもあった方がいいのよ。

北斗〜長万部が廃止になったらいさ鉄だってどうなるかわからんぞ。
新幹線優先でトンネル通るのに待ち時間があって、積み替え後も長距離運転なら
青森でも函館も同じとか言って、青森では積み下ろし専門の運転手だけ常駐して
青函フェリーには運転手乗らないようにしたりして。
0044列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 10:59:40.47ID:qYlkr+6H
線路切れたら苗穂でやってる車検も出来なくなるよね
函館地区の車両は青函トンネル越えて東日本の車両基地で車検しないといけなくなる
0045列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 11:52:12.44ID:Ix3tXSkT
>>44
それと道南いさりび鉄道が成り立たなくなる。
あそこは青函トンネルを越える貨物輸送が生命線なので、道内の鉄道が切れてしまうと、廃線危機も有り得る。
0049列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:30:44.26ID:TYPrQdbi
暇人
0051列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:32:08.80ID:FYCYhYeq
>>50
150年記念と銘打っている割にはいつもと変わり映えしてないよな
せめて2日連続で5000円とかならもっと使いやすいのに
0052列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 19:01:34.52ID:AuOhIPTy
>>50
サイコロが姫路だったらこれを併用して南紀か東海まで足を伸ばそうかな…
0053列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 20:11:42.57ID:lxMp/Wey
18きっぷ系は改悪に次ぐ改悪
かつては切り離して使えたのに
1枚になって夜行が全廃して盛岡以北や海峡線
長野や北陸も行けなくなってしまった
地方に行けば味気のないコスパ優先車両が走るのみ

だれがこんな18きっぷ買うんだよ?
0054列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 21:10:08.81ID:dMgEkPOh
どこに思い出が書いてあるんだ
鉄というのはことごとく人に迷惑かけて不快にさせるんだな
0055列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 21:24:55.38ID:teO9ZDTF
出ていけいうから素直に出て行ったら追いかけてきてまで文句かよ…
0056列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 21:36:35.74ID:9R1NhqSX
>>54
お前がくるところじゃないんだぞ
帰れよ
0058列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 23:00:32.48ID:2Kg1Ei+V
なんかNGに引っかかって見えてないw
0059列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 23:37:08.23ID:Stk5YSwR
浦和近辺から朝スタートで夕方新宿に戻ってこれるようないい日帰り場所あったら教えて
0061列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 23:54:04.92ID:5qWuf52N
>>60
>>60
邪魔
0062列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 01:35:37.07ID:5Xg4vffI
>>57
グロ
0067列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 06:33:26.72ID:pcYbfOO3
>>63
吉原の岳南鉄道は乗ったことないわ
せめて富士が起点なら使い勝手もよかったのに
なぜ吉原から出てるんだろ?
0069列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 08:01:11.92ID:V4c+Eeef
JR四国のフリー切符には自由席限定タイプと指定席使えるタイプがあるけど、はっきり言って自由席限定で十分
四国の特急の自由席が満席で座れない事なんて最繁忙期以外まずないし
0070列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 08:03:58.98ID:RIlmrZu4
20年振りに18使って東京旅行してきた。
都心の電車が国鉄型はおろかJR初期のものもことごとく一新されてて、東京駅の周りも見慣れない綺麗なビルばかりで浦島太郎だったわ。
あと旅先でのスマホが便利過ぎて神。
昔は時刻表にカメラにビデオカメラにウォークマンにガイドブックに文庫本等々をカバンに詰め込んだものだが、これら全て手のひらサイズの電子デバイスで賄えるなんて便利な世の中になったのう。
0072列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:11:57.09ID:gx5X1SFZ
>>70
どんな見知らぬ街に旅行行っても、グーグルマップと駅すぱあとでほぼ事足りるな。
なので随分軽装で済む  はずなのにいつも使いもしない余計なものを持ち歩いて重さで疲れてしまう…
一泊二日くらいならスマホとICOCAなどのカードだけの手ぶらでいけるのになw
0073列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:29:24.39ID:FwXUQtQi
>>56
どこに?
0074列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:57:25.96ID:dp9ph1cI
札幌に行って(みよしの)の餃子カレー
食べに行ったら、カレーライスの上に
餃子3個のせただけじゃねえかYO!!
0075列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 10:37:08.23ID:nUnnBBJQ
>>73
構ってほしすぎだろ
0076列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 11:04:46.45ID:V4c+Eeef
ペラペラのリュック一つで何日も旅行に出かけられる人が羨ましい
自分は心配性なのであれやこれやと色々持って行っていつもリュックが重くなる
0077列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 11:15:20.64ID:gx5X1SFZ
>>76
そうそう。撮りもしないくせにGoProやおまけに予備バッテリー、読みもしないガイド本、どこ見るんだよ?って双眼鏡等々…
スマホ一個で解決しちゃうのわかってるのに持っていっちゃう。で、結局疲れ果てて駅のコインロッカーに預けてポーチ一つで身軽になって「ああ、最初からこうすれば…」
何回繰り返したかw
0078列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 11:53:10.16ID:V4c+Eeef
読みもしないガイドブックめっちゃ分かる
行き先が複数の県に跨ってると2冊位持って行ったりするな
でも結局リュックから取り出すのが面倒で現地での観光情報や地図調べはほぼスマホ
持って来た意味ないやんと毎回なる、でもまた持って行ってしまう
最近は御朱印帳とかも持って行くようになって更に荷物が増えた
0079列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:17:37.37ID:Hg2UeTYp
>>75
構ってくれよ
0080列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:42:53.77ID:AoU2hY4j
>>67
富士駅だって新幹線停まるわけでもないんだから吉原駅だって大差ないだろw
それとも特急ふじかわ利用が前提の甲府上級市民か静岡上級市民なのか。

富士市の中心部って富士駅より吉原駅の方なんよね。
富士市市役所の最寄り駅は岳南鉄道吉原本町駅だし、港も近いし。
0081列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 16:35:56.93ID:fOdMb+DH
ガイドブックって結局広告料払ってる店のカタログだからな。観光情報ならネットの口コミと駅に並べてるパンフレットで十分だ。
0083列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 17:15:29.30ID:+IGo2MKd
思い出関係ない件
0084列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 17:26:01.23ID:PmWCERbq
>>73
みよしのは浅漬けがメインだろ
0085列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 17:36:19.23ID:s9TpiMwv
おととい富士駅身延線ホームで富陽軒のかき揚げそば食ってきたよ!
うんめえwww、また行く!
でも途中下車するとロンシー連続乗り継ぎの流れに入っちゃうんだ。。。
0087列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 20:53:32.35ID:UlB9KR/W
>>79
消えろ
0089列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 21:29:07.41ID:uQ3TvjKl
山陰の周遊なら数年に渡って何度かコマ切れに発売されたコスパ最高のきっぷがあったけどな。
発駅は大阪・神戸地区限定で3日間有効、値段は15,000円位だったと記憶。現在は消滅したと思う。

山陰の周遊区間内は特急の自由席が乗り放題、さらに凄いのは山陰エリアの起点まで
片道それぞれ別ルートを通ることを前提に往復とも優等列車が利用できた。
(岡山まで新幹線+伯備線の特急利用 智頭急行線内の特急利用 を組み合わせる)
0091列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 14:37:26.54ID:h7hUqDbH
平成の途中までは周遊券があったから
18きっぷはあまり思い出がないな
0092列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 14:44:25.23ID:Gll1aBt8
飛行機の特割と絡めた特急乗り放題周遊券とかあったしなあ
18切符はそれはそれでいいものだけど
0093列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 01:34:34.54ID:bPgaBQiY
北海道も九州も島内で夜行が走ってた時代の周遊券が最高最強だった。
金は無いけど時間と体力は有り余ってた20歳前後にはよくお世話になったもんだ。
0094列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 07:22:09.48ID:yIapai81
そういう懐古ジジイの戯言は懐かし鉄道でやっとれ
終わった事にいつまでもグチグチと未練たらしい
0095列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 07:28:28.33ID:2cKPTXJu
ここ思い出スレだぞ
0096列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 07:33:26.62ID:yIapai81
このスレでがここに立っている事そのものが不適切や
0097列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 11:48:40.70ID:T3Ie/VPe
>>93
九州の周遊券は、九州へのアクセスが山陽本線・新幹線に限られたので、山陽夜行急行全廃後の1980年10月以降は使いづらくなった。
0099列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 12:12:38.33ID:zslG/kci
>>97
あれそうだっけ?
95年ごろに なは のレガートシートで九州入りした記憶があるけど。
指定席扱いだから良かったのかな。
0101列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 12:15:48.55ID:kK6q00CT
>>100
カジュアルソープってのがあってだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況