干拓つっても全部干拓するという話しでなくすでに干拓は終了してるし、印旛沼の周辺にある田んぼが干拓された場所
あとは幕府が重視したのは天領だからだろ
幕府直轄地の干拓は財政が傾いて幕府の直接の収入増加に繋がるから

水運はできるだけ陸路の負担をなくして大量輸送するために行われたから甲州街道進むよりちょっとでも陸路が減る川越や新河岸川の水運拠点に鉄道開通まではどんどん物資が運ばれたんだよ
馬に荷物持たせてもたかが知れてるから
新河岸航路は直接、浅草花川戸に繋がってた