X



トップページ国内旅行
1002コメント277KB
日本の城 五十六万石
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 13:06:31.20ID:HRt3eGan
日本の城が好きな人集合!
ここは城めぐりの旅について語り合うスレッドです。
初心者にも優しく、優しくされたら感謝の意を示す、をモットーにカキコしてくださいね。

※前スレ
日本の城 五十五万石
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1643526312/
0003列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 18:37:21.09ID:QMf/DnhO
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…錦
名古屋コーチン…一鳳
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
0004列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 20:42:26.92ID:+CSCWaSR
小田原城って行く価値ある?
小田原自体が意外と素っ気ない街で
昭和レトロ感が希薄なんだよなあ
0005列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 20:59:21.56ID:iNn6mZ8j
行ける時に行っとこう。
0006列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:29:32.24ID:yj6sDsEe
宇和島城まで足を伸ばすなら河後森城も併せて

東北の穴場なら桑折西山城と猪苗代城を是非

小田原はウメ子が亡くなっちゃったからなあ
0011列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 17:47:31.73ID:A1+Iheuw
なぜ東海道は箱根を越えたのか?
大変な思いをするくらいなら
現御殿場線経由の迂回路を通れば良かったのに
0012列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 18:42:08.03ID:Vi8D5qfv
もとは御殿場経由だったが富士山の噴火で悪路となり箱根経由となったという歴史
0014列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:20:05.02ID:XS2Esod+
それでも江戸時代より前は足柄峠が通常ルートだったんでねーの?
0015列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 21:16:29.81ID:RsQQrrCF
秋に小田原城方面計画してる。小田原城本丸だけでなく
惣構をたどったり、興国寺城(ここで教えてもらった)、
山中城、石垣山城など今からワクワクしつつ計画立ててるよ
この辺を周るのに昭和レトロ感は期待してないなあ…

で石垣山城なんだけど、平日に行く予定なのでバスがない
タクシーで行くなら、どの駅からが一番近いか教えてください
0017列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 21:33:13.62ID:hIYs0NBK
徒歩で行ける
0018列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 21:52:49.40ID:A1+Iheuw
JR小田原駅から三島方面にかなり高校生が乗ってて
小田原高校落ちた日大三島の子たちなのか
かなりの人数がいて、みんなスマホゲームしてた
こんなところから下り列車で通うのかと思ったら
熱海あたりからNIRAYAMAのジャージ着た子も乗ってきて
彼らは参考書などを読んでいた
途中の函南で下車したが、ここからバスで通うのだろうか
0020列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 22:26:30.98ID:bo9fJwQd
>>15
興国寺城だけ遠い
興国寺城行くなら韮山城行けよw
今年だと伊豆は鎌倉殿一色っぽいが
0021列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 22:52:02.09ID:RsQQrrCF
>>20
韮山城、もっと遠いとこだと思ってた…これは行けそう
行程考えます、ありがとう。 興国寺城は遠いの?
京都から三島へ、そこから午後行程で行けると思ったんだけどな
0023列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:46:17.88ID:6xFtxOiM
>>21
一泊二日なら余裕で全部回れるよ
折角なら長浜城にも行きたいが少し時間が足りないかな
0024列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 23:55:47.77ID:EEjEJxqc
石垣山城は小田原駅からタクシーで2000円はしなかった、帰りはJR早川まで徒歩
興国寺城はJR原から1時間に1本のミューバスで10分、時間が合わなかったのでタクシー使った
0025列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 00:50:43.85ID:EZAIYDcX
埼玉三名城

川越城
岩槻城
忍城
0026列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 10:26:47.67ID:IuO6eb1A
200名城みたいな基準があると
それ中心で回りがちなので
岩槻城みたいな情報はありがたい
0027列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:38:19.92ID:dLn0rAZi
一時期だけ岩槻県も存在したのに
岩槻って地味すぎて誰もしらないと思う

忍城も忍藩があったのに
経済も政治も熊谷に奪われて地味な存在に
0028列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:23:46.59ID:8jnPE5jY
岩槻城は一部とはいえ北条の深い空堀が残っていて、なかなか見所あるんだけどね

忍城ともども公園としてはかなり賑わっているが、城趾として見にきている人は少数だろうね
0029列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:30:36.17ID:LGF7OwW3
忍藩、岩槻藩とか幕末時に体制がガタガタな藩は県庁所在地になれてないんだよな。武蔵国はほとんど直轄地だし。
0030列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:33:00.94ID:dLn0rAZi
氷川神社あたりも、かつては城として機能していたのだろうか?

そして、いまでこそ交通の要衝として栄えてる熊谷だけど
著名な城址もなく往時を偲ぶことができない
0031列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:33:48.42ID:/lPHfvwS
大型連休に駿府城を観に行く予定なんだが、見どころを教えてください。家康時代の跡とか
0032列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:43:54.49ID:We8Ll3q/
>>31
当たり前な見どころだけど発掘中の天守台が超巨大でいいぞ〜
0033列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:28:31.24ID:1eegtkFT
駿府城観光で一番驚いたのは静岡の公園ではそこらじゅうで皆がサッカーばかりしてた点だな。。
関西民には考えられん光景でした。キャッチボールを一つも見なかった。

もちろん発掘中の天守やみかんの木も見てきたのだが、如何せん完全なる公園と化してましたからな。。明石城に似た感じというか。
0036列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:03:27.63ID:PS6ewGR8
先週に福井県の城巡りツアーに行ってきた。
京都発で朝7:00出発 一乗谷、越前大野城、丸岡城と廻って福井市内泊り
翌日は福井城、金ケ崎城、佐柿国吉城と6城制覇したが強行だったので滞在時間が短かったのが残念
次回は愛知、岐阜を攻めたいな
いいコースあったら教えて
0037列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:21:36.47ID:F3lQd3/x
先週、駿府城行ったら桜満開だった
https://i.imgur.com/iSIGlW2.jpg
https://i.imgur.com/DkCdKst.jpg
https://i.imgur.com/eLL4V4D.jpg
https://i.imgur.com/8UPS2tJ.jpg
https://i.imgur.com/YAj8lix.jpg
https://i.imgur.com/Suj8JnJ.jpg
https://i.imgur.com/ZwBMYaK.jpg
https://i.imgur.com/4oCUnwx.jpg
https://i.imgur.com/mzWVB1F.jpg
https://i.imgur.com/9FDduyl.jpg
https://i.imgur.com/uM8YBCO.jpg
https://i.imgur.com/4ab6pHc.jpg
https://i.imgur.com/i8mQ0Uj.jpg

城と浅間神社に時間かけすぎて
登呂遺跡と日本平と久能山東照宮に行きそびれた
三保の松原は行ったが、曇かかってて富士山見えなかった
0038列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:28:27.87ID:ctpAgcZK
>>23 >>24
いろいろ情報ありがとう!

やー、長浜城良さそう。富士山も見えたら最高だね。なんとか行きたいな
小田原を含めて、京都から3泊4日で行けるかだけど
石垣山城はすんなりタクシーにします。往復だと4000円…
まあ時間とどっちを取るかとなると、この場合は時間だなあ
興国寺城はバスの時間をしっかり調べて合わせます

初心者の上に、近畿住みで地理ももひとつわからないので
教えてもらえてほんとに嬉しい
秋までまだ間はあるし、じっくり練ります
いつもここを覗きに来てるので、また教えてください!
0040列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:45:15.62ID:LJFwETcV
備中松山城行ってきた
季節柄、みんな薄着になってきて、パンティーライン楽しんだ
0042列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:12:22.51ID:1eegtkFT
>>36
弾丸ツアーですな。
越前大野丸岡城一乗谷は公共交通機関縛りだと私の組んだスケジュールでは回れなかったです。
0043列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:13:42.25ID:1eegtkFT
>>38
石垣山はバスが有りましたような。
0044列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:25:09.91ID:F3lQd3/x
翌々日行った上田城は満開で凄い人だった
https://i.imgur.com/jgwmsN0.jpg
https://i.imgur.com/KOA1mtu.jpg
https://i.imgur.com/NeQwFeh.jpg
https://i.imgur.com/gWc2tO8.jpg
https://i.imgur.com/q1kDoEi.jpg
https://i.imgur.com/ofajJ9O.jpg
https://i.imgur.com/Iwva5hW.jpg
https://i.imgur.com/QaXlaAD.jpg
https://i.imgur.com/HUMH659.jpg
https://i.imgur.com/LXeWV4k.jpg
https://i.imgur.com/sThPKc9.jpg
https://i.imgur.com/zVucqj5.jpg
https://i.imgur.com/V7sKaBJ.jpg
https://i.imgur.com/AkeRFg9.jpg
https://i.imgur.com/SyAibkE.jpg
https://i.imgur.com/KZx84Mm.jpg
https://i.imgur.com/AKQUftq.jpg
https://i.imgur.com/pdUxvuw.jpg
https://i.imgur.com/UXwZ5Aj.jpg

長野の気候どうなってんだ
0046列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:37:15.39ID:LJFwETcV
姫路城の兵庫県立歴史博物館は長期休館ですが、どこかで展示物を見れないのでしょうか?
代わりの施設は無し?
0048列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:38:15.12ID:F3lQd3/x
最終日、善光寺に行く前に3度目の松代城
https://i.imgur.com/rxYlGF9.jpg
https://i.imgur.com/0oozVeC.jpg
https://i.imgur.com/m32fRol.jpg
https://i.imgur.com/PrQ46pB.jpg
https://i.imgur.com/f8YYOtu.jpg
https://i.imgur.com/ksXocco.jpg
https://i.imgur.com/kIjDoFS.jpg
https://i.imgur.com/7rmzufT.jpg
https://i.imgur.com/MqMh1HS.jpg

ようやく咲いてたけど、3度も松代城に足止め
くらわなければ小諸城にも行けた
今年は桜の開花が遅すぎる
0049列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:55:40.08ID:1eegtkFT
>>44
これはドローンの撮影ですか?
0050列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:56:47.90ID:1eegtkFT
小諸といえば小諸そばですな。
駅そば食べたかったなあ、、電車の時間が口惜しや。。
0051列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:20:27.50ID:6BkjtTcT
小諸城の大手門が料亭として使われていたんでしたっけ
城門が寺とか資産家に払い下げされてた例は聞いたことあるけど、そんな使われた方もされてたんだねぇと変に関心した記憶があります
0053列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 12:56:37.21ID:NeLDqrr4
関宿城の大手門なんか、とんかつ屋になってるぜ
0054列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 16:13:55.88ID:izjSruUE
人が生きる上で不必要な航空機とカンコーによって地球破壊して災害連発させて人を殺しまくってる公明党をぶっ潰せ!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2779707.jpg
0055列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 17:33:09.28ID:cJXBoXol
>>53
城近くの老舗定食屋は良いですね。
私もよく利用しています、最近では赤穂城の近くの昔ながらの店で食べましたな。
0056列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 17:48:41.29ID:5c8tINQa
高遠城にきました
0058列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 22:27:32.59ID:rSmxh/Fe
>>57
あそこ繁盛店ですよね、並んでましたよ私が訪問した時は。
0059列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 02:31:30.05ID:LyT5nlYs
>>30
大宮は寿能城があったな。

熊谷には熊谷次郎直実の館だった熊谷寺があるだろ。
0060列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 03:12:16.79ID:f854p0cC
お前らどのくらい城回ってるの?
俺は城目的の旅はしたことなくてせいぜい50位だけど、ここ見てると知らない城多すぎてそんなにあるんだなと驚く
0061列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 06:44:01.26ID:pgY+B4CH
100名城が76
続100名城が28
他小さいとこ多数
年に2回旅行行くぐらいだけど随分多く行ったんだなと思った
近隣なら日帰りで行ったとこもあるが
0062列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 07:19:28.82ID:I+GRRAcu
ただ行って記念写真撮るだけの旅はしたくない
なぜそこに城が築かれたのか
往時の築城由来などにも思いを馳せたい

たとえば宇都宮城
なぜあんな平坦な場所にあるのか?
すぐ近くのニ荒山神社の方が
地形的なメリットは大きいはずだが

それと八幡山公園あたりに城跡は残ってないのか?
0063列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 08:05:17.57ID:IU5a58q7
>>62
考えすぎながら周ると回れる数が少なくなる。
ある程度割り切ってまずは見てみるというスタンスも必要かもしれません。
0064列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 08:27:34.69ID:DNfAwy+W
数を誇るのが目的じゃなくて
見たことないところを訪ねてみる楽しみが目的なのだぁ〜
0065列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 08:45:56.59ID:s84YNJX1
ただ行くだけでアクセスについてだけ語ってる人見ると俺と何も変わらない人もいるんだなと思うけど、やっぱり大切なのは背景の知識量だよな
見たときの感動が全然違いそうだとよく思う

そこまで興味ある訳じゃないし、とても吸収仕切れないんだけど、皆詳しくて凄いと思う
0066列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 09:18:41.33ID:IU5a58q7
>>65
そら予習は多少していかな。
0067列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 09:43:40.13ID:u30RSTow
土方にあっさり落とされた宇都宮城
0069列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 14:50:07.12ID:W1e3QIeH
数字は情熱の後についてくるもの
行きたい城址が多ければ必然的に数字はどんどん伸びる
0070列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 19:35:19.51ID:I+GRRAcu
>>67
宇都宮城は戦のための城じゃないんだよなあ
ある意味では宿泊施設なんだよね
0071列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 22:49:42.52ID:wgGfPqIJ
城好きなら総構え&城下町&御殿(庭園)を
全部周るのは当然
大きい城だと総移動距離が10km超えも珍しくない
0073列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:55:43.15ID:+M5AxThq
旅行板なら天守=城だと思ってる奴が多そう
土塁とか濠とか興味なさげ
0074列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 06:30:32.42ID:oefRfchl
土塁や濠とか目に見えるハード面ばかり注目しがちだけど
もう少し発展させて城址の地勢だったり城下町の成り立ちなどにも着目したい
どうしてもうわべの天守や濠、石垣などに話題が集中しがちなのが残念
0075列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 07:01:42.25ID:PXnPhE1M
建築美を楽しみたいって人もいるんじゃね
職人目線やデザイナー目線あるいは写真家目線で
城主目線,軍師目線ばかりが全てじゃないでしょ
0076列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 09:37:51.49ID:ndQOxKEe
子供たちにお城の絵を描いて貰う。
それがお城なんだろう。
0077列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 16:20:34.58ID:EHg74yqz
城めぐりの原点は信長の野望や天下統一などのゲーム
一昔前までは行きやすいところの城をやみくもに回る

200名城で訪問の目安が出来、自治体の整備もすすみ、
感染対策に即した自分なりのスタイルとして
一人でぶらぶら城めぐり実行中
スタンプ等の収集は眼中にない

どれだけ行ったか、の問いには数えたことないが、
今月四国に行って四国は全制覇
しょせん、自己満足なので
ここでは有益な情報を伝えればいい
0078列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 16:22:59.60ID:06MtFqpl
富士山やスカイツリーなどを眺めるためにわざわざ陸域飛行させて全国騒音まみれの世界最悪のジェノサイド国家がロシアを非難する滑稽さ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2781243.jpg
0079列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 16:55:39.92ID:KQ49Mrvs
兵庫城行ってきたよ、城趾碑以外にあまり無かったけど
イオンモール建設時の調査で出てきた発掘物は少しだけ3階に展示してた
近くの鎌倉時代に作られた清盛塚の供養塔は年季を感じた
0080列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 19:53:15.09ID:Cnl6htFk
掛川城行きました
0081列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 19:57:04.32ID:RjsWRQSR
先日掛川城行ったら新婚さん?が和装して写真撮ってた
お城行くとたまにこういうのに出くわすよね
0082列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:18:03.23ID:QyMwkaIR
俺は犬山城下の神社で両家勢揃いで写真を撮ってる中を堂々と邪魔しつつ帰還したわ。
邪魔やねんあいつらザマァ
0083列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:44:33.14ID:Rw0qrqlT
石浜城跡行ってきました。
浅草や遊郭観光もできて良かったです。
0084列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:54:35.25ID:QyMwkaIR
>>83
YOUは何しにバスケットコートへ?
0085列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 06:39:39.48ID:Eq5TD63s
各地の城跡を巡るならそこの城主や藩主の菩提寺や墓に挨拶に行くのが礼儀
0087列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 14:41:03.02ID:QxSwsz/L
伝えの城で狼煙を上げて隣にどれくらい見えるか体感してみたい
半日でどこまで伝わるか
0088列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 14:46:54.38ID:QxSwsz/L
ググったら武田さんところは
時速75km相当だったらしい
躑躅ヶ崎館から松代城まで1時間か
0089列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 16:33:52.99ID:cei3+4bY
正義・・・地対空ミサイル、旅客機破壊、空港破壊 ←プーチン
悪・・・・航空機、騒音、観光、公務員、税金泥棒 ←公明党
https://dotup.org/uploda/dotup.org2781243.jpg
0090列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:19:45.47ID:LbKHTszd
訪ねたい城跡リストと立地、脚(原付2or1種か18きっぷ、夜行バス、レンタサイクル)、GTT、県民ブロック割、仕事休み及び日程
これ総合的に考えてると
0091列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:15:06.63ID:Wljyc/NR
>>71
総構えの遺構は残ってる事が少ないので苦労する
https://i.imgur.com/LTe3WNf.jpg
https://i.imgur.com/OZKKFLW.jpg

>>85
前藩主と前々藩主の嫁の墓が隣り合ってた珍しい例
https://i.imgur.com/l4LeFYW.jpg
https://i.imgur.com/qpl3LlD.jpg
https://i.imgur.com/EoGj5hc.jpg
https://i.imgur.com/DJVGIKE.jpg
https://i.imgur.com/yud4SH8.jpg
https://i.imgur.com/GTEcEQ7.jpg
https://i.imgur.com/Ivsh1G5.jpg
0092列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 22:56:20.86ID:IKeFPjaT
伏見桃山城行って来た
近鉄丹波橋駅から坂を登って行くと素晴らしい大手門が現れそれを潜ると噂の連結式天守閣を見ることが出来て感動した
北堀公園の堀のスケール大きさにも驚いた、帰りに城下の御香宮神社に寄って移築された大手門を見て帰った
0093列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 23:19:02.39ID:18xewAiS
>>92
私もつい先日見てきました。
あの平山は広いので良い運動になりましたね。
0094列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:14:41.17ID:p2h6UVHE
虫増えてきた
つゆと暑さくるの嫌だー
0095列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 19:35:54.87ID:1DYXO7ZL
埼玉県行田市近辺、沢山城跡あるの判明したが、docomo遺構ないようだ。
県民ブロック割あるからチャリツーがてら巡ってみようかと思い立ったが。
0096列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:37:08.15ID:nyIcEwxB
一日で鷲尾城、荒砥城、葛尾城を回ってきた
荒砥城以外は人が全くいなかったな
0097列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 06:29:10.04ID:ToJG98fz
なぜ行田が県北の中心になり損ねたのか?
城は地域の中心にあるのが通例であるが
県北の中枢は熊谷であり、熊谷には著名な城が現存しない
中山道も鉄道も行田でなく熊谷を通っているものの城がない
0098列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 08:54:39.29ID:VGktKdbO
なんそな慣例はない。
忍藩は幕末に体制や借金でガタガタ、そんなとこに任せられる訳がない。
もともと中山道沿いの熊谷や浦和は宿場町で栄えていたし、いまの埼玉県ほとんどは天領。
ただそれだけ。
0099列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:09:57.40ID:MXAidVdD
ブラタモリでは鉄道の話だったが、熊谷から宇都宮まで直線で行こうとしたら川を四本も渡らないといけないという交通の便の悪さが埼玉県北の発展を阻んだのだろう
中山道も東海道に比べたら過疎ルートだし
0100列島縦断名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:14:26.95ID:ItG/CV3G
100城
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況