X



トップページ珍味(仮)
294コメント93KB
ヘビ・カエル・トカゲ
0001ななしの珍味
垢版 |
2005/06/21(火) 00:23:08ID:yP1C8SWY
珍味といえば、これを避けては通れまい。
0002ななしの珍味
垢版 |
2005/06/21(火) 01:11:54ID:Sn07MRZ6
マンガやアニメで魔女がつくってる焼きトカゲはマジでうまそうだった



2げっと。
0003ななしの珍味
垢版 |
2005/06/21(火) 20:11:09ID:uv47Zf/+
食った事無いけどカエルの足はなんか美味しそう
0004ななしの珍味
垢版 |
2005/06/23(木) 12:42:50ID:lw5ewkCH
鶏肉みたいだよ。蛇はそのまま焼いて食うとクサい。
0005ななしの珍味
垢版 |
2005/06/23(木) 14:19:23ID:bhVFsJV5
>蛇はそのまま焼いて食うとクサい。
山窩みたいだな
0006ななしの珍味
垢版 |
2005/06/24(金) 01:01:49ID:cPAfElig
マムシはよく食べた、子供の頃風邪をひくと父親がよく焼いてくれた
血はカルピスで割って飲んで、胆のうは丸呑みしてた
0007ななしの珍味
垢版 |
2005/06/24(金) 11:02:23ID:ud03UX6E
新宿の某居酒屋で、ウシガエルの活造り食えるらしいけど、
どんなもんなん?
0008ななしの珍味
垢版 |
2005/06/24(金) 18:48:02ID:FAmCp5UM
朝勃のことだな。
あくまで私見だけど、
『鳥肉に近い触感。水っぽいけど、パサパサしてる』
ニンニク醤油で食べる。
残ったアラ(?)はスープにしてくれる。
0009ななしの珍味
垢版 |
2005/06/26(日) 20:44:13ID:hUdx1k1R
ベトナムで食べたけど、普通のフリッターといった感じだった。
0010ヴぁ
垢版 |
2005/06/26(日) 21:44:27ID:t/oeb1J0
reikusu103@yahoo.co.jp
0011ななしの珍味
垢版 |
2005/06/27(月) 11:08:58ID:EroWppFb
生食いってやばくね?寄生虫がうじゃうじゃいるらしいけど。
0012ななしの珍味
垢版 |
2005/06/27(月) 12:13:54ID:NgmrOWtH
何事も好奇心で突っ走るのは良くねーよ。
0013ななしの珍味
垢版 |
2005/06/27(月) 12:49:01ID:f56dagGX
蛇は香港の蛇問屋でスープ食った。
カエルは新宿で足の塩焼き食った。
トカゲは無いけどワニのジャーキー(オーストラリアみやげ)なら食った。






そんなあたしは女でつorz
0014ARES ◆QCuj8gGVNE
垢版 |
2005/06/28(火) 23:49:11ID:cq6CB+7W
ワニのカラアゲならレッドロブスターで普通に出してたような気がするが
いいヘビ料理の店はないかなあ
0015ななしの珍味
垢版 |
2005/06/29(水) 01:16:48ID:a3QHWhPl
ここの記事を3ページ目くらいまで見ていくとヘビ料理紹介してる。
ttp://portal.nifty.com/special03/08/05/
「いい店」というなら中華街だろうが・・多分。横浜中華街の食料品店で
スチロールトレーにふつうにラップされてるヘビ肉みたことあるよ。
0016ななしの珍味
垢版 |
2005/08/08(月) 00:35:59ID:+ivyHZeb
中東のトカゲ料理、賞味できる店ある?
0017ななしの珍味
垢版 |
2005/08/11(木) 04:51:22ID:hvRvTmGO
ヘビとかワニとかって食べたら
あっさりした臭みのない鳥肉みたいな感じだったから
爬虫類から鳥類に進化したって言う説は分かる気がする俺
0018ななしの珍味
垢版 |
2005/08/25(木) 18:32:39ID:ranNK4p2
前にタイに行ったとき。。。フツーに屋台でカエル(逆さ吊り)は
売ってますた、、、
0019ななしの珍味
垢版 |
2005/08/28(日) 05:14:23ID:z315wl8N
>>11
店で出してるのは大丈夫。野生のを捕まえてきてるわけでなし。
0020ななしの珍味
垢版 |
2005/10/14(金) 20:12:34ID:FjSE5ScU
私は山でマムシを叩き殺したあと焼いてから食べました♪魚の干物と鶏肉の間みたいな味で(゚Д゚)ウマー
0021ななしの珍味
垢版 |
2005/10/19(水) 23:57:48ID:D3RF9zLB
鶯谷のまむし料理屋の亜奈に電話してみたら、
「おかけになった電話番号は現在使われておりません」だって
上野の救命堂に逝くしかないのだろうか?
ツレの女の子が食いたがってんだけど、
救命堂はあんまりキレイじゃないらしいし
0022ななしの珍味
垢版 |
2005/10/26(水) 04:54:02ID:oSu3zSAA
上野の救命堂逝ってきたが、そんなに汚いってことはなく、
薬食いと言えどもさすがに専門店だけあって料理としてうまかった
店のオヤジの話も面白く、店頭のウジャウジャ絡み合ったシマヘビや、
店内のヒル(食用に非ず、ヒル療法の販売用)がみっちりウニョウニョ泳ぎ回るビンも見物
マムシ1匹でハンバーグ+キモ入生き血が5,500円、2人で11,000円と決して安くもなく、
1人前1匹では腹の足しにもならずにそのまま焼肉食いに逝ったが、
ヘビの減少や需要の少なさから獲る人も減ってしまい、仕方無いのかも
どこも後継ぎがいないそうで、都内には既にヘビ料理屋が3軒しか残ってないとのこと
前述の亜奈は老齢で去年閉店したが、群馬のスネークセンターでは以前から
亜奈の名で別の人がやっているそうだ
ちなみに店のオヤジも昔噛まれて1週間苦しんだことがあって、今も指が曲がっている
過去にも同業者が多々亡くなっているそうで、素人が手出しするのは本当に危険とのこと
0023ななしの珍味
垢版 |
2005/11/02(水) 22:35:16ID:mNNYoMBO
味は?
0024ななしの珍味
垢版 |
2005/11/10(木) 07:03:40ID:CDoVFyxv
ワニの唐揚げ食ったことあるけど鳥の唐揚げと同じ感じ。
結構うまい。
0025ななしの珍味
垢版 |
2005/11/20(日) 17:20:10ID:Ej0I6Amx
>>23
>>22だが、上野の「救命堂」ではハンバーグと、甘いシロップ様なもので割ったキモ入りの生き血が出た
そのままでは骨が当るので、機械で延々叩いた後にフライパンで焼いたもの
多少ツミレのようなジャリジャリ感があって、味は豚と鶏を合い挽きにしたらこんな風だろうなといった感じ
臭みなどはなく大変美味かった

後日日帰りで、群馬の藪塚(やぶづか)にあるジャパンスネークセンターに逝って来た
もちろんヘビ食いに
見学後に園内のレストラン亜奈を訪れてみると、午後2時過ぎで早くもクローズ
急遽スネークセンター近くにあるロッジ風の洒落た造りの「ナカゼン」に行くことに
 ttp://www.yabuzuka.net/nakazen/index.htm
二人でマムシ姿焼きの小1尾と、スッポン鍋(雑炊用の焼きモチ、ごはん付き)2人前で、
WEBページから印刷した割引券を使って1万円ぐらい
マムシ、スッポン共に生き血のワイン割りも付き、味・量共に大変満足
マムシは開いたものを唐揚にして焼肉のタレに絡ませたようなもので、大変美味
この前浅草でヤツメウナギの蒲焼を食ったが、(味付けは別として)それに似た味だと思った

このスレとは関係ないが、帰りがけに入湯のみで寄った近くの温泉宿「藪塚館」は、
野鳥料理込みで一泊1万2千円ぐらいということなので、昼はヘビ、夜は野鳥を食いに、
今度は泊まりで逝ってみたいと思う
0026ななしの珍味
垢版 |
2005/11/20(日) 17:24:17ID:Ej0I6Amx
昨日はウシガエルの姿造りを食いに新宿の「朝起ち(あさだち)」に逝ってきた
ついでに豚のキンタマ刺とか、サンショウウオ(ヤモリ)の姿焼きなんかも
ウシガエルは鶏ササミににているが、より弾力があり淡白にして美味
頭や骨についた肉はその後スープにしてくれて、これもなかなか
サンショウウオはシシャモを焼いたのに似た味だった
連れがそこでキングコブラを食いたがっているのだが、高いんだろうなあ
002726
垢版 |
2005/11/20(日) 17:36:13ID:Ej0I6Amx
ああ、サンショウウオはヤモリじゃないね、イモリの類か
もちろん天然記念物のオオサンショウウオみたいなのじゃなく、
10cm程度の細身のやつを串刺しにしてタレで焼いたもの
顔がなかなかカワイかったw
0029ななしの珍味
垢版 |
2005/12/18(日) 16:06:45ID:5K5Uk2Hs
冬眠時期のほうが栄養蓄えててウマーかな?
0030ななしの珍味
垢版 |
2005/12/19(月) 14:23:00ID:VHGikNrQ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1122807419/

>>20 :14です :2005/08/25(木) 23:33:24 ID:zA6qT9HN
>5月ごろ、家の外の石垣の穴から1メートルぐらいある青大将が出てきていたから捕まえて、生きたままオーブンで焼いて食ったんだよ。
>なんか白身魚を焼いたみたいでパサパサしてたが、醤油つけて食えたよ。
>皮なのかな、うろこが付いてたが、焼くとつるっとむけた。
>でもはらわた出さないでそのまま焼いたのは失敗だった。はらわたのところは臭くて食えなかった。

>>52 :あくじき :2005/09/21(水) 23:27:38 ID:GZQQZIjW
>昨日は学校の帰りに青カエルがいたからつかまえて、すぐ口に入れた。
>そしたら自分でのどの奥に飛んでいきやんの。
>ちょっとのどがつかえそうになったけど、飲み込んだら、なんか一瞬胃の中で動いたけど、別にどうってことなかった。
>うまくはなかったけど、青カエル飲んだのはこれで5回目くらい。


>>88 :あくじき :2005/10/06(木) 22:25:56 ID:iloDemea
>またカエル食べたよー。
>学校の帰りのところに調整池があるんだけど、そこにアマガエルが今日いっぱいいてさ。
>いつもそんなことないんだけど、今日は池のふちのコンクリの上にたくさんいて、逃げないんだよ。
>だから7匹つかまえて、ポリ袋に入れてきた。

>ナマはだめだって言われたから、またてんぷらの油をてんぷら鍋であたためて、そこに7匹生きてるのをいっぺんに入れた。
>おもろかったよ。3匹はすぐ仰向けになっ死んだけど、あとは油の中でしばらく泳いだんだよ!!
>でもついにぜんぶ白い腹を出して浮いた。

>味は、まいう〜。
>こないだ食べたウサギのような感じ。
>から揚げにすると、足を引っ張ると皮がむけて肉がちぎれるんだよ。
>かなり長く揚げたせいか、内臓もナマじゃなかった。

>アオガエルのナマはあんまりうまくなかったけど、アマガエルのから揚げはまいう〜!



0032ななしの珍味
垢版 |
2006/01/14(土) 12:11:58ID:9mYGk0x9
関東の釣りで海蛇が釣れたっていうから期待してたのに、
これのことだって
ttp://www.zukan-bouz.com/unagi/umihebi/umihebi.html
ダイナンウミヘビって、ウミヘビって名前だけど魚類なのね
まあ珍味にはなりそうだけど
0033ななしの珍味
垢版 |
2006/01/16(月) 20:15:48ID:iU2mcWx0
某潜入ゲームで、ヘビ・カエル・クモ・ドブネズミを食ってたが、ログみるかぎり、アレ相当やばいんだな・・・。

ところで、ヘビって食べたこと無いんだけど、どんなん?
食べるチャンスが皆無だから味の想像が付かない。

似た味とかあったら、アドバイスキボンヌ
0034ななしの珍味
垢版 |
2006/01/17(火) 20:50:49ID:tInp9r25
大分の居酒屋でメニューにカエルの唐揚げってのがあったので頼んでみた。
ホントに鳥肉みたいで美味かったよ
0035ななしの珍味
垢版 |
2006/01/17(火) 21:14:15ID:vndu1AFd
学生時代、生物実験でカエルの解剖&骨格筋スケッチやった帰りに
どうしても食べたくなって寄り道して食べましたよケンタッキーフライドチキソw

それはさておき、福島の桧枝岐というところに泊まったときに
サンショウウオの天ぷらを食わされたことがある。
ゲテというのではなく、明朝登山に出発する客へスタミナつけろという意味で出してたようだが・・

骨っぽい魚ってかんじでパリポリ。なかなか美味かったです。
0036ななしの珍味
垢版 |
2006/01/21(土) 03:10:00ID:NbDeVNib
激亀で悪いが >13犬鍋料理の店は、新大久保界隈にたくさんあります。看板には{犬}ではなく{狗}と標示されております。ただ、あんましウマくないです
0037ななしの珍味
垢版 |
2006/01/21(土) 03:13:00ID:NbDeVNib
自爆スマソ
0038エバ
垢版 |
2006/01/21(土) 11:26:16ID:R6tovV1j
スネークッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0039ななしの珍味
垢版 |
2006/01/22(日) 18:06:16ID:rDo+W87g
ボスは2人もいらない・・・ヘビは1人でいい・・・。
0041ななしの珍味
垢版 |
2006/02/04(土) 22:58:54ID:NgnSFQYb
非常に申し訳ないのだが、どなたか「朝起ち」の連絡先わかりませんか?
春になるまでカエルは出ないということを聞いたのだが、春っていつだ(´・ω・`)
0043ななしの珍味
垢版 |
2006/02/06(月) 07:32:02ID:dDUfhOYc
なんか世界仰天ニュースで見たんだけど。へびって鳥のササミみたいな味なんだって。
適当でスマソm(__)m
0044ななしの珍味
垢版 |
2006/02/23(木) 17:24:28ID:brIO4EX3
脂肪がなくてあまり美味しくはなさそうだね。
強壮剤って感じかな。
0045ななしの珍味
垢版 |
2006/02/27(月) 03:49:12ID:hMixF9Uh
美味いって書かれてるのに、美味くはなさそうってw
0046ななしの珍味
垢版 |
2006/03/21(火) 14:36:26ID:uPgwbSSg
うん、ヘビは美味しいよ
鶏肉ってカンジ。
カエルは・・・
トカゲはシラネ
0047ななしの珍味
垢版 |
2006/03/21(火) 18:09:01ID:eZerCPtb
牛蛙とワニは美味しかった
0048エバ
垢版 |
2006/03/21(火) 19:32:51ID:1J5DRrTP
(´ゝ`)あっそ
0049アキタの又鬼
垢版 |
2006/03/24(金) 04:58:15ID:TvHT0ytK
うちのほうでは、マムシなら普通に食べます。初夏の味ですね。
個人的には少々干したものの方が口に合います。
0050ななしの珍味
垢版 |
2006/03/24(金) 19:59:46ID:9wCtJCnh
昔ウシガエル焼いて食ったが大味でいまいちだった。
0051ななしの珍味
垢版 |
2006/03/26(日) 21:49:02ID:/LqtjOQQ
こういうもんは季節とか雌雄の違いが出そうだね
0052ななしの珍味
垢版 |
2006/05/07(日) 13:11:09ID:TZoT7GtJ
  oノハヽo
 从*・ 。.・)<やはりヘビさんは美味しいものなの?
 ( ∪ ∪
 と__)__)                       〜<けっこう食べている人が多いみたい
0053ななしの珍味
垢版 |
2006/05/11(木) 20:18:31ID:yulTf/ZX
食われる〜っ!    >・`;〜〜〜〜〜〜〜〜
0055ななしの珍味
垢版 |
2006/06/10(土) 18:21:50ID:OxWwSZQL
今日の夕飯は、ワニで焼肉でした。
淡白だけど脂肪もそれなりにあって美味しい。
肉くささ(血生臭さ)がないので子供でも食べられる。

店のおばちゃんと話したんだけど、最近は病院食でワニ出すところもあるとか。
獣肉よりコレステロールが少なくてカロリーが少ないのに、食べ応えがあるから。

美味しいんだけど少々値段が張るのが残念。

ちなみに愛知のリトルワールドでもワニとダチョウなら串焼きで食べられる。
0056チョパイダー
垢版 |
2006/06/14(水) 17:31:32ID:zhR8BwRE
27

イモリとサンショウオは別モンだよ
イモリは有毒で多いとこでは一匹200メガマウスのどくがあるから
たべたら死ぬかもね^^※1メガマウスマウス1匹死ぬ量つまり200は
まうす200匹昇天
0057ななしの珍味
垢版 |
2006/06/16(金) 22:40:35ID:F4I8BhLM
ウミヘビなら食べた事あるな。
燻製になってたけど、カツオみたいな味がした。
沖縄じゃ健康食材で結構食べられてるみたいやね。
0058ななしの珍味
垢版 |
2006/06/16(金) 23:04:09ID:V8VJkF8q
この板スゴス
0059ななしの珍味
垢版 |
2006/06/17(土) 12:43:55ID:9uaGPAAr
>57
嘘つくな!
ウミヘビ(イラブー)なんて観光客向けのお土産!
地元の人間はまず食べない。
美味しんぼの見すぎじゃないのか?
0060ななしの珍味
垢版 |
2006/06/17(土) 19:51:47ID:yIroVJi0
>>59
わかったわかった。
悪かったって!ちょっと落ち着けよw
イラブーを食べる文化があるって事が言いたかっただけだ。
別に沖縄人が毎日イラブー食べてるなんて言ってないだろw

あと美味しんぼは読んだ事ない。
0061ななしの珍味
垢版 |
2006/06/18(日) 13:22:46ID:rPtD11IU
文化もないぞ?
アレは内地で言えば韓国人が同胞向けにやっている犬料理みたいなもの。
0062ななしの珍味
垢版 |
2006/06/18(日) 22:32:23ID:uUAPeP5i
http://www.culture-archive.city.naha.okinawa.jp/top/main/show_dinfo3.php?keyvalue=70006000

気になったから調べてみたがもともとは宮廷料理だったようだね。
一応食べる文化はあったようだが庶民が口にできるような食材ではないみたい。
ていうか今でも結構値は張るし、地元の人があえて食べるものでも無いだろうね。

そういや関西ローカルの番組で沖縄のウミヘビ漁師のところで
漁を体験するってのがあったが凄かったな。
海底洞窟の中にウミヘビがうじゃうじゃいてたわ…。
0063ななしの珍味
垢版 |
2006/06/19(月) 00:46:09ID:4O9C05BW
奄美大島出身の友人から聞きました。
あれは高級食材らしいです。

我々からすればキャビアやツバメの巣みたいなものか…。
0064ななしの珍味
垢版 |
2006/06/19(月) 12:37:53ID:ZzLVFJAM
なんかカッカしてる人がいて怖い。
0065ななしの珍味
垢版 |
2006/06/23(金) 14:46:06ID:/C1dctFR
しかし凄いな
君達はヘビやトカゲを食べるの?
う〜ん、いまだに食べる勇気がない。
カエルなら食べたことがあるんだが、あれは美味しかったよ。

香港でヘビを食べる機会があったのだが、やはり駄目だった。
0066ななしの珍味
垢版 |
2006/06/23(金) 18:41:54ID:WMfWkcd6
MG3スレはここであってますか?
0067ななしの珍味
垢版 |
2006/06/24(土) 00:15:04ID:nfNUwZS8
南西諸島じゃハブ料理ってのもあるらしいよ。
0068ななしの珍味
垢版 |
2006/06/24(土) 21:44:31ID:pxmtNbwD
ひきがえる旨いよ。
皮剥いで内臓抜いて水炊きにするとサイコー。
ちょっと毒あるらしいけど皮だけだし。
山行ったとき道ばたで捕まえるとかなり幸せ。
0069ななしの珍味
垢版 |
2006/06/24(土) 23:14:23ID:moUSWa+S
うへ〜〜!
唐揚げならわかるけど水炊きとは。
こりゃ、また凄い。
ちなみにアタシの好きなカエル料理はソテーしてバターソース
をかけたもの。
まあフレンチではよくあるものだけどね。
べつに気取っているのではなくてワイン好きのアタシにはぴったしの味。

あとはやはり唐揚げかな。ビールを飲みながら!
007055
垢版 |
2006/06/25(日) 16:41:38ID:4HY3sER6
昨日はらくだ食いました。
美味かった。
って獣肉はすれちがいっすかね
0071ななしの珍味
垢版 |
2006/06/26(月) 03:20:13ID:5OvZpMON
台湾のカエル料理屋台

大きな広口ビンにカエルがぎゅう詰め
注文すると2,3匹取り出して、ババーンと解体。野菜と炒める

死ぬほど旨いよ。なんで日本にないんだろうカエル料理の屋台

0072ななしの珍味
垢版 |
2006/06/26(月) 11:39:20ID:AtYq9q1I
カエル食べる習慣がないからね・・
0073ななしの珍味
垢版 |
2006/06/26(月) 19:09:00ID:iH60HCaX
タランチュラは焼いたらウマー
0074ななしの珍味
垢版 |
2006/06/27(火) 18:53:02ID:nUnKNHrW
そもそもタランチュラってどこで手に入れるのだ???
0075ななしの珍味
垢版 |
2006/06/27(火) 20:05:27ID:7hLWGSf2
甘いシロップに絡めてスナック菓子として普通に食べられているよ
アジアの某国では
0076ななしの珍味
垢版 |
2006/06/27(火) 23:22:40ID:2gs/xPfb
しっかり火で炙って毛を焼ききってから食べないとマズー
0077ななしの珍味
垢版 |
2006/07/01(土) 19:04:55ID:hRf1T/Jn
マムシは焼くと激クサ   ウンコのにおいがする
0078ななしの珍味
垢版 |
2006/07/12(水) 13:36:52ID:uA8bBvMo
珍味板とかあったのか!記念カキコ。

南京で食べた蛇料理は絶品!
から揚げで一番美味いのは絶対フグだと思ってたけど、
蛇のほうがもっとコクがあって美味しかった!
あれだけは忘れられない。やっぱ食用のは違うね。
0079ななしの珍味
垢版 |
2006/07/13(木) 21:38:16ID:x/VxCsBy
新宿の朝起ちにいって、せめて蛇とカエル位は
食べてみたいのだが、WEBサイトをみると
すべて時価と書いてある、そんなに近くじゃないので
せめて値段を聞いてみたいのだがだれか
いまどきの相場を教えてお願い!
0081ななしの珍味
垢版 |
2006/07/16(日) 12:23:20ID:RQds4Mht
>>80
カエル料理なんて出てこないジャン

嘘つき!
0082ななしの珍味
垢版 |
2006/07/18(火) 19:54:39ID:NQOK1W4O
カエルはちょっと凝ってる中華料理屋いけばおいてあるだろ。いくたんびに食う。
マムシ酒なら飲んだことあるなぁ。 日進っていうハイカラスーパーでわに肉買ってピラフにしたが
ただのチキンピラフ
0083ななしの珍味
垢版 |
2006/07/24(月) 07:31:15ID:QxkW1K+f
野性のカエルはどうですか?
しっかり揚げれば寄生虫も心配ないかな?
0084ななしの珍味
垢版 |
2006/07/26(水) 14:45:59ID:o/K/Fzrm
グワッグワッグワッ
0086ななしの珍味
垢版 |
2006/07/30(日) 19:02:52ID:BTXIieuj
>>85
チョン??
0087ななしの珍味
垢版 |
2006/07/31(月) 01:30:59ID:mYr51Ane
新宿の朝起ちってWEBサイトあったっけ?
0088
垢版 |
2006/08/02(水) 16:18:58ID:Op0JBQGe
カエル 鶏肉と同じ。カエルの方がさっぱりしてるかも
0090ななしの珍味
垢版 |
2006/09/06(水) 00:45:49ID:OjwMu0Zq
>>31
なんでゆうこりんがゲテモノ喰ってるのかな
0091ななしの珍味
垢版 |
2006/09/08(金) 23:12:53ID:grWBk3On
俺の小さい頃の記憶では、へびとか蛙は、よく焼いて醤油を付けてまた焼く
その結果生臭さは無く、凄く旨かった記憶がある。
山鳩、すずめ等の鳥も空気銃で取り、旨かった記憶がある。
0092ななしの珍味
垢版 |
2006/09/21(木) 14:21:47ID:Jg+YxyAc
中国に滞在していた時は色々とゲテモノ料理を食べた。
中国国内でも特にゲテモノ王国と名高いのが広西省で、ウサギ、アルマジロ、サル、
猫、モグラ、ネズミ等々とりあえず何でもあるような気がする。
以前仕事で南寧に行った時に入った店の鍋は凄くて、ウサギの生首で取ったダシに
豚の脳みそとカエル入れて食べた。酔っ払ったから食えたけど、もはやSFの世界。
0093ななしの珍味
垢版 |
2006/09/21(木) 21:09:45ID:ZunrxJF1
中国じゃ足のあるものは椅子以外なんでも食うと言うがガチなんだな
0094ななしの珍味
垢版 |
2006/09/22(金) 22:54:49ID:MEmeKJ1S
まあモグラはまずそうだな。なんせ主食がめめず
0096ななしの珍味
垢版 |
2006/10/12(木) 15:03:18ID:sLltX1k6
age
0097ななしの珍味
垢版 |
2006/10/18(水) 00:51:40ID:tscZ9r8F
蛙食は良く聞くが、蛙の卵って食えんの?
あの周り覆ってるプルプルが美味そうな気はするんだが……
0098ななしの珍味
垢版 |
2006/10/20(金) 22:16:04ID:T4vKxLIN
あGR
0099ななしの珍味
垢版 |
2006/10/21(土) 07:14:37ID:EH826o44
コンビニのジュースコーナーで蛙の卵売ってなかったっけ?
0100ななしの珍味
垢版 |
2006/10/21(土) 07:51:01ID:BY0lBLY6

俺も海外で蛙たべたな。ころもで覆われていたので
つい骨までバリバリと噛んでしまうのが萎えた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況