X



トップページおすし(仮)
370コメント112KB
*** 鮪は大間の産に限る!!!  ***
0001名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/03/06(月) 18:35:06ID:/Xst/ufZ
荒ぶる極寒の津軽海峡で猟師達が命懸けで吊り上げた鮪が不味かろう訳がなかろう。
やはり鮪は大間に限るというのが世間での定説と思われます。
0017名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/03/27(月) 21:53:20ID:VjwyjCRc
>>1

荒ぶる極寒の津軽海峡で猟師達が

猟師=×

漁師=○

のっけからイタイ事する香具師だなwwwww
0018名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/03/27(月) 23:50:24ID:Mbx+LzHm
大間の鮪が旨いってのは良く聞くし、定説と言われても納得出来る部分もある。
でも、部位、個体差、〆具合、輸送や市場での取り扱い、その他モロモロの要因
で味も食感も変わると思う。

大間の鮪ってのは、一つの指標にしかならないんじゃないか?と。
0019名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/04/06(木) 08:28:21ID:sgus+MJY
何をいまさら。。。
0020名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/04/09(日) 12:53:28ID:d/db1ng3
大間の鮪が一番だと思いこんでいるのは素人の証だよ。
そんな素人に限って、魚介類は北海道・東北が最高!なんて言っちゃう。
魚好きは西日本を支持する(特に玄海・五島方面)
0021名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/04/09(日) 13:01:24ID:Tivlwfmn
大間って遠いよ
青森市内からでさえ100q以上離れている
0022名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/04/09(日) 16:37:03ID:pIlJvXmk
>13&14
伊豆大島でメジ食った。安かったけどかなりうまい。
トロもうまいが、あれはあれですばらしいと思った。
0023名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/04/09(日) 16:38:03ID:pIlJvXmk
>21
寿司好きとして、大間まで行ったことがある。遠い、はてしなく遠い。
そして、そこまで行きながらマグロ食えませんでした。(有名な話ですがw)
0024名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/04/09(日) 18:58:26ID:ns4j9tDW
漏れは戸井まで行ったことある
何にも無い漁村でした・・・
0025名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/04/09(日) 19:11:26ID:CfodZiBe
>>22
俺もマグロはメジが好き。鮮魚の味だよな。
40cmくらいのチビを5枚に卸して背側1本を造り、残り3本は全部角煮だ。
頭とカマは塩焼きで食え。
大物のマグロは熟成させて食うわけだが、あれはマグロという食い物であって
魚とはちょっと違う気がする。それはそれでうまいわけだが。
0026名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/04/09(日) 21:33:31ID:GnUAOOkY
ていうか、牛に近いよ<マグロ
専門の解体業者がいて、それで清潔に解体・パッケージされたのを熟成させて使う所
とか。
牛の方が進んでるけど。
0027名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/04/09(日) 23:47:44ID:d/db1ng3
南鮪の中トロが最強。
0029名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/04/10(月) 13:31:25ID:SMXHTW5g
幼魚をとるな!マグロが絶滅するでしょーが!
0030名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/04/10(月) 17:18:03ID:RZgt8gqR
10センチ位のメジが一生懸命泳いでる姿を想像すると微笑ましい・・・
0031名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/04/10(月) 17:31:57ID:SMXHTW5g
マグロってどこに産卵すんだろね。海藻とか?
0032名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/04/26(水) 08:19:23ID:XBMrZkB6
陸にあがって畑でします。
0033名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/04/26(水) 08:55:51ID:Zp1AMHuy
>>1
>荒ぶる極寒の津軽海峡で[猟師達]が

いったい 海に向かって【猟師】が何をするんだ????
もしかして 海に向かって跳ねたマグロを撃ち殺すのか!
その血みどろのマグロの浮いてきたのを 「漁師」が捕獲すると・・・

猟師=×

漁師=○
0034名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/04/26(水) 17:10:24ID:2SQD/M/T
既出
0035名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/05/01(月) 07:57:38ID:GhkXndKe
大間で近々原発できるんだけど、
放射能で汚染されたりしないのかな?
風評被害でマグロ漁師が気の毒なんだが。
0036名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/05/01(月) 10:57:15ID:iuCeT+RQ
>>35
放射能で汚染されたからってそれがなにか?
0037名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/05/01(月) 11:12:01ID:UjMACMpq
数年前、青森市内へ転勤になり
せっかくなので大間の鮪を食べようと思い車を走らせた。
途中野生の猿なんかにも出くわしたりして、
3時間ちかくかかって大間に到着。
寿司屋を探して、早速鮪を注文した
いままで食べた鮪なんか比べ物にならないくらい旨い!!
大将にさすがは大間の鮪だ!と言ったところ。
それ、インド洋産だよ。・・・orz=3
0039名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/05/10(水) 22:57:20ID:1up65fxA
>>35
近々ってw
大間原発なんていつ稼働するかわがんねーよ

原発による汚染より生活排水のほうが影響大きいし



と亀レス
0040名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/06/02(金) 08:05:56ID:nmrMQbb7
氷見マグロ馬!
0041名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/06/02(金) 09:49:03ID:h/PIR/06
戸井の鮪はどうですか?
0042名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/06/04(日) 09:24:57ID:HM8tLbto
まだ>>1みたいな事言ってる奴がいるとはな・・・
0044名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/06/11(日) 13:23:53ID:OnorHWtk
大間=ダイカンでいいの?
0045名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/07/08(土) 14:06:30ID:q1DecQv3
基本だね
0046名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/07/16(日) 21:28:24ID:BuBK4Okh
大間のマグロ女が食いたい
0048名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/07/16(日) 23:12:29ID:8+rx+xdl
時期に因る
0049名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/08/31(木) 18:02:03ID:Wb0KSrgv
そろそろシーズン突入やね!
0050名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/09/22(金) 17:23:21ID:WI4p+Bne
大間ウマー!
0051名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/09/24(日) 12:03:47ID:vDitq9U7
2は無知すぎるなぁ
毎食カロリーメイト&ウイダーでも食ってろハゲ
0053名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/10/20(金) 15:44:32ID:jxQLHWvX
age
0054名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/12/13(水) 08:25:56ID:guOGIHWS
TVでもやってるね。
0057名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/12/16(土) 01:01:17ID:csqx0FeK
今日、お勧めの店を掲載していた雑誌「大人組」を読んで、
初めて暖簾くぐった店で黒鮪を食べたんだけど、
あまりの水っぽさに激萎えたよ。
これが本当にクロ鮪かよ!って。

雑誌では意気込んで「うちでは鮪はクロしか使いません!!!」
とかインタビュー受けてたみたいだけどさ。
やはり、寿司は値段相応のものしか出ないことをあらためて実感したわ。
0058名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/12/16(土) 08:28:42ID:YZkSly+i
解凍の仕方が悪かったんじゃ・・・
0060名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/12/16(土) 17:09:25ID:JeEOEmJV
福島の某高級旅館の今月の料理、<大間の本マグロ炭火炙り 生うに醤油>
食いたい。
0062名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/12/16(土) 17:46:35ID:7cabECLB
大間の本鮪って言ってもピンキリだしな・・・
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/23(土) 01:53:21ID:DqcxtV/I
漁師さんが大格闘に末に釣り上げたんじゃ
身焼けして駄目だこりゃ
テレビ的には美味しいんだろうがね
0064名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2006/12/30(土) 18:10:53ID:uDhRET6v
先日大間まで行ってマグロ食べて来ました。

寿司屋によると思いますがとても旨かったですよ。
0066名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/03(水) 20:12:22ID:P3aICKeL
コネクションがある店なら現地で大間の鮪を提供可。
それ以外の店では不可能な話。全て築地直行です。

>>64の行った店の店主が
大間の鮪ですと言ったのなら、
信憑性はまだあるかも。
0067名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/04(木) 13:22:38ID:vEp8Oy9l
さんま喰ってるからうまいんよ。
0068名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/04(木) 14:15:13ID:RxEhJKFb
自分も大間では食えないって話は聞いたな。
下北半島の寿司屋さんでも聞いてみたけど、やっぱりたまに小さいのが回ってくるだけだって言ってた。
もしコネがあったとしても、地元でいい物を食うのは、ほぼ不可能だと思う。
むこうも商売でやってるんだから、高く売れるところへ持っていくはず。
0069名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/04(木) 15:59:50ID:ZII6BjIp
20kgでも大間・・・
0070名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/04(木) 17:00:14ID:6ltcZzZg
昨日のNHKの、ためしてガッテン見たか? 
どっちが美味いかの食べ比べ投票で、大間のマグロがスーパーの冷凍マグロに負けてたぞ。
もちろん裏技使ってだけどな。 いずれ再放送やるだろうけど。
0071名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/04(木) 18:53:48ID:vEp8Oy9l
スーパーの赤身の牛肉も、油に漬けておけば松坂っぽくなるし。
おとといの浜田の格付けでも 以外と本物と偽者わからんもんだぜ?
ブランドなんてそんなもの。本質は関係ない。
0072名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/04(木) 21:58:26ID:BVW/go/K
大間の鮪が大間で食えないってのもなんかなぁ〜
0073御召列車
垢版 |
2007/01/04(木) 22:35:40ID:KFUYF/Mj
大間産…
たまたま(わざわざ)大間港に水揚げしただけです。
何処で生まれて何処で育ったのかは一切不明(不問)です!
確かに(物に拠るが)滅多に地元では喰えません!
日本の流通事情の極みを感じます
0074名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/05(金) 16:12:51ID:woOkakrO
では>>64さんの食った鮪は一体どこの鮪だったのか?
インド洋辺りの冷凍の可能性も?…
0076名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/05(金) 22:08:12ID:+FqcIKeH
下北半島に住んでいる人種は多分日本で一番本能だけで生きている
下等生物達です。とても今マグロドラマに出演しているような方々とは
ほど遠い人種ばかりです。一度下北半島に遊びに行って地元民に話しかけて
見て下さい、よ〜っくわかりますから!まあその前に日本語通じませんけど・・
0077名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/05(金) 23:38:34ID:woOkakrO
>>76
県内他地域の方ですか?

下北半島には、数回行きましたが、言葉で困った事は無いですね。
むしろ青森市辺りで、津軽弁全開の方と話した方が困惑しました。

大間は、今、原発作っている様ですが、そっちの行く末の方が心配ですね。
0078名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/07(日) 05:14:58ID:fvxaFg0v
大間のマグロは20年くらいの周期で豊漁不漁の波があるらしい、
そろそろ豊漁から不漁への変わり目じゃないかな。
0079名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/07(日) 14:34:14ID:qoTediWt
>>33
昔は、「漁師」のことを「猟師」と表記することが多かったんだよ。
0080名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/07(日) 15:23:36ID:NR0ojK7R
>>78
もっと値段が高くなるの?
0081名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/07(日) 16:29:32ID:7v5pmlLU
マグロは不漁期は黒いダイヤと呼ばれ価格が高騰しますよ。
0082名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/07(日) 23:25:38ID:qoTediWt
>>80
そう!

最近、テレビでマグロ一本釣りよくやっていますね。
大間だけじゃなくて、松前も。
0083名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/08(月) 22:24:13ID:Gu858z5u
大間も三崎も味は変わらん。
いくらグルメきどってもこれが大間と言われたら、なるほど、、、
これが三崎といわれたら、そうか、、、とうなずくだけ。
味は変わらん。
0086名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/09(火) 02:33:21ID:PmnNDnKg
あー、同意。
使ってる立場ですけど鮪の善し悪しなんて解んない人のが多いよ。
大間でも戸井でも、たとえ生で腹カミ使っても
わかんない人には畜養の冷凍の方がうまいかもよ。
008783
垢版 |
2007/01/09(火) 20:40:42ID:lUxCnyxd
俺は客、素人。プロは毎日みるんだからだからさすがわかるだろ。
いくら食ったといっても素人はしょせん素人。
フグもマグロも結構食べたけどプロにはかなわん、、、当たり前。
素人が知ったかぶりすると恥かくのを学んだ。
以前、板前が一番うまい所を食う、次に食うのが一番の上客とか聞いたが
マー味見だな。
三崎の港の寿司屋で食ったオオトロもうまいよ。
先日チャンピョンが戸井と大間の食ってたがあの寿司屋とマリンハウスか?
1週間くらいいって食い倒れたい。
TVで天売やってたがここ10年捕れないとか、、びっくりした。
0088名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/09(火) 21:43:49ID:N7l4+wVt
大間に旅行に行った時の印象が非常に良かったんで、
そういう根拠だけで大間のマグロを食ってみたい者です。
高級な寿司についての知識は0に近いので、
直球で質問させて下さい。ぐぐるより、ここで伺った方が
いろいろ見解が伺えそうなので、宜しくお願い致します。

a)一番安い部位で一貫概算でいくら位ですか?
b)一番高い部位で一貫概算でいくら位ですか?
c)一番安い部位と高い部位がどこかも合わせて教えて頂ければ・・・
0091名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/10(水) 03:33:33ID:Gabed40j
マジレスすると
a)とb)は鮪次第だから一概には値段出ないっしょ
c)安いのは背シモ(尾は商品にならないから除く)
 高いのは腹カミ(カマのすぐ隣っつうか下)

大間産でもピンキリなんで。産地崇拝は一部の高級店と
あほうなマスコミの功罪だな。「大間」っていっても
駄目な個体は冷凍ジャンボやらインドなんかより
数段落ちる。良いものはやはり高い。
0092名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/10(水) 19:25:26ID:qsSBPzM2
>>91
マジレス頂きまして、ありがd!

>a)とb)は鮪次第だから一概には値段出ないっしょ

了解ですけど、そこを押して、あなたが個人的に考える
妥当な値段が伺えたらよかったんだけど残念なり・・・

大間産でも冷凍以下ってのがあるんですね。勉強になりました。
0093名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/11(木) 04:20:45ID:Dfvb1pUE
>92
妥当な値段ってことは売値ですか。
末端でキロ5万くらいの腹カミの霜降りなら最低でも一貫2000円は
もらわないと合わないでしょう。仕入れの仕方にもよるんだが
「座布団」状態ならまた少し高くなるだろうし、天身付きで血合いが多ければ
ロス分も加味されるから。まあ、素人さんに話してもちんぷんかんぷんかも。
ただひとつ言えるのは、まともな商売してる寿司屋なら鮪で利益なんて
絶対出ないってこと。職人が真面目で、仕事にプライドがあるなら
尚の事鮪って割に合わない種だよ。いい店いい職人には顧客が付く。
ご贔屓のお客には良い部分を使う。びっちり原価計算してたらご贔屓さん
の会計が凄い事になる。ね?なんとなくわかりますか?
0094名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/11(木) 19:54:52ID:pEymTmod
>>93
>最低でも一貫2000円
そりゃ俺が回転寿司で満足して会計する時の値段ですわ(笑)
さすがに寿司屋さん行って、鮪一貫とお茶だけ飲んで帰る訳にも
いかないから・・・大よその予算が分かりました。ありがとう!

レス拝見するとプロの方のようですね・・・
何となくですが分かりましたっす。

寿司屋さん行くと、鮪食っている人、結構いるから、要は、
商売として成り立たせるには、「それなりの」鮪を使うも
仕方なし。って事ですかね?・・・

まっ。死ぬまでに一貫でいいいから大間の鮪食ってみたいです・・・
単なる旅行の思い出の続きレベルの話としてなんですが・・・

いろいろ情報頂きありがとうございました!
0095名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/11(木) 20:36:52ID:m4r+HhyF
そんなことないって、ただのオタだって。ここだから調子こいてるしょぼい奴だよ!
0096名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/11(木) 20:43:47ID:pEymTmod
>>95
それなりの話聞けたから、別に俺は満足だよ。
大嘘かもしれないし、オタが調子こいて書いているのかもしれないけど、
その気になりゃぐぐるなり、それなりの所に問い合わせりゃばいいだけだろ。
会話がしたいからここに書いただけだよ。

その辺が分からないあなたの方がしょぼい奴かも?
0097名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/11(木) 21:10:02ID:m4r+HhyF
余計なお世話だったようで失礼。レス拝見したところ話し半分てとこでひでぇ〜話しで、それを余りにも信者って感じだっものでついつい出しゃばり過ぎたねホント失礼した。満足であればよしだね!
0098名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/11(木) 21:37:46ID:pEymTmod
>>97
実はあなたみたいな人がオタって言われるのかなぁ??
他人を貶すなら、それ以上の論拠を持った説得力のある話をしなさい。
人としての礼儀だと思いますよ。あなたの人格も疑われますしね。
わざわざ自分の恥を晒す必要も無いでしょう。
0099名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/11(木) 23:02:13ID:/nTHC/Vb
test
0100名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/12(金) 01:49:15ID:NZFUdDn/
100ゲット
0101名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/12(金) 02:10:53ID:ZfPo/yDl
>>98
アンカー間違えてた。
別にひけらかしたくて書き込みした訳ではないんだけど。
去年の12月、津軽海峡の鮪は品薄で当然相場も高騰。
100キロ未満のザコマグロは別ですけど大間産、函館産(戸井)
の120キロアップ(最大?で294キロ)は築地では軒並み
1万超え(丸一本でですよ)
腹カミの一番使える寿司屋さんなんて都内でも一握りですよ。
末端でキロ5万ついたとして12〜13グラムで切り付けしたら・・・
うーん、すごい(汗)
大間に限らず良い魚はまず間違いなく築地に積まれるのです。
すんごい値段で仕入れた鮪をすんごい値段で売れる店は
ある意味しあわせですよ!また、それを口にする事ができる
お客さんも!ごくごく一部のお金持ちのみが享受できる・・・

なんか寂しい話ですね。
0102名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/12(金) 08:39:52ID:pPdx+Ezi
その鮪を週に2-3回食べてる俺が来ましたよ。
0103名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/12(金) 08:45:46ID:zqF1xfTS
あのカキで説得力あると思ってる君、手前の方のように話半分に聞いておきなさ〜い。適当な事ひけらかしてるだけ、手前の奴の言う通りだな。ある程度自力で知識深めておくのも大事だぞ!
0104名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/12(金) 10:31:46ID:whkFQhw0
客の仕事は金出して食べることだよ。
美味けりゃまた行くし、不味けりゃもう行かないだけのこと。
0106名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/12(金) 19:40:58ID:G7VvMTHY
俺は冷凍バチが好みかな・・・
0107名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/14(日) 23:27:13ID:W8iJ6iJp
松前物でも変わらないよな〜。
0110名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/15(月) 18:08:58ID:PZcsBLdI
一本釣りの物は、釣り上げてからの血抜きの業で味が相当変わるから、競りで如何に見抜くかが一苦労。
0111名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/16(火) 02:57:02ID:C4xOyCB9
>>110
それ、聞いた事あります。つり上げる漁師次第だそうです。
だから大間の釣り物より戸井、恵山あたりの岩◯商店経由のモノの方が平均して良い気がします。
発色、色持ち、身の締まり。
0113名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/17(水) 08:00:29ID:70/lOj3H
マニアもいますし、ホンマもんもいますよ。
0114名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/18(木) 07:31:07ID:mNgoOh3/
問井のほうが釣った後の処理が良いからものがいい まぁ良し悪しは鮪次第
0117名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
垢版 |
2007/01/28(日) 00:43:05ID:B6egvdQp
中トロが好きで昔は注文必ず中トロダブル、あるときとってもまずかった。
聞いたらバチとか。
今思うとまずさから、かじきかもしらん。
いくらくっても板がバチといえばそうかな?メジといえばそうかな。
しかしマゴロの味がしないのがある。
高級なトコでもここはさすがにまずいのはないけれど
庶民的な鮨家はマズイマグロたまにある。
素人にはいえるのは上手いかまずいかだけ。しかしこれから中国が鮨喰いだせば
必ずたりなくなる。今のうちたべておこう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況