NHK大河ドラマのテーマ曲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001坂田晋一郎
垢版 |
2005/09/06(火) 21:13:59ID:ETrqHYaY
一番好きなNHK大河ドラマテーマ曲を挙げよ

自分は「いのち」かな? 新撰組もまぁまぁだったな。
他にもいいのたくさんあるけど
0002ハーピィ
垢版 |
2005/09/06(火) 21:40:07ID:ktRIt8wM
E・∇・ヨノシ <2ゲット♪♪
0003名無しのテーマ
垢版 |
2005/09/06(火) 23:48:36ID:pqxLwFqF
あちゃ〜、よりによって「いのち」かあ……
すまん、スレタイのテーマには関心があるが、
>>1読んで語る気なくなった……
0004名無しのテーマ
垢版 |
2005/09/07(水) 18:53:20ID:3uGdpBcb
>>3
すまんのう。赤穂浪士とか独眼流にしとけば良かったかのぅ。

と言いつつ「獅子の時代」もいいよねw
0005名無しのテーマ
垢版 |
2005/09/08(木) 13:05:01ID:k2nJ65Yu
山河燃ゆ
0006名無しのテーマ
垢版 |
2005/09/09(金) 22:55:17ID:e7EE6kk4
山河萌ゆはかっこいいんだけど、なんかのクラシック曲に似てるような?
ドイツロマン派(適当)あたりでこんな曲なかったっけ?
0007名無しのテーマ
垢版 |
2005/09/10(土) 01:10:06ID:pb+Pw2/g
花神
0008名無しのテーマ
垢版 |
2005/09/10(土) 01:17:54ID:Lv0HfW0F
花神も良いね。
おらぁ元禄太平記だ。ジョージ・ユアサ!
TOMITAだと勝海舟だね。
年齢がバレそう?
0009名無しのテーマ
垢版 |
2005/09/10(土) 04:51:06ID:3MxDj8tb
1963 花の生涯 冨田勲
1964 赤穂浪士 芥川也寸志
1965 太閤記 入野義朗
1966 源義経 武満徹
1967 三姉妹 佐藤勝
1968 竜馬がゆく 間宮芳生
1969 天と地と 冨田勲
1970 樅の木は残った 依田光正
1971 春の坂道 三善晃
1972 新・平家物語 冨田勲
1973 国盗り物語 林光
1974 勝海舟 冨田勲
1975 元禄太平記 湯浅譲二
1976 風と雲と虹と 山本直純
1977 花神 林光
1978 黄金の日日 池辺晋一郎
1979 草燃える 湯浅譲二
1980 獅子の時代 宇崎竜童
1981 おんな太閤記 坂田晃一
1982 峠の群像 池辺晋一郎
1983 徳川家康 冨田勲
1984 山河燃ゆ 林光
1985 春の波涛 佐藤勝
1986 いのち 坂田晃一
1987 独眼竜政宗 池辺晋一郎
1988 武田信玄 山本直純
1989 春日局 坂田晃一
1990 翔ぶがごとく 一柳慧
1991 太平記 三枝成彰
1992 信長 KING OF ZIPANGU 毛利蔵人
1993 琉球の風 長生淳 主題歌「階」(歌:谷村新司)
1993 炎立つ 菅野由弘
1994 花の乱 三枝成彰
1995 八代将軍吉宗 池辺晋一郎
1996 秀吉 小六禮次郎
1997 毛利元就 渡辺俊幸
1998 徳川慶喜 湯浅譲二
1999 元禄繚乱 池辺晋一郎
2000 葵 徳川三代 岩代太郎
2001 北条時宗 栗山和樹
2002 利家とまつ〜加賀百万石物語〜 渡辺俊幸
2003 武蔵 MUSASHI エンニオ・モリコーネ
2004 新選組! 服部隆之
2005 義経 岩代太郎

2006 功名が辻〜山内一豊の妻〜 小六禮次郎
2007 風林火山
2008 坂の上の雲
0014名無しのテーマ
垢版 |
2005/09/15(木) 12:22:28ID:IJ0pGIka
黄金の日々
0015名無しのテーマ
垢版 |
2005/09/15(木) 21:41:39ID:Y33pKgiW
一番テーマ音楽がポピュラーなのは赤穂浪士かな?
0016名無しのテーマ
垢版 |
2005/09/15(木) 22:49:09ID:klIl0bd2
「秀吉」のトランペット、一度生で聴いてみたいな。
0017名無しのテーマ
垢版 |
2005/09/21(水) 17:03:06ID:zSCnxFBc
葵 徳川三代が良い。なんかテーマ曲まとめたサントラとかないのかな
0021名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/03(月) 22:56:34ID:kp3HtwR7
間宮芳生の「竜馬がゆく」のテーマ曲は良かった。龍馬にぜひ聴かせたかった。
0024名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/21(金) 17:33:08ID:MHRDNlAd
太平記が好きだった。
0025名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/22(土) 20:51:59ID:qpi0ku5r
黄金の日々
タイトルバックの夕陽もよかった。
最近のは、ああいうシンプルなタイトルバックないよなぁ
0026名無しのテーマ
垢版 |
2005/10/24(月) 15:55:48ID:7FCsnn/b
あれれ、誰も挙げてないなぁ 北条時宗。
サントラも購入したヨ。テーマ曲以外は印象薄いけど。
0027名無しのテーマ
垢版 |
2005/11/01(火) 09:52:53ID:S6XU9ex+
ドビュッシーのラメールを聴いたとき
NHKの大河ドラマのような曲だと思った

冨田さんとかがまねたことは知ってるんだが
0028名無しのテーマ
垢版 |
2005/11/08(火) 00:38:54ID:swyJtRFi
>1995 八代将軍吉宗 池辺晋一郎
なぜサントラを発売してくれないんだろう。良いテーマ多いのになぁ。。。
0029名無しのテーマ
垢版 |
2005/11/08(火) 20:19:28ID:UPPVBZsa
おんな太閤記

私の中では、坂田晃一氏の最高傑作だと思ってます。おしんみたいにCD出たらなぁ・・・。
0031名無しのテーマ
垢版 |
2005/11/09(水) 10:40:33ID:FfXniHGx
新撰組はかっちょいいよ!
ジョンケン最高!
003329です。
垢版 |
2005/11/14(月) 16:45:57ID:15WkU6FM
19は、テーマ曲だけでしょ。BGM集が欲しいんですよ。おしんは出たのにねぇ。無理だろうな。
0034名無しのテーマ
垢版 |
2005/11/19(土) 00:03:45ID:46HcPxFK
「黄金の日々」のテーマ曲は大河の中で最高!
0036名無しのテーマ
垢版 |
2005/11/24(木) 09:53:07ID:y6iluleM
‘95年以前くらいまでの全て再録してほしいな。
演奏はいいんだが、音が悪すぎる。
別にN響じゃなくてもいいから。
毎回クラシックをリリースするより、そこそこ売れないかな?
0037名無しのテーマ
垢版 |
2005/11/28(月) 03:24:17ID:AKAu7jEW
>>36漏れも同じこと思ってた。そんなのあったら激しく欲しいな
個人的には武田信玄と太平記の曲が好きだ
0038名無しのテーマ
垢版 |
2005/12/01(木) 22:31:53ID:1Lrlcw5Q
最近のをよく知らないんですが、自分のツボは、
池辺晋一郎(黄金の日日、独眼竜正宗)
山本直純(風と雲と虹と、武田信玄)
あと、富田勳の「勝海舟」。メロディが親しみやすく、でも構成は
重厚・勇壮という曲が好み。
0040名無しのテーマ
垢版 |
2005/12/09(金) 01:49:45ID:XJkZ/iaG
「風と雲と虹と」
「花神」
「おんな太閤記」
この三つが特に好きでした。

以前「風と雲と虹と」を聞きたくて時代劇のCDを借りてきたけど
入ってるのが加藤剛が歌ってるバージョンだとかで
恐ろしくて聞けないで返してしまった。
子供の頃見てたのは歌の入ってないやつだったと思ったんだが・・・
0041名無しのテーマ
垢版 |
2005/12/10(土) 14:29:50ID:fqAkXiQ0
NHKの番組で「独眼竜政宗」を池辺晋一郎がオケを振ったのを見たが、
客席の後方から金管楽器が鳴り響いてかっこ良かった。

客席で聴いたら鳥肌モノだと思う。
0042名無しのテーマ
垢版 |
2005/12/12(月) 16:19:04ID:SNCiR98d
どうも最近はテーマ音楽畑で活躍している方が担当されることが多いようですね。洗練されているとは思いますが、どことなく迫力や個性に欠けているような気も・・・。ちなみにわたしは「国盗り物語」や「翔ぶが如く」が好きです。
0045名無しのテーマ
垢版 |
2006/01/04(水) 21:13:59ID:OXWGVVNl
就職活動で面接行くとき新撰組の曲でテンション上げて臨んだw
0047名無しのテーマ
垢版 |
2006/01/08(日) 20:21:01ID:5aRkLUso
なんか実況では賛否両論激しかったけど
結構良い、というか通好みなOPだった「功名が辻」by小六センセ
0048名無しのテーマ
垢版 |
2006/01/09(月) 23:10:56ID:Ah98vr7O
まだ「功名が辻」が始まったばかりですが、2007年の「風林火山」で担当頂きたい作曲家っていますか?
まず無理でしょうが、三善晃御大にお出まし頂きたいと思っています。
或いは、湯浅譲二氏や一柳慧氏辺りのベテランか、比較的若手の猿谷紀郎氏、藤家溪子氏辺りにも期待しているのですが・・・。
0049名無しのテーマ
垢版 |
2006/01/10(火) 00:06:33ID:dHIUWqOI
>>48
NHKの担当者?
ぜひ岩代太郎氏でお願いします!
005048です。
垢版 |
2006/01/10(火) 12:11:12ID:e2jNycTK
残念ですが、私はNHKの担当ではありません(言うまでもないことですが)。
岩代氏ですか・・・。私は苦手、というか好みではありません。
洗練された美しい音楽だと思いますが、インパクトに欠ける気がするのです。
心なしか、「葵」と「義経」を変えてもそれほど違和感がないような気もします。
無論、それが氏の個性であるのかもしれず、また、劇伴が己の個性を主張する場かどうかもまた別の問題でしょうが。

0051名無しのテーマ
垢版 |
2006/01/10(火) 22:03:51ID:ysMIgXIn
>「功名が辻」
1回だけではピンとこなかった。大河は何度も見て馴染んでくるもの
だし。モリコーネも新撰組も最初はなんじゃこりゃ?だった。
0053名無しのテーマ
垢版 |
2006/01/12(木) 15:48:24ID:5Q1FDfI3
チャングムのオナラの着うたが欲しいんだけど、おいてあるとこ知りませんか?
0054名無しのテーマ
垢版 |
2006/01/12(木) 21:35:16ID:6OAGlocu
スペシャル大河の「坂の上の雲」に関しては、
現役最長老の伊福部御大にご出馬願いたい!!!!

今も作曲してるらしいから。オスティオナートきかせまくりのズシンとくるやつを!
0056名無しのテーマ
垢版 |
2006/01/14(土) 14:04:12ID:y5En+2t9
伊福部センセはTVドラマの劇伴は一切やってないでしょ
全部映画と舞台・舞踊だけ
0057名無しのテーマ
垢版 |
2006/01/14(土) 22:05:16ID:KEXC4aYV
純ちゃんの応援歌かな。
0058名無しのテーマ
垢版 |
2006/01/16(月) 10:54:15ID:k7C9aycJ
>>48
>2007年の「風林火山」で担当頂きたい作曲家っていますか?
「武田信玄」の山本直純氏で。
天国から召還して欲しいw
0059名無しのテーマ
垢版 |
2006/01/17(火) 01:28:45ID:5yVVFveu
今、日立のCMで流れてるやつ(黒澤監督)の曲を、
「聯合艦隊出撃のマーチ」とかしてくれたら泣く。号泣だ。

伊福部センセイ案もNHKの興廃をかけて依頼してほすい。
0060名無しのテーマ
垢版 |
2006/01/17(火) 02:00:38ID:f9nqi9CL
やはり現代的な感覚と圧倒的な才能に溢れた岩代太郎さんが良い
歴代の大河でも傑出していました
0062名無しのテーマ
垢版 |
NGNG
>>16
生じゃないけど、テレビでN響のトランペッたーが「これがピッコロトランペットです
って」楽器紹介して秀吉を吹いて見せてくれたよ。あー同じだと思った。
0065名無しのテーマ
垢版 |
2006/02/11(土) 23:01:05ID:ywOj5woz
>>54-59
何と言うか、絶妙なタイミングの書き込み・・・
0067名無しのテーマ
垢版 |
2006/02/19(日) 03:55:26ID:ExTqI8uG
冨田勲が作曲したテーマ曲は全て再録音盤で聴ける。
三枝成彰の「花の乱」も再録音盤があるが、今は手に入りにくい。

他にあるか?
0068名無しのテーマ
垢版 |
2006/02/20(月) 21:56:58ID:D3IW/csu
芥川也寸志「赤穂浪士」があるだろうが
0069名無しのテーマ
垢版 |
2006/02/22(水) 23:03:18ID:CUIJNXYF
>>68
一昨年だったか「アジア音楽祭」というイベントで大河ドラマの主題曲が
まとめて演奏されたけど、芥川さんの曲が一番評判良かったと思う。
俺としては「秀吉」や「国獲り物語」が生で聴けたのと、会場で池辺晋一郎
にサインしてもらったのがラッキーだった。
0070名無しのテーマ
垢版 |
2006/02/22(水) 23:11:53ID:EbvpRaNl
>>69
大河では岩代さんの作品が一番評判でしたよ。
0071名無しのテーマ
垢版 |
2006/02/23(木) 00:04:54ID:XkBvxRAc
岩代のヤツは演ってない。
0072名無しのテーマ
垢版 |
2006/02/23(木) 00:27:16ID:XkBvxRAc
>>69
これね。

アジア音楽祭<ファイナル・コンサート> 2003.9.23 文京シビックホール
指揮/本名徹次 演奏/東京シティ・フィルハーモニック
演目/芥川也寸志「赤穂浪士」林光「国盗り物語」湯浅譲二「元禄太平記」
  坂田晃一「いのち」三枝成彰「花の乱」小六禮次郎「秀吉」渡辺俊幸「利家と松」
0073名無しのテーマ
垢版 |
2006/02/23(木) 21:27:13ID:jQKFRsuP
70はよく出てくる岩代の「ひいきの引き倒し」。気味悪いな

「赤穂浪士」は、本名徹次/新日本フィル〔Firebird〕、
飯守泰次郎/新交響楽団〔Fontec〕で出ているが、
大河の古い音源に比べると迫力が全然違う。
0074名無しのテーマ
垢版 |
2006/02/23(木) 21:58:40ID:0MILnYcL
花の乱は神
0075名無しのテーマ
垢版 |
2006/02/24(金) 01:42:55ID:jFI72W8i
>>74
三枝なら「太平記」の方が好き。
大友/東京交響楽団で再録盤も出てた。宮沢りえが演じた
ヒロインのテーマ曲が最高に美しく、泣ける。
0076名無しのテーマ
垢版 |
2006/02/24(金) 19:26:47ID:JVbGDA0J
桂三枝は作曲もやってたのか
0077名無しのテーマ
垢版 |
2006/02/26(日) 21:43:17ID:4qLJ/khk
作曲家 岩城太郎氏は以前 大河ドラマ起用されてる。
それ以前に「鬼の棲家(深田恭子主演)」でサントラを手がけているが、
本当に出来がスッバらしかった。 
0078名無しのテーマ
垢版 |
2006/02/27(月) 00:01:05ID:/nHnYFS/
>>77
岩代氏の音楽は歴代大河の音楽の仲でもでもかなり好評なので、
短い期間で2度も登板されてますね。
最近はとてもお忙しいようなので、大河のように長い期間拘束されるお仕事は難しいようですが、
是非、またやっていただきたい。
正統的なスコアから最先端のクラブ音楽までカバーできる作曲家は世界でも稀ですから。
0079名無しのテーマ
垢版 |
2006/02/27(月) 16:05:43ID:2Y7typtj
なんてったって「独眼竜政宗」。
結婚式の披露宴での入場曲で使ったから思い出深い。暗闇の中でのライティングが大河のオープニングとカブって想像以上に良かったよ。
ちなみにお色直しでの退場曲に使ったのは「元禄繚乱」。
0081甲冑コレクター
垢版 |
2006/03/05(日) 22:47:42ID:XtiTYtSp
>79 なんだ一言言ってくれれば私が所有している伊達政宗の甲冑と兜の
   レプリカを貸して上げたのに
0082名無しのテーマ
垢版 |
2006/03/06(月) 20:42:11ID:kHpmgE/D
個人的に前半は静かなんだけど後半一気に盛り上がっていくタイプの曲が好き。
徳川家康とか花の乱とか。
0083名無しのテーマ
垢版 |
2006/03/06(月) 22:51:45ID:G4IlgNsv
武満徹の「源義経」はすごいと思う。他のファンの人には失礼かもわからないのですが岩代さんの
「義経」よりもこちらの方が僕は好きです。あくまで個人的な見解ですが。義経の人生のドラマをあのような見事で雄弁で短いメロディー
で表現できたと言うところにすごさを感じます。
 後、ありきたりな意見ですが、冨田勲の作品は別格です。天と地ともいいですが、勝海舟なんかも
野心的な表現ですばらしいと思います。
 後はエンニオ・モリコーネの武蔵もすばらしいですね。武蔵が晩年たどり着いた境地を思わせるような味わい深い曲だと思いました。
0084北条高時
垢版 |
2006/03/07(火) 23:19:27ID:DVDWMwxf
太平記がいい。

どん
どん

どん
どろろろろろろろろん
どん
どん

どん
どろろろろろろろろん

ぽぁーん
0085名無しのテーマ
垢版 |
2006/03/07(火) 23:44:40ID:CGTV4M/j
 僕も太平記の音楽はドラマティックで好きですね。僕も東京交響楽団の
再録の方を持っています。いいですよね聴き所が多くて。
0086名無しのテーマ
垢版 |
2006/03/09(木) 11:27:52ID:tI5Irnvv
太平記と花の乱って同じ人が作った曲だったのか。
0087名無しのテーマ
垢版 |
2006/03/09(木) 20:40:52ID:LNiqUV8s
 86のかた、その通りです。両方とも三枝成彰氏の曲です。僕もどちらも大好きです。
また三枝氏には大河ドラマに登板して欲しいものです。
0088名無しのテーマ
垢版 |
2006/03/09(木) 21:38:33ID:kFJFV7e5
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
0089名無しのテーマ
垢版 |
2006/03/11(土) 13:18:33ID:i+bUeKcC
新選組!もいいけど北条時宗もありだと思う
0091名無しのテーマ
垢版 |
2006/03/11(土) 23:00:03ID:GT7cxQVV
 どうして三枝氏の音楽はダメなんでしょう?
88の方はお嫌いなのですか?
0093名無しのテーマ
垢版 |
2006/03/12(日) 01:58:29ID:xsyHlJ2E
どなたか功名が辻のオープニングのテーマをMP3とかそういう風なやつで
聴ける状態にあるのをUPしてください!
0094名無しのテーマ
垢版 |
2006/03/12(日) 02:57:06ID:Rgne4CYN
おんな太閤記が良かったなぁ。
なんとなく久石譲っぽい。
0096名無しのテーマ
垢版 |
2006/03/16(木) 02:08:50ID:0b6HsMPE
樅の木は残ったがいいな
総集編しか見たことないけど
あの暗い内容と合った曲だと思う
0097名無しのテーマ
垢版 |
2006/03/19(日) 18:23:38ID:odURyZHa
 北条時宗もよかったですよね。最初作曲された方の名前を全く知りませんでしたから、
いったい誰が書いたのだろうと思いました。テーマ曲自身もよかったのですが、劇版全体が非常にセンスがよく
非常に質が高かったと思います。
確か栗山和樹さんという方の作曲でしたよね。この間のお正月の12時間の時代劇で「天下繚乱」とか言うドラマの曲も彼がやっていましたが
やはり見事なものでしたよ。ちょっとしか見ていませんが。
 アニメーションなんかの音楽にも期待してしまいますね。
0099名無しのテーマ
垢版 |
2006/03/19(日) 21:55:43ID:odURyZHa
 98の人ありがとう。
これはすごい、ちょっとした重労働ですよ。書き込んでくれた人に感謝します。
 ちょっとしたデータベースですよね。
0100名無しのテーマ
垢版 |
2006/03/22(水) 20:50:38ID:E7C4nSDe
しかし、冨田勲の「天と地と」ってものすごい名曲だよね。
初めて聴いたときは鳥肌が立ちましたよ。
 冨田勲の音楽で再録したものより原版の方が好きです。
0101名無しのテーマ
垢版 |
2006/03/22(水) 23:31:47ID:/8BBhLZ5
徳川ものをやる際には、直系の血を引く作曲家の松平頼暁氏にお願いしてみるのはどうだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況