さらにいよいよ開幕戦モードに切り替えて、次々と増える水戸ファミリー様たち!
水戸ホーリーホックとCCC、地域課題の解決に向けたマーケティング活動の協業に関する基本合意を締結
https://www.mito-hollyhock.net/news/p=33973/

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
https://www.ccc.co.jp/?sid=p_000_000
>カルチュア・コンビニエンス・クラブは現在、地域企業や行政とともに地域を活性化させる事業展開を進めています。
>地域に根ざし、地域にファンを持つスポーツチームは、地域の活性化に繋がるキーコンテンツ
>今回の水戸ホーリーホックとのファンマーケティングの取り組みを先駆けとして、今後日本各地にサービスを広げていきたい
>「新しい原風景をこの街に」と、地域社会に約束をしている水戸ホーリーホックが描く未来のホームタウンとの関わりとは
>「ヒトと世の中をより楽しく幸せにする環境=カルチュア・インフラを、つくっていくカンパニー。」をミッションとするCCCにとってもチャレンジ
>「第1節 水戸ホーリーホックvsいわきFC」戦に来場する10代の若者を対象に、アンケートによる実態調査を行い
>両社の持つデータベースなどを活用し、地域課題の実態を調査し、本質的な地域ニーズを探っていきます

小島耕 コメント
>市民クラブである水戸ホーリーホックにとりましては、地域との絆を強化し、地域課題の解決に積極的に取り組むことは、重要な使命の一つです。
>地域を活性化させることで新たなファンをつくり、そして水戸ホーリーホック×CCCを通して地域がより楽しく豊かになっていくことを心より願っております。

ありがとうございます!ありがとうございます!ありがとうございます!
…ただ日本語的に悪文だと思ったので、イラっとしてバッサリ添削してしまったです。すみません、渋谷区の会社様
こういう企画は、5ch媒体の方がより効率的だとすら思います

で。自分の持論の披瀝だったら
クルマ社会の茨城県とは、永劫に駐車場不足渋滞がボトルネックになり続けるのですから
渋滞に強く、Sustainable Development Goalsに、実は最強最適回答たる【チャリ移動】に重点絞って
水戸桜の牧高校や緑岡高校、水戸啓明高校や県立水戸工業高校や水城高校など、
チャリ移動圏内と思われる若手大人口に狙い撃ちをした【チャリ観戦推奨大作戦】を仕掛けますけどねー
前々から思ってたんですが、ホーリーホック特有の駐車場不足大渋滞対策には、これしかない気がするんですよ
自転車修理店の方をスポンサーにつけて、無料でチェーンに油を差したり空気を入れてあげるとか?
特に桜の牧高校サッカー部とは、無茶苦茶親しく仲良くしないといけないと思います
桜の牧高校の佐藤孝大92さんとは渡りを付けられないかな?
今欧州にコーチに行ってるんだっけ?

まあイロイロと、5ch水戸スレの片隅でも日々楽しく前向きにホーリーホック集客増について考えていきましょう♪