次から次からJリーグ各地、愚将監督のクビが相次いでいる中
水戸ホーリーホック経歴監督は、ことごとくアタリの名将・良将揃いと評価が高い
J1⑧長谷部福岡(⑮16.77億) 勝点35 *-5 ○○○●●:長谷部茂利監督、村上昌謙92、前寛之95、平塚悠知96、宮大樹96、前嶋洋太97、柳田伸明強化部長、田中遼太郎コーチ、樋口創太郎コーチ
J2③秋葉清水(①22.09億) 勝点56 +31 ○○○○△:秋葉忠宏監督、市川大佑コーチ、兵働昭弘スカウト、岸本武流97
J2⑦大槻群馬(⑯3.38億) 勝点47 *+7 △○○延延:大槻毅監督、吉田賢太郎コーチ、平松宗92
J2⑩木山岡山(⑫5.79億) 勝点45 *+6 ●●△○○:木山隆之監督、鈴木徳彦GM、河野諒祐94、鈴木喜丈98
J2⑭須藤藤枝(㉑2.01億) 勝点37 -11 △●●●延:須藤大輔監督
J2⑯時崎栃木(⑱3.05億) 勝点36 *-2 ○●△○△:時崎悠監督、佐藤祥93
J2⑱濱崎水戸(⑮3.46億) 勝点36 -13 △△△△△:ttps://www.jleague.jp/club/mito/day/#player
J3⑭依田光正福島(⑬1.32億) 勝点30 *-6 △○△○○:依田光正監督
JFL⑪吉本岳史高知ユナイテッド 勝点21 +02:長谷川凌99
なんと9人もの監督のウチ、8人は来年もプロ監督職を継続できそうというのは、本当に凄い事!
特に依田光正さんは、J3スレや超板では驚かされている模様
千葉の大和田コーチも重要キーマン

ただ唯一、水戸本隊の監督さんが、2024年は去就不透明というのが寂しい…
自分の見た処糞チームたる、船越U-18日本代表のせめてヘッドコーチなどに巧く帰還できれば、三方にとってもWINWINWINだと思うのだが

濱崎さんにおいては、春先の走り込みキャンプを軽視して早々にボールを使った楽しい戦術練習に向かったのが後悔手だったかな
去年から一貫して”平塚悠知のサッカー脳”に低評価だったのも、濱崎さんが震源だったと思ってる
ブワニカをレンタルするより、平塚を買い戻す方が遥かに高額出費だっただろうとは思うけど
「前寛之」に当たる選手が今年は居ない
安永のスタミナ不足は松本でもあまり勝てていない
時崎栃木戦。本当に勝ちたかったな。。