それより自分としては、トミダイ水戸ユースの守備大崩壊への危機感の方が遥かに酷いっ

関東プリンス二部
https://www.jfa.jp/match/takamado_jfa_u18_prince2023/kanto/
⑧位 水戸ホーリーホックユースA(茨城県) 勝ち点6 1勝 3分 5敗 14得点 20失点 得失差-6

IFAリーグ
https://www.goalnote.net/detail-standings.php?tid=14490
⑨位 水戸ホーリーホックユースB 勝点9 3勝 0分 7敗 10得点 28失点 得失差-18

だって去年は、
①位 水戸ホーリーホックユースA(茨城県) 18試合勝ち点49 16勝 1分 1敗 85得点 14失点 得失差+71
https://www.juniorsoccer-news.com/post-1120233
のチームの土台が出来ていたのに!

特にトミダイの個性が直接出るBチームがここまでズタボロだと、再降格は洒落にならない!
チーム力の総和を考えたら、Bチームの得失差-18は酷すぎ!
そして茨城サッカーフェスティバルの一軍vs三軍戦での接戦弱さ…(>>144
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1h4ehg5S5kWxXyXp22zdrQuYywHcl7bVLnw66-s8Cyuk/edit#gid=1917788110
京都橘高校戦1-2負け
FC東京戦0-7負け
新潟明訓戦0-1負け
モンテディオ山形戦4-0勝ち
山梨学院4-1勝ち

冷酷でもスクランブルでも責任を採らせて、トミダイと樹森さんの入れ替えっこした方が良いんじゃないか?
ベストシナリオはトミダイをドイツ研修に向かわせて、やむなくという体裁を取りたい処だけど
ユース育成者の資質をナメすぎ・怒。
>「人を育てるのは人」

あとユースっ子に、ドカ喰いをさせた方が良いよ!
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1690962239/635
JFAのS級ライセンス講座にトミダイは堂々と歯向かうべき!
ヒョロっ子こそ猛筋トレを!選手寮食事の担当者差し替えすらも!
子供たちをグリップできない・守備を仕込めない指導者なら、JFAゼロトレランス宣言なんぞ論外!
https://www.jfa.jp/news/00021767/