自分もご多聞に漏れず、大槻群馬1-1秋葉清水戦に見入っていた訳だが
https://www.jleague.jp/match/j2/2023/062504/live/#live/

バビチブランコ=小林寛=菅野将晃時代に水戸に仕えた大槻毅72監督は、世代的にも自分にとってトクベツなサッカー指導者
同じく秋葉忠宏75さんも自分にとって特別な指導者
”育成の水戸”の名指導者同士として、個人交流も長く深く
自分としても個人感情が揺さぶられてしまった
”水戸のサッカー”のDNAとDNAが激突した、予想以上の激戦だった
GK櫛引のラスト魂股間セーブ他、実に実にお見事
集中力vs個人才能力のブツかりあった日曜日の大熱戦だったし
両監督のコメント力にも感無量だった…

あまりに想いが溢れてきたので自分でもびっくりしているのだけど、2点だけ
・今年のJ2リーグは歴史上最強にハイレベルで魅力的。20年以上観てきて断言
・濱崎芳巳監督のコメント力にはJ2リーグ平均にも残念劣ると痛感
と、イロイロと脳ミソがフル稼働中…

とりあえず超清水板でも徘徊してくるか
大槻群馬(⑯3.38億)と秋葉清水(①22.09億)は、紛れもなく同様に強い。
この試合を凝視して、身が改めて引き締まった。町田戦1-1ごときで全く浮わつけない
「J1昇格」を水戸はけっして永劫に諦めない。
この両チームを最後には必ず乗り越えてみせる!
サッカーってこれだから、本当に本当に面白い。。