このように”ワッチョイなしの呪い”だと、ホーリーホックにとってどんどん悪い事態ばかりに驀進していく…号泣
論点明確化で進むJシーズン移行議論…野々村チェアマンは雪国のインフラ整備に意欲「サッカーはきっかけになり得る存在」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b621e22bb7a5185af71c065fc36f6d296ae2daf2

>>321-331に引き続いてコメントを刻んできた
>「サッカー文化全体の隆盛」を願ってJSLのガラガラを記憶する世代だからこそ、豪雪で米作文化の日本列島に秋春制度を導入するのは断固絶対反対します!
>日本民族には、大晦日お正月=区切り文化が社会制度として頑強に根づいています
>本能的に秋春制度のスポーツ興行を忌避して嫌いますから、30年前のJSLも、現在のWEリーグもガラガラなのです
>日本列島の降雪量を舐めないでください
>学校教育は永劫に春秋制度ですから、日本列島のサッカー関係者が感情的集団分断されてしまいます。
>WEリーグでは逆に春秋制度への回帰が望まれているほど、社会制度との違和感は嫌われてしまいました
>遥かに裾野の広い男子サッカーで、小さなプラスを協調して、甚大なマイナスを完全無視する野々村チェアマンとマスゴミの手法はスケスケで止めて頂きたい!
>特に学校教育との関係者分断があらゆる処で致命傷になって、天秤に全く釣り合いません
>大論外です!

小島耕社長!西村卓郎GM!
今こそ勇気を出して!
https://www.youtube.com/watch?v=-Icf3tUToJQ
>成功=才能×努力×感謝
を体現して!JFA会長選挙!JFA会長選挙!JFA会長選挙!